JPH03186399A - 水質浄化方法及び装置 - Google Patents

水質浄化方法及び装置

Info

Publication number
JPH03186399A
JPH03186399A JP1321536A JP32153689A JPH03186399A JP H03186399 A JPH03186399 A JP H03186399A JP 1321536 A JP1321536 A JP 1321536A JP 32153689 A JP32153689 A JP 32153689A JP H03186399 A JPH03186399 A JP H03186399A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
pumping
filter
cylinder
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1321536A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinobu Yamaguchi
忍 山口
Satoshi Matsumoto
聡 松本
Hisashi Mori
恒 森
Yoshitaka Kawasaki
川崎 喜孝
Norio Aragaki
新垣 紀夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Penta Ocean Construction Co Ltd
Original Assignee
Penta Ocean Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Penta Ocean Construction Co Ltd filed Critical Penta Ocean Construction Co Ltd
Priority to JP1321536A priority Critical patent/JPH03186399A/ja
Publication of JPH03186399A publication Critical patent/JPH03186399A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Aeration Devices For Treatment Of Activated Polluted Sludge (AREA)
  • Jet Pumps And Other Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は湖沼、貯水池、港内、湾内の養殖場等のような
閉鎖水域の水底に溶存酸素量の多い水を送り込んで水質
を改善する水質浄化方法及び装置に関する。
〔従来の技術〕
一般に、窒素やリン等の栄養塩類が多く供給される湖沼
や湾内等の閉鎖水域においては、表層部においてプラン
クトンが異常に増殖し、その死骸が低層部に沈降して酸
化分解されるため、低層部の酸素が消費され溶存酸素量
が極端に低下したりひいては無酸素状態となり、これが
水温の変化や風による水の移動によって表層部に上昇し
たり拡散されたりして全体の水質を悪化させ、魚類を死
滅させる等の状況を引き起こしている。
このような状況を改善するため、従来表層部の溶存酸素
量の多い水をポンプを使用して水槽内に汲み上げ、水槽
内では羽根車を回転させる等の手段によって湯気させて
溶存酸素量を増加させ、これをパイプを通して低層部に
送り込むようにした装置が開発されている(特開昭61
−54287号公報)。
熱しながらこのような装置は、水の汲み上げと湯気とを
別々の装置によって受は持たせているため、それらを稼
動させるためのエネルギーを多く要し、又、汲み上げポ
ンプや湯気装置等の設備の設置及び維持に多くの費用を
要するという問題があった。このような問題を解決する
ものとして特開平1−203100号公報に示すように
上端が水面上に突出され下端側に低層部に通じる開口を
有する降水筒と、下端が前記降水部外の水面下に開口さ
れ、上端が水面より高くされた揚水管とを有し、前記揚
水管の底部内にエアリフト用の空気を供給する給気ノズ
ルを開口させ、該給気ノズルからの空気の噴射によるエ
アリフト作用によって水面より高く揚水させた水を前記
降水筒の上端部内に流入させ、該降水筒上部の内外の水
頭差によって流下させ水底部に排出させるようにしてな
る水質改善装置がtiXされている。
〔発明が解決しようとする課題〕
然しなから上記何れの装置によっても尚水質浄化が不十
分であった。
本発明は上記の欠点を除くようにしたものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の水質浄化方法は浄化すべき水底の水を水底に埋
設した濾過器を介して濾過し、貯水槽内に浮動せしめた
揚水筒の下部に上記濾過器によって濾過した水及び送気
によって形成した微細気泡を導き、上記揚水筒の上部よ
り気液混合水を溢流せしめることを特徴とする。
又本発明の水質浄化方法は浄化すべき水底上部を浚渫除
去した後砂を敷設し、浄化すべき水底の水を上記砂に埋
設した濾過器を介して濾過し、貯水槽内に浮動せしめた
揚水筒の下部に上記濾過器によって濾過した水及び送気
によって形成した微細気泡を導き、上記揚水筒の上部よ
り気液混合水を溢流せしめることを特徴とする。
更に本発明の水質浄化装置は水底に埋設した濾過器と、
貯水槽と、この貯水槽内で浮上せしめた揚水筒と、この
揚水筒の下部と上記濾過器の濾過水出口とを連通ずる集
水管と、上記揚水筒の下部に開口した通気管と、この通
気管内に空気を送る機構とより成ることを特徴とする。
〔作 用〕
本発明水質浄化方法及び装置によれば水底の水の浄化が
極めて効果的に達成される。
〔実 施 例〕
以下図面によって本発明の詳細な説明する。
本発明においては第1図〜第3図に示すように有機物等
が堆積している水底lに溝を掘り、この溝内に多数の筒
状濾過器2を互いに平行に離間して埋設し、この各濾過
器2の濾過水出口を濾過器2に直交する集水管3に連通
せしめる。
又この濾過器2に隣接して水底1に上面開口の貯水槽4
を埋め込み、この貯水槽4内に揚水筒5の下端部を挿入
し、この下端部が上記集水管3より下方に位置されるよ
うにすると共に、上記揚水筒5の上部にはフロート6を
固定し、揚水筒5の上面開口が常時水面上に位置される
ようにする。
更に上記集水管3の集水出口をフレキシブルチューブ7
を介して上記揚水w5の下部に連通せしめると共に、同
じく上記揚水筒5の下部に多数の散気孔を設けた通気管
8の一端を開口し、この通気管8の他端は水面上に位置
せしめ、送気用プロワ−9に連結せしめる。
上記本発明における濾過器2は第4図に示すように網状
体より成る弾性、通水性透水管lOの外周に濾過部材1
1、例えば不織布や織布を巻き付けて形成する。
本発明の水質浄化装置は上記のような構成であるからブ
ロワ−9によって通気管B内に空気を送り込めば、空気
は散気孔を介して微細気泡となって揚水筒5内をその下
部から上部に向かって上昇し、これによって揚水筒5内
の水は気液混合水となるのでその比重が小さくなり、揚
水筒5の上部開口より溢れ出るようになる。この結果浄
化されるべき水底上の水は濾過器2、集水管3及びフレ
キシブルチューブ7を介して揚水筒5の底部に導かれ、
濾過器2によって濾過されて浄化され、更に酸素を多量
に含むようになった水が揚水筒5の上部開口より再び水
底に戻されるようになる。この結果嫌気状態であった水
底も好気状態となり、水底に堆積した有機物には酸化分
解が起こり、水底の汚泥が減少し水質浄化が一層促進さ
れるようになる。
尚本発明の水質浄化装置においては水面レベルが変動し
て揚水筒5が上下動しても、揚水筒下部と集水管3との
接続はフレキシブルチューブ7によって維持され、揚水
筒5内に供給される空気量及び揚水筒5から溢流する水
量は常に一定に保たれるようになる。
又本発明の他の実施例においては、水底lのへどろ層が
極度に嫌気化している場合、第5図に示すように水底l
のへどろ層を一旦浚渫除去し、透水性の良い砂12を敷
設し、この砂12中に上記濾過器2と集水管3を埋設せ
しめるようにする。
この実施例においては砂12自体が濾過機能を有してい
るため水底からの栄養塩の溶出防止及び透過水の浄化作
用を行わせることが出来る。
又、本発明の他の実施例においては第6図に示すように
多数の濾過器2を複数のグループに分け、その各グルー
プ毎に1個の集水管3を接続し、この各集水管3を共通
の大集水管13に接続せしめるようにする。
本発明の更に他の実施例においては第7図に示すように
貯水槽4及び揚水筒5を濾過器2から十分離れた砂浜上
に形威し、浄化された海水を揚水筒5より砂浜に溢流せ
しめると共に、貯水槽4内の水位を海面と同一ならしめ
るため貯水槽4内と海中間を導水管14によって連通せ
しめる。
この実施例では揚水筒より溢れ出た水は直接には海に戻
らず、−度砂中に浸透してから戻ることになるので天然
の物理・生物的濾過作用を利用した形となり浄化効果を
一層高めることが出来る。
〔発明の効果〕
上記のように本発明の水質浄化方法及び装置によれば水
質を極めて簡単、確実且つ効果的に浄化出来る大きな利
益がある。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第2図は夫々本発明装置の説明用断面図、第3
図はその装置の説明用斜視図、第4図はその濾過器の説
明用斜視図、第5図〜第7図は夫々本発明の他の実施例
説明図である。 ■・・・水底、2・・・濾過器、3・・・集水管、4・
・・貯水槽、5・・・揚水筒、6・・・フロート、7・
・・フレキシブルチューブ、8・・・通気管、9・・・
ブロワ−110・・・透水管、11・・・濾過部材、1
2・・・砂、13・・・大集水管、14・・・導水管。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)浄化すべき水底の水を水底に埋設した濾過器を介
    して濾過し、貯水槽内に浮動せしめた揚水筒の下部に上
    記濾過器によって濾過した水及び送気によって形成した
    微細気泡を導き、上記揚水筒の上部より気液混合水を溢
    流せしめることを特徴とする水質浄化方法。
  2. (2)浄化すべき水底上部を浚渫除去した後砂を敷設し
    、浄化すべき水底の水を上記砂に埋設した濾過器を介し
    て濾過し、貯水槽内に浮動せしめた揚水筒の下部に上記
    濾過器によって濾過した水及び送気によって形成した微
    細気泡を導き、上記揚水筒の上部より気液混合水を溢流
    せしめることを特徴とする水質浄化方法。
  3. (3)水底に埋設した濾過器と、貯水槽と、この貯水槽
    内で浮上せしめた揚水筒と、この揚水筒の下部と上記濾
    過器の濾過水出口とを連通する集水管と、上記揚水筒の
    下部に開口した通気管と、この通気管内に空気を送る機
    構とより成ることを特徴とする水質浄化装置。
JP1321536A 1989-12-13 1989-12-13 水質浄化方法及び装置 Pending JPH03186399A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1321536A JPH03186399A (ja) 1989-12-13 1989-12-13 水質浄化方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1321536A JPH03186399A (ja) 1989-12-13 1989-12-13 水質浄化方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03186399A true JPH03186399A (ja) 1991-08-14

Family

ID=18133658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1321536A Pending JPH03186399A (ja) 1989-12-13 1989-12-13 水質浄化方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03186399A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107055826A (zh) * 2017-03-28 2017-08-18 常州大学 一种节能环保曝气装置
CN109812362A (zh) * 2017-11-20 2019-05-28 罗伯特·博世有限公司 包括改进的射流泵组件的车辆燃料泵模块

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107055826A (zh) * 2017-03-28 2017-08-18 常州大学 一种节能环保曝气装置
CN109812362A (zh) * 2017-11-20 2019-05-28 罗伯特·博世有限公司 包括改进的射流泵组件的车辆燃料泵模块
CN109812362B (zh) * 2017-11-20 2022-06-21 罗伯特·博世有限公司 包括改进的射流泵组件的车辆燃料泵模块

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105668950B (zh) 漂浮式综合水处理设备、水处理方法及该设备的反洗方法
US20230130843A1 (en) Deepwater cabin-based constructed wetland treatment system
CN105060488A (zh) 一种利用充氧过滤系统进行污水深度处理的方法
US4452548A (en) Pond with filtered water
CN203877995U (zh) 一种地表水源的取水和净水一体化装置
KR19990082714A (ko) 막처리방법및막처리장치
CN109678301A (zh) 分户式污水处理设备
KR100419959B1 (ko) 미생물접촉과 식물을 이용한 하수, 하천수와 오·폐수의 처리방법 및 그 처리 시스템
JPH10290993A (ja) 浄水処理装置
JP3111846B2 (ja) 浄化装置
JPH03186399A (ja) 水質浄化方法及び装置
CN214612082U (zh) 一种污水处理装置
JP2004276011A (ja) 浮島型水質浄化処理装置
KR200293086Y1 (ko) 자연친화형 무동력 하수 처리장치
KR100487595B1 (ko) 무반송 연속 정화공정을 이용한 하천수처리설비 및하천수처리공법
JP2518567B2 (ja) 生物膜濾過装置の気水分配装置
JP2500113B2 (ja) 浄化処理装置
CN206616116U (zh) 一种低温高浓度铁锰离子分离设备
JP2675261B2 (ja) 浄化処理装置
JPH081180A (ja) 河川等の汚水の浄化装置
JPH11104676A (ja) 湖沼等の浄化設備及び富栄養水の浄化方法
JP2998148B2 (ja) 池水の浄化装置
CN104003535A (zh) 一种地表水源的取水和净水一体化装置
KR200172824Y1 (ko) 오수처리장치
KR0139705Y1 (ko) 토양피복형 오수정화장치의 유로모관구조