JPH0318241Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0318241Y2 JPH0318241Y2 JP1983085216U JP8521683U JPH0318241Y2 JP H0318241 Y2 JPH0318241 Y2 JP H0318241Y2 JP 1983085216 U JP1983085216 U JP 1983085216U JP 8521683 U JP8521683 U JP 8521683U JP H0318241 Y2 JPH0318241 Y2 JP H0318241Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lever
- stand
- operating
- levers
- casters
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Casings For Electric Apparatus (AREA)
- Legs For Furniture In General (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案はタイプライターやオフイスコンピユー
ター等所謂事務機器を載せて使用するスタンドに
関する。
ター等所謂事務機器を載せて使用するスタンドに
関する。
従来この種のスタンドは脚部とキヤスターとを
備えて、該脚部により希望する場所にスタンドを
定置し、又キヤスターを使つて希望の場所に移動
し得るものが知られている。しかし、スタンドを
キヤスターにより移動させた後、脚部を定置させ
るには、該脚部を利用者の人手により螺子操作す
るなどして、キヤスターの高さ位置よりも脚部の
接続部を調整して長く伸ばいているのが現状で、
手数を要することはもとより、全部の脚部の長さ
を同じ長さに調整することは手作業では厄介で、
脚部の長さ不揃いによつてスタンドがガタツクこ
ともしばしばあつた。この他、脚部とキヤスター
の使い分けができるスタンドも知られているが、
この切換え装置の構成が複雑で部品点数が多く、
又操作もワンタツチで行えないといつた問題があ
つた。
備えて、該脚部により希望する場所にスタンドを
定置し、又キヤスターを使つて希望の場所に移動
し得るものが知られている。しかし、スタンドを
キヤスターにより移動させた後、脚部を定置させ
るには、該脚部を利用者の人手により螺子操作す
るなどして、キヤスターの高さ位置よりも脚部の
接続部を調整して長く伸ばいているのが現状で、
手数を要することはもとより、全部の脚部の長さ
を同じ長さに調整することは手作業では厄介で、
脚部の長さ不揃いによつてスタンドがガタツクこ
ともしばしばあつた。この他、脚部とキヤスター
の使い分けができるスタンドも知られているが、
この切換え装置の構成が複雑で部品点数が多く、
又操作もワンタツチで行えないといつた問題があ
つた。
そこで、本考案は、上記事情に艦み、脚部とキ
ヤスターとの使い分けを足操作でワンタツチで行
うことができ、かつ構成も簡易で、しかも部品点
数が少なくてすみ、コストも嵩張ることのないタ
イプライター等を載せるスタンドの移動装置を提
供することを目的とする。
ヤスターとの使い分けを足操作でワンタツチで行
うことができ、かつ構成も簡易で、しかも部品点
数が少なくてすみ、コストも嵩張ることのないタ
イプライター等を載せるスタンドの移動装置を提
供することを目的とする。
又本考案の他の目的はタイプライター等を載せ
たままスタンドを移動したいという要請から脚部
を補強する必要があり、この要請にこたえるた
め、スタンドの脚部の桟材にキヤスターのついた
移動装置を付設することにより、脚部を強化させ
て重い物を載せたまま安定した状態で移動できる
スタンドを提供するものである。
たままスタンドを移動したいという要請から脚部
を補強する必要があり、この要請にこたえるた
め、スタンドの脚部の桟材にキヤスターのついた
移動装置を付設することにより、脚部を強化させ
て重い物を載せたまま安定した状態で移動できる
スタンドを提供するものである。
更にタイプライターやオフイスコンピユーター
等の如く重い精密機器を載せたまま、スタンドを
移動するときには、スタンドを転倒させたり、部
屋の壁面等に接触させてはいけないので、操作を
する人は、手でスタンドの甲板やタイプライター
等をつかみ乍らスタンドを移動させることになる
ことから、移動と定置に際しては手と足操作でワ
ンタツチにおこなえるスタンドを提供するもので
ある。
等の如く重い精密機器を載せたまま、スタンドを
移動するときには、スタンドを転倒させたり、部
屋の壁面等に接触させてはいけないので、操作を
する人は、手でスタンドの甲板やタイプライター
等をつかみ乍らスタンドを移動させることになる
ことから、移動と定置に際しては手と足操作でワ
ンタツチにおこなえるスタンドを提供するもので
ある。
本考案は上記目的を達成すべく、甲板下面の左
右にスタンドを定置するための脚部と、移動する
ためのキヤスターとを備えて適時脚部とキヤスタ
ーを使い分けることができるようにしたタイプラ
イター等を載せるスタンドにおいて、脚部に架設
した桟材の前後に支持パイプを垂設し、該支持パ
イプにキヤスターの付いたパイプを嵌装させて、
該支持パイプの支点孔とキヤスター付パイプの作
動孔に基部を軸連結した前後のてこレバーの先部
を貫装させると共に、左右のてこレバーのうち、
一方のてこレバーに架設した軸杆と、操作杆とを
操作アームで連結して、更に操作杆に係止ピンを
突設して、該係止ピンを前後のてこレバーの係止
凹部に嵌脱自在に嵌合させることを特徴とする。
右にスタンドを定置するための脚部と、移動する
ためのキヤスターとを備えて適時脚部とキヤスタ
ーを使い分けることができるようにしたタイプラ
イター等を載せるスタンドにおいて、脚部に架設
した桟材の前後に支持パイプを垂設し、該支持パ
イプにキヤスターの付いたパイプを嵌装させて、
該支持パイプの支点孔とキヤスター付パイプの作
動孔に基部を軸連結した前後のてこレバーの先部
を貫装させると共に、左右のてこレバーのうち、
一方のてこレバーに架設した軸杆と、操作杆とを
操作アームで連結して、更に操作杆に係止ピンを
突設して、該係止ピンを前後のてこレバーの係止
凹部に嵌脱自在に嵌合させることを特徴とする。
以下、本考案に係るタイプライター等を載せる
スタンドの一実施例を図面に基づき説明する。第
1図において、1は甲板、2,2は甲板1の下面
の左右に垂設した一対の脚フレームで、左側に脚
フレームと、右側の脚フレームに取付ける後記の
移動手段は同じ構造であるから、右側の移動手段
の構造を中心にして述べる。3は取付け金具4,
4により折り畳めるように形成された袖板であ
る。脚フレーム2,2は下端にゴム製等の脚座
5,5を有し、かつ各々前後の脚フレーム2,2
間に桟材6,6が架設されているものである。桟
材6,6の両端付近には、第1図乃至第4図に示
す如き支持パイプ7,7が垂設されており、支持
パイプ7,7内にキヤスター8,8を取付けたキ
ヤスター付パイプ9,9が上下動自在に嵌挿され
ている。10,10は各支持パイプ7に穿設した
支点孔であり、13,13は支持パイプに穿設し
た案内孔である。12,12はキヤスター付パイ
プに穿設した作動孔であり、11,11はキヤス
ター付パイプに穿設した案内孔である。
スタンドの一実施例を図面に基づき説明する。第
1図において、1は甲板、2,2は甲板1の下面
の左右に垂設した一対の脚フレームで、左側に脚
フレームと、右側の脚フレームに取付ける後記の
移動手段は同じ構造であるから、右側の移動手段
の構造を中心にして述べる。3は取付け金具4,
4により折り畳めるように形成された袖板であ
る。脚フレーム2,2は下端にゴム製等の脚座
5,5を有し、かつ各々前後の脚フレーム2,2
間に桟材6,6が架設されているものである。桟
材6,6の両端付近には、第1図乃至第4図に示
す如き支持パイプ7,7が垂設されており、支持
パイプ7,7内にキヤスター8,8を取付けたキ
ヤスター付パイプ9,9が上下動自在に嵌挿され
ている。10,10は各支持パイプ7に穿設した
支点孔であり、13,13は支持パイプに穿設し
た案内孔である。12,12はキヤスター付パイ
プに穿設した作動孔であり、11,11はキヤス
ター付パイプに穿設した案内孔である。
次に前後のてこレバー14,14は基部をボル
ト17と袋ナツト18により回動自在に取付けて
あつて、該てこレバー14,14の先部を上記支
持パイプ7,7の案内孔13,13と支点孔1
0,10及びキヤツター付パイプ9,9の作動孔
12,12及び案内孔11,11に連通係合し、
突出した端部にボルト15,15を通し袋ナツト
16,16をかけて抜止部材を形成する。
ト17と袋ナツト18により回動自在に取付けて
あつて、該てこレバー14,14の先部を上記支
持パイプ7,7の案内孔13,13と支点孔1
0,10及びキヤツター付パイプ9,9の作動孔
12,12及び案内孔11,11に連通係合し、
突出した端部にボルト15,15を通し袋ナツト
16,16をかけて抜止部材を形成する。
次にボルト17,17と袋ナツト18,18に
より開閉自在に軸止された前後のてこレバー1
4,14の基部には連通状の係止凹部19a,1
9bが形成されており、又上記の如く軸支された
てこレバー14,14の何れか一方に操作アーム
20の基部が枢着されている。操作アーム20の
先部に係止ピン21を有し、該係止ピン21は上
記係止凹部19a,19bに嵌脱自在に設けてあ
る。
より開閉自在に軸止された前後のてこレバー1
4,14の基部には連通状の係止凹部19a,1
9bが形成されており、又上記の如く軸支された
てこレバー14,14の何れか一方に操作アーム
20の基部が枢着されている。操作アーム20の
先部に係止ピン21を有し、該係止ピン21は上
記係止凹部19a,19bに嵌脱自在に設けてあ
る。
次に軸杆22の両端は上記操作アーム20の一
方と共にてこレバーに緩く枢着されている。次に
操作杆23の両端は操作アーム20の他方に固着
されている。
方と共にてこレバーに緩く枢着されている。次に
操作杆23の両端は操作アーム20の他方に固着
されている。
従つてキヤスターと脚座を使い分けるために、
操作杆23を足で踏み込んだり、或いは跳ね上げ
ることにより、操作アーム20が軸杆22を中心
にして上下に回動し、操作杆23を踏み込んだと
きは、操作アーム20の係止ピン21をてこレバ
ー14,14の係止凹部19a,19bに嵌合さ
せて前後のてこレバー14,14を閉鎖状態(第
3図)に保ち、或いは操作杆23を跳ね上げたと
きは係止ピン21を係止凹部19a,19bから
脱出させて前後のてこレバー14,14を開放状
態(第4図)にする。
操作杆23を足で踏み込んだり、或いは跳ね上げ
ることにより、操作アーム20が軸杆22を中心
にして上下に回動し、操作杆23を踏み込んだと
きは、操作アーム20の係止ピン21をてこレバ
ー14,14の係止凹部19a,19bに嵌合さ
せて前後のてこレバー14,14を閉鎖状態(第
3図)に保ち、或いは操作杆23を跳ね上げたと
きは係止ピン21を係止凹部19a,19bから
脱出させて前後のてこレバー14,14を開放状
態(第4図)にする。
しかして、第3図に示す如く、キヤスターを床
面に着床させてスタンドを移動させる際は、操作
杆23を足で踏み込むことにより、操作アーム2
0の基部は軸杆22を中心として回り、操作アー
ム20の先部が操作杆23と共に下方に回動し、
操作アーム20の先部に設けてある係止ピン21
がてこレバー14,14の係止凹部19a,19
bに嵌入する。一方てこレバー14,14の先部
は支持パイプ7,7の支点孔10,10を支点に
して作動孔12,12をてこレバー14,14が
押し下げることによつてキヤスター付パイプ9,
9が支持パイプ7,7内を下降して着床する。こ
の時、支持パイプの案内孔13,13とキヤスタ
ー付パイプ9,9の案内孔11,11はてこレバ
ー14,14の下降を案内することになる。この
操作により前後のてこレバー14,14は操作ア
ーム20の係止ピン21が係止凹部19a,19
bに嵌入された状態ではてこレバー14,14は
側面∨形の閉鎖状態をなしていて、該てこレバー
14,14の先部はキヤスター付パイプ9,9の
作動孔12,12と支持パイプ7,7の支点孔1
0,10が相互に連結されているので、スタンド
は支持パイプ7,7とキヤスター付パイプ9,9
と前後のてこレバー14,14が緊結状態をなし
てキヤスターは着床し、従つて脚フレーム2,2
の脚座5,5が床面からt1の高さ浮き上がること
になる。
面に着床させてスタンドを移動させる際は、操作
杆23を足で踏み込むことにより、操作アーム2
0の基部は軸杆22を中心として回り、操作アー
ム20の先部が操作杆23と共に下方に回動し、
操作アーム20の先部に設けてある係止ピン21
がてこレバー14,14の係止凹部19a,19
bに嵌入する。一方てこレバー14,14の先部
は支持パイプ7,7の支点孔10,10を支点に
して作動孔12,12をてこレバー14,14が
押し下げることによつてキヤスター付パイプ9,
9が支持パイプ7,7内を下降して着床する。こ
の時、支持パイプの案内孔13,13とキヤスタ
ー付パイプ9,9の案内孔11,11はてこレバ
ー14,14の下降を案内することになる。この
操作により前後のてこレバー14,14は操作ア
ーム20の係止ピン21が係止凹部19a,19
bに嵌入された状態ではてこレバー14,14は
側面∨形の閉鎖状態をなしていて、該てこレバー
14,14の先部はキヤスター付パイプ9,9の
作動孔12,12と支持パイプ7,7の支点孔1
0,10が相互に連結されているので、スタンド
は支持パイプ7,7とキヤスター付パイプ9,9
と前後のてこレバー14,14が緊結状態をなし
てキヤスターは着床し、従つて脚フレーム2,2
の脚座5,5が床面からt1の高さ浮き上がること
になる。
次に、スタンドを希望する場所に定置するに
は、操作杆23を足で跳ね上げて、左右の操作ア
ーム20をして軸杆22を中心にして基部を回
し、操作アームの先部が操作杆23と共に上方に
回動し、操作アーム20の先部に設けてある係止
ピン21がてこレバー14,14の係止凹部19
a,19bから脱出させる。その操作によつて前
後のてこレバー14,14は中央連結部において
開放状態に変わる。甲板1からの全荷重が支持パ
イプ7,7に加わり、該支持パイプ7,7に加わ
つた荷重が支点孔10,10の孔縁でてこレバー
14,14のボルト15,15及び袋ナツト1
6,16より成る抜止部材に近い箇所を押圧す
る。一方、案内孔13,13内に嵌挿されたてこ
レバー14,14の先部は、案内孔13,13が
てこレバー14,14の幅より径大であることか
ら、該案内孔13,13で自由に動き得る状態に
なつている。このため、てこレバー14,14は
支持パイプ7,7の支点孔10,10を中心にし
てキヤスター付パイプ9,9の作動孔12,12
を上方に押し上げ、第4図は示す如く前後のてこ
レバー14,14が∧形に変形し、キヤスター付
パイプ9,9は支持パイプ7,7の上方に上昇し
て脚フレーム2,2の脚座5が着床し、従つてキ
ヤスターが床面からt2の高さ浮き上がることにな
る。抜止部材15,15,16,16はてこレバ
ー14,14の作動時の抜止機能を果す。
は、操作杆23を足で跳ね上げて、左右の操作ア
ーム20をして軸杆22を中心にして基部を回
し、操作アームの先部が操作杆23と共に上方に
回動し、操作アーム20の先部に設けてある係止
ピン21がてこレバー14,14の係止凹部19
a,19bから脱出させる。その操作によつて前
後のてこレバー14,14は中央連結部において
開放状態に変わる。甲板1からの全荷重が支持パ
イプ7,7に加わり、該支持パイプ7,7に加わ
つた荷重が支点孔10,10の孔縁でてこレバー
14,14のボルト15,15及び袋ナツト1
6,16より成る抜止部材に近い箇所を押圧す
る。一方、案内孔13,13内に嵌挿されたてこ
レバー14,14の先部は、案内孔13,13が
てこレバー14,14の幅より径大であることか
ら、該案内孔13,13で自由に動き得る状態に
なつている。このため、てこレバー14,14は
支持パイプ7,7の支点孔10,10を中心にし
てキヤスター付パイプ9,9の作動孔12,12
を上方に押し上げ、第4図は示す如く前後のてこ
レバー14,14が∧形に変形し、キヤスター付
パイプ9,9は支持パイプ7,7の上方に上昇し
て脚フレーム2,2の脚座5が着床し、従つてキ
ヤスターが床面からt2の高さ浮き上がることにな
る。抜止部材15,15,16,16はてこレバ
ー14,14の作動時の抜止機能を果す。
以上の如く本考案のタイプライター等を載せる
スタンドによれば、操作杆を足によつて踏み込ん
だり、或いは跳ね上げる操作により、軸杆及び操
作アームを介して係止凹部に係止ピンを嵌脱させ
て支持パイプの一側の支点孔を支点として、てこ
レバーを上下に回動させるというワンタツチで脚
部材とキヤスターとの使い分けができる。
スタンドによれば、操作杆を足によつて踏み込ん
だり、或いは跳ね上げる操作により、軸杆及び操
作アームを介して係止凹部に係止ピンを嵌脱させ
て支持パイプの一側の支点孔を支点として、てこ
レバーを上下に回動させるというワンタツチで脚
部材とキヤスターとの使い分けができる。
従つて本考案によると、スタンドの甲板上に重
くて精密なタイプライター等を載せたままスタン
ドを移動するときに、人は手でスタンドやタイプ
ライター等をつかみ、足で操作杆を踏み込んでキ
ヤスターを床面に着床させ、脚座を床面より浮き
上がらせてスタンドを移動させ、希望する場所ま
で移動したところで、操作杆を足で跳ね上げてキ
ヤスターを床面に浮き上がらせると共に、脚座を
床面に着床させてスタンドを定置させることがで
き、重い事務機器を移動する際の省力化を達成で
きる。
くて精密なタイプライター等を載せたままスタン
ドを移動するときに、人は手でスタンドやタイプ
ライター等をつかみ、足で操作杆を踏み込んでキ
ヤスターを床面に着床させ、脚座を床面より浮き
上がらせてスタンドを移動させ、希望する場所ま
で移動したところで、操作杆を足で跳ね上げてキ
ヤスターを床面に浮き上がらせると共に、脚座を
床面に着床させてスタンドを定置させることがで
き、重い事務機器を移動する際の省力化を達成で
きる。
更にスタンドの移動手段としての軸杆、操作
杆、操作アーム、てこレバー及び支持パイプ等は
リンク機構を構成して脚部を補強することになる
のでスタンドを移動するとき、又はタイプライタ
ー等を使つて仕事をおこなうとき等のスタンドの
強化、安定性を確保することができる。
杆、操作アーム、てこレバー及び支持パイプ等は
リンク機構を構成して脚部を補強することになる
のでスタンドを移動するとき、又はタイプライタ
ー等を使つて仕事をおこなうとき等のスタンドの
強化、安定性を確保することができる。
図面は本考案の一実施例を示し、第1図はスタ
ンドの全体斜視図、第2図は移動機構の部分平断
面図、第3図はキヤスターを床面に着床させると
共に脚座を床面より浮き上がらせたところを示す
部分断面図、第4図はキヤスターを床面より浮き
上がらせると共に脚座を床面に着床させたところ
を示す部分断面図である。 1……甲板、2,2……脚フレーム、3,3…
…袖板、4,4……取付け金具、5,5……脚
座、6,6……桟材、7,7……支持パイプ、
8,8……キヤスター、9,9……キヤスター付
パイプ、10,10……支点孔、11,11……
案内孔、12,12……作動孔、13,13……
案内孔、14,14……てこレバー、15,15
……ボルト、16,16……袋ナツト、17……
ボルト、18……袋ナツト、19a,19b……
係止凹部、20,20……操作アーム、21,2
1……係止ピン、22……軸杆、23……操作
杆、24……足操作部。
ンドの全体斜視図、第2図は移動機構の部分平断
面図、第3図はキヤスターを床面に着床させると
共に脚座を床面より浮き上がらせたところを示す
部分断面図、第4図はキヤスターを床面より浮き
上がらせると共に脚座を床面に着床させたところ
を示す部分断面図である。 1……甲板、2,2……脚フレーム、3,3…
…袖板、4,4……取付け金具、5,5……脚
座、6,6……桟材、7,7……支持パイプ、
8,8……キヤスター、9,9……キヤスター付
パイプ、10,10……支点孔、11,11……
案内孔、12,12……作動孔、13,13……
案内孔、14,14……てこレバー、15,15
……ボルト、16,16……袋ナツト、17……
ボルト、18……袋ナツト、19a,19b……
係止凹部、20,20……操作アーム、21,2
1……係止ピン、22……軸杆、23……操作
杆、24……足操作部。
Claims (1)
- 甲板の左右に脚フレームを設けたスタンドにお
いて各々前後の脚フレームに桟材を架設し、該桟
材に支持パイプを垂設し、該支持パイプにキヤス
ター付パイプを嵌挿し、上記支持パイプの支点孔
と案内孔及びキヤスター付パイプの作動孔と案内
孔に前後のてこレバーの先部を貫装して抜止部材
を設け、該てこレバーの基部を軸止し、軸杆の両
端を一方のてこレバーに操作アームと共に連結
し、操作アームの他方には操作杆の両端を連結
し、該操作アームの先部に突設した係止ピンを前
後のてこレバーの係止凹部に嵌脱自在に取付けた
ことを特徴とするタイプライター等を載せるスタ
ンド。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8521683U JPS59190603U (ja) | 1983-06-04 | 1983-06-04 | タイプライタ−等におけるスタンドの据付け固定装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8521683U JPS59190603U (ja) | 1983-06-04 | 1983-06-04 | タイプライタ−等におけるスタンドの据付け固定装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59190603U JPS59190603U (ja) | 1984-12-18 |
JPH0318241Y2 true JPH0318241Y2 (ja) | 1991-04-17 |
Family
ID=30215181
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8521683U Granted JPS59190603U (ja) | 1983-06-04 | 1983-06-04 | タイプライタ−等におけるスタンドの据付け固定装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59190603U (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109989231B (zh) * | 2017-12-29 | 2021-11-09 | 青岛胶南海尔洗衣机有限公司 | 升降装置和具有该升降装置的洗衣机 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5746841A (en) * | 1980-08-15 | 1982-03-17 | Teijin Ltd | High frequency welding method |
JPS588603B2 (ja) * | 1976-01-20 | 1983-02-16 | 松下電器産業株式会社 | 電力増幅器 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5028004U (ja) * | 1973-07-07 | 1975-04-01 | ||
JPS588603U (ja) * | 1981-07-10 | 1983-01-20 | ヤマハ株式会社 | キヤスタの取付構造 |
-
1983
- 1983-06-04 JP JP8521683U patent/JPS59190603U/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS588603B2 (ja) * | 1976-01-20 | 1983-02-16 | 松下電器産業株式会社 | 電力増幅器 |
JPS5746841A (en) * | 1980-08-15 | 1982-03-17 | Teijin Ltd | High frequency welding method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS59190603U (ja) | 1984-12-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4611823A (en) | Collapsible carrier stand for heavy machine | |
US5957649A (en) | Lift dolly for use in conjunction with stand-mounted power tools and the like | |
CA2332887C (en) | Lift dolly for use with stand-mounted tools | |
US4127260A (en) | Workbench with quick setting vise structure | |
US5556076A (en) | Toilet lifting and transporting device | |
US2655387A (en) | Table with retractable casters | |
US7678032B2 (en) | Exercise apparatus, method of using and/or configuring same | |
JPH0318241Y2 (ja) | ||
US2800336A (en) | Hand truck | |
EP0695159B1 (en) | Improvements relating to patient hoists | |
US5993363A (en) | Exercise machine | |
JPH0141405Y2 (ja) | ||
JPH0546695Y2 (ja) | ||
JP3198275B2 (ja) | 重量物の移動用支持装置 | |
JP3515723B2 (ja) | 昇降キャスタ | |
JPH064102B2 (ja) | 室内運動器 | |
JP6687945B2 (ja) | 机 | |
JPH0374820U (ja) | ||
US5273503A (en) | Aerobic exercise chair | |
JPH0114216Y2 (ja) | ||
JPS6344294Y2 (ja) | ||
JPH0527871Y2 (ja) | ||
AU685795B2 (en) | Improvements relating to patient hoists | |
JPH0449949Y2 (ja) | ||
JPH08117049A (ja) | 家具等の移動装置 |