JPH03187647A - 平衡伝送用受信装置 - Google Patents

平衡伝送用受信装置

Info

Publication number
JPH03187647A
JPH03187647A JP1327883A JP32788389A JPH03187647A JP H03187647 A JPH03187647 A JP H03187647A JP 1327883 A JP1327883 A JP 1327883A JP 32788389 A JP32788389 A JP 32788389A JP H03187647 A JPH03187647 A JP H03187647A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
balanced transmission
bias
input
comparator circuit
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1327883A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Kurobe
彰夫 黒部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1327883A priority Critical patent/JPH03187647A/ja
Priority to EP90104840A priority patent/EP0436771B1/en
Priority to DE69013876T priority patent/DE69013876T2/de
Priority to US07/497,016 priority patent/US5109391A/en
Publication of JPH03187647A publication Critical patent/JPH03187647A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0264Arrangements for coupling to transmission lines
    • H04L25/0292Arrangements specific to the receiver end
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0264Arrangements for coupling to transmission lines
    • H04L25/0272Arrangements for coupling to multiple lines, e.g. for differential transmission
    • H04L25/0276Arrangements for coupling common mode signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0264Arrangements for coupling to transmission lines
    • H04L25/028Arrangements specific to the transmitter end
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/38Synchronous or start-stop systems, e.g. for Baudot code
    • H04L25/40Transmitting circuits; Receiving circuits
    • H04L25/49Transmitting circuits; Receiving circuits using code conversion at the transmitter; using predistortion; using insertion of idle bits for obtaining a desired frequency spectrum; using three or more amplitude levels ; Baseband coding techniques specific to data transmission systems
    • H04L25/4917Transmitting circuits; Receiving circuits using code conversion at the transmitter; using predistortion; using insertion of idle bits for obtaining a desired frequency spectrum; using three or more amplitude levels ; Baseband coding techniques specific to data transmission systems using multilevel codes
    • H04L25/4923Transmitting circuits; Receiving circuits using code conversion at the transmitter; using predistortion; using insertion of idle bits for obtaining a desired frequency spectrum; using three or more amplitude levels ; Baseband coding techniques specific to data transmission systems using multilevel codes using ternary codes
    • H04L25/4925Transmitting circuits; Receiving circuits using code conversion at the transmitter; using predistortion; using insertion of idle bits for obtaining a desired frequency spectrum; using three or more amplitude levels ; Baseband coding techniques specific to data transmission systems using multilevel codes using ternary codes using balanced bipolar ternary codes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Dc Digital Transmission (AREA)
  • Manipulation Of Pulses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、平衡型の伝送路を用いてデータ伝送を行うシ
ステムの受信装置に関するものである。
従来の技術 従来、平衡伝送路上の差動の信号を受信する受信装置の
うち、しきい値を有するものとして第5図のものが考え
られていた。第5図におい27〜41はNPNのトラン
ジスタ素子、42は入力信号のレベルをTTLレベルに
変換して出力する最終段出力回路、43〜57は抵抗素
子、58.59は直流電源、60.61は定電圧ダイオ
ードである。トランジスタ素子27.28は入力差動部
を形成しており、これらはトランジスタ素子29.41
より成る定電流回路で動作している。トランジスタ29
のコレクター電流は抵抗素子56で決まる電流値で定電
流動作を行っている。
入力差動部からの出力信号が次段のトランジスタ素子3
0.31によって構成されるレベルシフト回路に送す込
まれる。レベルシフトされた信号は次段のトランジスタ
素子32.33より成る差動部に送り込まれ、シングル
エンドのレベルに変換して、最終段出力回路42を動作
させる。トランジスタ素子34のコレクター電流も抵抗
素子56で決まる電流値で定電流動作を行っている。ト
ランジスタ素子37.38 。
39.40も定電流回路を構成しており、各々のコレク
ター電流は抵抗素子57と抵抗素子50及びトランジス
タ素子37.38,39.40にそれぞれ接続されてい
・る抵抗素子49.50,51.52とにより決定され
る。トランジスタ素子35のコレクターはトランジスタ
素子27のベースに接続されており、エミッタはトラン
ジスタ素子37のコレクターに接続されておりベースは
レベルシフト回路に抵抗素子53を介して接続されてい
る。トランジスタ素子36のコレクターはトランジスタ
素子28のベースに接続されており、エミッタはトラン
ジスタ素子37のコレクターに接続されており、ベース
はレベルシフト回路に抵抗素子54を介して接続されて
いる。トランジスタ素子27のベースと入力Aの間には
抵抗素子43が接続されており、グランドとの間には抵
抗素子44が接続されている。同様にトランジスタ素子
28のベースと入力Bの間には抵抗素子45が接続され
ており、グランドとの間には抵抗素子46が接続されて
いる。
次に第5図の従来例の受信装置の動作について説明する
。トランジスタ素子27のベースの電位がトランジスタ
素子28のベースの電位よりも高い場合を考えると、ト
ランジスタ素子27は”ON”、トランジスタ素子28
が”OFF”となる。これによりトランジスタ素子30
が”OFF”、トランジスタ素子31が”ON”となり
、トランジスタ素子33にベース電流を供給できる様に
なり、トランジスタ素子32が”OFF”トランジスタ
素子33が”ON”となる。
この時、トランジスタ素子33のコレクターに流れる電
流は定電流回路を構成するトランジスタ素子34のコレ
クター電流に一致し、一定電流となるため、抵抗素子5
5を適当に選べば、最終段出力回路42の入力電圧はほ
ぼOVとなる。又、トランジスタ素子33が“’OF 
F”の時、最終段出力回路42の入力電圧はVccとな
り、これらを最終段出力回路42はTTLレベルに変換
して出力する。トランジスタ素子31が”ON”、トラ
ンジスタ素子30が”OFF”した状態では、トランジ
スタ素子3Bが”ON”トランジスタ素子35が”OF
F”になり、トランジスタ素子36に一定電流が流れる
。この電流値を1゜ONS□、入力Aの電位をVll+
入力Bの電位をVIIN  抵抗素子43.44,45
,411iの抵抗値を順にR1、R2J3 Jjとする
とトランジスタ素子27のベースの電位は”V^・R1
/(R1+R2)″、トランジスタ素子28のベースの
電位は”v1Ra/ (Ra+R4)−Ra ・R4・
IC0NST/ (Ra+Rz )”であり、入力Bの
電位v8が入力Aの電位■、より大きくなった時にトラ
ンジスタ素子28のベースの電位がトランジスタ素子2
7のベースの電位より大きくなる。又、その条件は、 V1Ra/(R*+Ra )−R1Ra 1cassv
/(Rs+R4)−V1+−R2/(R,+R2)>0
であり、今ここでR+ :R3、R2二R4とおくと■
g−Vl>R+ 1coNsv となる。つまり入力Bの電位v8が入力Aの電位V。
より高くなる時にTTL出力が反転するのは差動の電圧
Vs−VaがR5・■。。NSTを越えた時となる。ま
た回路の対称性より、入力Aの電位Vllが入力Bの高
位v8より高くなる時にTTL出力が反転するのは差動
の電圧V、−V、がR11c。□□を越えた時となる。
この関係を第6図に示す。
発明が解決しようとする課題 このような従来の受信回路は、しきい値がヒステリシス
特性を持っており、NRZ信号や、複極RZ倍信号対し
ては高いノイズマージンを確保できる利点があるが、ヒ
ステリシスのない固定のしきい値を設定することは出来
ず、特に第7図に示すような極性が交互に変化するパル
スを用い、パルスがあれば1とし、パルスのない場合を
O符号とするようなバイポーラ信号を受信することは不
可能であった。また定電流回路を構成するトランジスタ
素子37に流す電流IC0NS7を入力A又は入力Bよ
り取るため、受信回路の入力インピーダンスを大きくす
ることが不可能であり、伝送路上に多数ルシーバ回路を
接続するバスシステムの場合、接続台数に反比例して合
成入力インピーダンスが低下するため、接続可能な台数
が小さく制限されてしまう課題を有していた。そこで、
本発明はかかる点に鑑み、ヒステリシス特性のないしき
い値が設定でき、その設定値も任意に設定が可能であり
、バイポーラ信号に対しても受信が可能で入力インピー
ダンスのより大きい平衡伝送用受信装置を提供すること
を目的としている。
課題を解決するための手段 第1の発明は、上記目的を達成するため、正転入力と反
転入力の電圧を比較するコンパレータ回路部と、この正
転入力と反転入力それぞれに異なる電圧の直流バイアス
を印加する第1及び第2の直流バイアス印加部と、正転
及び反転の入力端と伝送路を結ぶ第1及び第2のコンデ
ンサーとで構成されている。又第2の発明は第1の発明
の平衡伝送用受信装置2つで構成されている。
作用 第1の発明は、上記した構成により、正転入力と反転入
力に印加した直流バイアス電圧の電位差をしきい値とし
て、入力の“ON”、’OFF”を判断し、出力する。
正転入力と反転入力に印加した直流バイアス電圧は抵抗
素子の分圧によって供給されるのでヒステリシスのない
しきい値を設定することができる。また直流バイアス印
加部に抵抗素子を用いているので入力インピーダンスを
大きくすることができる。また、第2の発明では上記の
ように構成されているのでバイポーラの信号を受信する
ことができる。
実施例 第1図は本発明の受信装置の第1の実施例を示す構成図
である。第1図において、1はコンパレータ回路部であ
り、正転入力と反転入力の電圧を比較してオープンコレ
クター出力に出力している。
2は第1の直流バイアス印加部であり、抵抗素子8と抵
抗素子9の分圧比と直流電源13の電圧で決まる直流バ
イアスをコンパレータ回路部1の正転入力に印加してい
る。3は第1のコンデンサーで一端がコンパレータ回路
部1の正転入力に接続されている。4は第2の直流バイ
アス印加部であり、抵抗素子lOと抵抗素子+1の分圧
比と直流電源13の電圧で決まる直流バイアスをコンパ
レータ回路部1の反転入力に印加している。5は第2の
コンデンサーで一端がコンパレータ回路1の反転入力に
接続されている。6は抵抗素子で一端が第1のコンデン
サー3に他端が入力Bに接続されている。
7は抵抗素子で一端が第2のコンデンサー5に他端が入
力Aに接続されている。8〜11は抵抗素子であり、第
1の直流バイアス印加NS2及び第2の直流バイアス印
加部4を構成している。12は抵抗素子であり、コンパ
レータ回路部1のオープンコレクター出力をプルアップ
している。13は直流電源であり、コンパレータ回路部
1、第1の直流バイアス印加部2)第2の直流バイアス
印加部4に電源供給している。次に動作について説明す
る。
抵抗素子6〜11の抵抗値を順にR1−R6とし、直流
電源の電圧をVCcとすると、第1の直流バイアス印加
部1は”Vcc−Rd(Rz+Ra)”をコンパレータ
回路部1の正転入力に印加し、第2の直流バイアス印加
部4は”V cc−Ra / (Rs +Re )”を
コンパレータ回路部1の反転入力に印加している。次に
入力Aに印加される交流信号の振幅をVll、入力Bに
印加される交流信号の振幅をV@とすると、コンパレー
タ回路部1の正転入力での交流信号振幅は”W1Rs/
/ Ra/(Rt ”Rs // Ra )”、コンパ
レータ回路部1の反転入力での交流信号振幅は”VlR
s // Ra / (Re +Ra // Re )
”トナル。
コンパレータ回路部1は正転入力と反転入力の電圧を比
較して、正転入力に印加された電圧の方が高い時は”旧
gh″を出力し、反転入力印加された電圧の方が高い時
は”Lot”を出力する。つまり、コンパレータ回路部
lの出力が”Low″となるための条件は Vq−Ra//Re/(R2+Rs//R6)−ve−
R3//Ra/(R+”R3//Ra)+Vcc−Rs
/(Rs+Rs)−Vccl?4/(R*+Rn)>0
より (1/a −Va ) > V cc ・β/α但しα
:Rs//Rs/(Ra+Rs//Rs)”Ra//R
a/(R++Rs//Ra)β二R6/(R6+Ra 
)−R4/(Ra+Ra )又同様にコンパレータ回路
部1の出力が”旧gh”となるための条件は CVp−W8)< V cc・β/α となる。このことは、第1図の回路が”Vcc・β/α
”なる値の固定のしきい値を有する差動のコンパレータ
回路であることを示しており、β〉Oの時、第3図に示
す動作をする。本回路方式によるとαを適当に選ぶこと
で同相入力電圧範囲及び差動穴は”R+ +lll、 
+Ra // R4+Rs // Re”で決まり、抵
抗値を選ぶことにより任意の値に設定可能であり、バス
システムに適用しても接続台数を制限される欠点はない
第2図は本発明の受信装置の第2の実施例を示す構成図
である。第2図において、25は第1の平衡伝送用受信
装置であり、第1図に示した実施例1とまったく同様の
構成であり、同一の動作とする。26は第2の平衡伝送
用受信装置であり、第1の平衡伝送用受信装置と同様の
構成であるが、入力Aと入力Bが反転している。またコ
ンパレータ回路部1及びコンパレータ回路部14はとも
にオーブンコレクター出力であるため、抵抗素子12で
プルアップすることで、ワイヤードオア出力となる。
次に動作について説明する。第1の平衡伝送用受信装置
25は実施例1で説明したとおり、(Va −vQ )
> V cc・β/a −−−・出力”LOW”(Va
 −Ve )< V cc・β/α・・・・出力”旧g
h”となる。又、第2の平衡伝送用受信装置26は第1
の平衡伝送用受信装置25と入力が反転している以外は
まったく同じとすると、 (va−Ve)<−Vcc・β/αのとき出力”Low
”(Va−Va)>−Vcc・β/αのとき出力”Hl
gh”となる。ワイヤードオア出力であることから結局
(Vo −V[l ) < −V cc ・β/α又は
(Va−Vs)> Vcc・β/αのときに出力が”L
ot” −Vcc・β/ a < Vp −VB < V cc
 ・β/αのときに出力が”旧gh” となる。このことは、バイポーラ信号に対して第4図に
示す動作をすることを示しており、本受信装置が平衡伝
送されたバイポーラ信号を固定のヒステリシスのないし
きい値で受信できることを示している。本回路方式によ
るとαを適当に選ぶことで同相入力電圧範囲及び差動入
力電圧許容値を自由に設定することができ、電源電圧も
単一電源でよい。また入力インピーダンスは”(R+ 
”R2+Rs //RJ +R6// Re )/ 2
”で決まり、抵抗値を選ぶことにより任意の値に設定可
能であり、入力インピーダンスを大きくできるのでバス
システムに適用してモ接続台数を制限される欠点は解消
される。
発明の効果 以上のように本発明によればきわめて簡単な手段により
、平衡伝送されたバイポーラ信号を受信することが可能
であり、しきい値も任意に設定できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例の構成図、第2図は本発
明の第2の実施例の構成図、第3図は本発明の第1の実
施例の動作説明図、第4図は本発明の第2の実施例の動
作説明図、第5図は従来例の受信装置の構成図、第6図
は従来例の受信装置の動作説明図、第7図はバイポーラ
信号の説明図である。 1・・・・コンパレータ回路部、2・・・・第1の直流
バイアス印加部、3・・・・第1のコンデンサー 4・
・・・第2の直流バイアス印加部、5・・・・第2のコ
ンデンサー 25・・・・第1の平衡伝送用受信装置、
26・・・・第2の平衡伝送用受信装置。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)正転入力端子に印加された電圧と、反転入力端子
    に印加された電圧とを比較するコンパレータ回路部と、
    前記コンパレータ回路部の正転入力に直流バイアスを印
    加する第1の直流バイアス印加部と、前記コンパレータ
    回路部の正転入力に一端が接続された第1のコンデンサ
    ーと、前記コンパレータ回路部の反転入力に直流バイア
    スを印加する第2の直流バイアス印加部と、前記コンパ
    レータ回路部の反転入力に一端が接続された第2のコン
    デンサーとからなり、前記第1のコンデンサーの他端を
    平衡伝送路の第1の信号線に接続し、前記第2のコンデ
    ンサーの他端を平衡伝送路の第2の信号線に接続し、前
    記第1の直流バイアス印加部の印加する電圧と、前記第
    2の直流バイアス印加部の印加する電圧を異なる値とし
    、その差電圧をしきい値として平衡伝送路上の差動信号
    を受信することを特徴とした平衡伝送用受信装置。
  2. (2)特許請求の範囲第1項記載の平衡伝送用受信装置
    2つからなり、第1の平衡伝送用受信装置の第1のコン
    デンサーの他端並びに第2の平衡伝送用受信装置の第2
    のコンデンサーの他端を平衡伝送路の第1の信号線に接
    続し、前記第1の平衡伝送用受信装置の第2のコンデン
    サーの他端並びに前記第2の平衡伝送用受信装置の第1
    のコンデンサーの他端を平衡伝送路の第2の信号線に接
    続し、第1及び第2の平衡伝送用受信装置それぞれにお
    いて、第1の直流バイアス印加部の印加する電圧と、第
    2の直流バイアス印加部の印加する電圧を異なる値とし
    、そのそれぞれの差電圧をそれぞれのしきい値として平
    衡伝送路上の差動のバイポーラ信号を受信することを特
    徴とした平衡伝送用受信装置。
JP1327883A 1989-12-18 1989-12-18 平衡伝送用受信装置 Pending JPH03187647A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1327883A JPH03187647A (ja) 1989-12-18 1989-12-18 平衡伝送用受信装置
EP90104840A EP0436771B1 (en) 1989-12-18 1990-03-14 Unbalanced transmitter and receiver for bipolar signals
DE69013876T DE69013876T2 (de) 1989-12-18 1990-03-14 Unsymmetrische Empfänger und Sender für bipolare Signale.
US07/497,016 US5109391A (en) 1989-12-18 1990-03-21 Unbalanced transmitter and receiver

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1327883A JPH03187647A (ja) 1989-12-18 1989-12-18 平衡伝送用受信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03187647A true JPH03187647A (ja) 1991-08-15

Family

ID=18204044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1327883A Pending JPH03187647A (ja) 1989-12-18 1989-12-18 平衡伝送用受信装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5109391A (ja)
EP (1) EP0436771B1 (ja)
JP (1) JPH03187647A (ja)
DE (1) DE69013876T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010166560A (ja) * 2009-01-16 2010-07-29 Tektronix Inc トリガ回路及びトリガ信号発生方法
JP2020060422A (ja) * 2018-10-09 2020-04-16 学校法人大阪産業大学 センサ出力読出し回路

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5778303A (en) * 1993-04-16 1998-07-07 Matsushita Electric Industrial Co., Inc. Multiplexed audio-video signal transmission system through pair-wire
US5555277A (en) * 1993-12-01 1996-09-10 Datapoint Corporation Technique for cancelling common mode switching noise to achieve reduced error rates in a local area network
JP2988300B2 (ja) * 1995-01-27 1999-12-13 日本電気株式会社 バイポーラクロック擾乱検出回路
US6037884A (en) * 1996-11-13 2000-03-14 Int Labs, Inc. Technique to encode multiple digital data streams in limited bandwidth for transmission in a single medium
JP3495254B2 (ja) * 1998-05-19 2004-02-09 富士通株式会社 パルス信号送信回路及びこれを用いた加入者線終端装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56120248A (en) * 1980-02-27 1981-09-21 Nec Corp Differential reception circuit
JPS6259499A (ja) * 1985-09-09 1987-03-16 Kenwood Corp 音響用振動板

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3476879A (en) * 1968-01-10 1969-11-04 Walter J Zenner Line relay for d.c. telegraph systems
FR2190322A5 (ja) * 1972-06-23 1974-01-25 Telecommunications Sa
CA1008140A (en) * 1975-02-12 1977-04-05 John M. Warberg Bipolar signal processing circuit
DE2548913B1 (de) * 1975-10-31 1976-09-09 Siemens Ag Schaltungsanordnung zur Umformung eines Impulsflanken-Datensignals in ein Amplituden-Datensignal
FR2448262A1 (fr) * 1979-01-30 1980-08-29 Lyonnaise Transmiss Optiques Procede de transmission serie d'informations binaires et dispositifs pour sa mise en oeuvre
US4236256A (en) * 1979-03-26 1980-11-25 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Asynchronous data receiver
US4412141A (en) * 1980-12-16 1983-10-25 General Datacomm Industries, Inc. Three state loop keyer
JPS6149535A (ja) * 1984-08-18 1986-03-11 Fujitsu Ltd バイポ−ラ信号送受信回路
CA1241707A (en) * 1985-02-13 1988-09-06 John G. Hogeboom Digital line receiver
US4620310A (en) * 1985-03-11 1986-10-28 Metapath Inc. Method and apparatus for generating bipolar pulses in a local area network
FR2609852B1 (fr) * 1987-01-20 1992-11-27 Telecommunications Sa Convertisseur binaire-bipolaire
JPS63193745A (ja) * 1987-02-06 1988-08-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 不平衡型送信装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56120248A (en) * 1980-02-27 1981-09-21 Nec Corp Differential reception circuit
JPS6259499A (ja) * 1985-09-09 1987-03-16 Kenwood Corp 音響用振動板

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010166560A (ja) * 2009-01-16 2010-07-29 Tektronix Inc トリガ回路及びトリガ信号発生方法
JP2020060422A (ja) * 2018-10-09 2020-04-16 学校法人大阪産業大学 センサ出力読出し回路

Also Published As

Publication number Publication date
EP0436771B1 (en) 1994-11-02
DE69013876T2 (de) 1995-03-09
US5109391A (en) 1992-04-28
DE69013876D1 (de) 1994-12-08
EP0436771A1 (en) 1991-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3453554A (en) High performance circuit instrumentation amplifier with high common mode rejection
EP0697766B1 (en) Buffer circuit with wide dynamic range
JPH03187647A (ja) 平衡伝送用受信装置
WO2003044550A1 (fr) Testeur de semi-conducteur
US10727797B2 (en) Amplitude control with signal swapping
JPS61212933A (ja) 電子光学的トランスジユーサ
US6316978B1 (en) Comparator with process and temperature insensitive hysteresis and threshold potentials
US6717789B2 (en) Power supply rejection circuit for capacitively-stored reference voltages
JP2591339B2 (ja) 伝送波形補正回路
JPS6146566A (ja) 絶対値回路
US4132907A (en) Full wave rectifier circuit
US4543496A (en) Data converter and line driver for a digital data communication system
JP2853485B2 (ja) 電圧電流変換回路
KR100189774B1 (ko) 전원전압의 변화에 무관한 펄스변환회로
JP2861226B2 (ja) クロック信号出力回路
JPH0614528Y2 (ja) Ecl出力信号伝送回路
JP2773171B2 (ja) バイポーラ信号モニタ回路
JPS59147512A (ja) 自動レベル調整回路
JPH05315934A (ja) 双極性データ信号発生装置
JPH0216042B2 (ja)
JPH0346406A (ja) 可変利得増幅器
JPH0529913A (ja) レベル変換回路
JPH11163643A (ja) 差動回路及びこの差動回路を用いたfm復調回路
JPS6112113A (ja) スライス回路
JPH1022753A (ja) 可変利得増幅器