JPH03185214A - 可変サイクルエンジン - Google Patents

可変サイクルエンジン

Info

Publication number
JPH03185214A
JPH03185214A JP32466789A JP32466789A JPH03185214A JP H03185214 A JPH03185214 A JP H03185214A JP 32466789 A JP32466789 A JP 32466789A JP 32466789 A JP32466789 A JP 32466789A JP H03185214 A JPH03185214 A JP H03185214A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
engine
cylinder
combustion
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32466789A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Takamatsu
高松 皖
Kunio Hasegawa
国生 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP32466789A priority Critical patent/JPH03185214A/ja
Publication of JPH03185214A publication Critical patent/JPH03185214A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 し産業4−、の利用分野] 本光明は、自動車等に好適に採用可能な可変サイクルエ
ンジンに関するものである。
[従来の技術] 自動車用エンジンの主流をみめでいる4サイクルエンジ
ンは、ガス交換が確実に行えるため、欠勤性や低速軽負
荷時の運転性が安定している上に燃料消費量の点等で、
2サイクルエンジンに勝Z一方、2サイクルエンジンは
、クランクシャフトの1回転毎に燃焼行程を有している
ため、4サイクルエンジンに比べて単位気筒容積あたり
の出力(比出力)が太き(、振動も少ない。そのため、
小形軽量化を図るには好都合である。
ところが、従来普及しているいわゆるクランク室圧縮掃
気方式の2サイクルエンジンは、クランク室内に潤滑系
統を独立して配置することができないため、ピストンの
焼き付きを有効に防止するのが難しい。また、混合気内
に潤滑オイルを混入させる関係で、オイル消費量が多く
、排気白煙の発生を招き易い。しかも、シリンダ内に供
給される新気に混入する残留ガスが多く、また、新気の
吹抜けも多いので、エミッションの悪化を招き易い上に
、始動性や低速軽負荷時の安定性に問題がある。
かかる不具合を解消するために、本発明の先行技術とし
て、例えば、実開昭62−95136号公報に示される
ように、シリンダヘッドに動弁機構を設けておき、クラ
ンク角変化に同期させて動弁機構を作動させるとともに
、過給機の過給作用を利用して、ガス交換が行えるよう
に構成された2サイクルエンジンが開発されている。
しかして、このようなものであれば、4サイクルエンジ
ンと同様に、燃料系統と潤滑系統とを分離することがで
きるので、ピストンの焼き付きを有効に防止することが
でき、また、混合気中にオイルが混入することによって
発生する種々の不具合をも解消することができる。また
、過給機の過給作用により効果的にガス交換を行うこと
ができるので、残留ガスの影響に不斉燃焼や、混合気の
吹抜けによるエミッションの悪化等も抑制できる。
[発明が解決しようとする課題] ところが、このような構成の2サイクルエンジンにおい
ても、短期間内にガス交換を行う機能上、シリンダ内に
供給される新気に混入する残留ガスを十分に低減するの
は困難である。このため、HCの排出量を4サイクルエ
ンジン並みに低減するのが難しい上に、始動性や低速軽
負荷時の安定性に問題が残る。また、燃料の吹抜けを確
実に防止するのが困難であり、しかも、1回転毎に燃焼
行程を有しているため、燃料消費量が必然的に多くなる
他方、4サイクルエンジンは、2サイクルエンジンより
出力面等で劣るため、高負荷時の出力が不−1″分にな
る。
本発明は、以上のような不具合をことごとく解消するこ
とを目的としている。
[課題を解決するための手段] 本発明は、このような目的を達成するために、次のよう
な構成を採用したものである。
すなわち、本発明に係る可変サイクルエンジンは、過給
機から吐出される給気をシリンダ内に導入し得るように
構成したエンジンであって、エンジンの負荷が高くなっ
た場合にはクランクシャフトが1回転する間に1回の燃
焼を行い、エンジンの負荷が低くなった場合にはクラン
クシャフトが複数回転する間に1回の燃焼を行うように
したことを特徴とする。
[作用] このような構成によれば、エンジンの負荷が高くなった
場合、例えば、中負荷や高貝荷状態になった場合には、
クランクシャフトが1回転する毎にシリンダ内に燃料が
供給され、燃焼が行われるため、出力が大きくなる。ま
た、シリンダ内には、過給機の過給作用により給気が強
制的に導入されるため、短期間内に効率的にガス交換を
行うことが可能になる。
一方、エンジンがアイドリング等の低負荷状態にある場
合には、クランクシャフトが複数回転、例えば、2回転
する毎若しくは3回転する毎にシリンダ内に燃料が供給
されて、燃焼が行われる。
しかして、燃焼が行われないサイクルにおいては、吸気
時に空気のみがシリンダ内に導入されるため、シリンダ
内の残留ガスは、圧縮空気のみによって強制的に押出さ
れることになる。
[実施例] 以下、本発明の一実施例を第1図〜第7図を参照して説
明する。
第1図に概略的に示したエンジンは、シリンダヘッド1
に設けた吸気弁2と、排気弁3と、ピストン4により開
閉される吸気ポート5と、過給機たるスーパーチャージ
ャS/C6とを備えたもので、エンジンの負荷変化に対
応させて、燃焼サイクルを変化させるように構成した可
変サイクルエンジンである。スーパーチャージャS/C
6から吐出される給気は、前記吸気弁2を介してシリン
ダ7内に連通ずる混合気系吸気通路8と、前記吸気ポー
ト5を介してシリンダ7内に連通ずる空気系吸気通路9
との双方に導入されるようになっている。
吸気ポート5は、下死点BDCの若干上方に位置させて
、シリンダブロック10の側壁10aに設けである。混
合気系吸気通路8の途中には、前記吸気弁2の近傍に燃
料を噴射するインジェクタ11を配置しである。スーパ
ーチャージャS/C6は、スロットルボディ12の下流
側に配置してあり、過給圧制御弁13を備えている。そ
して、過給圧が設定圧を上回ると、前記過給圧制御弁1
3が圧力リリーフ通路14を開いて過給圧を図示しない
スロットルバルブの下流側にリリーフするようになって
いる。
また、前記吸気弁2と、排気弁3と、吸気ポート5とを
クランク角変化に同期させて開閉させるとともに、エン
ジンが中負荷〜高負荷域にある場合には、第3図に示す
ように、クランクシャフト15が1[m転する毎に燃焼
(爆発)を行うように設定しである。具体的には、ピス
トン4が上死点TDCから下死点BDCに向かう途中で
排気弁3を開成させて、ブローダウンを開始させる。一
定のブローダウン期間を経た後に吸気ポート5を開き始
めて掃気を開始させ、その後、吸気弁2を開き始める。
それと相前後してインジェクタ11から燃料噴射を開始
するとともに、排気ブF3を閉じる。
一定期間混合気系吸気通路8から混合気をシリンダ7内
に過給した後、吸気ポート5と吸気弁2を閉じて圧縮行
程に移行する。
一方、エンジンがアイドリング−軽負荷域にある場合に
は、第4囚および第5図に示すように、吸気時に空気の
みをシリンダ7内に供給する空気サイクルと、混合気を
シリンダ7内に供給して燃焼を行わせる燃焼サイクル(
2サイクル燃焼)とを、クランクシャフト15が1回転
する毎に交互に行うように設定しである。ピストン4が
上死点TDCから下死点BDCに向かう途中で排気弁3
を開成させて、掃気■を開始させる。所定のクランク角
に達した時点で吸気ポート5と吸気弁2を順次開き始め
る。この場合には、インジェクタ11から燃料噴射を行
わず、空気のみをシリンダ7内に導入する。しかる後、
排気弁3と、吸気ポート5と、吸気弁2とを所定のクラ
ンク角で閉じ、圧縮行程■に移行する。ピストン4が上
死点TDCから下死点BDCに向かう途中で空気のみを
膨張■させ、所定のクランク角に達した時点で前記排気
弁3を開成させて、シリンダ7内の空気を排出する。次
いで、吸気ポート5を開き始めてシリンダ7内に新気を
導入しつつ、吸気弁2を開き始めてインジェクタ11か
ら燃料噴射を開始する。その後は、前述の燃焼サイクル
に移行し、掃気と混合気の導入とを相次いで行い(吸気
ポートタイミング■)、しかる後、圧縮行程■と燃焼(
爆発)行程■に順次移行する。その後は、再び、空気サ
イクルに移行する。なお、負荷状態の検出は、インテー
クマニホールド内の圧力に基づいて行われるようになっ
ている。
このような構成によると、中負荷〜高負荷時、および、
アイドリシダ−軽負荷時の各燃焼サイクルにおいては、
シリンダ7内の爆発燃焼圧力により、ピストン4が上死
点TDCから下死点BDCに向けて押し下げられ、クラ
ンクシャフト15から外部にエネルギが出力される。そ
の爆発行程を終了させるべき所定のクランク角に達した
時点で排気弁3が開成し、その排気弁3からシリンダ7
内の排気ガスが激しく流出する。つまり、ブローダウン
が開始される。一定のブローダウン期間を経た後に吸気
ポート5が開き始めて、空気がシリンダ7内に導入され
、掃気が開始される。次いで、吸気弁2が開き始めて、
混合気がシリンダ7内に導入される。しかして、空気お
よび混合気は、スーパーチャージャS/C6の過給作用
により、強制的にシリンダ7内に導入されるため、シリ
ンダ7内の残留ガスは、排気弁3を通して強制的に押出
されることになる。一定期間混合気がシリンダ7内に過
給された後に、吸気ポート5と吸気弁2が閉じられて圧
縮行程に移行し、ピストン4が上死点TDCに達する直
前でスパークプラグ16により点火が行われて、爆発行
程に移行する。
一方、アイドリシダ−軽負荷時の空気サイクルにおいて
は、吸気時に吸気ポート5および吸気弁2を介して、空
気のみがシリンダ7内に強制的に導入され、空気のみの
圧縮および膨張が行われる。
そして、その空気は、吸気ポート5の開成によって導入
される圧縮空気により強制的にシリンダ7外に押出され
ることになる。
したがって、以上のような構成によれば、エンジンが中
負荷〜高負荷域にある場合には、第6図に示すように、
クランクシャフト15が1回転する毎に燃焼が行われ、
その度にエネルギが出力されるため、中負荷〜高負荷時
のエンジン出力を有効に高めることができる。
他方、エンジンがアイドリング−軽負荷域にある場合に
は、第6図に示すように、燃焼サイクルと空気サイクル
とがクランクシャフト15の1回転毎に交互に行われる
。すなわち、この場合には、空気サイクル時における空
気のみによって、シリンダ7内がクリーニングされた後
、新たに混合気がシリンダ7内に充填されるため、残留
ガスが確実に低減できるとともに、1回あたりの燃焼エ
ネルギを大きくすることができる。その粘果、残留ガス
の影響による不斉燃焼が有効に抑制でき、エンジン始動
性を高めることができるとともに、HC等の排出による
エミッションの悪化が防止できる。また、かかる低負荷
域では、4サイクルエンジンと同様に、クランクシャフ
ト15が2回転する間に燃料供給を一回行えばよいので
、燃料消費量を無理なく抑えることができ、燃料経済性
が向上できる。しかも、前記のような構成にすれば、第
7図に示すように、中負荷〜高負荷時における燃料噴射
が、クランクシャフト15の1回転毎に間欠的に行える
ので、燃料の霧化性等を良好にすることができ、燃焼状
態を有効に改善することができる。
以上、本発明の一実施例について述べたが、本発明は前
記実施例に限定されないのは勿論である。
例えば、アイドリング時には、クランクシャフトが3[
!1転する間に1回の燃焼を行うようにしてもよい。
また、吸気ポートの近傍にロータリバルブを設けておき
、そのロータリバルブの位相を負荷に応じてピストンの
進退方向に変化させるようにすれば、前記吸気ポートの
開閉タイミングを変化させて掃気期間を調節することが
でき、負荷に応じて掃気性等をさらに向上させることも
可能となる。
さらに、本発明に係る可変サイクルエンジンは、第8図
〜第13図に示すようなものでもよい。
第8図および第9図に概略的に示したエンジンは、空気
系吸気弁51と、混合気系吸気ブT’52と、排気弁5
3とをシリンダヘッド54にそれぞれ設けておき、過給
機たるスーパーチャージャS/C55から吐出される給
気を、空気系吸気通路56と、混合気系吸気通路57と
の双方に導入し得るように構成した可変サイクルエンジ
ンである。空気系吸気通路56は、前記空気系吸気弁5
1を介してシリンダ58内に連通しているとともに、面
積比で混合気系吸気通路57の約2倍の断面積を有して
いる。空気系吸気通路56の途中には、空気の充填効率
を高めるためのインタークーラ56aを配置しである。
混合気系吸気通路57は、前記混合気系吸気弁52を介
してシリンダ58内に連通しており、途中にインジェク
タ5つを有している。
インジェクタ5つの上流側には、混合気系吸気通路57
から空気系吸気通路56側への混合気の吹き返しを防止
するためのり一ド弁60を設けである。スーパーチャー
ジャ55は、スロットルボディ61の下流側に配置して
あり、過給圧制御弁62を備えている。そして、過給圧
が設定圧を上回ると、前記過給圧制御弁62が圧力リリ
ーフ通路63を開いて過給圧を図示しないスロットルバ
ルブの下流側にリリーフするようになっている。
シリンダ下部には、ピストン64により開開される排気
ポート65を設けてあり、この排気ポート65を、残留
ガス排出通路66を介して排気弁下流の排気通路67に
連通させである。残留ガス排出通路66の途中には、前
記排気通路67側から前記排気ポート65側へ排気ガス
の圧力が作用するのを阻止するためのリード弁68を設
けである。
前記空気系吸気弁51と、混合気系吸気弁52と、排気
弁53と、排気ポート65とを、第10図に示すように
、クランク角変化に同期させてそれぞれ開閉するように
している。ピストン64が上死点から下死点BDCに向
かう途中で前記排気弁53を開成させて、ブローダウン
を開始させる。
一定のブローダウン期間を経た後に前記空気系吸気弁5
1を開き始めて、掃気を開始させ、ピストン64が下死
点に達する前に排気ポート65を開き始める。ピストン
64が下死点に達した段階で排気弁53を閉じ、下死点
を通過した段階で排気ポート65を閉じる。このように
して、一定の掃気期間を経た後に、前記混合気系吸気弁
52を開成させて、混合気の導入を開始する。一定期間
混合気系吸気通路57から混合気をシリンダ58内に過
給した後に、先ず、空気系吸気弁51を閉じ、これに若
干遅らせて混合気系吸気弁52を閉じて、圧縮行程に移
行する。そして、エンジンの中負荷〜高負荷時には、ク
ランクシャフト69の1回転毎にインジェクタ5つから
燃料を供給して、燃焼(爆発)を行わせ、アイドリング
時〜シダ荷時には、吸気時に空気のみをシリンダ58内
に供給する空気サイクルと、混合気をシリンダ58内に
供給する燃焼サイクルとを、クランクシャフト6つの1
[!I!J転毎に交互に行うようにしている。
このような構成の可変サイクルエンジンによれば、燃料
分を含まない加圧された空気のみによりシリンダ58内
の燃焼ガスをシリンダ58の上部側および下部側から強
制的に押出すようにして排出させることができるので、
特に、中負荷〜高負荷時の掃気性改善に効果的である。
しかも、排気系をシリンダ58の上部側と下部側の2系
統にしておけば、排気ポートタイミングが狭くできると
ともに、給気の過給期間を多くとることができる。
その結果、実効圧縮比および新気の充填効率を上げるこ
とができるので、エンジン出力を有効に高めることがで
きる。
第11図および第12図に概略的に示したエンジンは、
空気系吸気弁71と、混合気系吸気弁72と、排気弁7
3とをシリンダヘッド74にそれぞれ設けておき、過給
機たるスーパーチャージャS/C75から吐出される給
気を、空気系吸気通路76と、混合気系吸気通路77と
の双方に導入し得るように構成した可変サイクルエンジ
ンである。
空気系吸気通路76は、前記空気系吸気弁71を介して
シリンダ78内に連通しているとともに、面積比で混合
気系吸気通路77の約2倍の断面積を灯している。混合
気系吸気通路77は、前記混合気系吸気弁72を介して
シリンダ78内に連通しており、途中にインジェクタ7
9を有している。
インジェクタ7つの上流側には、混合気系吸気通路77
から空気系吸気通路76側への混合気の吹き返しを防止
するためのリード弁80を設けである。スーパーチャー
ジャ75は、スロットルボディ81の下流側に配置して
あり、過給圧制御弁82を備えている。そして、過給圧
が設定圧を上回ると、前記過給圧制御弁82が圧力リリ
ーフ通路83を開いて過給圧を図示しないスロットルバ
ルブの下流側にリリーフするようになっている。
前記空気系吸気弁71と、混合気系吸気弁72と、排気
弁73を、第13図に示すように、クランク角変化に同
期させてそれぞれ開閉駆動するようにしている。ピスト
ン84が−L死点から下死点BDCに向かう途中で前記
排気弁73を開成させて、ブローダウンを開始させ、一
定のブローダウン期間を経た後に前記空気系吸気弁71
を開き始め、掃矢tを開始させる。一定の掃気期間を経
た後に、前記混合気系吸気弁72を開成させるとともに
、前記排気弁73を、閉じる。一定期間混合気系吸気通
路77から混合気をシリンダ78内に過給した後に、先
ず、空気系吸気弁71を閉じ、これに若干遅らせて混合
気系吸気弁72を閉じて、圧縮行程に移行する。そして
、エンジンの中負荷時〜高負荷時には、クランクシャフ
ト85の1回転毎にインジェクタ7つから燃料を供給し
て、燃焼(爆発)を行わせ、アイドリング時〜シダ荷時
には、吸気時に空気のみをシリンダ78内に供給する空
気サイクルと、混合気をシリンダ78内に供給する燃焼
サイクルとを、クランクシャフト85の1回転毎に交互
に行うようにしている。
このような構成の可変サイクルエンジンによれば、加圧
された空気のみによりシリンダ78内の燃焼ガスを強制
的に押出すようにして排出させ、所定の掃気期間を経た
後に混合気系吸気通路77から混合気をシリンダ78内
に充填することができる。このため、短期間内にガス交
換を効率よく行うことができ、高負荷域での残留ガスの
影響による不斉燃焼や、混合気の吹き抜けによるエミッ
ションの悪化等が有効に防止できる。特に、このもので
は、接近した両吸気弁71.72から、混合気と空気と
を激しく衝突させながらシリンダ78内に導入できるの
で、マイクロポルテックス(生温)を発生させることが
できる。その結果、燃料の分布性や霧化性を極めて良好
にすることができ、燃焼を安定させることができる。し
たがって、HCの低減や出力の向上を図る場合に有効で
ある。
[発明の効果] 以上のような構成からなる本発明によれば、エンジンの
負荷変化に対応させて、燃焼サイクルを効果的に変化さ
せることができるので、高負荷時の出力を有効に高める
ことができるとともに、低負荷時の燃料消費量およびH
C等の排出量を行動に抑制することができる対応性に優
れた可変サイクルエンジンを提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図から第7図は本発明の一実施例を示し、第1図は
可変サイクルエンジン全体を示す概略図、第2図は同エ
ンジンの一部を概略的に示す平面図、第3図は中・高負
荷時の燃焼サイクルを示すダイヤグラム図、第4図と第
5図は低負荷時の空気サイクルと燃焼サイクルを示すダ
イヤグラム図、第6図は中・高負荷時および低負荷時の
各行程を示すタイミングチャート図、第7図は各負荷域
における燃料の噴射態様を示す図である。第8図から第
10図は本発明の他の実施例を示し、第8図は可変サイ
クルエンジン全体を示す概略図、第9図は同エンジンの
一部を概略的に示す平面図、第10図はバルブタイミン
グを示すダイヤグラム図である。第11図から第13図
は本発明のさらに他の実施例を示し、第11図は可変サ
イクルエンジン全体を示す概略図、第12囚は同エンジ
ンの一部を概略的に示す平面図、第13図はバルブタイ
ミングを示すダイヤグラム図である。 2・・・吸気弁 3・・・排気弁 4・・・ピストン 5・・・吸気ポート 6・・・過給機(スーパーチャージャ)7・・・シリン
ダ 1]・・・インジェクタ 15・・・クランクシャフト

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  過給機から吐出される給気をシリンダ内に導入し得る
    ように構成したエンジンであって、エンジンの負荷が高
    くなった場合にはクランクシャフトが1回転する間に1
    回の燃焼を行い、エンジンの負荷が低くなった場合には
    クランクシャフトが複数回転する間に1回の燃焼を行う
    ようにしたことを特徴とする可変サイクルエンジン。
JP32466789A 1989-12-14 1989-12-14 可変サイクルエンジン Pending JPH03185214A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32466789A JPH03185214A (ja) 1989-12-14 1989-12-14 可変サイクルエンジン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32466789A JPH03185214A (ja) 1989-12-14 1989-12-14 可変サイクルエンジン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03185214A true JPH03185214A (ja) 1991-08-13

Family

ID=18168387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32466789A Pending JPH03185214A (ja) 1989-12-14 1989-12-14 可変サイクルエンジン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03185214A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006200532A (ja) * 2005-01-18 2006-08-03 Andreas Stihl Ag & Co Kg 単気筒2サイクルエンジンの作動方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61167129A (ja) * 1985-01-19 1986-07-28 Nippon Clean Engine Res 2サイクル内燃機関

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61167129A (ja) * 1985-01-19 1986-07-28 Nippon Clean Engine Res 2サイクル内燃機関

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006200532A (ja) * 2005-01-18 2006-08-03 Andreas Stihl Ag & Co Kg 単気筒2サイクルエンジンの作動方法
JP4658815B2 (ja) * 2005-01-18 2011-03-23 アンドレアス シュティール アクチエンゲゼルシャフト ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト 単気筒2サイクルエンジンの作動方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4565167A (en) Internal combustion engine
US4995354A (en) Two-cycle engine
US4732117A (en) Two-cycle internal combustion engine
US4732118A (en) Two-cycle internal combustion engine
US4732116A (en) Two-cycle internal combustion engine
JP2002048035A (ja) 過給機付筒内噴射エンジン
JPH0233439A (ja) 2サイクル直噴エンジンの燃料噴射制御装置
EP0249129B1 (en) Two-cycle internal combustion engine
GB2221722A (en) Two-stroke engine fuel injection control
US5007384A (en) L-head two stroke engines
US5259344A (en) Intermittent fuel-injection method and device for two-stroke engine
US4781154A (en) Two-cycle internal combustion engine
JPH03185214A (ja) 可変サイクルエンジン
JPH03151532A (ja) 2サイクルエンジン
JPS61167129A (ja) 2サイクル内燃機関
JPH0450429A (ja) 2サイクル燃焼
JPS59158328A (ja) 内燃機関
JP2753093B2 (ja) 可変バルブタイミングを有したエンジン
JP2002349268A (ja) 過給装置付き筒内噴射型2サイクルガソリン機関
JPH033934A (ja) 2サイクルエンジンの燃料噴射制御装置
JPH03149328A (ja) 2サイクルエンジン
JPH03151531A (ja) 2サイクルエンジン
JPH04143424A (ja) 可変サイクルエンジン
JPH09250429A (ja) 燃料噴射供給式エンジン
JPH04103855A (ja) 2サイクルエンジンの燃料噴射制御装置