JPH03189185A - 印刷方法および印刷装置 - Google Patents

印刷方法および印刷装置

Info

Publication number
JPH03189185A
JPH03189185A JP33074189A JP33074189A JPH03189185A JP H03189185 A JPH03189185 A JP H03189185A JP 33074189 A JP33074189 A JP 33074189A JP 33074189 A JP33074189 A JP 33074189A JP H03189185 A JPH03189185 A JP H03189185A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
printing
intaglio plate
intaglio
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33074189A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Inami
敬 井波
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP33074189A priority Critical patent/JPH03189185A/ja
Publication of JPH03189185A publication Critical patent/JPH03189185A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printing Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は液晶カラーテレK カラービデオカメラ、カラ
ー表示デバイ入 カラー撮像デバイス等に使用されるカ
ラーフィルタ等の精密パターンの製造に適応し得る印刷
方法及び印刷装置に関するものであa 従来の技術 一般く カラーテレビ、カラービデオカメラ等に使用さ
れるカラーフィルタハ#、緑  青の三色よりなる画素
がストライブ状またはマトリックス状に配列されており
、特にコントラストを高めるために三色の画素の間番ミ
  黒色の細いストライプまたはグリッド(直交格子)
を設けていも従来 このようなカラーフィルタの製法と
して(友 感光性ゼラチンをバターニングしたのち染色
する方法 顔料を分散した感光性の着色フォトレジスト
をパターニングする方法などがある力(これらはフォト
リソグラフィ工程が必要なたべ 工程数が多く製作コス
トが高くついていたこれらの方法に対よ 工程数を少な
くするために凹版印刷による方法も行われていも これ
は第5図に示すようにフォトリソグラフィによって予め
画線部に対応する溝部1 (以降 この溝部を画線部l
とも称す)と非画線部に対応する溝部以外の部分2 (
以降 この部分を非画線部2とも称す)とが形成された
凹版3を版胴4に巻回して取り付け、凹版の画線部1に
インキ5を着肉した後ガラス基板6に版を押しつけてイ
ンキを基板6に転写する方法である。
発明が解決しようとする課題 しかしながらこの場合、工程数は少なくなるが良好なパ
ターン精ヱ インキ膜表面平坦性が得られないと言う欠
点があa 節板 第5図に示すように凹版の画線部1に
着肉したインキ5は印刷隊版と基板との間で互いに引っ
張られて分裂を起こすた八 ガラス基板6上に転移した
インキ膜7表面に凹凸ができ、また同様の理由により平
面的なパターン(図示せず)についてもパターン通りの
印刷ができな(〜 この原因(表 印刷時に版とインキ
との間に接着性が存在するためと考えられもまた 従来
の方法の他の欠点(′L 転移せずに画線部に残留した
インキ力(印刷を長時間行うと経時変化により粘度上昇
を起こし 場合によってはこの固形化したインキがガラ
ス基板に転移して、極端に膜厚の厚い部分を形成したり
、あるいはインキ着は肱 インキ着はローラ等に付着し
て着肉不良を起こしたりすることがあも 課題を解決するための手段 本発明は上記課題を解決するたへ 凹版に熱硬化性イン
キを着肉したあとて 画線部内のインキを画線部内壁側
から加熱して印刷するものであも作  用 上記手段による作用は次の通りであa インキは 内壁
面に接触した側では加熱されてモノマーの状態からポリ
マーの状態へ変化し体積収縮が起こる。従ってインキ5
には画線部内壁から離れようとする力が作用し 基板へ
の印刷の段階において内壁面からの剥離が容易にかつ良
好に行なわれるのであa 実施例 以下、本発明の一実施例を添付図面に基すいて説明する
。第1図は本発明の印刷方法の一実施例である。
第1図(a)において、平板状の凹版8には画線部1と
非画線部2がフォトリソグラフィ法によって形成されて
いも 第1図(b)で(上 インキ供給手段すなわち表面にイ
ンキを担持したインキつけローラ9によって画線部lに
熱硬化性のインキ5を着肉している状態を示していも 
非画線部2の表面はインキ反発性であり、インキは付着
しなしt 第1図(c)でit  凹版の画線部が形成されていな
い表面側からインキの加熱手段である加熱ローラ10が
接触し 画線部1に着肉したインキ5を加熱していa 
熱の流れは例えば矢印11に示すようになり、インキ5
は版画線部内壁に接している部分から硬化し始めも 内
壁面に接触するインキ部でζ上 この時モノマーの状態
からポリマーの状態へ変化し体積収縮が起こり画線部の
内壁から離れようとする力が働く。さらにこの時凹版8
の温度上昇による熱膨張により、画線部からインキが離
れようとする力は助長されも 一方インキ5の版に接触
していない側の表面は加熱硬化が進んでいな(〜 そこで第1図(d)に示すようにガラス基板6に凹版8
を接触させ、加圧手段である加圧ローラ12を凹版の全
面にわたって加圧しながら回転移動させて印刷を行うと
、基板6に接触するインキ5の表面は硬化していないた
べ ガラス基板6に接着すも 次に凹版をガラス基板か
ら引き剥すとき、インキ5の画線部内壁への接触部は前
記の通り画線部内壁から剥離しやすくなっているためへ
容易にインキ5と版8とは剥離し画線部の凹部の形状が
ほぼ忠実にガラス基板上に写し取られ 転写されたイン
キの膜厚は平坦衣 しかも平面的にも版どおりのインキ
膜7が再現できる(第1図(e))。また 版側にイン
キが残ることはなく常に新しいインキが版に供給され 
安定的した印刷が行えも 印刷が終了すると、凹版8の
温度が上がっているので、インキの着肉に適した温度に
するために 低温に保った冷却ローラ13を凹版に接触
させて版8を冷却する(第1図(f))。な抵 版の冷
却(友 冷却ローラ以外にも風冷などの適当な手段によ
って行なうことができも 第2図は上記のような印刷方法を実現する印刷装置の一
例であも 図は印刷装置の断面概略図を示していも 以下、本発明の印刷方法に従って本印刷装置の構成と動
作を説明すも 第2図(a)において、平板状の凹版8は保持枠14に
適度な張力をもって取り付けられており、画線部はイン
キつけローラ9側の面に形成されていも 保持枠14は
版を取り付けた状態で左右に移動可能であム 9はイン
キつけローラであり、凹版の画線部にインキ5を供給す
4 ローラ9(友凹版へのインキ供給が終了すれば下方
に移動し凹版から離れる。 10は加熱ローラであり、
ローラ9によって凹版にインキを供給した後、凹版の上
面全面にわたり接触して加熱を行うことができる。この
凹版8の加熱によって画線部内壁に接触したインキを加
熱した徽 凹版8は保持枠14と共に右方向にスライド
し 印刷台15の上に載せられた被印刷物であるガラス
基板6の上に移動する。移動後の状態を第2図(b)に
示す。
第2図(b)において、加圧ローラ12で凹版に上面か
ら圧力を加え ガラス基板6に画線部のインキを転写す
ム 印刷が終了すると、凹版8を再び第2図(a)の位
置まで戻して、加熱されて温度が高くなった凹版に冷却
ローラ13を接触させて冷却する。
以上述べた印刷方法および印刷装置の実施例において、
加熱手段として加熱ローラを用いた力(平板状の加熱板
を用いることも可能であム また凹版内部に配設した抵
抗加熱ヒータを用いてもよ1、% また 加圧手段として円筒状の加圧ローラの他に 平板
状の加圧板 スキージ等を用いても同様の効果があa さらに 冷却手段として冷却ローラの仇 平板状の冷却
板を用いてもよt〜 第3図は凹版の画線部に着肉したインキを、被印刷物に
接触させて加圧しながら同時にインキを加熱して印刷を
行う方法を示した一例であム 第3図(a)は凹版8の
画線部にインキを着肉した後、ガラス基板6に接触させ
た状態を示していも第3図(b)において、加熱ローラ
16は凹版の加熱と加圧を行なう加圧加熱手段であa 
節板第3図(b)?友  加熱ローラ16カ(凹版の画
線部が形成されていない側から凹版を押圧しつつ押部の
インキを加熱しながら回転移動している状態を示してい
も 加熱ローラ16&戴 例えば芯部にヒニタを有する
ローラ等が用いられも この場合L 加熱ローラ16からの熱の流れは矢印17
に示すようになり、インキ5は画線部内壁に接している
表面から加熱され始めも インキはこの隊 モノマーの
状態からポリマーの状態へ変化し体積収縮が起こる。従
ってインキ5には画線部内壁から離れようとする力が働
く。さらにこの時凹版8の温度上昇による熱膨張により
版とインキが離れようとする力は助長されも 一方イン
キ5のガラス基板に接触している部分は硬化が進んでい
な(〜 従って加熱ローラの加圧力の働きによってイン
キ5はガラス基板に強く押しつけられ接着する。凹版の
全面にわたって加熱ローラを押圧しながら回転移動させ
た後、凹版をガラス基板から引き剥すと、ガラス基板6
上には第2図の場合と全く同様に画線部の凹部の形状が
ほぼ忠実に写し取られ 膜厚は平坦で、しかも平面的に
も版どおりのインキ膜7が再現できる(第3図(C))
また 版側にはインキが残らないので、つねに新しいイ
ンキが版に供給され 安定的に印刷が行える。印刷が終
了すると、凹版8の温度が上がっているので、インキの
着肉に適した温度にするために 低温に保った冷却ロー
ラ13に凹版を接触させて凹版の冷却を行なう(第3図
(d))。
第4図は上記のような印刷方法を実現する印刷装置の一
例である。第4図は印刷装置の断面図を示している。
以下、本発明の印刷方法に従って本印刷装置の構成と動
作を説明すも 第4図(a)において、平板状の凹版8は保持枠14に
適度な張力をもって取り付けられていも保持枠14は版
を取り付けた状態で左右に移動可能である。9はインキ
つけローラであり、凹版の画線部にインキを供給すム 
凹版8にインキを供給した後、保持枠14は凹版8と共
に右方向に移動して、第4図(b)に示す様に印刷台1
5の上に載せられた被印刷物であるガラス基板6の上に
移動する。 16は加熱ローラであり、凹版の上面全面
にわたり加圧すると同時に加熱を行う。印刷が終了する
と、凹版部は再び第4図(a)に示す位置に移動して、
加熱されて温度が高くなった凹版に冷却ローラ13を接
触させて冷却すも第3図及び第4図で述べた印刷方法お
よび印刷装置の実施例において、加圧および加熱の手段
として加熱ローラを用いた力(平板状の加圧加熱板を用
いることも可能であも さら!ミ 冷却手段として冷却
ローラの仇 平板状の冷却板 あるいはガスブローを用
いてもよt〜 以上の実施例において、凹版の底部は平坦であった力(
印刷インキ膜の膜厚を変化させたい場合には 凹版底部
をそのように形成することによって、凹版断面に忠実に
膜厚変化のある印刷も可能である。
発明の効果 本発明は以上のよう番ζ 凹版の画素部に着肉じたイン
キの版凹部に接触している部分を加熱した後、基板に印
刷を行うたべ 凹版の画素部のパターンに忠実く 精度
のよい印刷が可能となも 従ってカラーテレビ等に用い
られ& 微細なパターンのカラーフィルタを、安価に提
供することが出来る。
【図面の簡単な説明】
第11i  第3図は本発明の印刷方法の説明医第2@
 第4図はそれぞれ 第1@ 第3図に対応する印刷装
置の説明医 第5図は従来例の説明図である。 l・・・画線部(凹部)、 2・・・非画線服8・・・
凹版、 4・・・版1!R5・・・インキ、6・・・ガ
ラス基板(被印刷物)、7・・・インキ膜 9・・・イ
ンキつけローラ、 10・・・加熱ローラ(加熱手段)
、 12・・・加圧ローラ(加圧手段)、 13・・・
冷却ローラ、 16・・・加熱ローラ(加圧加熱手段)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)平板状に保持され画線部に対応する凹部が形成さ
    れた凹版の前記凹部に熱硬化性インキを着肉した後、前
    記凹部のインキを前記凹部の内壁側から加熱し、その後
    前記凹部のインキを被印刷物に接触させて前記凹版の画
    線部が形成されていない側から圧力を加えて前記凹部の
    インキを被印刷物に転移させる印刷方法。
  2. (2)平板状に保持され画線部に対応する凹部が形成さ
    れた凹版、前記凹版の凹部にインキを供給する供給手段
    、前記凹版の凹部のインキを凹部の内壁面側から加熱す
    る加熱手段、被印刷物に前記凹版を加圧する加圧手段を
    具備した印刷装置。
  3. (3)平板状に保持され画線部に対応する凹部が形成さ
    れた凹版の前記凹部に熱硬化性インキを着肉した後、前
    記凹部のインキを被印刷物に接触させて前記凹部のイン
    キを前記凹部の内壁側から加熱しながら前記凹版の画線
    部が形成されていない側から圧力を加えて、前記凹部の
    インキを被印刷物に転移させる印刷方法。
  4. (4)平板状に保持され画線部に対応する凹部が形成さ
    れた凹版、前記凹版の凹部にインキを供給する供給手段
    、前記凹版の凹部のインキを凹部の内壁面側から加熱す
    ると共に前記凹版を被印刷物に加圧する加熱・加圧手段
    を具備した印刷装置。
JP33074189A 1989-12-19 1989-12-19 印刷方法および印刷装置 Pending JPH03189185A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33074189A JPH03189185A (ja) 1989-12-19 1989-12-19 印刷方法および印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33074189A JPH03189185A (ja) 1989-12-19 1989-12-19 印刷方法および印刷装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03189185A true JPH03189185A (ja) 1991-08-19

Family

ID=18236041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33074189A Pending JPH03189185A (ja) 1989-12-19 1989-12-19 印刷方法および印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03189185A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58222873A (ja) * 1982-06-21 1983-12-24 Toppan Printing Co Ltd 多色厚肉模様の形成方法
JPS6184278A (ja) * 1984-10-01 1986-04-28 Toppan Printing Co Ltd 多色厚肉模様の形成方法
JPS63237954A (ja) * 1987-03-27 1988-10-04 Sony Corp 凹版印刷装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58222873A (ja) * 1982-06-21 1983-12-24 Toppan Printing Co Ltd 多色厚肉模様の形成方法
JPS6184278A (ja) * 1984-10-01 1986-04-28 Toppan Printing Co Ltd 多色厚肉模様の形成方法
JPS63237954A (ja) * 1987-03-27 1988-10-04 Sony Corp 凹版印刷装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5678483A (en) Method for printing a black border for a color filter
JP4291411B2 (ja) 色フィルタを印刷する装置および方法
US5514503A (en) Apparatus and method for printing a color filter
JPH11198337A (ja) 印刷機
US6001515A (en) Method for printing a color filter
JPH1158921A (ja) 画像形成法
JP2004249696A (ja) 画像形成法
JPH03189185A (ja) 印刷方法および印刷装置
JP4556391B2 (ja) 精細パターンの形成方法
JPH05309963A (ja) 印刷用凹版および印刷方法
JP4506143B2 (ja) 精細パターンの印刷方法と印刷装置
JPH05147195A (ja) 印刷方法および印刷装置
JPH1191229A (ja) パターン形成法
JPH03221484A (ja) 印刷方法及び印刷装置
JPH0634808A (ja) カラーフィルター作製法
JPH01265204A (ja) カラーフィルタ製造方法
JP3021844B2 (ja) 凹版印刷用刷版および凹版印刷方法
JPH03159781A (ja) 印刷方法および印刷装置
JPH09171107A (ja) 色フィルタおよびその製造方法
JP4274391B2 (ja) カラーフィルタ用印刷装置
JPH04320876A (ja) 印刷方法および印刷装置
JPH01270002A (ja) カラーフィルタの製造方法
JPH0361582A (ja) 精細パターンの印刷方法
JPH04175193A (ja) 画像形成方法
JPH01279205A (ja) カラーフィルタの製造方法