JPH03182584A - 2液硬化型接着剤組成物 - Google Patents

2液硬化型接着剤組成物

Info

Publication number
JPH03182584A
JPH03182584A JP32196789A JP32196789A JPH03182584A JP H03182584 A JPH03182584 A JP H03182584A JP 32196789 A JP32196789 A JP 32196789A JP 32196789 A JP32196789 A JP 32196789A JP H03182584 A JPH03182584 A JP H03182584A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyol
polyurethane
molecular weight
adhesive composition
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32196789A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0794652B2 (ja
Inventor
Mitsuo Toyama
遠山 光雄
Koichi Ishigami
石神 幸一
Masaki Fukai
正喜 深井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd
Ukima Chemicals and Color Mfg Co Ltd
Original Assignee
Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd
Ukima Chemicals and Color Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd, Ukima Chemicals and Color Mfg Co Ltd filed Critical Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd
Priority to JP1321967A priority Critical patent/JPH0794652B2/ja
Publication of JPH03182584A publication Critical patent/JPH03182584A/ja
Publication of JPH0794652B2 publication Critical patent/JPH0794652B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
「産業上の利用分野」 本発明は、各種プラスチックフィルム、金属箔、金属蒸
着フィルム及び紙等をラミネートして複合ラミネートフ
ィルムを製造する際に使用される、接着性、透明性及び
耐久性等に優れた2液硬化型接着剤組戊物に関する。
【従来の技術】
ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタ
レート及びポリアミド等のプラスチックフィルム及び金
属箔、金属蒸着フィルム等を接着剤を用いて2層、3層
と多層にラミネートした多層ラミネートフィルムは、食
品、医薬品、化粧品、家庭用品等の軟包装材料として広
く使用されている。 近年、無溶剤型ラミネータが開発され、このような無溶
剤型ラミネータは、多層複合フィルムのラミネートに幅
広く利用されている。 [発明が解決しようとする課題] 多層複合フィルムのラミネートに使用する前記の無溶剤
型ラミネータとしては現在数社の機械が開発されており
、すでに実用に供されている。これらの無溶剤型ラミネ
ータは、基本的に3本スクローズロールによるダイレク
トロールコート方式で接着剤を1〜5μmの厚さの薄膜
にして被接着材であるフィルムに塗工し、150m/分
前後の高速で他の被接着材フィルムとラミネートするも
のである。 ところがこのラミネートにおいて、特に非吸収性表面を
有するプラスチックフィルムや金属箔等を接着する場合
、ニップパターン現象が起こりやすい。従って、この現
象を回避するためには接着剤の粘度範囲が著しく制約さ
れ、通常の塗工温度において10〜20ポイズの接着剤
しか実用上使用できない。これらの制約のため接着剤の
組成、分子量か制限され、実際には初期接着強度が十分
でなく、硬化完了後のラミネート物の接着性能が満足さ
れるものではなかった。 本発明者らは、上記した従来技術の欠陥を解消すべく鋭
意研究を重ねた結果、ポリオールの分子量の増大に伴っ
て粘度が上昇する群から選ばれた1種以上のポリウレタ
ンポリイソシアネートとポリオールの分子量の増大に伴
って粘度が低下する群の中から選ばれた1種以上を混和
せしめた接着剤組成物が低粘度でラミネート加工性がよ
くプラスチックフィルム、金属箔に対する優れた接着性
を有し、さらに透明性、柔軟性のある接着剤層を形成す
ることを知見して本発明に到達した。 〔課題を解決するだめの手段〕 すなわち、本発明は、ポリオール及び/又はポリウレタ
ンポリオールとポリウレタンポリイソシアネートから皮
る2液硬化型後着剤組戒物において、当該ポリウレタン
ポリイソシアネートとして、前記ポリオール分子量の増
大に伴って粘度が上昇する群の中から採択された1種以
上と粘度が低下する群の中から採択された1種以上を使
用することを特徴とする2液硬化型後着剤組戊物である
。 以下、本発明をさらに詳細に説明する。 本発明で使用するポリウレタンポリイソシアネートは、
常法に従ってポリオールと有機ポリイソシアネート化合
物をNGO10H比1.1以上、好ましくは1.5〜2
.0で反応させ、また必要に応じて少量の鎖伸長剤を併
用して容易に得ることができる。 本発明の接着剤組成物を特徴づけるポリオール又はポリ
ウレタンポリオールの分子量の増大に伴って粘度が上昇
するポリウレタンポリイソシアネートとは、例えばポリ
カプロラクトンポリオール、1,4−ブタンジオール/
アジペート、1.6−ヘキサンジオール/アジペート、
ポリテトラメチレングリコール、ヘキサンカーボネート
ポリオール等が挙げられる。 一方、ポリオール又はポリウレタンポリオールの分子量
の増大に伴って粘度が低下するポリウレタンポリインシ
アネートとは、例えばポリプロピレングリコールが挙(
デられるが、ポリβ−メチル−δ−バレロラクトンポリ
オール、3−メチル−1,5−ベンタンジオール/アジ
ペート、1.3−ブタンジオール/セバケート等から得
られるポリウレタンポリインシアネートもこの群に属す
る。 前記したポリオールの分子量の増大に伴って粘度が上昇
する群のポリオールは、高分子量物が概ね室温(約25
°C)で結晶性の固体であり、ポリオールの分子量の増
大に伴って粘度が低下する群のポリオールは概ね室温(
約25°C)で液状であるが、必ずしもこのように断定
できるものではない。 本発明で使用するポリウレタンポリイソシアネートは、
ポリオールを予め混合してポリインシアネートと反応さ
せてもよく、あるいはポリオールを各々独自に有機ポリ
インシアネートと反応させてから、混合してもよい。混
合の際、同時にイソシアネートアダクト体及びインシア
ネート多量体等を混合することもできる。 本発明において使用する有機ポリイソシアネートとは、
脂肪族あるいは芳香族化合物中に少なくとも2個のイソ
シアネート基を有する化合物であって、従来からポリウ
レタン系樹脂の合成原料として広く使用されているもの
である。 これらの公知の有機ポリイソシアネートはいずれも本発
明において有用である。特に好ましい有機ポリインシア
ネートを挙げれば以下の通りである。 トリレンジインシアネート、4−メトキシ−1,3−フ
ェニレンジイソシアネート、4−イソプロピル−1,3
−フェニレンジイソシアネート、4−クロル−1,3−
フェニレンジイソシアネート、4−ブトキシ−1,3−
フェニレンジイソシアネート、2.4−ジイソシアネー
トジフェニルエーテル、メシチレンジイソシアネート、
4.4’−メチレンビス(フェニルイソシアネート)、
シュリレンジイソシアネート、1.5−ナフタレンジイ
ンシアネート、ベンジジンジイソシア不一ト、0−ニト
ロペンジジンジイソンアネート、4,4−ジイソシアネ
ートジベンジル、l、4−テトラメチレンジイソシアネ
ート、1.6−テトラメチレンジイソシアネート、1.
10−デカメチレンジイソシアネート、1.4−シクロ
ヘキシレンジイソシアネート、キシレンジイソシアネー
ト、4.4−メチレンビス(シクロヘキシルイソシアネ
ート)、1.5−テトラヒドロナフタレンジイソシアネ
ート、インホロンジイソシアネート等。 また、本発明で使用してもよい鎖伸長剤は、エチレング
リコール、プロピレングリコール、ジエチレングリコー
ル、l、4−ブタンジオール、1.6−ヘキサンジオー
ル、水等がある。 [発明の作用] 本発明の接着剤組成物は、粘度特性の著しく異なった2
つの群よりなるポリウレタンポリイソシアネートを混合
して使用しているため、一定の粘度的制約条件下にあっ
ても、接着剤としての分子量、NGO含有率、NC01
0H比、硬化物の選択範囲が著しく拡大される。そのた
め、ラミネート条件に合った接着剤組成の自由な選択が
できるものである。 [実施例] 以下、実施例により本発明を具体的に説明する。 なお、実施例、比較例中、部又は%とあるのは、重量部
、重量%基準である。 実施例1 平均分子量1000、水酸基価112のポリカプロラク
トンポリオール100部、平均分子量2000、水酸基
価56のポリバレロラクトンポリオール400部及び平
均分子量850、水酸基価195のポリカプロラクトン
ポリオール100部とTDI  133部、MDI  
189部を窒素気流下に7000で10時間反応させて
NGO含有率4.6%、粘度1800 c p s /
 90℃のポリウレタンポリイソシアネートを得た。前
記のポリウレタンポリイソシアネートとポリオール成分
としてポリエステルポリオール(商品名:デスモアエン
1700 バイエル社製品 OH%1.2)を用い、N
GO基と活性水酸基との比が2.5となるように配合し
2液硬化型接着剤組戊物を得た。 次いでこの接着剤組成物を使用し、無溶剤型専用ラミネ
ータで、接着剤温度90℃、加工速度100m/分、設
定塗工量1.5g/m2で、2軸延伸6−ナイロンフィ
ルム(商品名;エンブレムON  ユニチカ社製品 1
5μ)とL−LDPEフィルム(商品名、TUX−HC
東京セロファン紙社製品 50μ)とのラミネートを行
い、40°048時間エージング後の外観を判定し、J
ISK−6854に準する方法で接着強度を測定した。 その結果を第1表に示す。 比較例1 平均分子量1000、水酸基価112のポリカプロラク
トンポリオール100部、平均分子量2000、水酸基
価56のポリカプロラクトンポリオール400部及び平
均分子量85o1水酸基価195のポリカプロラクトン
ポリオール100部とTDI  33部、MDI  1
89部を窒素気流下に70℃で10時間反応させてNG
O含有率4.6%、粘度4350 c p s / 9
0 ’0のポリウレタンポリインシアネートを得た。前
記のポリウレタンポリインシアネートとポリオール成分
としてポリエステルポリオール(商品名;デスモアエン
1700  バイエル社製品 OH%1.2)を用い、
NGO基と活性水酸基との比が2.5となるように配合
し2液硬化型接着剤組成物を得た。 次いでこの接着剤組成物を使用し、無溶剤型専用ラミネ
ータで、接着剤温度90°C5加工速度10(Lm/分
、設定塗工量1.5g/m2で、2軸延伸6−ナイロン
フィルム(商品名:エンブレムON  ユニチカ社製品
 15μ)とL−LDPEフィルム(商品名、TUX−
HC東京セロファン紙社製品 50μ)とのラミネート
を行い、40°C48時間エージング後の外観を判定し
、JISK−6854に準する方法で接着強度を測定し
た。その結果を第1表に示す。 実施例2 平均分子量1000.水酸基価112のポリカプロラク
トンポリオール200部、平均分子量2000.水酸基
価56の3−メチルl、5−ベンタンジオール/アジペ
ート700部及び平均分子量1000.水酸基価165
の3−メチル1.5−ベンタンジオール/アジペート1
00部とXDI  52都、MDI  278部を窒素
気流下に70℃で10時間反応させてNGO含有率4.
2%、粘度1600 c p s / 90℃のポリウ
レタンポリイソシアネートを得た。前記のポリウレタン
ポリイソシアネートとポリオール成分としてポリエステ
ルポリオール(商品名;デスモフエン1700 バイエ
ル社製品 OH%1.2)を用い、NGO基と活性水酸
基との比が2.5となるように配合し2液硬化型接着剤
組戊物を得た。 次いでこの接着剤組成物を使用し、無溶剤型専用ラミネ
ータで、接着剤温度90℃、加工速度100m/分、設
定塗工量1.5g/m”で、2軸延伸6−ナイロンフィ
ルム(商品名;エンブレムON  ユニチカ社製品 1
5μ)とL−LDPEフィルム(商品名、TUX−HC
東京セロファン紙社製品 50μ)とのラミネートを行
い、40℃48時間エージング後の外観を判定し、JI
SK−6854に準する方法で接着強度を測定した。そ
の結果を第1表に示す。 比較例2 平均分子量1000.水酸基価112の3−メチル1,
5−ベンタンジオール/アジペート200部、平均分子
量2000.水酸基価56の3−メチル1.5−ベンタ
ンジオール/アジペート700部及び平均分子量100
0、水酸基価165の3−メチル1.5−ベンタンジオ
ール/アジペート100部とXDI  52部、MDI
278部を窒素気流下に70℃で10時間反応させてN
GO含有率4.2%、粘度3000cps/90℃のポ
リウレタンポリイソシアネートを得た。前記のポリウレ
タンポリイソシアネートとポリオール成分としてポリエ
ステルポリオール(商品名;デスモフエン1700/<
イニル社製品OH%1.2)を用い、NCO基と活性水
酸基との比が2.5となるように配合し2液硬化型接着
剤!l或物を得た。 次いでこの接着剤組成物を使用し、無溶剤型専用ラミネ
ータで、接着剤温度90℃、加工速度100m/分、設
定塗工量1.5g/m”で、2軸延伸6−ナイロンフィ
ルム(商品名;エンブレムON ユニチカ社製品 15
μ)とL−LDPEフィルム(商品名:TUX−HC東
京セロファン紙社製品 50μ)とのラミネートを行い
、40℃48時間エージング後の外観を判定し、JIS
K−6854に準する方法で接着強度を測定した。その
結果を第1表に示す。 実施例3 平均分子量1500、水酸基価112のポリプロピレン
グリコール100部、平均分子量2000、水酸基価5
6のポリテトラメチレングリコール200部及び平均分
子量1000、水酸基価112のポリプロピレングリコ
ール600部とMDI  399部を窒素気流下に80
℃で5時間反応させてNGO含有率5.0%、粘度13
00cps/90℃のポリウレタンポリイソシアネート
を得た。前記のポリウレタンポリイソシアネートとポリ
オール成分としてポリエステルポリオール(商品名;デ
ス上フェン1フ00バイエル社製品 OH%1.2)を
用い、NGO基と活性水酸基との比が2.5となるよう
に配合し2液硬化型接着剤組戒物を得t;。 次いでこの接着剤組成物を使用し、無溶剤型専用ラミネ
ータで、接着剤温度90°C1加工速度100m/分、
設定塗工量1.5g/m’で、2軸延伸6−ナイロンフ
ィルム(商品名;エンブレムON  ユニチカ社製品 
15μ)とL−LDPE7(/L4(商品名、TUX−
HC東京セロファン紙社製品 50μ)とのラミネート
を行い、40°048時間エージング後の外観を判定し
、JISK−6854に準する方法で接着強度を測定し
た。その結果を第1表に示す。 比較例3 平均分子量1500、水酸基価112のポリプロピレン
グリコール100部、平均分子量2000、水酸基価5
6のポリプロピレングリコール200部及び平均分子量
1000、水酸基価112のポリプロピレングリコール
600部とMDI399mを窒素気流下に80°Cで5
時間反応させてNGO含有率5.0%、粘度670c 
p S/90°Cのポリウレタンポリイソシアネートを
得た。前記のポリウレタンポリイソシアネートとポリオ
ール成分としてポリエステルポリオール(商品名;デス
モフエン1700 バイエル社製品 OH%1.2)を
用い、NGO基と活性水酸基との比が2.5となるよう
に配合し2液硬化型接着剤組威物を得た。 次いでこの接着剤組成物を使用し、無溶剤型専用ラミネ
ータで、接着剤温度90℃、加工速度100m/分、設
定塗工量1.5g/m2で、2軸延伸6−ナイロンフィ
ルム(商品名:エンブレムON  ユニチカ社製品 1
5μ)とL−LDPEフィルム(商品名;TUX−HC
東京セロファン紙社製品 50μ)とのラミネートを行
い、40℃48時間エージング後の外観を判定し、JI
SK−6854に準する方法で接着強度を測定した。そ
の結果を第1表に示す。 (以下余白) 比較例1及び2の外観が×(不良)なのは、接着剤組成
物の粘度が適性範囲10〜20ポイズよりも著しく高い
ためであり、比較例3の外観不良は粘度が低いためと、
初期接着強度が不足しているためである。 [発明の効果] 本発明の2液硬化型接着剤組戒物は、接着剤組成物中の
ポリウレタンポリイソシアネートとしてポリオールの分
子量の増大に伴って粘度が上昇する群の中から採択され
た1種以上と、ポリオールの分子量の増大に伴って粘度
が低下する群の中から選ばれた1種以上を含有せしめで
あるため、定の粘度制約条件下にあっても、接着剤成分
としての分子量、NGO含有率、N G Olo H比
、硬化物の性質等の選択条件が著しく拡大される。 そのため接着剤組成を自由に選択することができるので
、無溶剤型ラミネータによる作業性も良好であり、さら
に接着性、透明性、耐久性にも優れているため、複合ラ
ミネートフィルム用接着剤としてその利用価値は大であ
る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ポリオール及び/又はポリウレタンポリオールとポ
    リウレタンポリイソシアネートから成る2液硬化型接着
    剤組成物において、当該ポリウレタンポリイソシアネー
    トとして、前記ポリオール分子量の増大に伴って粘度が
    上昇する群の中から採択された1種以上と粘度が低下す
    る群の中から採択された1種以上を使用することを特徴
    とする2液硬化型接着剤組成物。 2 有機溶剤を本質的に含有しない請求項1記載の2液
    硬化型接着剤組成物。
JP1321967A 1989-12-12 1989-12-12 2液硬化型接着剤組成物 Expired - Fee Related JPH0794652B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1321967A JPH0794652B2 (ja) 1989-12-12 1989-12-12 2液硬化型接着剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1321967A JPH0794652B2 (ja) 1989-12-12 1989-12-12 2液硬化型接着剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03182584A true JPH03182584A (ja) 1991-08-08
JPH0794652B2 JPH0794652B2 (ja) 1995-10-11

Family

ID=18138431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1321967A Expired - Fee Related JPH0794652B2 (ja) 1989-12-12 1989-12-12 2液硬化型接着剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0794652B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05311146A (ja) * 1990-12-27 1993-11-22 Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd 接着剤組成物
JPH09316422A (ja) * 1996-05-28 1997-12-09 Nippon Polyurethane Ind Co Ltd ラミネート用接着剤組成物、およびそれを用いたラミネートフィルムの製造方法
JPH1150036A (ja) * 1997-07-30 1999-02-23 Sanyo Chem Ind Ltd 二液型ドライラミネート用接着剤組成物
WO2000035982A1 (de) * 1998-12-17 2000-06-22 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Polyester-polyurethan-klebstoff und seine verwendung
JP2002249745A (ja) * 2001-02-27 2002-09-06 Mitsui Takeda Chemicals Inc 2液硬化型無溶剤系接着剤組成物
US6538095B2 (en) 1999-10-08 2003-03-25 Mitsui Takada Chemicals Inc. Solvent-free two-component curable adhesive composition
WO2009077229A1 (de) * 2007-12-18 2009-06-25 Henkel Ag & Co. Kgaa Biologisch abbaubarer kaschier-klebstoff

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49339A (ja) * 1972-04-14 1974-01-05
JPS57109877A (en) * 1980-12-26 1982-07-08 Sekisui Chem Co Ltd Pressure-sensitive adhesive composition

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49339A (ja) * 1972-04-14 1974-01-05
JPS57109877A (en) * 1980-12-26 1982-07-08 Sekisui Chem Co Ltd Pressure-sensitive adhesive composition

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05311146A (ja) * 1990-12-27 1993-11-22 Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd 接着剤組成物
JPH09316422A (ja) * 1996-05-28 1997-12-09 Nippon Polyurethane Ind Co Ltd ラミネート用接着剤組成物、およびそれを用いたラミネートフィルムの製造方法
JPH1150036A (ja) * 1997-07-30 1999-02-23 Sanyo Chem Ind Ltd 二液型ドライラミネート用接着剤組成物
WO2000035982A1 (de) * 1998-12-17 2000-06-22 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Polyester-polyurethan-klebstoff und seine verwendung
US6538095B2 (en) 1999-10-08 2003-03-25 Mitsui Takada Chemicals Inc. Solvent-free two-component curable adhesive composition
JP2002249745A (ja) * 2001-02-27 2002-09-06 Mitsui Takeda Chemicals Inc 2液硬化型無溶剤系接着剤組成物
WO2009077229A1 (de) * 2007-12-18 2009-06-25 Henkel Ag & Co. Kgaa Biologisch abbaubarer kaschier-klebstoff

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0794652B2 (ja) 1995-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5527616A (en) Laminate for flexible packaging and a process for preparing the same
TW474978B (en) Polyurethane-based adhesives and mixtures thereof
EP2588312B1 (en) Solventless laminating adhesive for flexible packaging laminations and laminated structures made with the adhesive
JP3160578B2 (ja) ポリマーフィルムの貼り合わせ方法
EP1809476B1 (en) Low misting laminating adhesives
KR102448662B1 (ko) 폴리에스테르-비함유 라미네이팅 접착제 조성물
US20170121578A1 (en) Polyurethane Laminating Adhesive Containing Filler
EP1241241B1 (en) Compounded film
GB1260078A (en) Adhesive composition
US4704445A (en) Polyurethane compositions
JP2021102485A (ja) 包装用材料及び包装容器
JPH03182584A (ja) 2液硬化型接着剤組成物
EP2888303B1 (en) Solvent free polyurethane laminating adhesive with high oxygen transfer rate
JPH03234783A (ja) 接着剤組成物
JPS62181376A (ja) ポリウレタン接着剤組成物
JP2002275448A (ja) 無機蒸着フィルム用接着剤
WO2024016319A1 (en) Solvent-free polyurethane adhesive composition and use thereof
JP3325905B2 (ja) 接着剤組成物
JPH03296588A (ja) ポリウレタン系接着剤
EP4219580A1 (en) Solvent-based polyurethane adhesive composition for bonding flexible packaging material
JPH04113840A (ja) ラミネートフィルム及びこれを用いたパウチ
JP2023528247A (ja) 溶媒系積層接着剤
JPS6126682A (ja) 複合フイルム用ポリウレタン系接着剤
JP2647442B2 (ja) 気体遮断性多層体
JPH03149279A (ja) 耐熱性接着剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071011

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081011

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081011

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091011

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees