JPH03183701A - 鉄粉仕上熱処理方法 - Google Patents

鉄粉仕上熱処理方法

Info

Publication number
JPH03183701A
JPH03183701A JP1323399A JP32339989A JPH03183701A JP H03183701 A JPH03183701 A JP H03183701A JP 1323399 A JP1323399 A JP 1323399A JP 32339989 A JP32339989 A JP 32339989A JP H03183701 A JPH03183701 A JP H03183701A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
iron powder
furnace
treatment
heat treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1323399A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Takada
稔 高田
Masanobu Takemura
竹村 眞宣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP1323399A priority Critical patent/JPH03183701A/ja
Publication of JPH03183701A publication Critical patent/JPH03183701A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、鉄粉仕上熱処理方法に関し、詳細には、粉末
冶金で製造される鉄粉を還元処理および脱窒処理する鉄
粉仕上熱処理方法に関する。
(従来の技術) 上記粉末冶金で製造される鉄粉とは、溶融状態の鉄ある
いは鋼を所謂アトマイジングして得られる粉末状の鉄あ
るいは鋼のことをいう(以降、これらの粉末状の鉄ある
いは鋼を総称して鉄粉という)。
上記アトマイジング後の鉄粉は、鉄粉仕上熱処理が施さ
れた後、使用に供される。該熱処理は、脱酸、脱窒、脱
炭、焼鈍の1種以上を目的として行われ、その条件は鉄
粉の用途に応じて選択される。
上記熱処理の目的として、殆どの場合鉄粉の酸化皮膜の
還元除去のために脱酸が含まれる。又、鉄粉中の窒素が
少ないほど圧m成形性が向上するので、脱窒が含まれる
場合が多い。
以下は、鉄粉仕上熱処理目的として脱窒と他の1種以上
とが必ず含まれる場合について言及するものである。
従来、かかる鉄粉仕上熱処理は、鉄粉を還元炉に導入し
、還元性ガス中で加熱して還元処理した後、冷却炉に導
入し、非酸化性ガスで冷却する方法により行われている
上記加熱温度は、必ず脱窒の所要最低温度より高い、脱
窒の所要最低温度に比較し、脱窒以外のそれは高いから
である。即ち、−船内に上記所要最低塩度は、脱炭の場
合で600〜800 ’C2脱酸の場合で800°C,
焼鈍の場合で910 ’Cであり、一方これらに対して
脱窒の場合では約400〜500″Cである。尚、脱窒
の場合は500 ’C近辺で最もその反応が起こり易い
上記還元性ガスとしては、アンモニアの分解で生成され
る11□含有ガス(I’lTちAχガス)が高純度hガ
スよりも安価であるという理由などにより、AXガスが
使用されている。該使用形態としてはAXガスを還元炉
中に閉じ込めて使用する方式と、還元炉ΦからAXガス
を排出し、該排ガスを再び還元炉巾に導入して循環利用
する方式とがある。
(発明が解決しようとする課題) 上記AXガスを使用した場合、還元炉中の鉄む)は該A
Xガスの作用により脱窒され、又、その他の目的(例え
ば脱酸)が達威される。
上記脱窒は下記の弐の反応に基づき鉄粉中の原子状窒素
(以降、(N) という)とAXガス中のUZガスとを
反応させてN113ガスに化するものである。
故に、脱窒が進行するに伴ってAXガス中のNHxガス
量が増える。
2(N)+311□−2)IL−−−−一のN113i
1が増えると、ルシャトリエの法則により下記■式の反
応が起こる。即ち、NH3が分解して(N)が比較的裏
目に生し、該(N)が鉄粉中に侵入して鉄粉中の(N)
が増える。故に、脱窒の目的が達成できなくなる。
2NHz =2(N) +3L−−−一■このことは前
記間し込め方式の場合も、前記循環利用方式の場合も起
こる。
後者の循環利用方式の場合は、対策として排ガスを還元
炉冷却帯番こ導入する前にNH3除去処理する事が考え
られる。しかし、前記の如く、炉内加熱温度は脱窒所要
最低温度より高いので、還元炉内のAXガスの温度はか
なり高い、又、上記■式のNH3分解反応は吸熱反応で
あるので、ルシャトリエの法則からして温度が高いほど
起こり易い。故に、還元炉から排出される前に炉中で上
記■式のN113分解反応がどんどん進行する。従って
、鉄粉中への(N)の侵入が生しる可能性があり、上記
のNH3除去処理は対策として不充分である。
特開昭59−35601号公報には、上記の如きWi環
利用方式を採用し、且つNH3除去処理する方法であっ
て、上記AXガスに代えてh:80vol.%以上のガ
スを使用する鉄粉仕上熱処理方法が提案されている。し
かし、この場合も上記と同様に加熱温度が高いので、N
l13分解反応が進み、脱窒の目的を達成し難い。但し
、加熱温度を低くすれば、脱窒をし得るが、他の目的を
達威し難くなる。
尚、NH3ガス量が増える前に、還元炉内のガスを馳時
新鮮なガスに交換するとよいが、ガス消費量が非常に多
く、経済性が著しく劣下するので、このガス交換方式は
極めて実用性に乏しい。
以上の如く、鉄物仕上熱処理目的として脱窒と他の1種
以上とが含まれる場合、従来の方法にはそれらの目的を
同時に達威し得ないという問題点がある。即ち、それら
の目的を還元炉内で同時に達成し得ないし、或いは、還
元炉及び冷却炉で順次連続して達成することも出来ない
という問題点がある。
本発明は、この様な事情に着目してなされたものであっ
て、その目的は従来のものがもつ以上のような問題点を
解消し、鉄物仕上熱処理目的として脱窒と他の1種以上
・とが含まれる場合、前記の如きガス消費量の著しい増
大を招くことなく、上記熱処理目的を同時に達成、或い
は、順次連続して達成し得る鉄粉仕上熱処理方法を提供
しようとするものである。
(課題を解決するための手段) 上記のLl!11!を達成するために、本発明は次のよ
うな構成の鉄粉仕上熱処理方法としている。
即ち、本発明に係る鉄粉仕上熱処理方法は、鉄わ〕を還
元炉に導入し、還元性ガス中で加熱して還元処理した後
、冷却炉に導入し、Ht : 80vo1.%以上の非
酸化性ガスで冷却すると共に、脱窒処理する鉄わ)仕上
熱処理方法であって、前記非酸化性ガスを冷却炉から排
出し、この排ガスを脱NH3処理した後、再び冷却炉に
導入して循環利用することを特徴とする鉄粉仕上熱処理
方法である。
(作 用) 本発明に係る鉄粉仕上熱処理方法は、以上説明したよう
に、鉄粉を還元炉に導入し、還元性ガス中で加熱して還
元処理するようにしている。この加熱温度は脱窒以外の
目的に応じた所要温度にし得る。故に、脱酸の如きIQ
窒以外の目的を達成し得る。
上記還元性ガスとしてはAXガスなどの如きh含有ガス
を使用することができる。尚、八にガスを使用すると、
脱窒反応も同時に起こるが、上記加熱温度は脱窒所要最
低温度よりも高いので、前述の如< Nlh分解反応が
進み、この段階では脱窒の目的を達成し難い。
次に、上記還元処理された鉄わ)を冷却炉に導入し、H
l: 80vo1.%以上の非酸化性ガスで冷却するよ
うにしているので、酸化されずに冷却し得る。
又、該冷却と共に上記不活性ガス中のHgにより前記0
式と同様の脱窒反応が起こる。
この脱窒反応は、500℃近辺の温度で起こり易い、前
記還元処理での加熱温度は、最も低い場合でも脱炭を目
的とする場合であり、該脱炭の所要最低加熱温度は一般
的に600°Cであるので、上記加熱温度は600°C
以上である。故に、冷却過程では必ず上記の如き脱窒反
応が起こり易い温度に冷却され、かかる温度域の雰囲気
に曝される。従って、前記冷却と共に起こる脱窒反応速
度は極めて大きい。
上記の如く脱窒反応速度が大きいので、生成されるN1
13ガス量が多く、そのため不活性ガス中のNH3ガス
量の割合が増大するが、冷却過程であるためにガスの温
度は低いので、N■8分解反応が進行し難い、それでも
このNHsガス量がどんどん増えてくれば、前記■式の
FJH2分解反応が起こり易くなり、そのため鉄粉中へ
の(N)侵入が起こってく る。
そこで、N)Iffで汚染された炉内ガスを、加熱炉に
送ることなく、冷却炉から排出し、この排ガスを脱Ni
+、処理した後、再び冷却炉に導入して循環利用するよ
うにしている。このようにすると、冷却炉内の不活性ガ
ス中のN11gガス量を常tこ低い水準に保ち得るよう
になる。そのため、鉄粉中への(N)侵入が起こり難く
なる。
以上説明したように、還元炉では脱酸の如き脱窒以外の
目的を達威し得、冷却炉では冷却と共に脱窒をし得る。
従って、鉄粉仕上熱処理目的として脱窒と他の1種以上
とが含まれる場合、それらの目的を順次連続して達威し
得るようになる。即ち、ガス消費量の著しい増大を招く
ことなく、連の連続工程の中で上記熱処理目的を同時に
達威し得るようになる。
前記不活性ガス中のH!含有量を80vo1.%以上と
しているのは、80νo1.%未満にするとルシャトリ
エの法則により前記0式の脱窒反応速度が低下するよう
になると共に、前記■式のNlh分解反応が起こるよう
になるからである。
尚、上記循環利用方式の代わりに、常に非酸化性ガスを
冷却炉から排出しながら新鮮な非酸化性ガスを冷却炉に
導入する方式にしても、上記と同様の作用効果が得られ
るが、非酸化性ガスをどんどん消費せざるを得ないので
経済性が著しく悪くなる。これに対し、上記循環利用方
式は経済性が極めて優れている1本発明でかかる循環利
用方式を採用している理由は此処にある。
前記排ガスの脱N1!、処理に関し、この処理はガス吸
着装置を用いて行い得る。脱NH8星(NH3除去量)
は、不活性ガス中のNl+3量が下記■式から求められ
る(NH,)値以下になるようにすればよい、所定の脱
窒をし得、鉄粉中の窒素量を目標値以下にし得るように
なるからである。
(NH,) −K・ (P11□)/l・ (N)t 
−−−−■但し、上記■式において、(NH3)は不活
性ガス中のNHai(ppm) 、Kは前記の式の反応
の平衡定数、(P1!□)は冷却炉内の不活性ガス中の
H1分圧(ate)、(N) Lは鉄粉中の窒素量の目
標値(X)である。
(実施例) 実益史上 溶融状態の鉄をアトマイジングして得られた鉄粉につい
て、脱酸、脱窒、脱炭、焼鈍を目的とする鉄粉仕上熱処
理を行った。
第1図に実施例1に係る鉄粉仕上熱処理装置および熱処
理状況の1要を示す、第1図において、(9)は還元炉
、0ωは冷却炉を示すものであり、両者は仕切り壁(8
)を介して接続されている。
上記還元炉(9)にはAXガスが炉内ガス人口部(1)
から導入され、還元炉(9)内を通り、排ガス出口部(
2)から排出される。
−・方、上記冷却炉αωには11□:85νo1%、残
部りからなる不活性ガスが炉内ガス導入部0カから導入
され、冷却炉0(D内を通り、排ガス出口部0田から排
出され、この排ガスは熱交換器(5)で次の脱Nl+3
処理のために冷却され、吸着除去装置(6)により脱N
11゜処理された後、ブロワ−(7)により再び冷却炉
0ωに導入され、かかる経路を循環している。尚、fi
gガス導入口01)より必要に応して112ガスを導入
し、冷却炉θω円内ガス中11□量を85νo1.%に
維持するようにした。
鉄粉ホッパー(3)より鉄粉041が走行するベルト(
4)上に導入され、ベルト(4)により運ばれながら前
記AXガスで加熱され、還元処理される。この処理によ
り脱酸、脱皮およびvt鈍が行われる。
上記還元処理後、鉄粉側はベルト(4)により冷却炉0
0内に導入され、前記不活性ガスにより冷却される。又
、この冷却と共に脱窒される。
上記冷却後、鉄粉側は冷却炉0fflの外に出され、回
収される。
上記回収された鉄粉04について、硬さを測定し焼鈍さ
れている事を確認した。又、酸素、炭素。
窒素量の分析を行い、所定の脱酸、脱窒、脱炭がなされ
ている事を確認した。
(発明の効果) 本発明に係る鉄粉仕上熱処理方法によれば、鉄粉仕上熱
処理目的として脱窒と他の1種以上とが含まれる場合、
ガス消費型の著しい増大を招くことなく、上記熱処理目
的を同時に達成、即ち順次連続して達成し得るようにな
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例1に係る鉄粉仕上熱処理装置および熱処
理状況の概要を示す図である。 (1)−炉内ガス入口部 (2)−排ガス出口部鉄粉ホ
ッパー 、熱交換器 ブロワ− 一還元炉 −11,ガス導入口 −排ガス出口部 (4)−ベルト (6)−1吸着除去装置 (8)−仕切り壁 0■−冷却炉 021−炉内ガス導入部 (ロ)−鉄粉

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)鉄粉を還元炉に導入し、還元性ガス中で加熱して
    還元処理した後、冷却炉に導入し、H_2:80vol
    .%以上の非酸化性ガスで冷却すると共に、脱窒処理す
    る鉄粉仕上熱処理方法であって、前記非酸化性ガスを冷
    却炉から排出し、この排ガスを脱NH_3処理した後、
    再び冷却炉に導入して循環利用することを特徴とする鉄
    粉仕上熱処理方法。
JP1323399A 1989-12-12 1989-12-12 鉄粉仕上熱処理方法 Pending JPH03183701A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1323399A JPH03183701A (ja) 1989-12-12 1989-12-12 鉄粉仕上熱処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1323399A JPH03183701A (ja) 1989-12-12 1989-12-12 鉄粉仕上熱処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03183701A true JPH03183701A (ja) 1991-08-09

Family

ID=18154282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1323399A Pending JPH03183701A (ja) 1989-12-12 1989-12-12 鉄粉仕上熱処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03183701A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0589296A2 (en) * 1992-09-10 1994-03-30 Kao Corporation Method for production of magnetic metal particles and apparatus therefor

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0589296A2 (en) * 1992-09-10 1994-03-30 Kao Corporation Method for production of magnetic metal particles and apparatus therefor
EP0589296A3 (ja) * 1992-09-10 1994-04-27 Kao Corp

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4519853B1 (ja)
US2282124A (en) Production of iron from iron oxide
JPH03183701A (ja) 鉄粉仕上熱処理方法
GB933873A (en) Method of producing grain oriented electrical steel
EP0680393B1 (en) Method of recycling scrap metal
US2998303A (en) Method for purifying hydrogen contaminated with methane
JP5923925B2 (ja) 鉄粉の仕上熱処理方法および仕上熱処理装置
JP2008261033A (ja) 方向性珪素鋼板の製造方法およびその連続脱炭・窒化焼鈍設備
JPH10212565A (ja) 窒化処理方法およびそれに用いる装置
JP4142755B2 (ja) 方向性珪素鋼板の製造方法及び方向性珪素鋼板の連続脱炭・窒化焼鈍設備
JPS5582729A (en) Heat treating method for steel material
JPS5816033A (ja) 線材の熱処理方法
JPH01279707A (ja) 鉄からの窒素の除去方法
JPH06287616A (ja) 溶銑の同時脱珪脱燐法
JP2803108B2 (ja) 鋼の熱処理方法
JPS6364482B2 (ja)
JPH049402A (ja) 金属粉末の還元焼鈍方法
JPS63134623A (ja) 酸化鉄を利用した脱窒素法
Vitev et al. Gas Carbonitridation in Ammonia and Carbon Dioxide Media
JPS6160820A (ja) 鉄鋼処理品の無脱炭焼なまし方法
JP2881821B2 (ja) クロム系ステンレス鋼および耐熱鋼の熱間加工後の熱処理方法
JPH01176065A (ja) ガス浸炭熱処理方法
JPS58482B2 (ja) 原料鉄粉の熱処理方法
JPS6249330B2 (ja)
JPH09263801A (ja) 鉄鋼粉の仕上熱処理方法及び仕上熱処理炉