JPH0318869B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0318869B2
JPH0318869B2 JP62029583A JP2958387A JPH0318869B2 JP H0318869 B2 JPH0318869 B2 JP H0318869B2 JP 62029583 A JP62029583 A JP 62029583A JP 2958387 A JP2958387 A JP 2958387A JP H0318869 B2 JPH0318869 B2 JP H0318869B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
menthol
activated carbon
smoking
sheet
slurry
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62029583A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63198964A (ja
Inventor
Katsunori Yamaguchi
Kazuko Shimazaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Tobacco Inc
Original Assignee
Japan Tobacco Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Tobacco Inc filed Critical Japan Tobacco Inc
Priority to JP2958387A priority Critical patent/JPS63198964A/ja
Publication of JPS63198964A publication Critical patent/JPS63198964A/ja
Publication of JPH0318869B2 publication Critical patent/JPH0318869B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Tobacco Products (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野] 本発明は喫煙用組成物に関する。更に、詳しく
述べればメンソール溶液を含浸吸着させた粉粒状
活性炭を再生シートたばこ原料に配合して用いる
ことにより、香料の持続的保持能力を高めたメン
ソール味のシート状喫煙用組成物に関する。 [従来の技術] 一般に、たばこの製造工程において、原料のた
ばこ葉片乃至、刻みや中骨刻みに各種の香料を添
加して銘柄ごとに独持の香喫味を発揮させてい
る。しかし、ここで使用されている香料のなかに
は、発揮性の強いものも含まれており、原料加工
工程で急速に揮散し、加香効果の低下を来す。ま
た、製品たばことなつた後にも徐々に発散する為
香喫味品質の保証期間が限定されている。更に、
これらの揮発性香料は温度が高くなるにつれ、一
層発揮発性を増す為、喫煙時の着火直後と燃焼終
了時点近くとでは香喫味が変わる。特にパイプた
ばこの喫煙では燃焼温度が高くなるので、加香料
は喫煙開始時で強く、濃く感じられ、喫煙終末に
近づくに従つて弱く、淡くなる傾向にある。特
に、メンソールは揮発性が強いので、上述の傾向
が顕著である。そこで、揮発性の強い加香料を安
定した状態で保持させることが必要となり、その
技術が求められている。 従来、このような問題を解決する方法として香
料の固定化の手法が知られている。例えば合成丁
字油のカプセル化(米国特許3623489)、メンソー
ルのカプセル化(米国特許3550598)など、マイ
クロカプセル中に香料を包含させて用いる方法が
提案されている。また、ゼオライトにメンソール
を含浸させてたばこフイルターに添加する(特開
昭59−17974)、金属の含水酸化物やキレート化合
物に香料を吸蔵させて喫煙物に包含させる(特公
昭57−22314)など、媒体乃至は担体に含浸乃至
吸蔵させて用いる方法が知られている。 [発明が解決しようとする課題] しかし、上記従来の方法による発揮性香料の保
香効果は必ずしも十分ではない。また、使用され
る保持体そのものの臭いあるいは燃焼臭が喫煙に
とつて望ましいものでなかつたりして使用上制限
を受けるものが多い。 本発明は係る観点に基づいてなされたものであ
り、製品たばことなつた後の香喫味品質を長期間
安定的に保持し、しかも、喫煙時に、喫煙開始か
ら終了までできるだけ均一な香りや味を維持しう
る喫煙物を提供することを目的とする。 [問題点を解決する為の手段] 上記目的を達成する為、本発明に係るメンソー
ル味シート状喫煙組成物の製造方法にあつては、
活性炭を粉砕して微細粉粒体とする工程と、上記
微細粉粒体を加熱乾燥する工程と、メタノールに
メンソールを溶解させてメンソール溶液を形成す
る工程と、上記メンソール溶液を上記微細粉粒体
に含浸させる工程と、たばこ粉末とカルボキシチ
メチルセルローズとパルプとの混合物を形成する
工程と、上記混合物と上記メンソール溶液含浸活
性炭微細粉粒体と水とを混合してスラリーを形成
する工程と、上記スラリをシート状に成形乾燥す
る工程と、を具備することを特徴とする。 望ましい態様において、上記スラリー形成工程
において、上記スラリーにグリセリンが混合され
る。また上記活性炭は、乾燥後の全組成物重量の
約10%含有されると共に、100メツシユ以下の粒
径をなす。 本発明者は現行の再生シートたばこの製造にお
いて、各種原料の結合剤として用いられているカ
ルボキシメチルセルローズ(以下CMCと略記す
る)がメンソール溶液を含浸吸着した香料の担体
物質の表面を被覆して、該香料の揮散を妨げるの
に有利に作用することを見出した。 ここで、再生シートたばことは、たばこの原
料・製造工程で生出する葉くずや中骨などを破砕
した粉末たばことパルプの繊維、CMCや澱粉な
どの結合剤、ライムストーンやパーライトなどの
無機物添料、グリセリンやグリコールなどのポリ
オールからなる保湿剤、その他公知の喫煙用組成
物などから適宜選ばれて再構成される喫煙用組成
物をいう。 また本発明はメンソール味のシート状喫煙用組
成物を発明の対象としている為、香料としてメン
ソールを使用する。この他、たばこ製造において
通常加香料として用いられている調合香料の組成
成分のうち揮発性を有するものは、例えば、シン
ナミナツクアルデヒド、オイゲノール、リナロー
ル、リナリルアセテート、シトロネロール、ネロ
ール、アニソール、ゲラニオール、ゲラニールア
セテート、シンナミツクアルデヒドなどがある。 更に本発明において香料(メンソール)の担体
として用いることができる粉粒状吸着剤として、
活性炭が香料の保持力が大きく、また、喫味に及
ぼす悪影響もないので、最適である。 即ち、本発明は特許請求の範囲の記載の構成に
より、良好な喫味を維持すると共に、メンソール
の保持能力を増強したことを特徴とする。 次に、本発明のシート状喫煙用組成物の製造方
法について説明する。香料の吸着剤として活性炭
を粒径100メツシユ乃至はそれ以下に粉砕し、該
粉末をそのまま、あるいは、温度約200℃で約2
時間乾燥して水分を除いて用いる。次いで、メン
ソール(たばこ用香料として用いられている香料
の中で最も揮散しやすい)を所定量溶解させたエ
タノール溶液に、上記の粉末活性炭を浸し、撹拌
した後、しばらく放置して、活性炭に香料を十分
含浸・吸着させる。なお、含浸時間は10乃至20分
間でよい。このようにして得られた香料含有活性
炭を、再生たばこの原料に対し、所定の香料添加
量になる割合に配合し、以下公知の再生たばこの
製造方法に従つて、順次混合、成形、乾燥の各工
程を経てシート状喫煙用組成物の製造をうる。 本発明のシート状喫煙用組成物は、裁刻後パイ
プたばこあるいは巻きたばこ用として、原料葉・
中骨刻みに適当量配合して製品たばことする。 実施例 1 市販のやし殻活性炭を粉砕して100メツシユ以
下の微細粉粒体とし、温度200℃の恒温電気乾燥
器の中で2時間加熱乾燥した。一方適宜な容器に
エタノール35mlを取り、これにまずメンソール3
gを溶解させ、次いで、上記活性炭10gを撹拌し
ながら加えた後、10分間そのまま室温で、放置し
て、活性炭にメンソール溶液を十分に含浸させ
る。別に再生シートたばこ原料として黄色種たば
こ粉末8g、ライムストーン粉末28g、CMCア
ンモニウム塩23g、パルプ11g、みかん搾汁残粕
の粉末15gなどからなる混合物85gを作る。この
混合物85gと上記メンソール吸着活性炭の全量を
適宜な容器に取り、これに水350ml、グリセリン
12gを加え、よく撹拌混合してスラリー状にす
る。こうして得られたスラリーを試験用の小型ス
ラリーシート成形乾燥機でシート状に成形乾燥
し、厚さ0.15mm、秤量82g/m2のシート状喫煙用
組成物約100gを得た。この組成物において、活
性炭は、乾燥後の全組成物重量の約10%含有され
ることとなる。 次に、上記シート状喫煙用組成物との比較対照
品を得る為にメンソール溶液を含浸吸着させる活
性炭を含まないシート状喫煙用組成物(以下対照
品と略記する)を作つた。即ち、適宜な容器にエ
タノール35mlを取り、これにまずメンソール3g
を溶解させる。別に再生シートたばこ原料として
黄色種たばこ粉末8g、ライトストーン粉末28
g、CMCアンモニウム塩23g、パルプ11g、み
かん搾汁残粕の粉末15gなどから混合物85gを作
る。この混合物85gと上記メンソール溶液の全量
を適宜な容器に取り、これに水350ml、グリセリ
ン12gを加え、よく撹拌混合してスラリー状にす
る。こうして得られたスラリーを試験用小型スラ
リーシート成形乾燥機で、厚さ0.15mm、秤量80
g/m2の対照品約90gを得た。 実施例 2 実施例1で得られた本発明のシート状喫煙用組
成物と対照品を夫々温度22℃、相対湿度60%の調
和室に開放状態で蔵置しておき、一定期間ごとに
該喫煙用組成物と対照品が保持しているメンソー
ル量をガスクロマトグラフ分析法で測定した。メ
ンソールの定量方法は、上記シート状喫煙用組成
物(被検物)5gを切り取り、これを共栓付200
mlフラスコにいれ、これに0.5N−NaOH水溶液
25mlを加えてよく振りまぜ、CMCアンモニウム
塩を溶解させて被検物を粉末状に戻す。これに
CH2Cl2100mlを加え、30℃で約15時間振盪して被
検物中のメンソールをCH2Cl2に溶解移行させる。
CH2Cl2層を分離してガスクロマトグラフ分析に
供する。操作条件は以下のとおりである。 イ 装置;日立163型 ロ カラム;Butan−1,4−diol adipate10%
Chromosorb(AW60〜80メツシユ)ガラスカラ
ム2m ハ 温度;カラム160℃、インジエクシヨン230℃ ニ 検出器;FID ホ キヤリアガス;N260ml/分 分析結果を表−1に示す。表−1で明瞭なよう
に、対照品では製造直後から1ケ月でメンソール
の保持量が大幅に減少し、わずかに保持されてい
るだけであり、その後製造後1ケ月以上を経過す
るとメンソールは保持されていない。一方、活性
炭を添加したシート状喫煙用組成物では、製造直
後から1ケ月ではメンソール保持量がかなり大き
く減少したが、その後はわずかに漸減傾向が認め
られるだけで、24ケ月においてもメンソールの清
涼感を出しうるだけのメンソール量が保持されて
いた。
【表】 実施例 3 実施例1で得られた本発明組成物と対照品とを
製造後すぐ夫々裁刻し、ロツクンチエア(日本た
ばこ産業製商品名)用パイプたばこ刻みに夫々10
重量%の割合になるように配合して、パイプ喫煙
した。その結果、本発明のシート状喫煙用組成物
を配合したパイプたばこ刻みでは喫煙開始から終
了までメンソールの清涼感が均一で安定した状態
で感知された。一方、対照品を配合したパイプた
ばこ刻みでは喫煙開始時にはメンソールの清涼感
が強く感じられたが、その清涼感は喫煙が進むに
つれて弱く淡くなり、喫煙終了後にはメンソール
の清涼感がほとんど感じられなかつた。 実施例 4 メンソールの使用量を実施例1において用いた
量の1/2とした他は、実施例1と全く同様にして、
本発明のシート状喫煙用組成物及び対照品を製造
した。こうして得られた本発明のシート状喫煙用
組成物と対照品とを夫々裁刻し、夫々の刻みをシ
ガレツト状に巻き上げ、温度22℃、相対湿度60%
の調和室に開放状態で蔵置しておき、24ケ月にわ
たつて、1ケ月間隔で喫煙してそのメンソールに
よる清涼感がとれくらいの期間保持されているか
調査した。その結果、本発明のシート状喫煙用組
成物のシガレツトでは24ケ口経過してもメンソー
ルの清涼感が感知できた。しかし、対照品のシガ
レツトでは1ケ月でメンソールの清涼感はほとん
ど感知されなくなつた。 実施例 5 活性炭に代えて下記の各担体を使用した点を除
いて、実施例1と全く同様にして、対照用の組成
物のサンプルC〜Fを作成した。そして、実施例
1で得られた本発明のシート状喫煙用組成物のサ
ンプルAと、上記対照用サンプルC〜Fとについ
て喫味試験を行つた。 サンプルC;ゼオライト(ゼオライトSS、ゼオ
ライト工業製) サンプルD;ベントナイト(ベントナイトSB−
B、三立鉱業製) サンプルE;アロフエン(硬質鹿沼土、日本活性
白土製) サンプルF;活性白土(日本活性白土製) 喫味試験は10名の専門家によつて行われた。表
2はその結果を示す。同表中、メンソール量は、
実施例2と同様にして分析され、シート1g中の
mg値を表す。また試験1は、マイルドセブン(日
本たばこ産業製商品名)へ各サンプルを10%配合
し、5cm喫煙した際の結果を示し、また試験2
は、ロツクンチエア(日本たばこ産業製商品名)
へ各サンプルを10%配合し、3g喫煙した際の結
果を示す。 同表に示すように、本発明に係る、活性炭を使
用した組成物は、試験1及び2の両試験におい
て、喫味を損ねる燃焼臭は感じられず、これに対
して各対照サンプルは良好な結果を得ることがで
きなかつた。
【表】 [発明の効果] 本発明のシート状喫煙用組成物では、揮発性の
強いメンソールが粉粒状の活性炭に吸着保持さ
れ、しかも該活性炭の表面がCMCで被覆された
状態となつているので、該喫煙用組成物は長期間
にわたつてメンソールを安定的に保持する効果を
発揮するとともに、該喫煙用組成物を配合したた
ばこの喫煙時において喫煙の開始から終了まで、
メンソールの清涼感を、均一で安定した状態に保
持する効果を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 活性炭を粉砕して微細粉粒体とする工程と、
    上記微細粉粒体を加熱乾燥する工程と、メタノー
    ルにメンソールを溶解させてメンソール溶液を形
    成する工程と、上記メンソール溶液を上記微細粉
    粒体に含浸させる工程と、たばこ粉末とカルボキ
    シメチルセルローズとパルプとの混合物を形成す
    る工程と、上記混合物と上記メンソール溶液含浸
    活性炭微細粉粒体と水とを混合してスラリーを形
    成する工程と、上記スラリーをシート状に成形乾
    燥する工程と、を具備することを特徴とするメン
    ソール味シート状喫煙用組成物の製造方法。 2 上記スラリー形成工程において、上記スラリ
    ーにグリセリンが混合される特許請求の範囲第1
    項記載の製造方法。 3 上記活性炭が乾燥後の全組成物重量の約10%
    含有される特許請求の範囲第2項記載の製造方
    法。 4 上記活性炭が100メツシユ以下の粒径をなす
    特許請求の範囲第3項記載の製造方法。
JP2958387A 1987-02-13 1987-02-13 シート状喫煙用組成物の製造方法 Granted JPS63198964A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2958387A JPS63198964A (ja) 1987-02-13 1987-02-13 シート状喫煙用組成物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2958387A JPS63198964A (ja) 1987-02-13 1987-02-13 シート状喫煙用組成物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63198964A JPS63198964A (ja) 1988-08-17
JPH0318869B2 true JPH0318869B2 (ja) 1991-03-13

Family

ID=12280107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2958387A Granted JPS63198964A (ja) 1987-02-13 1987-02-13 シート状喫煙用組成物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63198964A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105747264A (zh) * 2016-04-20 2016-07-13 贵州中烟工业有限责任公司 一种含活性炭加热不燃烧的烟草基底的制备方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7234648B2 (en) 2003-10-31 2007-06-26 The Procter And Gamble Company Volatile substance-controlling composition
JP2008526849A (ja) * 2005-01-10 2008-07-24 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド パーソナルケア組成物
CN107242603B (zh) * 2017-06-29 2018-09-14 滁州卷烟材料厂 一种烟草薄片的生产方法
WO2022264356A1 (ja) 2021-06-17 2022-12-22 日本たばこ産業株式会社 非燃焼加熱型香味吸引器用の香味成型体及びその製造方法、並びに非燃焼加熱型香味吸引器

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54154527A (en) * 1978-05-23 1979-12-05 Kyowa Leather Cloth Aroma producing particular composition and method
JPS552275A (en) * 1978-06-22 1980-01-09 Copyer Co Ltd Toner deficiency detector
JPS5578965A (en) * 1978-12-11 1980-06-14 Kokando Kk Heating smell sendinggforth matter
JPS5955255A (ja) * 1982-08-20 1984-03-30 ナ−ルデン・インタ−ナシヨナル・エヌ・ベ− 空気爽快化ゲルの製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54154527A (en) * 1978-05-23 1979-12-05 Kyowa Leather Cloth Aroma producing particular composition and method
JPS552275A (en) * 1978-06-22 1980-01-09 Copyer Co Ltd Toner deficiency detector
JPS5578965A (en) * 1978-12-11 1980-06-14 Kokando Kk Heating smell sendinggforth matter
JPS5955255A (ja) * 1982-08-20 1984-03-30 ナ−ルデン・インタ−ナシヨナル・エヌ・ベ− 空気爽快化ゲルの製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105747264A (zh) * 2016-04-20 2016-07-13 贵州中烟工业有限责任公司 一种含活性炭加热不燃烧的烟草基底的制备方法
CN105747264B (zh) * 2016-04-20 2020-11-20 贵州中烟工业有限责任公司 一种含活性炭加热不燃烧的烟草基底及其制备方法与应用

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63198964A (ja) 1988-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3386322B1 (en) Tobacco composition
JP4016067B2 (ja) 喫煙物品及びそのための喫煙材料
TWI308484B (en) Improvements relating to smoking articles and smokable filler materials therefor
US4889144A (en) Filter for tobacco smoking
JP5015269B2 (ja) 炭素質加熱源を備えた非燃焼型喫煙物品
JPH07504080A (ja) 喫煙製品用シート材の製造方法
KR102391231B1 (ko) 왁스로 캡슐화된 담배용 향미 전달 시스템
KR102373049B1 (ko) 왁스로 캡슐화된 담배용 제올라이트 향미 전달 시스템
EA013313B1 (ru) Изделие для курения
RU2048780C1 (ru) Курительная композиция и способ ее производства
JPH0783701B2 (ja) 煙草用香料粒子およびその製造方法
US4753250A (en) Process for producing tobacco filter to adsorb materials harmful to health, especially aldehydes in the smoke of tobacco
EP0309220A1 (en) Improvements in or relating to smoking articles
KR20220098731A (ko) 크럼형 담배 기재
US3288146A (en) Composition for incorporating flavor into tobacco smoke
EP4051021B1 (en) Aerosol-generating tobacco-containing composition comprising medium-chain triglyceride
JPH0318869B2 (ja)
JP2002501736A (ja) 喫煙物
US4715388A (en) Cigarettes having minimized loose ends and a process for preparing same
US5060663A (en) Process for minimizing loose ends in cigarettes
CN113347895A (zh) 吸烟物品用滤嘴
JPH0616699B2 (ja) たばこ煙用フイルタ−
JP2011092079A (ja) 粒状組成物とそれを含有するたばこフィルタ
MXPA06006443A (es) Articulo de tabaqueria
TW201132298A (en) Tobacco material, tobacco filling material and cigarette

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees