JPH03186454A - ガス発生器用容器 - Google Patents

ガス発生器用容器

Info

Publication number
JPH03186454A
JPH03186454A JP1327005A JP32700589A JPH03186454A JP H03186454 A JPH03186454 A JP H03186454A JP 1327005 A JP1327005 A JP 1327005A JP 32700589 A JP32700589 A JP 32700589A JP H03186454 A JPH03186454 A JP H03186454A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
combustion chamber
gas
cooling
gas generator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1327005A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoji Tazaki
陽治 田崎
Tsukasa Motohira
本平 司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NOF Corp
Original Assignee
Nippon Oil and Fats Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Oil and Fats Co Ltd filed Critical Nippon Oil and Fats Co Ltd
Priority to JP1327005A priority Critical patent/JPH03186454A/ja
Publication of JPH03186454A publication Critical patent/JPH03186454A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Bags (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、車両の衝突事故の際、乗員を保護するための
エアバッグに使用するガス発生器用容器に関するもので
ある。
〔従来の技術〕
従来から、車両の運転席用として使用される代表的なガ
ス発生器用容器21aとしては、第7゜8図に示すよう
に、中心部に点火器22aを配置し、その周囲に同心円
状の燃焼室23aを備え、さらにその周囲に同心円状の
冷却濾過室24aを備えた円周方向にガスを排出する円
板形状のものが知られている(米国特許第454734
2号明細書)。
また、助手席用として使用されるガス発生器用容器21
bとしては、第9,10図に示すように、中心部に点火
器22bで点火される点火チューブ25を備え、その周
囲にガス発生剤26を充填し、その周囲を冷却濾過材2
7で取り囲んだものを収納し、点火器22bを一端(第
9図の右端)に配し、他端は有底円筒形状で、円筒の中
心部に対して両面対称にガス排出口28を有するものが
知られている(特開平1−182144号公報)。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが、前記米国特許明細書に記載のガス発生器用容
器21aは、同一容器内に燃焼室23aと冷却濾過室2
4aを備えているため、構造が複雑で製造が容易ではな
いという問題点があった。
また、円板状の上蓋と下蓋の接合は、火薬が容器に収納
されている状態での溶接や回転摩擦にょる溶着を行うた
め、それらの熱が燃焼室23a等に伝播し火薬が発火す
るという危険性があった。
その他にも、上蓋と下蓋をボルト、ナツト及びリベット
で接合する方式の場合、強度上の問題から多数のリベッ
ト等を用いなければならず、工程が複雑になるという問
題点があった。
形状的には、同心円形状の場合、冷却濾過室24aの中
心部に近い部分と外周部ではガスの通過密度が異なるた
め、中心部に近いほど発生ガスは高温、高圧、高流速で
あり、冷却濾過材27を構成するフィルタや冷却剤の効
率的な配置や設計が困難であるという問題点があった。
前記公開公報記載のガス発生器用容器21bは、同一容
器内にガス発生剤26と冷却濾過材27が入り、燃焼室
23bと冷却濾過室24bが同一円筒内に構成されてい
るため、円筒の径は大きくなり、エアバッグ等の他の部
品を含めた場合、大型化してスペース効率が悪いという
問題点があった。
また、同一容器であることは、本来中低圧容器で用いる
冷却濾過室24bまで高圧容器内に含むため、大きな高
圧容器が必要となり、重量、体積共に大きくなるという
問題点があった。
さらに、フィルタ及び冷却剤等の配置、選択に関する設
計については、同心円状に冷却濾過材27が配置されて
いるにもかかわらず、ガス排出口は円周方向でなく円筒
の軸対称方向のため、冷却濾過材27はガス排出口付近
の一部しか使用されず、効率的でないという問題点があ
った。
本発明の目的は、構造が簡易で、設計が容易であり、重
量の軽減、スペースの効率化を図ることができるととも
に、製造が容易なガス発生器用容器を提供することにあ
る。
〔課題を解決するための手段〕
上記問題点を解決するために、本発明ではガス発生剤を
収納し燃焼させる燃焼室と、同燃焼室で発生した高温の
ガスを冷却する冷却剤及び異物を濾過するフィルタを収
納した冷却濾過室と、前記燃焼室内のガス発生剤に点火
する点火器とを備えたガス発生器用容器において、前記
燃焼室が筒状燃焼室容器であり、同筒状燃焼室容器の外
側面の対向する位置に一対の冷却濾過室容器を取着する
という手段を採用している。
また、前記点火器を前記筒状容器の一端面又は両端面に
着脱可能に取付けるという手段が好適に採用される。
次に、本発明の各構成要素について順次説明する。
ガス発生器用容器の燃焼室は、筒状燃焼室容器であり、
断面形状は円形、楕円形、四角形等があるが、燃焼室は
高圧となるため、肉厚を薄くするには円形又は楕円形が
好ましく、円形がさらに好ましい。
筒状燃焼室容器の端面ば、両端面とも燃焼室と同様の材
質の蓋で塞がれており、蓋は燃焼室容器に溶接、ねじ込
み、かしめ等により、燃焼室の高圧ガスに対して外れた
り、ガスが漏れたりしないように十分な強度で取付けら
れる。そして、筒状燃焼室容器の一端面又は両端面の蓋
には、点火器が取付けられている。点火器は自動車衝突
時の点火信号により点火し、燃焼室内のガス発生剤に着
火するようになっている。
筒状燃焼室容器側面には、ガス噴出口が透設されており
、燃焼室内で発生した高圧ガスが噴出口から排出される
。ガス噴出口は、筒状燃焼室容器側面に互いに対向する
位置に設け、排出ガスの反作用力を打ち消すようになっ
ている。
筒状燃焼室容器の材質は、燃焼室の温度、圧力等に十分
耐え、また製造及び加工の容易な材質ならどのようなも
のでも良く、通常鉄、ステンレス、アルミニウム及びそ
れぞれの合金等の金属材料の中から選ばれる。
冷却濾過室容器は、通常箱型容器であり長平方向に垂直
な断面形状は四角形、円形、楕円形の各一部が欠損した
形状である。長手方向の断面形状は、四角形又はそれに
類する形状で成型プレス等の製造時に製造の容易なもの
が選ばれる。
冷却濾過室容器の筒状燃焼室容器に対する配置は、基本
的には燃焼室のガス噴出口の回りを覆うように配置され
る。従って、ガス噴出口が筒状燃焼室容器に軸対称に設
けられ、冷却濾過室容器は筒状燃焼室容器外側面にガス
噴出口を覆うように軸対称に配置される。また、冷却濾
過室容器の筒状燃焼室容器への取付けの接合面は、燃焼
室のガス噴出口から排出された高圧ガスが、冷却濾過室
以外に漏れないように十分な強度で溶接等により密封さ
れる。
冷却濾過室容器のガス噴出口は、燃焼ガスがエアバッグ
中にスムーズに排出されるような形状、寸法、配置なら
ばどのようなものでも良く、フィルタ及び冷却剤が十分
効果的に作用するガスの通路ができるように設けられる
。通常、ガス排出による反作用が打ち消されるようなガ
ス流によるように配置される。例えば、冷却濾過室容器
が筒状燃焼室容器の外側面の対向する位置に配置されて
いる場合、冷却濾過室容器のガス噴出口は燃焼室の中心
軸に対して軸対称に配置される。
また、冷却濾過室容器から排出される高速のガス流を利
用したアスピレータ方式による外気導入を行う場合、例
えばガス発生器用容器を取付けるベースプレートに外気
導入孔及び外気導入孔に対して平行になるようにガス排
出口を設けることでスムーズなアスピレータ方式を行う
ことができる。
冷却濾過室容器の材質は、燃焼室から排出された高温、
高圧のガス流に対して十分に耐え、しかも成型プレス等
の製造及び加工の容易なものであればどのようなもので
も良く、通常鉄、ステンレス、アルミニウム及びそれぞ
れの合金等の金属材料の中から選ばれる。
また、冷却濾過室容器内には、燃焼ガス流をフィルタ及
び冷却剤に効果的に作用させるためにガス流を制御する
デイフユーザ−を用いても良い。
〔作用〕
前記手段を採用したことにより、自動車の衝突時の点火
信号によって点火器が点火し、点火器の点火によって筒
状燃焼室容器内のガス発生剤に着火する。ガス発生剤の
着火により燃焼して燃焼ガスと異物とを発生する。燃焼
室内はこの燃焼ガスにより、高温、高圧となり、高温高
圧の燃焼ガスは、筒状燃焼室容器側面のガス噴出口を通
って、互いに対向する位置に取付けられフィルタ及び冷
却剤の収納された一対の冷却濾過室容器へ入る。
冷却濾過室容器では、フィルタにより異物を濾過し、冷
却剤によりガスを拡散、冷却する。この過程において、
燃焼ガスは初期の高温高圧状態から、中圧中温状態とな
る。上記一対の冷却濾過室容器は互いに対向する位置に
取付けられているので、この燃焼ガスによる反作用力は
打ち消される。その後、燃焼ガスはガス排出口を通り、
エアバッグ内へと排出され、エアバッグが展開する。
また、点火器を筒状燃焼室容器の一端面又は両端面に着
脱可能に取付けることにより、製造にあたりガス発生剤
を最後に収納できるので、組立て時における溶接等の熱
がガス発生剤に伝播せず、従って発火の危険性が少なく
なる。
〔実施例1〕 以下に本発明を具体化した一実施例を第1〜3図に基づ
いて説明する。
本実施例のガス発生器用容器1aの中心部には、外径4
0mm、長さ110+nr++、厚さ2.5 mmの鉄
製パイプからなる筒状燃焼室容器2aが配設され、同筒
状燃焼室容器2aの一端には厚さ2.5mmの鉄製の蓋
3が溶接されている。同筒状燃焼室容器2aの他端には
雌ねじ部18が螺刻され、ガス発生剤4を収納した後リ
ード線5を有する点火器6が取付けられた雄ねじ部17
を有する厚さ2.5 mm、雄ねじ部17の直径37m
mの鉄製の蓋7が螺合されるようになっている。同筒状
燃焼室容器2a内には、粒状のガス発生剤4が充填され
、点火器6の点火に基づいてガスが発生するようになっ
ている。
上記筒状燃焼室容器2aには、直径4mmのガス噴出口
8aが軸対称位置(第1図左右位置)に上下方向に各2
列で並び合計36個所に透設されている。また、筒状燃
焼室容器2aの互いに対向する外側両面には、厚さ1.
5mmの鉄製で縦30mm。
横20mm、長さ100mmの箱状の冷却濾過室容器9
aが上記ガス噴出口8aを覆うように溶接により固着さ
れている。同冷却濾過室容器9aの外周壁には、直径8
mmのガス噴出口10aが上下方向に各2列で合計36
個所に透設されている。同冷却濾過室容器9a内には、
冷却濾過材11を構成するフィルタ12としてのステン
レススチール製の金網と冷却剤13としてのアルミナ繊
維が充填されている。
このように、本実施例のガス発生器用容器1aは、筒状
燃焼室容器2aの外側面の互いに対向する位置に一対の
冷却濾過室容器9aを溶接等すればよいので構造が簡易
である。加えて点火器6を取付けた蓋7を筒状燃焼室容
器2aに対して着脱可能に取付けたので、ガス発生剤4
、フィルタ12及び冷却剤13の配置、設計を容易に行
うことができるとともに、耐圧設計も容易であり、同じ
耐圧設計ならば重量を軽減することができ、スペース効
率も向上させることができ、しかも少ない工程で製造も
容易である。
さて、筒状燃焼室容器2a内にガス発生剤4としてペレ
ット状のアジ化ナトリウム85gを入れてガス発生器用
容器1aを組立てた。このガス発生器用容器1aを図示
しない601の密閉タンクに取付け、点火器6に通電し
て点火したところ、ガス発生器用容器1aは正常に作動
し1、ガス温度も十分に低く、通電後50m5で35p
siに達し、所定の圧力カーブを得た。
〔実施例2〕 次に、本発明を具体化した別の実施例を第4〜6図に基
づいて説明する。
本実施例のガス発生器用容器1bの中心位置には、外径
45mm、長さ250mm、厚さ2.5 mmのステン
レス製パイプからなる筒状燃焼室容器2bが配設されて
いる。同筒状燃焼室容器2bの両端部には雌ねじ部18
が螺刻され、リード線5を有する点火器6が取付けられ
た雄ねじ部17を有し、その直径が42mmの蓋7が螺
合されるようになっている。同筒状燃焼室容器2bには
、直径6mmのガス噴出口8bが軸対称位置に各1列ず
つ合計38個所透設されている。また、筒状燃焼室容器
2b内の上下方向の中央位置には、分離用隔板14が筒
状燃焼室容器2bをを二分するように取付けられている
。この筒状燃焼室容器2b内には、前記実施例1と同様
のガス発生剤4が充填されている。
同筒状燃焼室容器2bの外側両面には、厚さ1゜5mm
のステンレス製で縦30mm、横25mm、長さ240
mmの箱型の冷却濾過室容器9bが前記筒状燃焼室容器
2bのガス噴出口8bを覆うように互いに対向する位置
において溶接により固着されている。なお、この一対の
冷却濾過室容器9bの一面(第4図下面)は、面一にな
るように固着されている。また、冷却濾過室容器9bの
外側面には、この面一に形成された面と反対方向に噴出
するノズル状のガス噴出口10bが合計38個所に形成
されている。
同冷却濾過室容器9b内には、透孔15を有する板状の
デイフユーザ16が固着され、筒状燃焼室容器2bのガ
ス噴出口8bから噴出されたガスを冷却濾過材11を構
成する冷却剤13及びフィルタ12に効率良く通すよう
になっている。冷却剤13及びフィルタ12は前記実施
例1と同様のものを使用した。
さて、筒状燃焼室容器2b内にガス発生剤4を250g
入れ、これを外気導入口を取付口に設けた1461の図
示しないタンクに取付け、燃焼実験を行った。実験は、
2つの点火器6の点火時間差を15m5として通電した
。その結果、ガス発生器用容器1bは正常に作動し、前
記実施例1と同様の作用、効果が得られるとともに、ガ
ス温度は実施例1より十分に低く、タンク内圧は通電後
60m5で30psiに達し、圧力カーブはいわゆる8
字カーブとして得られた。
〔発明の効果〕 本発明のガス発生器用容器は、構造的に簡易でガス発生
剤、フィルタ及び冷却剤の配置、設計等も効率的に行う
ことができ、かつ耐圧設計を容易に行うことができ、同
じ耐圧設計ならば重量が軽減可能であり、スペース効率
も向上させることができるとともに、少ない工程で製造
可能であり、製造が容易であるという効果を奏する。
また、点火器を筒状燃焼室容器の一端面又は両端面に着
脱可能に取付けることにより、上記各効果に加え、製造
にあたりガス発生剤を最後に収納できるので、組立て時
における溶接等の熱伝播によるガス発生剤の発火の危険
性が少ないという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1〜3図は本発明の第1実施例を示す図であって、第
1図はガス発生器用容器の平断面図、第2図はガス発生
器用容器の正断面図、第3図はガス発生器用容器の側面
図、第4〜6図は第2実施例を示す図であって、第4図
はガス発生器用容器の平断面図、第5図はガス発生器用
容器の正断面図、第6図はガス発生器用容器の側面図、
第7〜10図は従来のガス発生器用容器を示す図であっ
て、第7図はガス発生器用容器の正断面図、第8図はガ
ス発生器用容器の平断面図、第9図は別のガス発生器用
容器の一部破断面正面図、第10図はガス発生器用容器
の側断面図である。 2a、2b・・・筒状燃焼室容器、4・・・ガス発生剤
、6・・・点火器、9a、9’b・・・冷却濾過室容器
、12・・・フィルタ、13・・・冷却剤

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ガス発生剤(4)を収納し燃焼させる燃焼室と、同
    燃焼室で発生した高温のガスを冷却する冷却剤(13)
    及び異物を濾過するフィルタ(12)を収納した冷却濾
    過室と、前記燃焼室内のガス発生剤(4)に点火する点
    火器(6)とを備えたガス発生器用容器において、前記
    燃焼室が筒状燃焼室容器(2a,2b)であり、同筒状
    燃焼室容器(2a,2b)の外側面の対向する位置に一
    対の冷却濾過室容器(9a,9b)を取着したことを特
    徴とするガス発生器用容器。 2、前記点火器(6)を前記筒状燃焼室容器(2a,2
    b)の一端面又は両端面に着脱可能に取付けたことを特
    徴とする請求項1記載のガス発生器用容器。
JP1327005A 1989-12-15 1989-12-15 ガス発生器用容器 Pending JPH03186454A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1327005A JPH03186454A (ja) 1989-12-15 1989-12-15 ガス発生器用容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1327005A JPH03186454A (ja) 1989-12-15 1989-12-15 ガス発生器用容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03186454A true JPH03186454A (ja) 1991-08-14

Family

ID=18194251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1327005A Pending JPH03186454A (ja) 1989-12-15 1989-12-15 ガス発生器用容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03186454A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5558363A (en) * 1995-09-07 1996-09-24 Morton International, Inc. Slide-on combustion chamber for automotive airbag module
JP2006160251A (ja) * 2004-12-08 2006-06-22 Delphi Technologies Inc 気体発生器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5558363A (en) * 1995-09-07 1996-09-24 Morton International, Inc. Slide-on combustion chamber for automotive airbag module
JP2006160251A (ja) * 2004-12-08 2006-06-22 Delphi Technologies Inc 気体発生器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR970011851B1 (ko) 이중벽 구조를 가진 에어백
US6409214B2 (en) Airbag inflator and an airbag apparatus
US4943086A (en) Gas bag inflator with a two welded joint housing
KR0131594B1 (ko) 에어백용 하이브리드 인플레이터
JP4685091B2 (ja) インフレータ
US4865635A (en) Filter assembly for non-welded inflator device
US5624134A (en) Gas generator formed with electron beam welding
US4796912A (en) Elongate gas generator for inflating vehicle inflatable restraint cushions
CA1293275C (en) Deflector ring for use with inflators for passive restraint devices
JP2661830B2 (ja) 乗物の乗員拘束装置を膨張させるための装置および方法
WO1992001589A1 (fr) Gonfleur pour coussin pneumatique de securite
US6899351B2 (en) Gas generator
US6224098B1 (en) Gas generator for air bag and air bag system
JPH03186454A (ja) ガス発生器用容器
KR0125255B1 (ko) 수직적층 배열을 갖춘 에어백용 가스발생기
JPH0752748A (ja) 冷却捕集フィルタ及びそれを用いたガス発生器
US5772242A (en) Air bag gas generator
JP3122258U (ja) ガス発生器
US20070046006A1 (en) Gas generator
JPH0667711B2 (ja) エアバック展開用ガス発生装置
JPH03157241A (ja) エアバッグ装置
JP2003089339A (ja) エアバッグ用ガス発生器及びエアバッグ装置
JP3365845B2 (ja) エアバッグ用ガス発生器
JPH07215163A (ja) エアバッグ用ガス発生器
JPH0392448A (ja) ガス発生器