JPH03188995A - 汚水の濾過浄化装置 - Google Patents

汚水の濾過浄化装置

Info

Publication number
JPH03188995A
JPH03188995A JP1329059A JP32905989A JPH03188995A JP H03188995 A JPH03188995 A JP H03188995A JP 1329059 A JP1329059 A JP 1329059A JP 32905989 A JP32905989 A JP 32905989A JP H03188995 A JPH03188995 A JP H03188995A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sewage
chamber
tank
filter media
shells
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1329059A
Other languages
English (en)
Inventor
Norikazu Koizumi
則一 小泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHIERUTETSUKU KK
Original Assignee
SHIERUTETSUKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHIERUTETSUKU KK filed Critical SHIERUTETSUKU KK
Priority to JP1329059A priority Critical patent/JPH03188995A/ja
Publication of JPH03188995A publication Critical patent/JPH03188995A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Biological Treatment Of Waste Water (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、カキ貝殻やアコヤ貝殻等を濾過材とする汚水
の濾過浄化装置に関する。
「従来の技術」 一般に、汚水の濾過においては、従来は濾過材に砂やケ
イ藻土な用いたものがあるが、有機性排水の場合は、濾
過材が目詰りし易く、逆洗いを頻繁に行なう必要があり
、この逆洗いで排出される濾過物の排出汚泥は二次公害
にもなり、その処分に苦慮されている現状にある。
その他には活性汚泥法や生物膜法等が知られており、活
性汚泥法は、一定量水槽に汚水を一定時間溜流し、空気
を吹き込んで生物群を育て、汚染物質を消化させるもの
で、汚泥が多量に生成され、その処理が煩わしくなると
いう問題点を有している。そして、これには不安定な水
量、不安定な汚染濃度のためにバルキング現象が起こり
、これを防止するために、常に安定した水量と安定した
濃度の汚水が条件となるという問題を有している。また
、生物膜法として知られている濾過材としては、凹凸上
のプラスチック板やハニカムチューブなどが使用されて
いるが、その装置全体が大型化するという問題を有して
いる。
r本発明が解決しようとする課題」 本発明は、生物膜法により濾過材としてカキ貝やアコヤ
貝等の貝殻を用いるものである。
カキ貝殻は、その内面に真珠色の光沢を有する真珠層が
あり、次に後柱層があり、外側に外皮がある。真珠層は
炭酸カルシウムの結晶が鉱物状になっており、後柱層は
、コンキオンと呼ばれる蛋白を主体とした有機物で、炭
酸カルシウムのも結晶を包み込んだ構造をなっている。
そして、外皮はカキ殻特有のひだと凹凸形状を有してい
る。
生物学的に生成された炭酸カルシウム成分は、処理水に
安定して溶出し、浄化菌である微生物群に好影響を与え
、これらの微生物群が汚水を浄化するものである。また
、カキ殻の外皮には多種多様の微生物が発生している。
その微生物の中には好気性と嫌気性の微生物が存在して
おり、汚水が流入したときには、上記のように汚水を浄
化するのであるが、汚水の流入がないときには微生物ど
うしの共喰い現象が起こるという性質を有している。
そこで、本発明は、このような性質を有する貝殻を濾過
材として利用することにより、生物膜法における濾過材
の目詰まりを防止し、その剥離物による二次公害を防止
しようとするものである。
また、活性汚泥法におけるバルキング現象に煩わされる
ことなく、多種生物群の補食の食物連鎖により余剰汚泥
発生量を少なくしようとする汚水の濾過浄化装置を提供
するのが目的である。
「課題を解決するための手段」 本発明は上記のような問題点を解消しようとするもので
、次のように構成したものである。
浄化する汚水を貯留する汚水貯留タンクと、このタンク
内の汚水を汚水循環槽に移流する定量ポンプと、 汚水循環槽を隔壁により再循環室と貝殻接触酸化室とに
区画すると共に、隔壁の下端部によって連通状態に形成
し、 汚水循環槽の貝殻を充填した貝殻接触酸化室の下端部に
ブロワ−を有する散気管を配設した空気室を形成した汚
水循環槽と、 この汚水循環槽から浄化水を汚泥沈殿槽に移流するポン
プと、 浄化水中の汚泥物を沈殿し、底部に汚泥排出口を有する
汚泥沈殿槽と、 から構成することにより、汚水の循環再接触と物理的濾
過を組み込んで、好気性と嫌気性による酸化分解処理を
同じ槽内で同時に行なわせることが可能な汚水の濾過浄
化装置を提供するのが目的である。
「作 用」 再循環室の下方に定量ポンプで送り込まれた汚水は、隔
壁の下端部より空気室に送り込まれる。
このとき下側からブロアーによって送り込まれる散気管
からの空気とともに、貝殻接触酸化室内を上昇して貝殻
に接触しながら数回循環される。かくして汚水は濾過浄
化された後、次工程の汚泥沈殿槽にポンプにより移流さ
れ、汚泥物を沈殿させて浄化水を点検した後、放流され
る。
濾過材となる貝殻表面には汚染物質が付着するが、蓄積
が進むと、その貝殻濾過材の表面にバクテリヤが発生繁
殖し、蓄積された有機性汚染物質を繁殖エネルギーし、
蓄積された有機性汚染物質を繁殖エネルギーとして、そ
の有機性汚染物質を消化分解して消滅させてしまうこと
となる。
「実施例」 以下、本発明に係る汚水の濾過浄化装置を図示の実施例
に基づいて説明する。
図において、1は浄化するための汚水を貯留する汚水貯
留タンクで、この貯留タンクlの下端から汚水を汚水循
環槽3に移流するための定量ポンプ2が配管2a、2b
を介して接続されている。
汚水循環槽3は所定の深さを有する有底形状で、その内
部は隔壁4により再循環室5と貝殻接触酸化室6とに並
設状態に区画されている。そして、定量ポンプ2からの
配管2bの端部は、汚水循環槽3の再循環室5の底部に
位置するように配設されている。また、汚水循環槽3は
隔壁4の下端部によって再循環室5と貝殻接触酸化室6
とは連通状態に形成されている。なお図示の実施例では
濾過材の貝殻としてカキ殻を採用し、貝殻接触酸化室6
内に充填されている。この他に濾過材としてアコヤ貝殻
等の貝殻を用いることも可能である。
カキ殻を充填した貝殻接触酸化室6の下端部には空気室
9が形成され、この空気室9には、ブロワ−7に接続さ
れた散気管8が配設されている。
従って、ブロワ−7から送られてくる空気は、空気室9
内の散気管8からそのまま上昇して貝殻接触酸化室6内
のカキ殻に接触して通過する構成になっている。
汚水循環槽3内で浄化された浄化水は、汚水循環槽3の
再循環室5内の底部に配設した吸引口11aよりポンプ
11によって汚泥沈殿槽10に移流するように構成され
ている。汚泥沈殿槽1゜は、浄化水中の汚泥物を沈殿浄
化するように形成され、汚泥物は自然に沈殿して、完全
浄化水は堰13よりオーバーフローにより排出される。
汚泥沈殿槽10の底部には汚泥排出口12が形成され、
汚泥物を除去することができる。
なお、汚泥物の自然沈殿方式は、従来より行われている
濾過方式を採用して汚泥排出口より完全浄化水を排出す
るようにしてもよい。
次に汚水循環槽3内で汚水を浄化する作用について説明
する。
原水となる汚水は、定量ポンプ2によって再循環室5に
移流されるが、時間的に一定量を流入すれば、汚水は再
循環室5から空気室9に廻り込み、貝殻接触酸化室6の
カキ殻の間を散気管8からの空気とともに上昇して酸化
して濾過される。
原水が止まればこの循環再酸化を何回か繰り返して汚水
は浄化される。浄化された水は次工程の汚泥沈殿槽10
に移流される。
濾過材の貝殻には、次第に汚染物質が蓄積され、表面に
バクテリヤが発生繁殖してくるが、そのバクテリヤ群は
、貝殻濾過材に蓄積された有機性汚染物質を繁殖エネル
ギーとして、その有機性汚染物質を消化分離やがて消滅
させてしまう。すなわち、カキ殻の主成分である炭酸カ
ルシウムが処理水に安定して溶出し、浄化菌である微生
物群体に好作用を与えるものと思われる。
本実施例においては貝殻に蓄積された汚染物質は、バク
テリヤ群の共喰現象によってその90%以上が消化分解
されて消滅してしまう結果が得られた。
「発明の効果」 本発明は斜上のように、浄化する汚水を貯留する汚水貯
留タンク1と、このタンク1内の汚水を汚水循環槽3に
移流する定量ポンプ2と、汚水循環槽3を隔壁4により
再循環室5と貝殻接触酸化室6とに区画すると共に、隔
壁4の下端部によって連通状態に形成し、汚水循環槽3
の貝殻を充填した貝殻接触酸化室6の下端部にブロワ−
7を有する散気管8を配設した空気室9を形成した汚水
循環槽3と、この汚水循環槽3から浄化水を汚泥沈殿槽
10に移流するポンプ11と、浄化水中の汚泥物を沈殿
し、底部に汚泥排出口12を有する汚泥沈殿槽10とか
ら構成したものである。
従って、貝殻の主成分である炭酸カルシウムに汚水を接
触酸化させ濾過させるため、汚水の有機性汚染物質が貝
殻表面に付着して除去され、汚水は浄化されると同時に
、濾過材表面に発生繁殖してくるバクテリヤ群が蓄積さ
れた汚染物質を消化分解して殆ど消滅させてしまい二次
公害をも防ぐ効果がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る汚水の濾過浄化装置の実施例を示す
断面図である。 汚水貯留タンク、 定量ポンプ、 汚水循環槽、 隔壁、 再循環室、 貝殻接触酸化室、 ブロワ− 散気管、 空気室、 汚泥沈殿槽、 ポンプ、 汚泥排出口。 1

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  浄化する汚水を貯留する汚水貯留タンク(1)と、 このタンク(1)内の汚水を汚水循環槽(3)に移流す
    る定量ポンプ(2)と、 汚水循環槽(3)を隔壁(4)により再循環室(5)と
    貝殻接触酸化室(6)とに区画すると共に、隔壁(4)
    の下端部によって連通状態に形成し、汚水循環槽(3)
    の貝殻を充填した貝殻接触酸化室(6)の下端部にブロ
    ワー(7)を有する散気管(8)を配設した空気室(9
    )を形成した汚水循環槽(3)と、 この汚水循環槽(3)から浄化水を汚泥沈殿槽(10)
    に移流するポンプ(11)と、 浄化水中の汚泥物を沈殿し、底部に汚泥排出口(12)
    を有する汚泥沈殿槽(10)と、から構成したことを特
    徴とする汚水の濾過浄化装置。
JP1329059A 1989-12-19 1989-12-19 汚水の濾過浄化装置 Pending JPH03188995A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1329059A JPH03188995A (ja) 1989-12-19 1989-12-19 汚水の濾過浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1329059A JPH03188995A (ja) 1989-12-19 1989-12-19 汚水の濾過浄化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03188995A true JPH03188995A (ja) 1991-08-16

Family

ID=18217152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1329059A Pending JPH03188995A (ja) 1989-12-19 1989-12-19 汚水の濾過浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03188995A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006142283A (ja) * 2004-10-19 2006-06-08 Hokuei Kensetsu Kk 浄水システム
JP2007216119A (ja) * 2006-02-15 2007-08-30 Petroleum Energy Center 透水性浄化壁及び汚染地下水の浄化処理方法
JPWO2006057287A1 (ja) * 2004-11-25 2008-06-05 楠 敏明 活性汚泥生成抑制剤
JP2009039616A (ja) * 2007-08-07 2009-02-26 Cosmo Oil Co Ltd 土壌及び地下水の浄化促進剤及び浄化処理方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006142283A (ja) * 2004-10-19 2006-06-08 Hokuei Kensetsu Kk 浄水システム
JPWO2006057287A1 (ja) * 2004-11-25 2008-06-05 楠 敏明 活性汚泥生成抑制剤
JP2007216119A (ja) * 2006-02-15 2007-08-30 Petroleum Energy Center 透水性浄化壁及び汚染地下水の浄化処理方法
JP2009039616A (ja) * 2007-08-07 2009-02-26 Cosmo Oil Co Ltd 土壌及び地下水の浄化促進剤及び浄化処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2390978C (en) Wastewater purifying apparatus
US4159945A (en) Method for denitrification of treated sewage
JPH04215892A (ja) 汚水浄化槽
JPH03188995A (ja) 汚水の濾過浄化装置
JP3607088B2 (ja) 廃水中の窒素及び懸濁物質の連続同時除去方法並びに除去システム
JP2574649B2 (ja) 好気性畜産廃棄物浄化槽
JPS58128195A (ja) 難処理し尿汚水用浄化槽
JP2001047089A (ja) 汚水の処理方法および処理装置
CN101798158A (zh) 一种难降解有机工业废水的深度处理方法
CN206033502U (zh) 一种针对高氨氮原水的高效组合处理系统
JPH09108672A (ja) 並行2段膜分離型浄化槽
JPH04244297A (ja) 汚水処理方法
JPH10128355A (ja) 浄化槽
JP4104806B2 (ja) 有機性排水処理の固液分離方法及び装置
KR100226213B1 (ko) 분뇨정화조
KR930000539B1 (ko) 합병 처리 분뇨 정화조
JP2905072B2 (ja) 汚水処理システム
JP3026499U (ja) 循環式屎尿処理装置
KR100305361B1 (ko) 생활오수처리장치
JPH0592194A (ja) 汚水処理方法
JP3716461B2 (ja) 生物ろ過逆洗排水の受槽での濃縮方法
RU2179535C1 (ru) Способ доочистки биологически очищенных сточных вод
JPH0466193A (ja) 有機性汚水の生物処理装置
RU2023684C1 (ru) Способ биохимической очистки сточных вод от ионов цинка
SU952762A1 (ru) Способ биохимической очистки сточных вод