JPH0318171B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0318171B2
JPH0318171B2 JP55083663A JP8366380A JPH0318171B2 JP H0318171 B2 JPH0318171 B2 JP H0318171B2 JP 55083663 A JP55083663 A JP 55083663A JP 8366380 A JP8366380 A JP 8366380A JP H0318171 B2 JPH0318171 B2 JP H0318171B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
color
determined
focus
density
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP55083663A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5710132A (en
Inventor
Takashi Fukui
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP8366380A priority Critical patent/JPS5710132A/ja
Priority to AU71303/81A priority patent/AU528639B2/en
Priority to CH4048/81A priority patent/CH654676A5/de
Priority to DE19813124282 priority patent/DE3124282A1/de
Priority to US06/275,286 priority patent/US4447154A/en
Publication of JPS5710132A publication Critical patent/JPS5710132A/ja
Publication of JPH0318171B2 publication Critical patent/JPH0318171B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/28Systems for automatic generation of focusing signals
    • G02B7/30Systems for automatic generation of focusing signals using parallactic triangle with a base line
    • G02B7/32Systems for automatic generation of focusing signals using parallactic triangle with a base line using active means, e.g. light emitter
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B27/00Photographic printing apparatus
    • G03B27/72Controlling or varying light intensity, spectral composition, or exposure time in photographic printing apparatus
    • G03B27/80Controlling or varying light intensity, spectral composition, or exposure time in photographic printing apparatus in dependence upon automatic analysis of the original

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Control Of Exposure In Printing And Copying (AREA)
  • Projection-Type Copiers In General (AREA)
  • Variable Magnification In Projection-Type Copying Machines (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は記録媒体特にカラー写真フイルムに記
録されている画像がピンボケ画像であるかどうか
を検出する方法に関するものである。
アマチユアの写真フイルムの焼付けに際して
は、露出が不適正であつて補正を行なうことがで
きないものと、焦点調節が不適当なために画像が
ボケているもの(これを「ピンボケ画像」とい
う)とを予め取り除く必要がある。特にカラー写
真の焼付においては、原材料が高価であり、また
省資源の点からしてもピンボケ画像を予め取り除
くことが強く要望されている。
従来、ピンボケ画像の一般的な検出方法として
は、写真フイルムに記録されている画像のフーリ
エ変換を行ない、画像の空間周波数領域における
情報からピンボケ画像を検出する方法、あるいは
画像を微小部分(これを「画素」という)に分割
し、この画素の濃度値から全画像の最大濃度勾配
と、高空間周波数領域を取り除いた画像内容の最
大濃度勾配とを求め、これらの2つの濃度勾配の
比を算出してこの値によりピンボケ画像を検出す
る方法(特開昭53−70428号公報)、または本出願
人が特願昭55−39841号に提案したようなボケマ
スクを用いた方法等がある。
1画面の中には各種の撮影距離を持つたものが
含まれているのであるから、全ての被写体につい
てピントが合つているということは殆どない。し
たがつて主要被写体(主題)のピントが合つてい
れば、他の被写体のピントが合つていなくとも鮮
明画像であると判定することができる。しかし、
上述の方法では、画面全体の情報を用いて判定を
行なつているのであるから、主要被写体のピント
が合つていても、他の被写体のピントが合つてい
ない場合には、この画面がピンボケであると判定
されてしまう。
本発明な上記欠点を解決し、主要被写体につい
てのみピンボケ画像であるかどうかを判定するよ
うにしたことを特徴とするものである。
アマチユアの写真の殆どは人物写真であり、こ
の人物写真では人物特に顔の部分が重要である。
そしてこの顔の部分が鮮明であれば、ピントが合
つている写真フイルムであると判定しても殆ど不
都合が生じない。
この人物写真では肌色をもつていることが特徴
であるから、肌色を検出することにより、主要被
写体が画面の任意の位置にあつてもこれを簡単に
知ることができる。そしてこの肌色領域の画像が
鮮明であるかどうかによつて、主要被写体がピン
ボケ画像であるか否かを判定することができる。
肌色の検出方法としては、例えば本出願人の出
願に係る特開昭52−156624号公報に開示されてい
る方法を利用することができる。この肌色検出方
法は、青色、緑色、赤色の濃度もしくはこの組合
せを軸とする2次元座標もしくは3次元座標にお
いて、肌色と判定することができる領域を楕円も
しくは楕円断面を有する立体として定め、写真フ
イルムの画面の各点を測光して得た青色、緑色、
赤色濃度がこの中に包含される場合に、その点の
色を肌色であると判定するようにしたことを特徴
とするものである。
測定面積(通常、カラー写真フイルム上では径
が1mm、カラープリント上では径が3mm)よりも
肌色の部分が小さいと、たとえ人間の顔、手足で
あつても肌色と判定することができないが、測定
面積よりも大きい面積をもつた顔、手足があれ
ば、他の部分の色と高い精度で識別して肌色と判
定することができる。
したがつて、測定面積よりも広い肌色の部分だ
けが判定の対象となる。(このような大きさの肌
色部分を、所定以上の大きさの肌色部分と言うこ
ととする)こうして判定した肌色の部分について
のみ前述した如きピンボケ画像判定方法を適用す
る。なお、肌色部分が存在しない場合(すなわち
所定以上の大きさの肌色部分がない場合)も有り
得るが、この場合には画面の中央部についてのみ
ピンボケ画像の判定を行なうようにするのが望ま
しい。
以下、図面を参照して本発明の実施例について
詳細に説明する。
ピンボケ画像検出装置は、暗箱内に設置された
測光部1と、この測光部1で得た測定信号を入力
してピンボケ画像の判定を行なう判定部2とを備
えている。
前記測光部1の光源3から放出された照明光
は、レンズ4によつてシリンドリカルレンズ5上
に結像される。シリンドリカルレンズ5は、透過
画像を有するカラー写真フイルム例えばカラーネ
ガフイルム(以下単に「フイルム」という)6の
表面に細い線状の光束として結像する。このフイ
ルム6における帯状の照明面積は、図の左右方向
(シリンドリカルレンズ5の結像作用のない方向)
には約25mm、結像された方向には約1mmのサイズ
であることが望ましい。
フイルム6を透過した光は、ガルバノメータ7
に入射する。このガルバノメータ7は、矢線方向
に揺動してフイルム6を走査する。一方、フイル
ム6は紙面と垂直な方向へ移動しているから、フ
イルム6は二次元的に走査されることになる。
ガルバノメータ7で反射された光は、ハーフミ
ラー8に入り、ここで透過光と反射光とに分割さ
れる。この反射光は、レンズ9を経てダイクロイ
ツクミラー10に入り、ここで赤色とシアンと分
離される。この赤色光は、開口サイズが小さいマ
スク11を通つて赤色用受光器12に入射する。
またダイクロイツクミラー10で反射されたシア
ン光は、ダイクロイツクミラー13に入り、ここ
で青色光と緑色光とに分離される。この青色光
は、マスク11と同一サイズの開口が形成された
マスク14を通つて青色用受光器15に入射す
る。一方緑色光は前記と同一サイズのマスク16
を通つて緑色用受光器17に入射する。ここで、
前記レンズ9は、マスク11,14,16の開口
がフイルム6に投影されたと仮定した場合に、そ
の面積(測定面積)が約0.3mm角のサイズになる
ように、配置されている。
一方、ハーフミラー8を透過した光は、レンズ
18を経てダイクロイツクミラー19に入射す
る。このダイクロイツクミラー19で分離された
赤色光は開口サイズが大きいマスク20を通り赤
色用受光器21に入射する。また、シアン光はダ
イクロイツクミラー22で青色光と緑色光とに分
離される。この青色光はマスク23を通り青色用
受光器24に入り、また緑色光は、マスク25を
通つて青色用受光器26に入る。ここで、マスク
20,23,25のフイルム面上での面積が約1
mm角になるようにレンズ18が配置されている。
このように、開口サイズが異なる2種類のマス
クを用い、フイルム6上の測定面積を変えて測光
するため、開口サイズが小さいマスク11,1
4,16を配置した赤色、青色、緑色用受光器1
2,15,17では鮮明な画像信号が得られ、ま
た開口サイズが大きいマスク20,23,25を
用いた赤色、青色、緑色用受光器21,24,2
6ではボカした画像信号が得られる。
こうしてフイルム6の同一位置を異なつた面積
で測定して得た3色信号は、対数変換回路27,
28にそれぞれ入力され、赤色、緑色、青色の濃
度信号にそれぞれ変換される。この2種類の三色
濃度信号は、肌色判定回路29,30にそれぞれ
入力され、ここでそれぞれの系において所定以上
の大きさの肌色部分であるかどうかについて判定
される。なお、サイズが大きいマスクを用いた系
にだけ肌色検出回路を設け、この判定信号によつ
てサイズが小さいマスクを用いた系に挿入したア
ナログゲートをON,OFFさせるようにしてもよ
い。またこの肌色検出回路29,30の詳細は、
前述した特開昭52−156624号公報に開示されてい
る。
前記肌色判定回路29,30では、測定点が所
定以上の大きさの肌色部分であると判定される
と、この点の肌色情報すなわち三色を加算した濃
度信号が減算回路31に入力される。ここで2つ
の系の肌色の濃度値の差△D算出される。
この濃度差△Dは、広い範囲に亘つて存在する
が、フイルム6に記録されている画像が鮮明な場
合にはより広い範囲に、またボケでいる場合には
狭い範囲に分布する。そこで濃度差△Dのある一
定範囲のものは積算回路32で、またその範囲外
のものは積算回路33で積算する。この2つの積
算値は、除算回路34に送られ、その比が算出さ
れ、この比が判定回路35に入力される。一般に
鮮明な画像とボケた画像とでは、その比が大きく
異なつているから、その比が一定値以内であるか
どうかを調べれば、ボケた画像とそうでない画像
とを識別することができる。
例えば一方の開口を1mm角とし、他方の開口を
3mm角とすれば、積算回路32で1△D1≦0.15
の範囲に含まれるものを加算し、積算回路33で
1△D1>0.15の範囲に含まれるものを積算する。
そして前者で後者を割つてその比を求めれば、ピ
ンボケ画像の場合にはこの比が0.001程度の極め
て小さな値になる。一方鮮明な画像の場合に、こ
の比が0.2あるいは0.4等の大きな値となる。した
がつて、この比がある値よりも大きいかどうかに
よつて、ピンボケ画像を検出することができる。
上記受光器としてCCD等の固体撮像素子を用
いれば、装置を小型化することができる。
以上述べたように、本発明によれば、カラー写
真フイルム上の画像を微小な画素に分割し、開口
径が異なつた2種類のボケマスクを通して各画素
の色分解透過率または濃度を検出し、この色分解
透過率または濃度から肌色点を検出し、この点の
測定信号を用いて、ピンボケ画像の判定を行なう
ようにしたから、アマチユア写真において占める
割合の高い人物写真については、人物持の顔のピ
ントが合つている場合には鮮明な画像であると正
しく判定することができる。したがつて、ピンボ
ケ画像の検出精度を著しく向上させることができ
る。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すブロツク図であ
る。 3……光源、5……シリンドリカルレンズ、6
……フイルム、7……ガリバノメータ、10,1
3,19,22……ダイクロイツクミラー、1
2,21……赤色用受光器、15,24……青色
用受光器、17,26……緑色用受光器、11,
14,16……大きな開口を有するマスク、2
0,23,25……小さな開口を有するマスク、
27,28……対数変換回路、29,30……肌
色判定回路、31……減算回路、32,33……
積算回路、34……除算回路、35……判定回
路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 カラー写真フイルムに記録されている画像が
    ピンボケ画像であるかどうかを検出する方法にお
    いて、開口の大きさが異なつた2種類のボケマス
    クを通して前記画像の同一部分の三色濃度を検出
    し、該三色濃度から該部分が、青色、緑色、赤色
    の濃度もしくはこの組合せを軸とする2次元座標
    もしくは3次元座標において、肌色と判定するこ
    とができる領域を楕円もしくは楕円断面を有する
    立体として定め、写真フイルムの画面の各点を測
    光して得た青色、緑色、赤色濃度がこの中に包含
    される場合に、その色を肌色であると判定するこ
    ととしたときの肌色と同じ色であるかどうかを検
    出し、該部分が所定以上の大きさの前記肌色部分
    であるとき、該部分の、前記2種類のボケマスク
    を通して検出された2種類の濃度の差を求め、こ
    の差の度数分布の特性から前記部分がピンボケ画
    像であるかどうかを判定することにより、前記画
    像がピンボケ画像であるかどうかを判定するよう
    にしたことを特徴とするピンボケ画像の検出方
    法。
JP8366380A 1980-06-17 1980-06-20 Detecting method for out-of-focus picture Granted JPS5710132A (en)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8366380A JPS5710132A (en) 1980-06-20 1980-06-20 Detecting method for out-of-focus picture
AU71303/81A AU528639B2 (en) 1980-06-17 1981-06-03 Pneumatic bias tyre for light trucks
CH4048/81A CH654676A5 (de) 1980-06-20 1981-06-18 Verfahren zum feststellen der unschaerfe eines bildes.
DE19813124282 DE3124282A1 (de) 1980-06-20 1981-06-19 Verfahren zum feststellen der bildschaerfe
US06/275,286 US4447154A (en) 1980-06-20 1981-06-19 Method for detecting focus of image

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8366380A JPS5710132A (en) 1980-06-20 1980-06-20 Detecting method for out-of-focus picture

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5710132A JPS5710132A (en) 1982-01-19
JPH0318171B2 true JPH0318171B2 (ja) 1991-03-11

Family

ID=13808689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8366380A Granted JPS5710132A (en) 1980-06-17 1980-06-20 Detecting method for out-of-focus picture

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4447154A (ja)
JP (1) JPS5710132A (ja)
AU (1) AU528639B2 (ja)
CH (1) CH654676A5 (ja)
DE (1) DE3124282A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6062765U (ja) * 1983-10-05 1985-05-02 ウシオ電機株式会社 管型ハロゲン白熱電球
DE3339958A1 (de) * 1983-11-04 1985-05-15 Agfa-Gevaert Ag, 5090 Leverkusen Vorrichtung zum bereichsweisen abtasten fotografischer kopiervorlagen
US5400667A (en) * 1990-09-26 1995-03-28 Televerket Means for measuring picture quality

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52156625A (en) * 1976-06-22 1977-12-27 Fuji Photo Film Co Ltd Automatic color printing method utili#ing skin color
JPS5370428A (en) * 1976-12-03 1978-06-22 Agfa Gevaert Ag Method and equipment of pretesting original print

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2244340C2 (de) * 1972-09-09 1986-02-06 Agfa-Gevaert Ag, 5090 Leverkusen Verfahren und Vorrichtung zur Vorprüfung von Kopiervorlagen
JPS52156624A (en) * 1976-06-22 1977-12-27 Fuji Photo Film Co Ltd Detection of skin color of color film
JPS5927894B2 (ja) * 1980-03-28 1984-07-09 富士写真フイルム株式会社 ピンボケ画像検出方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52156625A (en) * 1976-06-22 1977-12-27 Fuji Photo Film Co Ltd Automatic color printing method utili#ing skin color
JPS5370428A (en) * 1976-12-03 1978-06-22 Agfa Gevaert Ag Method and equipment of pretesting original print

Also Published As

Publication number Publication date
US4447154A (en) 1984-05-08
DE3124282C2 (ja) 1987-03-12
AU528639B2 (en) 1983-05-05
AU7130381A (en) 1981-12-24
JPS5710132A (en) 1982-01-19
DE3124282A1 (de) 1982-04-15
CH654676A5 (de) 1986-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6023524A (en) Method for determining amount of exposure
JP2004029796A (ja) イメージ撮影方法及びカメラ
JP3907816B2 (ja) 画像処理方法
JPH04346333A (ja) 人物の顔のデータの抽出方法及び露光量決定方法
JPH0318171B2 (ja)
US6983070B2 (en) Method and apparatus for processing image data and a recording medium loaded with a program for executing the method
US4653926A (en) Method of detecting blurred photographic originals
JP3386373B2 (ja) 撮影画像の類似性判定方法およびこれを用いた画像処理方法および画像処理装置
JPH05100328A (ja) 露光量決定方法
JPH04346334A (ja) 特徴画像データの抽出方法
JP2003102029A (ja) カラー撮像装置、カラー撮像装置の光学フィルタ、及びカラー撮像装置の交換レンズ
JPS5927894B2 (ja) ピンボケ画像検出方法
JP2923401B2 (ja) 露光量決定方法
JP2848750B2 (ja) 露光量決定方法
JPH0437977B2 (ja)
JPH0746201B2 (ja) ピンボケ画像検出装置および写真焼付装置
JP3313141B2 (ja) カラー画像情報処理方法
JP2695074B2 (ja) 測光画像データ収集方法及び露光量決定方法
JP2552727B2 (ja) 写真原画の顔領域検出方法
JP4731695B2 (ja) 多点測距カメラを利用した画像処理システム
JPS5927893B2 (ja) ピンボケ画像の検出方法
JP2506191B2 (ja) 写真焼付方法
Bell et al. Electronic Still Camera and Film Camera Comparison Experiment
JP3754812B2 (ja) ネガフィルム撮像装置
JPH0570136B2 (ja)