JPH0318154Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0318154Y2 JPH0318154Y2 JP1985069622U JP6962285U JPH0318154Y2 JP H0318154 Y2 JPH0318154 Y2 JP H0318154Y2 JP 1985069622 U JP1985069622 U JP 1985069622U JP 6962285 U JP6962285 U JP 6962285U JP H0318154 Y2 JPH0318154 Y2 JP H0318154Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- arm
- spring
- balance
- base
- robot
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 210000000707 wrist Anatomy 0.000 claims description 6
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 6
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 1
Description
【考案の詳細な説明】
「産業上の利用分野」
本考案は産業用ロボツトにおいて水平軸まわり
の重量補償の機能を有するバランス手段を有する
多関節型ロボツトに関するものである。
の重量補償の機能を有するバランス手段を有する
多関節型ロボツトに関するものである。
「従来技術」
ロボツトの重量を補償するための従来のばねバ
ランス装置の構造および動作を第3図にしたがつ
て説明すると、ロボツトの基部に基部筐体1が設
けられ、この基部筐体1が作業床面や台車の上面
などに据え付けられる。この基部筐体1の上部に
旋回台2が設置されて基部筐体1に鉛直の回転軸
のまわりに矢印S1で示す旋回運動を行う。この旋
回台2の上に水平に設けられた回転軸3に、第1
アーム4の下部が取り付けられて矢印S2で示すよ
うに垂直の揺動面内における回動運動を行う。第
1アーム4の先端部に水平に設けられた回転軸5
に第2アーム6の下端が取り付けられて上記揺動
面内における回動運動を行う(矢印S2)。
ランス装置の構造および動作を第3図にしたがつ
て説明すると、ロボツトの基部に基部筐体1が設
けられ、この基部筐体1が作業床面や台車の上面
などに据え付けられる。この基部筐体1の上部に
旋回台2が設置されて基部筐体1に鉛直の回転軸
のまわりに矢印S1で示す旋回運動を行う。この旋
回台2の上に水平に設けられた回転軸3に、第1
アーム4の下部が取り付けられて矢印S2で示すよ
うに垂直の揺動面内における回動運動を行う。第
1アーム4の先端部に水平に設けられた回転軸5
に第2アーム6の下端が取り付けられて上記揺動
面内における回動運動を行う(矢印S2)。
したがつて第2アーム6の先端に設けられた手
首部7をロボツト周辺の空間内の所望位置に位置
決めすることができる。
首部7をロボツト周辺の空間内の所望位置に位置
決めすることができる。
このようなロボツトを手動(マニアル)により
教示する場合には、手首部7が極めて僅かの外力
で容易に動きうるものであることが必要である。
従つて第1アーム4、第2アーム6等の可動部の
水平軸まわりの自重による回動力を消去するよう
に、バランスの補償をしなければならない。その
ための手段として従来、ばねによるバランス装置
が装備されている。
教示する場合には、手首部7が極めて僅かの外力
で容易に動きうるものであることが必要である。
従つて第1アーム4、第2アーム6等の可動部の
水平軸まわりの自重による回動力を消去するよう
に、バランスの補償をしなければならない。その
ための手段として従来、ばねによるバランス装置
が装備されている。
すなわち、旋回台2に固定された定点8と第1
アーム4の先端部に設けられた回転軸5との間に
第1アームバランス用ばね9が設けられて、第1
アーム4の姿勢を垂直方向に保つように付勢して
いる。又第1アーム4の下部にある回転軸3と旋
回台2に固定された支点10並びに第1アーム4
の先端部に設けられた回転軸5との間に平行リン
ク6を形成し、そのもう1個の接合点11と第1
アーム4の先端部にある回転軸5とを連結した直
線を底辺とする三角形状のリンクプレート12が
第1アーム4の上部に設けられている。このリン
クプレート12の頂点13と第2アーム6の先端
部に設けられた支点14との間に第2アームバラ
ンス用ばね15が設けられて、第2アーム6姿勢
を水平方向に保つように付勢している。
アーム4の先端部に設けられた回転軸5との間に
第1アームバランス用ばね9が設けられて、第1
アーム4の姿勢を垂直方向に保つように付勢して
いる。又第1アーム4の下部にある回転軸3と旋
回台2に固定された支点10並びに第1アーム4
の先端部に設けられた回転軸5との間に平行リン
ク6を形成し、そのもう1個の接合点11と第1
アーム4の先端部にある回転軸5とを連結した直
線を底辺とする三角形状のリンクプレート12が
第1アーム4の上部に設けられている。このリン
クプレート12の頂点13と第2アーム6の先端
部に設けられた支点14との間に第2アームバラ
ンス用ばね15が設けられて、第2アーム6姿勢
を水平方向に保つように付勢している。
「考案が解決しようとする問題点」
このようにしてロボツトの第1アーム、第2ア
ーム等の可動部の重量を補償するためのばねバラ
ンス装置は、矢印S2で示す第1アーム4の俯抑運
動、およびS3で示す第2アーム6の回動運動に対
するものであるから、基部筐体1の下面を水平面
とするように据え付けたときは、旋回台2の回転
中心軸が垂直方向で、この軸まわりのバランスを
取る必要がない。
ーム等の可動部の重量を補償するためのばねバラ
ンス装置は、矢印S2で示す第1アーム4の俯抑運
動、およびS3で示す第2アーム6の回動運動に対
するものであるから、基部筐体1の下面を水平面
とするように据え付けたときは、旋回台2の回転
中心軸が垂直方向で、この軸まわりのバランスを
取る必要がない。
しかし第4図に示すように基部筐体1の下面を
垂直面とするようにロボツトを据え付ける場合、
例えば自動車の車体底板の下面の塗装をする塗装
ロボツトに対しては、第1アーム4、第2アーム
6等の可動部の重心を旋回台の回転中心軸を含む
鉛直面内に保つように、矢印S1で示す水平軸まわ
りの旋回運動に対して重量の補償をしなければな
らないが、従来このような重力バランス装置は開
発されていなかつた。
垂直面とするようにロボツトを据え付ける場合、
例えば自動車の車体底板の下面の塗装をする塗装
ロボツトに対しては、第1アーム4、第2アーム
6等の可動部の重心を旋回台の回転中心軸を含む
鉛直面内に保つように、矢印S1で示す水平軸まわ
りの旋回運動に対して重量の補償をしなければな
らないが、従来このような重力バランス装置は開
発されていなかつた。
「考案の目的」
本考案はかかる従来の欠点を解消するためにな
されたもので、旋回台の横にねかされた旋回軸ま
わりの旋回運動に対する重量の補償をすることが
できるようなばねバランス装置を提供することを
目的とする。
されたもので、旋回台の横にねかされた旋回軸ま
わりの旋回運動に対する重量の補償をすることが
できるようなばねバランス装置を提供することを
目的とする。
「問題点を解決するための手段」
上記目的を達成するために本考案が採用する主
たる手段は旋回台上にこの旋回台の旋回軸を含む
揺動面内で揺動運動する第1アームを取り付け、
この第1アームに上記揺動面内で揺動運動する第
2アームを取り付け、上記第2アームの先端に屈
曲動作をする手首部を取り付けた多関節型ロボツ
トのバランス装置において、上記旋回台をその軸
芯を水平方向に配置すると共に、旋回台とその基
部との間に、上記揺動面が鉛直方向となるように
上記旋回台を常時付勢するばねによるバランス手
段を設けたことを特徴とする多関節型ロボツトの
バランス装置である。
たる手段は旋回台上にこの旋回台の旋回軸を含む
揺動面内で揺動運動する第1アームを取り付け、
この第1アームに上記揺動面内で揺動運動する第
2アームを取り付け、上記第2アームの先端に屈
曲動作をする手首部を取り付けた多関節型ロボツ
トのバランス装置において、上記旋回台をその軸
芯を水平方向に配置すると共に、旋回台とその基
部との間に、上記揺動面が鉛直方向となるように
上記旋回台を常時付勢するばねによるバランス手
段を設けたことを特徴とする多関節型ロボツトの
バランス装置である。
「考案の作用」
上記のように構成したので、第1アーム、第2
アームその他の可動部の重心が旋回台の回転中心
軸を含む鉛直面内にあるようにバランス手段によ
つて付勢される。
アームその他の可動部の重心が旋回台の回転中心
軸を含む鉛直面内にあるようにバランス手段によ
つて付勢される。
「実施例」
以下、本考案の実施例を第1図および第2図に
したがつて説明し、本考案の理解に供する。尚、
以下の実施例は本考案の具体的一例にすぎず、本
考案の技術的範囲を限定する性格のものではな
い。
したがつて説明し、本考案の理解に供する。尚、
以下の実施例は本考案の具体的一例にすぎず、本
考案の技術的範囲を限定する性格のものではな
い。
ここに第1図は本考案の一実施例に係るばねバ
ランス装置の正面図、第2図は第1図の−線
に沿つた断面図である。
ランス装置の正面図、第2図は第1図の−線
に沿つた断面図である。
第1図に示すロボツトは、第3図にしたがつて
説明したものと同様に、基部筐体21の側部に設
けられ、水平の回転軸22のまわりに旋回する旋
回台23、この旋回台23に取り付けられ、回転
軸22の軸芯を含む揺動面内で揺動する第1アー
ム24、上記第1アーム24と同じ揺動面内で揺
動する第2アーム25および手首部26によつて
構成されている。その重量補償のためのばねバラ
ンス装置も第1アーム24の俯抑運動S2および第
2アーム25の回転運動S3に対して第3図におけ
るばねバランス装置と同様の装置が設けられてい
る。
説明したものと同様に、基部筐体21の側部に設
けられ、水平の回転軸22のまわりに旋回する旋
回台23、この旋回台23に取り付けられ、回転
軸22の軸芯を含む揺動面内で揺動する第1アー
ム24、上記第1アーム24と同じ揺動面内で揺
動する第2アーム25および手首部26によつて
構成されている。その重量補償のためのばねバラ
ンス装置も第1アーム24の俯抑運動S2および第
2アーム25の回転運動S3に対して第3図におけ
るばねバランス装置と同様の装置が設けられてい
る。
以下、第1図に示すように基部筐体21の下面
が垂直になるように(旋回台23の旋回軸が水
平)ロボツトを据え付けた場合に矢印S1で示す旋
回運動に対して設けるばねバランス装置について
説明する。
が垂直になるように(旋回台23の旋回軸が水
平)ロボツトを据え付けた場合に矢印S1で示す旋
回運動に対して設けるばねバランス装置について
説明する。
ロボツトの第1アーム24、第2アーム25、
その他の可動部の重心位置は、旋回台23の旋回
に伴つて移動するが、可動部の重心が回転軸22
を含む鉛直面内にあるような回転軸22の回転位
置を基準位置として、この状態に旋回軸22を常
時弾性付勢するようなばねバランス装置を設け
た。
その他の可動部の重心位置は、旋回台23の旋回
に伴つて移動するが、可動部の重心が回転軸22
を含む鉛直面内にあるような回転軸22の回転位
置を基準位置として、この状態に旋回軸22を常
時弾性付勢するようなばねバランス装置を設け
た。
回転軸22の中間部には上部つば27および下
部つば28が形成されたばね取付部材30がキー
29を介して固着されている。このばね取付部材
30の上記上部つば27と下部つば28を貫通し
て設けたピン32と基部筐体21に固設したばね
固定部材33に設けたピン34との間にバランス
手段の一例である旋回台用ばねが張着(常時引張
り状態で係着)されている。上記旋回台用ばね3
5は第2図に示す如く鉛直面を挟んで左右に対称
に各1個取り付けられ、第1アーム24、第2ア
ーム25の揺動面が鉛直となる方向へ常時付勢し
ている。
部つば28が形成されたばね取付部材30がキー
29を介して固着されている。このばね取付部材
30の上記上部つば27と下部つば28を貫通し
て設けたピン32と基部筐体21に固設したばね
固定部材33に設けたピン34との間にバランス
手段の一例である旋回台用ばねが張着(常時引張
り状態で係着)されている。上記旋回台用ばね3
5は第2図に示す如く鉛直面を挟んで左右に対称
に各1個取り付けられ、第1アーム24、第2ア
ーム25の揺動面が鉛直となる方向へ常時付勢し
ている。
ここに旋回台用ばねの総所要ばね力をPとし、
ばね本数をnとすると、複数本のばねを設置した
ときの各ばねに必要な力Fは次式で示される。
ばね本数をnとすると、複数本のばねを設置した
ときの各ばねに必要な力Fは次式で示される。
F=P/n
したがつて、ばねの本数nを多くするとFが小
さくなつてばねの設置長さを短くすることができ
るので、之に応じて基部筐体を小さくすることが
できる。本実施例のものはn=2としているがば
ねの本数nをもつと多くできることは言うまでも
ない。
さくなつてばねの設置長さを短くすることができ
るので、之に応じて基部筐体を小さくすることが
できる。本実施例のものはn=2としているがば
ねの本数nをもつと多くできることは言うまでも
ない。
また、上記実施例では旋回台23の旋回軸を水
平に設置した場合について説明したが、本考案は
これに限らず、要するに旋回軸を横向きにねかせ
た場合に適用される。
平に設置した場合について説明したが、本考案は
これに限らず、要するに旋回軸を横向きにねかせ
た場合に適用される。
「考案の効果」
以上説明したように、本考案によれば、旋回台
上にこの旋回台の旋回軸を含む揺動面内で揺動運
動する第1アームを取り付け、この第1アームに
上記揺動面内で揺動運動する第2アームを取り付
け、上記第2アームの先端に屈曲動作をする手首
部を取り付けた多関節型ロボツトのバランス装置
において、上記旋回台をその軸芯を水平方向に配
置すると共に、旋回台とその基部との間に、上記
揺動面が鉛直方向となるように上記旋回台を常時
付勢するばねによるバランス手段を設けたことを
特徴とする多関節型ロボツトのバランス装置にお
いて、上記旋回台をその軸芯が横向きとなる方向
に配置すると共に、旋回台とその基部との間に、
上記揺動面が鉛直方向となるように付勢するバラ
ンス手段を設けたことを特徴とする多関節型ロボ
ツトのバランス装置であるから、旋回台の軸芯を
水平に設けた多関節型ロボツトの旋回台軸芯まわ
りの重力バランスが可能となり、マニユアル教示
作業を軽快に行いうるという勝れた効果を奏す
る。
上にこの旋回台の旋回軸を含む揺動面内で揺動運
動する第1アームを取り付け、この第1アームに
上記揺動面内で揺動運動する第2アームを取り付
け、上記第2アームの先端に屈曲動作をする手首
部を取り付けた多関節型ロボツトのバランス装置
において、上記旋回台をその軸芯を水平方向に配
置すると共に、旋回台とその基部との間に、上記
揺動面が鉛直方向となるように上記旋回台を常時
付勢するばねによるバランス手段を設けたことを
特徴とする多関節型ロボツトのバランス装置にお
いて、上記旋回台をその軸芯が横向きとなる方向
に配置すると共に、旋回台とその基部との間に、
上記揺動面が鉛直方向となるように付勢するバラ
ンス手段を設けたことを特徴とする多関節型ロボ
ツトのバランス装置であるから、旋回台の軸芯を
水平に設けた多関節型ロボツトの旋回台軸芯まわ
りの重力バランスが可能となり、マニユアル教示
作業を軽快に行いうるという勝れた効果を奏す
る。
第1図は本考案の一実施例に係るばねバランス
装置の正面図、第2図は第1図の−線に沿つ
た断面図、第3図は従来の多関節ロボツトの構造
および動作の説明図、第4図は据付面が垂直の場
合のロボツトの取付図である。 符号の説明、21……基部筐体、22……回転
軸、23……旋回台、24……第1アーム、25
……第2アーム、35,35′……旋回台用ばね。
装置の正面図、第2図は第1図の−線に沿つ
た断面図、第3図は従来の多関節ロボツトの構造
および動作の説明図、第4図は据付面が垂直の場
合のロボツトの取付図である。 符号の説明、21……基部筐体、22……回転
軸、23……旋回台、24……第1アーム、25
……第2アーム、35,35′……旋回台用ばね。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 旋回台上にこの旋回台の旋回軸を含む揺動面内
で揺動運動する第1アームを取り付け、この第1
アームに上記揺動面内で揺動運動する第2アーム
を取り付け、上記第2アームの先端に屈曲動作を
する手首部を取り付けた多関節型ロボツトのバラ
ンス装置において、 上記旋回台をその軸芯を水平方向に配置すると
共に、旋回台とその基部との間に、上記揺動面が
鉛直方向となるように上記旋回台を常時付勢する
ばねによるバランス手段を設けたことを特徴とす
る多関節型ロボツトのバランス装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1985069622U JPH0318154Y2 (ja) | 1985-05-10 | 1985-05-10 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1985069622U JPH0318154Y2 (ja) | 1985-05-10 | 1985-05-10 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61184689U JPS61184689U (ja) | 1986-11-18 |
JPH0318154Y2 true JPH0318154Y2 (ja) | 1991-04-17 |
Family
ID=30605470
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1985069622U Expired JPH0318154Y2 (ja) | 1985-05-10 | 1985-05-10 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0318154Y2 (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57205084A (en) * | 1981-02-25 | 1982-12-16 | Richter Hans | Balancer for weight of industrial robot |
JPS5877482A (ja) * | 1981-10-07 | 1983-05-10 | 富士通フアナツク株式会社 | 工業用ロボツト |
-
1985
- 1985-05-10 JP JP1985069622U patent/JPH0318154Y2/ja not_active Expired
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57205084A (en) * | 1981-02-25 | 1982-12-16 | Richter Hans | Balancer for weight of industrial robot |
JPS5877482A (ja) * | 1981-10-07 | 1983-05-10 | 富士通フアナツク株式会社 | 工業用ロボツト |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS61184689U (ja) | 1986-11-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2538953B2 (ja) | 工業用ロボットのバランス機構 | |
US5333514A (en) | Parallel robot | |
US8003916B2 (en) | Industrial robot | |
JPS61168491A (ja) | 可変バランス力を有するバランス機構を備えたロボツト | |
US5816107A (en) | Joint for industrial robot | |
US4659278A (en) | Manipulator based on the pantograph principle | |
CN111086012A (zh) | 头部结构及机器人 | |
JPH0318154Y2 (ja) | ||
CN113352349B (zh) | 二自由度正交腱传动关节模块 | |
CN111673779B (zh) | 拇指结构及机器人 | |
EP0647507B1 (en) | Articulated robot | |
JPH0317634B2 (ja) | ||
JPH0471672B2 (ja) | ||
KR19980034790A (ko) | 수직 다관절 로보트의 아암 연결 구조 | |
JPH09272082A (ja) | 遠隔操作用マスター・アーム装置 | |
JPH0621674Y2 (ja) | 平行リンク式垂直多関節ロボット | |
CN220373309U (zh) | 一种小臂锁定型机器人防坠落工装 | |
JP3780520B2 (ja) | 産業用ロボット | |
CN212947838U (zh) | 拇指结构及机器人 | |
JPH0742623Y2 (ja) | ロボット | |
JPS6244141B2 (ja) | ||
JPS5847317B2 (ja) | ア−ム機構のイナ−シヤ防止装置 | |
JP2520185Y2 (ja) | 重量平衡装置を備えた多関節ロボット | |
SU1049245A1 (ru) | Механизм уравновешивани манипул тора | |
JPH0871963A (ja) | 産業用ロボット |