JPH0318197A - スイッチング路を設定するための非賦活交叉点を使用する広帯域スイッチ - Google Patents

スイッチング路を設定するための非賦活交叉点を使用する広帯域スイッチ

Info

Publication number
JPH0318197A
JPH0318197A JP2115345A JP11534590A JPH0318197A JP H0318197 A JPH0318197 A JP H0318197A JP 2115345 A JP2115345 A JP 2115345A JP 11534590 A JP11534590 A JP 11534590A JP H0318197 A JPH0318197 A JP H0318197A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
output
stage
signal
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2115345A
Other languages
English (en)
Inventor
Michael Cooperman
マイケル・クーパマン
Richard W Sieber
リチャード・ダブリュー・シーバ
Arnold Paige
アーノルド・ペイジ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Verizon Laboratories Inc
Original Assignee
GTE Laboratories Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=23363426&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0318197(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by GTE Laboratories Inc filed Critical GTE Laboratories Inc
Publication of JPH0318197A publication Critical patent/JPH0318197A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/51Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used
    • H03K17/56Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices
    • H03K17/687Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being field-effect transistors
    • H03K17/693Switching arrangements with several input- or output-terminals, e.g. multiplexers, distributors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q3/00Selecting arrangements
    • H04Q3/42Circuit arrangements for indirect selecting controlled by common circuits, e.g. register controller, marker
    • H04Q3/52Circuit arrangements for indirect selecting controlled by common circuits, e.g. register controller, marker using static devices in switching stages, e.g. electronic switching arrangements
    • H04Q3/521Circuit arrangements for indirect selecting controlled by common circuits, e.g. register controller, marker using static devices in switching stages, e.g. electronic switching arrangements using semiconductors in the switching stages

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Use Of Switch Circuits For Exchanges And Methods Of Control Of Multiplex Exchanges (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、広帯域空間スイッチマトリクスに関を、特定
すると、選択された入力信号に対してスイッチング路を
設定を、残りの不所望の入力信号のスイッチング路を阻
止するツリースイッチ形態に関する. [従来技術、発明の課題] 通信工業においては、電話回路網に広帯域ビデオサービ
スを加えることに主な努力が払われている.技術的およ
び経済的理由のため、伝送ビデオ信号は、十中八九、1
00Mb/sのデータ速度を必要とするディジダル形式
である。この高情報速度は、ディジタル化音声の速度よ
りも千倍大きいから、高速度の性能を強調する技術を必
要とするであろう. 光学的スイッチングは大きなスイッチングの可能性を秘
めているが、いまだ採用の用意が整っていない.したが
って、広帯域ビデオの最初の導入部においては、電子的
スイッチングが利用されるであろう.通信工業は、もっ
とも直線的かつ簡単な広帯域スイッチング技術としてC
MOS空間スイッチングに焦点をおいているが、これは
その速度と、高密度と、低電力消費のためである.しか
しながら、報告されている従来の広帯域空間スイッチは
、主として+6X 16アレイに限定されている.アレ
イのサイズが増大するにつれ、スイッチング速度は、交
叉点および関連する寄生要素の幾何的増大に起因して増
大する。
本出願人と同一の出願人により1990年3月16日付
で出願された「非直線的カスケード接続を備える広帯域
スイッチマトリクス」と題する特許出願は、直接接続で
なくツリー構造で行を各列に接続することによって上述
の漂遊容量の問題を減じようとする広帯域スイッチング
アレイを開示している。この特許出願のアレイは、同じ
入力線に各々接続されたマルチブレクサの並列組合せで
ある.多重化動作は、各段階が2=1セレクタ要素より
成るツリー形態に配列された複数のカスケード接続段階
で遂行された. [課題を解決するための手段] 本発明の一側面においては、広帯域空間スイッチマトリ
クスが、入力ポートを介して複数の入力信号を受信を、
出力ポートを介して前記信号の選択された1つを供給す
る.マトリクスは、多重化ツリー形態を形成するように
、1組のカスケート接続に配列された複数のNANDゲ
ートから構成される。しかして、この形態にあっては、
入力ポートは、第1段のNANDゲートに結合され、出
力は、最後の段階の単一のNANDゲートに結合される
.各NANDゲートは、入力線、出力線および選択線を
有する。諸段階は、1つの段階からの各NANDゲート
出力が後続の段階の単一のNANDゲート入力を駆動す
るように相互接続される。所望のスイッチング路を設定
するための手段が設けられており、前記の選択された入
力ポートに供給された入力信号のみが選択された経路に
より限定される一連のNANDゲート中を伝搬するよう
に、入力ポートの選択された1つを出力ポートに接続す
る.設定手段は、各段の特定のNANDゲートを高状態
に強制するための手段を備える。しかして、この特定の
NANDゲートは、その出力が、選択された信号を搬送
する出力とともに次の段の同じNANDゲートに結合さ
れる.強制手段は、特定のNANDゲートのそれぞれの
選択線上に低レベル論理信号を加えることによって動作
せしめられる.この強制手段によって、アレイは、選択
された入力信号を各段階中に伝撤せしめかつ同時に第1
段階に入る他の不所望の入力信号がアレイ中に進行する
のを阻止するように動作する. 本発明の他の側面においては、 上述の広帯域スイッチ
マトリクスの第1の段階が、NANDゲートの代りに2
:Iパストランジスタセレクタから構成される。すべて
の後続の段階は、同様にNANDゲートで実施される。
[実施例] 第1図は、直接接続でなくツリー構造で行を各列に接続
することによって上述の漂遊容量の問題を減じようとす
る上述の特許出願の広帯域スイッチアレイを示している
.第11fflのマトリクスは、基本的には、同じ入力
線に各々接続されたマルチブレクサの並列組合せである
。多重化動作は、各段階が2:1セレクタ要素73より
成るツリー形態78に配列された複数のカスケード接続
段階で遂行される。不都合なことには、この形態は、最
適の伝搬速度を提供できない. 第2図は、本発明の1つの具体例の広帯域空間スイッチ
を示しているが、この広帯域空間スイッチにおいては、
特定の入力信号をスイッチ中を伝搬せしめ、出力信号と
して出現せしめるように、選択されたスイッチング路が
設定される。本発明は、例示のため、 4X1スイッチ
として例示されているが、スイッチは、任意数の入力を
含むように拡張できる。MXNスイッチにおけるように
マルチ出力に順応するように、所望のスイッチアレイは
、NのMXIのスイッチアレイを並列に駆動することに
よって形成される.複数のMXNの配列を並列に駆動す
ることによって、さらに拡張が可能である. 第2図のスイッチの構造を参照すると、段階No.1に
おいて、4つの入力ポート1.2.3および4が、4つ
の2入力NANDゲート10,20.30および40に
それぞれ接続されている。しかして、段階No. l 
(STAGE N0. 1)において、各入力ポートは
単一のNANDゲートを駆動している.これらの第1段
階のNANDゲートからの出力線は、次の段階No. 
2 (STAGE N0. 2)において2つの3入力
NANDゲート50および60の入力線に対で接続きれ
る.ゲート50および60からの出力は、段階No.3
(STAGE N0.3)のNANDゲート70の入力
に結合される.ゲート70からの出力74は、4×1ス
イッチの出力ポートとして作用する。選択入力ポートS
ELI. SEL2およびSEL3は、それぞれ段階N
o. 1,No.2およびNo. 3のNANDゲート
に選択信号を供給する.しかして、例えば、選択入力ポ
ートSELIは、選択線SELII上に非反転選択信号
を供給を、インバータ80に起因して、選択線SELI
O上に反転信号を供給する。選択入力ポートに供給され
る選択入力信号の3ビットの組合せは、入力ポートおよ
び出力ポート間にどのスイッチング路が設定されるかを
決定する. 一般的に、段階No.1における各NANDゲートは、
その第1の入力が入力ポートの1つに結合され、第2の
入力が、その段階と関連する選択線の1つのに結合され
、そして出力が次の段階におけるNANDゲートの入力
に結合される.例えば、NANDゲート20は、その第
1入力22が入カポート2に結合され、第2入力2lが
選択線SELIOに結合され、そして出力23がゲート
50の入力52に結合される.残りの段階No.2およ
びNo.3は、各々3入力NANDゲートから構成され
、そして各NANDゲートは、先行の段階のNANDゲ
ートの出力に結合された第1の入力と、先行の段階の他
のNANDゲートの出力に結合された第2の入力とその
段と関連する2選択線の1つに結合された選択入力とし
て働く第3の入力と、出力を有している.例えば、NA
NDゲート50は、その第1入力がゲート10の出力に
結合され、第2入力がゲート20の出力23に結合され
、選択入力51が選択入力ポートSEL2からの非反転
選択線に結合され、そして出力54がゲート70の入力
73に結合される。
図示されるように、隣接する段階間の相互接続は、一段
階からの出力が次の段階の入力に対で接続することによ
って行われる.この結果、各出力が、1つのNANDゲ
ート入力のみを駆動を、それにより伝搬速度を最大にす
る. 特定の段階の各NANDゲートの選択入力と、その段階
と関連する非反転選択線または反転選択線のいずれかと
の間の接続は、次の態様でなされる.同じ段階において
、出力が次の段階における同じNANDゲートに接続の
ため対になされるゲートについては、ゲートの一方の選
択入力が非反転選択線に接続され、他方のゲートの選択
入力が反転選択線に接続されることになる。
本発明の新規性は、第2図のスイッチの動作についての
以下の論述に説明されるように、選択路の設定を行なう
ため、以下に記述の必要条件に従って、適当なNAND
ゲートを論理高レベルに強制することによって、所望の
スイッチング路を選択し続いて設定することにある.入
力ポート1.2.3または4の1つをゲート70の出力
74に接続するスイッチング路は、適当な組合せの制御
信号を選択入力ポートSELI, SEL2およびSE
L3に供給を、アレイ内のNANDケートが選択された
スイッチング路を設定するようにすることによって選択
される.例示の目的のため、入力2に供給されるディジ
タル信号がスイッチアレイ中を伝搬するように選択され
るものと仮定する。指示されるように、信号は、出力7
4に達するまでに、NANDゲート20.50および7
0を横切らねばならない.それゆえ、選択線に供給され
る信号は、入力ポート2に入る信号がスイッチ中に入る
のを許容しながら、入カポート1.2および4に入る不
所望の入力信号が出力ポートに達するのを阻止しなけれ
ばならない. 信号Aが選択経路に沿って各段階中を伝搬するようにす
るためには、NANDゲート20.50および70の各
々をイネーブル状態におき、これによりNANDゲート
を動作せしめ、信号AがこれらのNANDゲートの各々
に入るとき、それがNANDゲートのそれぞれの出力に
結合され、次の段階への伝搬のため利用可能となるよう
に、スイッチングを生じさせることが必要である。選択
された経路における各NANDゲートに対するイネーブ
ル状態は、選択された入力信号を搬送するもの以外その
入力の各々を論理高レベルにおくことにより設定される
本発明においては、(1)各段階の特定のNANDゲー
ト、すなわちその出力が経路中にある現在段階のNAN
Dゲートの出力とともに次の段階の同じNANDグート
に 接続されるものを論理高レベルに強制を、(2)経
路内の各NANDゲートの選択入力に高レベルの選択信
号を供給することによって達成される.詳記すると、ゲ
ートlOの出力(その出力がゲート20と対にされる)
およびゲート60の出力(その出力がゲート50と対に
される)が、低信号をそれらのそれぞれの選択入力に供
給することによって、論理高レベル状態に強制せしめら
れる.したがって、入力2に対するスイッチング路は、
選択入力ポートSELI, SEL2およびSEL3に
、それぞれ低レベル論理信号、高レベル論理信号および
低レベル論理信号を供給することによって設定される。
適当なNANDゲートを論理高レベルに強制することの
全体的効果は、選択された入力ポートに存するディジタ
ル信号を各段階中を伝搬せしめて出力ポートに出現せし
め、他方同時に、他方の入力ポートに存する信号が出力
ポートに達するのを阻止することである。第2図の4×
1スイッチの選択信号に応答しての動作について、以下
に説明する. 段階NO.1において、SELIに供給される低レベル
選択信号は、ゲート20の入力線2l上に高レベル信号
を設定を、それにより信号Aを出力23上に反転状態で
出力させる.また、SELI上の低レベル信号は、入力
ポート4に入る信号Bを反転状態でゲート40の出力上
に出力させ、他方ゲートlOおよび30の出力を論理高
レベルに強制を、それにより入力ポートlおよび3に存
在する入力信号がスイッチアレイ中を進行するのを阻止
する。
段階NO.2においては、SEL2に供給される高レベ
ル選択信号は、入力51上に高レベル信号を設定を、ま
た選択入力61に低レベル信号を結合することによりゲ
ート60の出力を高レベル状態に強制する.ゲート50
および60からの出力が後続の段階NO.3の同じゲー
ト70に接続のため対にされるから、ゲート60を高レ
ベルに強制することが必要である.出力64の高レベル
信号は、NANDゲート70の入力72に結合され、他
方信号Aは出力54からゲート70の入力73に伝搬す
る6段階No.3において、SEL3に供給される高レ
ベル信号は、ゲート70をイネーブルを、それにより信
号Aを出力74に結合する. 第2図に開示される本発明の実施例は、NANDゲ−ト
でカスケード接続段階を実現する. NANDゲートは
CMO S群においてもっとも早いゲートであるからパ
スートランジスタセレクタ(第1図)に比して好ましい
けれども、不利な点は、トランジスタの数がほとんど2
倍であり、それに伴いチップ面積が増大することである
。第2図に示されるスイッチアレイに類似のスイッチア
レイにおいて、スイッチを実現するため他の二進論理回
路が使用される場合、選択されるスイッチング路の設定
は、やはり、上述の要件に従いゲートを特定のゲート状
態に強制することによって遂行できる。
本発明の他の好ましい実施例が第3図に示されているが
、この実施例にあっても、スイッチの動作を例示するた
めにやはり4X1のスイッチが使用される.第3図のス
イッチは、段階No. IにいてNANDゲートの代り
に2:lパスートランジスタセレクタを使用する点にお
いて第2図のそれと相違している。すべての後続の段階
は、NANDゲートで同様に実施できる. 第3図に示されるセレクタl2の一つの形態にあっては
、入力ポート2および共通接続点間に平行に接続された
相補性の1対のP型およびN型電界効果トランジスタT
3およびT4より成る第1のスイッチ3lが設けられて
いる.また、相補性の1対のP型およびN型MOS電界
効果トランジスタT5およびT6より成る第2のスイッ
チ32が、入力ポート1および共通の接続点27間に並
列に接続されている.第1スイッチ31のP型トランジ
スタT3のゲートと、第2スイッチのN型トランジスタ
T6のゲートは、一緒に接続され、選択入力ポートSE
LIの非反転選択線に結合される第1の制御入力接続に
接続されている.第1スイッチ31のN型トランジスタ
T4のゲートと、第2スイッチ32のP型トランジスタ
T5のゲートは、選択入力ポートSELIの反転選択線
に結合される第2制御入力接続に一緒に接続されている
.2:1パスートランジスタセレクタは、次の態様で動
作する.高レベル論理信号がSELI上に存在を、した
がって低レベル論理信号がSELIO上に存在するとき
、第1スイッチ3lのトランジスタT3およびT4は、
非導通すなわちオフ状態にバイアスされ、それにより入
力ポート2および接続点27間に開放スイッチを形成す
る.この同じ選択信号は第2スイッチ32のトランジス
タT5およびT6をオンすなわち導通状態にバイアスす
るから、入力ポートlおよび接続点27間に閉成スイッ
チが形成される.入力ポート1に存するディジタル信号
は、セレクタl2中を伝搬するように選択され、それに
より、次の段階に伝搬するように利用可能となる. 代りに、SELI上の信号が論理低レベルにあり、した
がってSELIO上の信号が論理高レベルにあると、第
2スイッチ32のトランジスタT5およびT6は、入力
1および接続点27間に開放状態を提供するように偏倚
され、第1スイッチ3lのトランジスタT3およびT4
は、入力2および接続点27間に閉成状態を形成するよ
うに偏倚される.かくして、入力ポート2上に存在する
ディジタル信号は、セレクタl2の出力上に設定され、
それにより段階NO.2に伝搬可能となる。
残りの段階No.2およびNo. 3は、第2図のスイ
ッチの段階と類似の態様でNANDゲートで実施される
.しかしながら、段階2においては、第2図の3人カゲ
ートの代りに2入力NANDゲートが使用される.これ
は、1組の2:1セレクタは、第2図の段階No. 1
の1組のNANDゲートの半数の信号しか段階No. 
2に供給しないからである。一般に、同じスイッチング
路を設定するために、第2図と同じ選択信号の組合せが
入力ポートSELI、SEL2およびSEL3を選択す
るのに供給される。例えば、信号Aを切換えるため選択
入力ポートに存在する指示された制御信号に応答して、
セレクタl2はゲート50の入力に信号Aを結合を、ゲ
ート50は信号Aをゲート70に結合を、そしてゲート
60は、その出力がゲート50の出力と対にされるから
、高レベルに強制せしめられ(第2図におけると同じよ
うに)、かくしてゲート70はイネーブルされ、信号A
を出力ポートに出力せしめる.本明細書に開示、説明さ
れるものは、選択されたスイッチング路を設定を、同時
に他の不所望のスイッチング路を阻止することによりス
イッチングが設定される新規なツリースイッチアーキテ
クチャの2つの具体例である.詳述すると、スイッチの
二進論理回路への適当な組合せの制御信号の供給で、選
択された入力信号に対応する唯一の経路のみが設定され
るように、論理回路が適当な動作状態に強制せしめられ
る.第1段階に2:lパスートランジスタセレクタを使
用する好ましい実施例は、NANDゲートを使用する実
施例とほとんど同じ速度を提供を、加えてトランジスタ
の数を最小化できる.第2図の段階NO.!のNAND
ゲートは、スイッチの領域の半分以上を占めるから、ト
ランジスタの数を最小化することは大きな利益である.
パスートランジスタセレクタは若干緩速であるけれども
、それが高電力外部ドライバから駆動される第1段階に
おいて使用されるから、その影響は無視できる.したが
って、本発明は、「迅速」論理回路(開示されるCMO
SスイッチのNANDゲート)での実施およびトランジ
スタ領域の最小化の結果として、伝搬速度を増大させる
.トランジスタ領域の低減は、トランジスタの数の低減
と関連する接続の短縮に起因して、伝搬遅延を最小化で
きる。接続路がより短いことの利点は、速度の一層の増
大を可能にすることである.第1図の従来形式のスイッ
チにおいては、接続長が段階数Nとともに急速に増大す
るから、そうではない。
本発明にしたがうアーキテクチャは、CMOSでの実施
に限定されず、したがって、第2図および第3図の実施
例を伴う上述の必須要件にしたがって所望のスイッチン
グ路を設定する手段は、上述の特定の技術に適当な異な
る二進論理回路を利用する他のスイッチ形態に応用でき
る。例えば、NAND機能をカスケード接続の一連のN
ORおよびANDゲートで実施する技術はより有利な構
想であるかもしれないが、この実施例も、スイッチング
路が特許請求の範囲に記載されるのと同じ態様で設定さ
れる以上、本発明の技術思想内にあるものである。CM
OSは本明細書に開示されるスイッチアレイに好ましい
技術であるから、NANDゲートの使用は、CMOS内
における最速のゲートがNANDゲートであるという事
実により決定されている.以上本発明を好ましい実施例
について説明したが、当技術に精通したものであれば、
本発明の技術思想から逸脱することなく種々の変化変更
をなし得ることは明らかであろう.
【図面の簡単な説明】
第1図は上記先願の特許出願に開示される広帯域空間ス
イッチアレイのが概略線図、第2図は本発明にしたがう
実施例の具体例の広帯域ツリースイッチの概略線図、第
3図は第2図のアレイに改良を施した本発明の他の実施
例の概略線図である. 1〜4: 入力ポート 10,20,30.40 50,60.70 :  NANロゲート21,22:
  NANDゲート入力 2 3 :  NANDゲート出力 51,52,53,61 :  NANロゲート入力5
4,64:  NANDゲート出力 7 1 . 7 4 : SELI. SELIO l2二 2 7 : 3 l : 3 2 : 72.73:  NANDゲート入力 NANDゲート出力 SEL2, SEL3:  選択入力ポート、SELI
I  :  選択線 セレクタ 接続点 第1スイッチ 第2スイッチ 尋こー−二一一二一−シ に

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)入力ポートを介して複数のディジタル信号を受信
    し、該信号の選択されたものを出力信号として出力ポー
    トに供給するための広帯域スペーススイッチマトリクス
    において、多重化ツリー形態を形成し、第1の段階にお
    いて前記入力信号を受け入れ、最後の段階から前記出力
    信号を供給するための複数のカスケード接続段階を備え
    、前記第1段階が、選択線、前記入力ポートの対応する
    ものに接続される入力線、および出力線を各々有するN
    ANDゲートを備え、第1段階後の残りの段階が、選択
    線、先行の段階からの異なるNANDゲート出力線に各
    々接続された第1および第2の入力線、および出力線を
    各々有するNANDゲートを備え、前記最後の段階が、
    出力が前記ポートに接続された単一のNANDゲートを
    有し、一段階からの各出力線が前記次の段階の1出力線
    のみを駆動し、そしてさらに、選択されたスイッチング
    路の各NANDゲートを作動させ、前記の選択された入
    力ポートに供給される入力信号が、前記スイッチマトリ
    ックス中を伝搬し前記出力ポートから現われるようにス
    イッチングを行うことによって、前記入力ポートの選択
    された1つと前記出力ポート間に所望のスイッチング路
    を設定するための手段を備え、該設定手段が、各段階の
    特定のNANDゲートを高レベルに強制し、その出力を
    、前記の選択されたスイッチング路にある現在段階のN
    ANDゲートの出力とともに次の段階の同じNANDゲ
    ートに結合する強制手段を備え、前記の選択されたスイ
    ッチング路の設定を行うため、前記スイッチマトリクス
    の各NANDゲートのそれぞれの選択線に適当な組合せ
    の制御信号を供給するための手段を備えることを特徴と
    する広帯域空間スイッチマトリクス。
  2. (2)NANDゲートを高レベルに強制するための前記
    強制手段が、前記NANDゲートのそれぞれの選択線上
    に低レベル信号を設定することによって強制を行う特許
    請求の範囲第1項記載の広帯域空間スイッチマトリクス
  3. (3)入力ポートを介して複数の入力ディジタル信号を
    受信し、該信号の選択された1つを出力として出力ポー
    トに供給する広帯域空間スイッチマトリックスにおいて
    、多重化ツリー形態に配置された複数の二進論理回路を
    備え、第1の段階に前記入力信号を受け入れ、最後の段
    階の単一の二進回路に結合される前記出力ポートから前
    記出力信号を供給する少なくとも2つのカスケード接続
    段階を備え、各二進論理回路が、制御入力手段、入力線
    および出力線を備え、各入力ディジタル信号が、前記第
    1段階の対応する二進論理回路の単一の入力線に結合さ
    れる入力ポートに供給され、各段階からの各出力線が、
    前記の次の段階の1入力線のみを駆動し、前記二進論理
    回路の各々が、関連する入力線の1つの上に存する信号
    が、第1の論理レベル信号が前記の関連する入力線の他
    のものの各々に存在するとき、その出力に存在するよう
    に、関連する制御入力手段における第1の選択状態に応
    答してスイッチングを行うように動作し得、そしてさら
    に、前記の選択されたスイッチング路の各二進論理回路
    を作動させ、前記の選択された入力ポートに供給される
    入力信号が、前記スイッチマトリクス中を伝搬し前記出
    力ポートから現われるようにスイッチングを行うことに
    よって、前記入力ポートの選択された1つと前記出力ポ
    ート間に所望の伝搬路を設定するための手段を備え、該
    設定手段が、各段階の特定の二進論理回路を前記第1論
    理状態に強制して、その出力を、前記の選択された伝搬
    路内の現在段階の二進回路の出力とともに次の段階の同
    じ二進回路に結合する強制手段を備え、該強制手段が、
    前記の選択された伝搬路の設定を行うため、前記スイッ
    チマトリクスの各二進論理回路の制御入力手段に適当な
    組合せの制御信号を供給する手段を備えることを特徴と
    する広帯域空間スイッチマトリクス。
  4. (4)前記の二進論理回路を第1論理状態に強制するた
    めの前記強制手段が、前記二進論理回路のそれぞれの制
    御入力手段に前記第2選択状態を供給することによって
    強制を行う特許請求の範囲第3項記載の広帯域空間スイ
    ッチマトリクス。
  5. (5)第1段階の各前記二進論理回路が、単一入力線、
    前記制御入力手段および前記出力線を有し、第1段階後
    の各段階の前記二進論理回路が、前記先行の段階からの
    二進論理回路の出力に接続される第1の入力と、前記先
    行段階からの他の二進論理回路の出力に接続される第2
    の入力線、前記制御入力手段および前記出力線を有する
    特許請求の範囲第3項記載の広帯域空間スイッチマトリ
    クス。
  6. (6)各二進論理回路がNANDゲートである特許請求
    の範囲第5項記載の広帯域空間スイッチマトリクス。
  7. (7)前記第1論理レベルが高レベルである特許請求の
    範囲第3項記載の広帯域空間スイッチマトリクス。
  8. (8)前記第1選択状態が、前記の関連する制御入力手
    段に高レベル信号が存在するときに起こり、前記第2選
    択状態が、前記の関連する制御入力手段に低レベル信号
    が存在するときに起こる特許請求の範囲第3項記載の広
    帯域空間スイッチマトリクス。
  9. (9)入力ポートを介して複数の入力信号を受信し、該
    信号の選択された1つを出力信号として出力ポートに供
    給する広帯域空間スイッチマトリクスにおいて、各々入
    力ポートに接続された少なくとも2つの入力、制御入力
    手段および出力を有し、前記入力上に存する前記信号の
    1つを選択し、該選択された信号をそれぞれの出力に供
    給する複数のセレクタより成る選択手段と、マルチプレ
    ックサツリー形態を形成し、前記選択段階から前記信号
    を受け入れ、最後の段階から前記出力信号を供給する1
    組のカスケード接続段階とを備え、前記マルチプレクサ
    ツリー形態の第1の段階が、前記セレクタの1つのセレ
    クタ出力に接続された第1の入力、選択入力線および出
    力を各々有するNANDゲートを備え、各セレクタ出力
    線が、前記マルチプレックサツリー形態の前記第1段階
    内の1つのNANDゲート入力線のみを駆動し、前記第
    1段階後の残りの段階が、先行の段階からの別個のNA
    NDゲート出力線に各々接続された第1および第2の入
    力、選択入力線および出力を各々有するNANDゲート
    を備え、前記最後の段階が、出力が前記出力ポートに結
    合された単一のNANDゲートを有し、1つの段階から
    の各出力が前記の次の段階のl入力線のみを駆動し、そ
    してさらに、前記それぞれのセレクタの出力に前記の選
    択された入力信号を供給し、選択されたスイッチング路
    の各NANDゲート動作させ、前記の選択された入力ポ
    ートに供給される入力信号が前記スイッチマトリックス
    中を伝搬し前記出力ポートから現われるようにスイッチ
    ングを行うように、前記入力ポートの選択された1つと
    前記出力ポート間に所望のスイッチング路を設定するた
    めの手段を備え、該設定手段が、各多重化段階の特定の
    NANDゲートを高レベルに強制し、その出力を、前記
    の選択されたスイッチング路にある現在段階のNAND
    ゲートの出力とともに次の段階の同じNANDゲートに
    結合する強制手段を備え、該強制手段が、前記の選択さ
    れたスイッチング路の設定を行うため、各セレクタの制
    御入力手段および各NANDゲートの選択入力線の両者
    に適当な組合せの制御信号を供給するための手段を備え
    ることを特徴とする広帯域空間スイッチマトリクス。
  10. (10)前記の適当な組合せの制御信号を供給するため
    の手段が、前記特定のNANDゲートのそれぞれの制御
    入力手段上に低レベル信号を設定する特許請求の範囲第
    9項記載の広帯域空間スイッチマトリクス。
  11. (11)前記セレクタが、第1および第2の入力を有し
    、かつ、前記制御入力手段における第1制御状態に応答
    して動作し、その第1入力および出力間に閉成回路状態
    を形成し、その第2入力および出力間に開放回路条件を
    形成し、そして前記制御入力手段における第2制御状態
    に応答して動作し、その第1入力および出力間に開放回
    路状態を形成し、その第2入力および出力間に閉成回路
    条件を形成する特許請求の範囲第9項記載の広帯域空間
    スイッチマトリクス。
  12. (12)前記セレクタが、セレクタの第1入力に接続さ
    れた入力および出力を有する第1スイッチング手段と、
    セレクタの第2の入力に接続された入力および出力を有
    する第2スイッチング手段と、前記第1スイッチング手
    段が、前記制御入力手段に結合されており、前記制御入
    力手段に第1の制御条件が存在するとき閉成状態に偏倚
    され、前記制御入力手段に第2制御状態が存在するとき
    開放状態に偏倚され、前記第2スイッチング手段が、前
    記制御入力手段に結合されており、前記制御入力手段に
    第1の制御条件が存在するとき開放状態に偏倚され、前
    記制御入力手段に第2制御状態が存在するとき閉成状態
    に偏倚される特許請求の範囲第9項記載の広帯域空間ス
    イッチマトリクス。
  13. (13)前記第1スイッチング手段が、第1入力と前記
    の関連するセレクタの出力間に接続された第1の行スイ
    ッチングトランジスタと、該第1行スイッチングトラン
    ジスタと並列に、前記第1入力と前記の関連するセレク
    タの出力間に接続された、第1行スイッチングトランジ
    スタと相補正の第2の行スイッチングトランジスタを備
    え、前記第2スイッチング手段が、第2入力と前記の関
    連するセレクタの出力間に接続された第3の行スイッチ
    ングトランジスタと、該第3行スイッチングトランジス
    タと並列に、第2入力と前記の関連するセレクタ他の出
    力間に接続された、第3の行スイッチングトランジスタ
    と相補正の第4の行スイッチングトランジスタを備え、
    前記第1行スイッチングトランジスタおよび第4行スイ
    ッチングトランジスタが相補性トランジスタであり、各
    々第1の制御入力接続に共通に接続された制御電極を有
    し、前記第2行スイッチングトランジスタおよび第3行
    スイッチングトランジスタが相補性トランジスタであり
    、各々第2の制御入力接続に共通に接続された制御電極
    を有し、前記第1制御入力接続に第1の電圧レベルが存
    在し、かつ前記第2制御入力接続に第2の電圧レベルが
    存在するとき、前記第1および第2行スイッチングトラ
    ンジスタが導通するように偏倚され、前記第3および第
    4行スイッチングトランジスタが非導通に偏倚され、前
    記第1制御入力接続に第2電圧レベルが存在し、かつ前
    記第2制御入力接続に第1電圧レベルが存在するとき、
    前記第3および第4行スイッチングトランジスタが導通
    するように偏倚され、前記第1および第2行スイッチン
    グトランジスタが非導通に偏倚され、それにより前記第
    1制御入力接続に第1電圧レベルが存在し、かつ前記第
    2制御入力接続に第2電圧レベルが存在するとき、前記
    第1入力に存在するディジタル信号が前記セレクタ出力
    に結合され、そして前記第1制御入力接続に第2電圧レ
    ベルが存在し、かつ前記第2制御入力接続に第1電圧レ
    ベルが存在するとき、前記第2入力に存在するディジタ
    ル信号が前記セレクタ出力に結合される特許請求の範囲
    第12項記載の広帯域空間スイッチマトリクス。
  14. (14)入力ポートを介して複数の入力信号を受信し、
    該信号の選択された1つを出力信号として出力ポートに
    出力する広帯域空間スイッチマトリクスにおいて、入力
    ポート、制御入力手段および出力を各々有する少なくと
    も2つの入力を有し、前記入力上に存する前記信号の1
    つを選択してそれぞれの出力上に該選択された信号を供
    給する複数のセレクタを備える選択段階と、二進論理回
    路から各々構成され、前記選択手段から出力信号を受信
    し、該出力信号を供給する複数のカスケード接続段階を
    有する多重化ツリー構造とを備え、前記出力ポートが、
    前記最後の段階の単一の二進論理回路に結合されており
    、前記二進論理回路の各々が、選択入力手段、入力線お
    よび出力線を有し、各セレクタ出力線が、前記多重化ツ
    リーの第1の段階の対応する二進論理回路の単一の入力
    線を駆動し、1つの多重化段階からの各出力線が次の段
    階の1つの入力のみを駆動を、かつ、関連する入力線の
    1つの上に存在する信号が、該関連する入力線の他のも
    のの各々の上に第1の論理レベル信号が存在するとき、
    その出力に供給されるように、関連する選択入力手段に
    おける第1の選択状態に応答してスイッチングを行うよ
    うに動作し得、そしてさらに、前記それぞれのセレクタ
    の出力に前記の選択された入力信号を供給し、選択され
    た伝搬路の各二進論理回路を作動させ、前記の選択され
    た入力ポートに供給される入力信号が、前記スイッチマ
    トリクス中を伝搬し前記出力ポートから現われるように
    スイッチングを行うことによって、前記入力ポートの選
    択された1つと前記出力ポート間に所望の伝搬路を設定
    するための手段を備え、該設定手段が、各多重化段階の
    特定の二進論理回路を前記第1論理レベルに強制して、
    その出力を、前記の選択された伝搬路にある現在段階の
    二進回路の出力とともに次の段階の同じ二進回路に結合
    させる強制手段を備え、該強制手段が、前記の選択され
    た伝搬路の設定を行うため、各セレクタの制御入力手段
    および各二進論理回路の選択入力手段の両方に適当な組
    合せの制御信号を供給するための手段を備えることを特
    徴とする広帯域空間スイッチマトリクス。
  15. (15)前記の二進論理回路を第1論理レベルに強制す
    るための前記強制手段が、前記二進論理回路のそれぞれ
    の制御入力手段に前記第2選択状態を供給することによ
    って強制を行う特許請求の範囲第14項記載の広帯域空
    間スイッチマトリクス。
  16. (16)前記セレクタが、第1および第2の入力を有し
    、かつ、前記制御入力手段における第1制御に応答して
    動作し、その第1入力および出力間に閉成回路状態を形
    成し、その第2入力および出力間に開放回路条件を形成
    し、そして前記制御入力手段における第2制御状態に応
    答して動作し、その第1入力および出力間に開放回路状
    態を形成し、その第2入力および出力間に閉成回路状態
    を形成する特許請求の範囲第14項記載の広帯域空間ス
    イッチマトリクス。
  17. (17)各二進論理回路がNANDゲートである特許請
    求の範囲第14項記載の広帯域空間スイッチマトリクス
  18. (18)前記第1論理レベルが高レベルである特許請求
    の範囲第14項記載の広帯域空間スイッチマトリクス。
  19. (19)前記第1選択状態が、前記の関連する制御入力
    手段に高レベル信号が存在するときに起こり、前記第2
    選択状態が、前記の関連する制御入力手段に低レベル信
    号が存在するときに起こる特許請求の範囲第15項記載
    の広帯域空間スイッチマトリクス。
JP2115345A 1989-05-04 1990-05-02 スイッチング路を設定するための非賦活交叉点を使用する広帯域スイッチ Pending JPH0318197A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US34737089A 1989-05-04 1989-05-04
US347370 1989-05-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0318197A true JPH0318197A (ja) 1991-01-25

Family

ID=23363426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2115345A Pending JPH0318197A (ja) 1989-05-04 1990-05-02 スイッチング路を設定するための非賦活交叉点を使用する広帯域スイッチ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5285202A (ja)
EP (1) EP0396119B1 (ja)
JP (1) JPH0318197A (ja)
CA (1) CA2015809A1 (ja)
DE (1) DE69021625T2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2011828A1 (en) * 1989-03-17 1990-09-17 Michael Cooperman Broadband switch matrix with non-linear cascading
CA2015809A1 (en) * 1989-05-04 1990-11-04 Richard W. Sieber Broadband switch using deactivated crosspoints for establishing switching paths
US5465087A (en) * 1989-05-04 1995-11-07 Gte Laboratories Incorporated Broadband switch
US5388099A (en) * 1992-10-22 1995-02-07 Digital Equipment Corporation Backplane wiring for hub in packet data communications system
DE69323263T2 (de) * 1992-10-22 1999-09-23 Cabletron Systems Inc Kreuzschienenschalter zum Herstellen Mehrfach-Rückwand-Verbindungs-Topologien in Kommunikationssystemen
SE515342C2 (sv) * 1994-04-29 2001-07-16 Ericsson Telefon Ab L M Digitalt tidsväljarsystem
US5777505A (en) * 1996-01-25 1998-07-07 The Boeing Company Low-power crosspoint switch
AU2001233317A1 (en) 2000-02-22 2001-09-03 Trilithic, Inc. One-by-n switch matrix
US7385969B2 (en) * 2002-10-23 2008-06-10 Northrop Grumman Space & Mission Systems Corp. Cross-point switch fabric and switch fabric slice
CN110047266B (zh) * 2018-01-17 2021-01-22 京东方科技集团股份有限公司 信息表示方法、多进制计算电路及电子系统

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3614327A (en) * 1970-10-05 1971-10-19 Nasa Data multiplexer using tree switching configuration
NL7612223A (nl) * 1976-11-04 1978-05-08 Philips Nv Geintegreerde schakeling.
FR2388447A1 (fr) * 1977-04-21 1978-11-17 Cit Alcatel Dispositif de commutation de type matriciel
US4481623A (en) * 1982-11-23 1984-11-06 Burroughs Corporation Speed independent arbiter switch employing M-out-of-N codes
JPS60201795A (ja) * 1984-03-27 1985-10-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Mosデイジタル空間スイツチ回路
US4593390A (en) * 1984-08-09 1986-06-03 Honeywell, Inc. Pipeline multiplexer
JPS6165623A (ja) * 1984-09-07 1986-04-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Cmosセレクタ回路
JPS62195572A (ja) * 1986-02-21 1987-08-28 Mitsubishi Electric Corp 半導体テスト装置
US4849751A (en) * 1987-06-08 1989-07-18 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories CMOS Integrated circuit digital crossbar switching arrangement
JP2732843B2 (ja) * 1987-12-16 1998-03-30 日本電信電話株式会社 空間分割スイッチ
US4818988A (en) * 1988-01-04 1989-04-04 Gte Laboratories Incorporated Crosspoint switching array
US4970507A (en) * 1989-03-17 1990-11-13 Gte Laboratories Incorporated Broadband switching matrix for delay equalization and elimination of inversion
US5049877A (en) * 1989-03-17 1991-09-17 Gte Laboratories Incorporated Broadband switch matrix with non-linear cascading
CA2015809A1 (en) * 1989-05-04 1990-11-04 Richard W. Sieber Broadband switch using deactivated crosspoints for establishing switching paths

Also Published As

Publication number Publication date
CA2015809A1 (en) 1990-11-04
EP0396119A1 (en) 1990-11-07
US5285202A (en) 1994-02-08
EP0396119B1 (en) 1995-08-16
DE69021625T2 (de) 1996-01-18
DE69021625D1 (de) 1995-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7193437B2 (en) Architecture for a connection block in reconfigurable gate arrays
US5986470A (en) Programmable logic array integrated circuit devices
EP0295001B1 (en) Cmos integrated circuit fan-in logic tree layout arrangement
US5018129A (en) Dual rail dilated switching networks
US7463055B2 (en) Switch block and corresponding switch matrix, in particular for FPGA architectures
US6418182B1 (en) Bi-directional shift register having bi-directional shift function without deteriorating data with a reduced number of elements
US6356108B2 (en) Programmable logic device incorporating function blocks operable as wide-shallow RAM
US6097221A (en) Semiconductor integrated circuit capable of realizing logic functions
JPH0318197A (ja) スイッチング路を設定するための非賦活交叉点を使用する広帯域スイッチ
EP0387789A2 (en) Broadband switching matrix for delay equalization and elimination of inversion
US6605959B1 (en) Structure and method for implementing wide multiplexers
US6060903A (en) Programmable logic device architecture incorporating a dedicated cross-bar switch
US5760719A (en) Programmable I/O cell with data conversion capability
US5047766A (en) Broad band signal switching matrix
JP2554605B2 (ja) 広帯域信号結合装置
US5049877A (en) Broadband switch matrix with non-linear cascading
US5170160A (en) Broadband tree switch architecture for reducing pulse width narrowing and power dissipation
US5465087A (en) Broadband switch
EP0397093B1 (en) Broadband space switch using path sensitizing
JPH0316447A (ja) 非直線的カスケード接続を有する広帯域スイッチマトリックス
US5811989A (en) Programmable I/O cell with data conversion capability
JP3410560B2 (ja) 半導体集積回路
GB2333874A (en) Programmable logic array