JPH03181531A - ポリスチレン系樹脂発泡体およびその製造法 - Google Patents
ポリスチレン系樹脂発泡体およびその製造法Info
- Publication number
- JPH03181531A JPH03181531A JP32033789A JP32033789A JPH03181531A JP H03181531 A JPH03181531 A JP H03181531A JP 32033789 A JP32033789 A JP 32033789A JP 32033789 A JP32033789 A JP 32033789A JP H03181531 A JPH03181531 A JP H03181531A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- foam
- polystyrene resin
- freon
- amount
- polystyrene
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229920005990 polystyrene resin Polymers 0.000 title claims description 28
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 8
- BOUGCJDAQLKBQH-UHFFFAOYSA-N 1-chloro-1,2,2,2-tetrafluoroethane Chemical compound FC(Cl)C(F)(F)F BOUGCJDAQLKBQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 15
- 230000035699 permeability Effects 0.000 claims abstract description 12
- 238000005187 foaming Methods 0.000 claims abstract description 6
- 239000006260 foam Substances 0.000 claims description 64
- 239000004604 Blowing Agent Substances 0.000 claims description 13
- 239000004088 foaming agent Substances 0.000 abstract description 16
- 229920005989 resin Polymers 0.000 abstract description 7
- 239000011347 resin Substances 0.000 abstract description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 5
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 abstract 2
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 abstract 2
- 238000009408 flooring Methods 0.000 abstract 1
- UHCBBWUQDAVSMS-UHFFFAOYSA-N fluoroethane Chemical compound CCF UHCBBWUQDAVSMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 abstract 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 18
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 18
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 18
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 6
- PXBRQCKWGAHEHS-UHFFFAOYSA-N dichlorodifluoromethane Chemical compound FC(F)(Cl)Cl PXBRQCKWGAHEHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 235000019404 dichlorodifluoromethane Nutrition 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- LVGUZGTVOIAKKC-UHFFFAOYSA-N 1,1,1,2-tetrafluoroethane Chemical compound FCC(F)(F)F LVGUZGTVOIAKKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VOPWNXZWBYDODV-UHFFFAOYSA-N Chlorodifluoromethane Chemical compound FC(F)Cl VOPWNXZWBYDODV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N Propane Chemical compound CCC ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 4
- NBVXSUQYWXRMNV-UHFFFAOYSA-N fluoromethane Chemical compound FC NBVXSUQYWXRMNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N n-butane Chemical compound CCCC IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- NPNPZTNLOVBDOC-UHFFFAOYSA-N 1,1-difluoroethane Chemical compound CC(F)F NPNPZTNLOVBDOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DDMOUSALMHHKOS-UHFFFAOYSA-N 1,2-dichloro-1,1,2,2-tetrafluoroethane Chemical compound FC(F)(Cl)C(F)(F)Cl DDMOUSALMHHKOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000001273 butane Substances 0.000 description 3
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 3
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N n-pentane Natural products CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- BHNZEZWIUMJCGF-UHFFFAOYSA-N 1-chloro-1,1-difluoroethane Chemical compound CC(F)(F)Cl BHNZEZWIUMJCGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- NEHMKBQYUWJMIP-UHFFFAOYSA-N chloromethane Chemical compound ClC NEHMKBQYUWJMIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 2
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 2
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 2
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 2
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 239000002667 nucleating agent Substances 0.000 description 2
- 239000001294 propane Substances 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000005437 stratosphere Substances 0.000 description 2
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 2
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 2
- WXGNWUVNYMJENI-UHFFFAOYSA-N 1,1,2,2-tetrafluoroethane Chemical compound FC(F)C(F)F WXGNWUVNYMJENI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- 239000004338 Dichlorodifluoromethane Substances 0.000 description 1
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 1
- 208000000453 Skin Neoplasms Diseases 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N alpha-Methylstyrene Chemical compound CC(=C)C1=CC=CC=C1 XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004566 building material Substances 0.000 description 1
- HRYZWHHZPQKTII-UHFFFAOYSA-N chloroethane Chemical compound CCCl HRYZWHHZPQKTII-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229940087091 dichlorotetrafluoroethane Drugs 0.000 description 1
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 1
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 229960003750 ethyl chloride Drugs 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 239000012774 insulation material Substances 0.000 description 1
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005395 methacrylic acid group Chemical group 0.000 description 1
- 229940050176 methyl chloride Drugs 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 201000000849 skin cancer Diseases 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明はポリスチレン系樹脂発泡体およびその製造法に
関する。さらに詳しくは、すぐれた断熱性と寸法安定性
を有するポリスチレン系樹脂発泡体およびその製造法に
関する。
関する。さらに詳しくは、すぐれた断熱性と寸法安定性
を有するポリスチレン系樹脂発泡体およびその製造法に
関する。
[従来の技術]
ポリスチレン系樹脂発泡体の製造法の一つとして溶融樹
脂中に蒸発型発泡剤を圧入し、低圧域へ押出すことによ
って溶融ポリスチレン系樹脂を発泡させる方法が広く採
用されている。この方法には従来から一般に蒸発型発泡
剤としてジクロロジフルオロメタン(以下、フロン−1
2という)、ジクロロテトラフルオロエタン(以下、フ
ロン−114という)などのフロン類が用いられている
。
脂中に蒸発型発泡剤を圧入し、低圧域へ押出すことによ
って溶融ポリスチレン系樹脂を発泡させる方法が広く採
用されている。この方法には従来から一般に蒸発型発泡
剤としてジクロロジフルオロメタン(以下、フロン−1
2という)、ジクロロテトラフルオロエタン(以下、フ
ロン−114という)などのフロン類が用いられている
。
しかしながら、これらのフロン類は空気中に拡散して成
層圏まで上昇し、オゾン層を破壊して有害な放射線の地
表到達率を増大せしめ、皮膚癌などの疾病を多発するお
それがあるといわれ、世界的にその使用制限さらには全
廃などの対策案が打ち出されている。
層圏まで上昇し、オゾン層を破壊して有害な放射線の地
表到達率を増大せしめ、皮膚癌などの疾病を多発するお
それがあるといわれ、世界的にその使用制限さらには全
廃などの対策案が打ち出されている。
そこで本発明者らは、発泡剤にプロパン、ブタンなどの
炭化水素系の発泡剤を用い、断熱性能にすぐれた押出発
泡体をうろことを試みたが、プロパンを主発泡剤として
用いたばあいには充分に低い熱伝導率を有する押出発泡
体をうることかできなかった。またn−ブタンを主成分
とする工業用ブタンを主発泡剤として用いたばあいこは
、気泡が肥大化するなどの現象がみられるほか、発泡体
中におけるブタンの残存率がフロン−12などと比較す
ると小さく、すぐれた断熱I生能を引き出すまでにはい
たっていない。
炭化水素系の発泡剤を用い、断熱性能にすぐれた押出発
泡体をうろことを試みたが、プロパンを主発泡剤として
用いたばあいには充分に低い熱伝導率を有する押出発泡
体をうることかできなかった。またn−ブタンを主成分
とする工業用ブタンを主発泡剤として用いたばあいこは
、気泡が肥大化するなどの現象がみられるほか、発泡体
中におけるブタンの残存率がフロン−12などと比較す
ると小さく、すぐれた断熱I生能を引き出すまでにはい
たっていない。
また、オゾン破壊係数が小さいフロン類としてジフルオ
ロクロロメタン(以下、フロン−22という)やオゾン
破壊係数が0のフロン類として1.1−ジフルオロエタ
ン(以下、フロン−152aという)を主発泡剤として
用いたばあいには、押出直後には比較的良好な断熱性能
を示す発泡体かえられるが、経時とともに気泡内のフロ
ン−22またはフロン−152aの残存率が減少し、断
熱性能が大幅に低下するという欠点がある。
ロクロロメタン(以下、フロン−22という)やオゾン
破壊係数が0のフロン類として1.1−ジフルオロエタ
ン(以下、フロン−152aという)を主発泡剤として
用いたばあいには、押出直後には比較的良好な断熱性能
を示す発泡体かえられるが、経時とともに気泡内のフロ
ン−22またはフロン−152aの残存率が減少し、断
熱性能が大幅に低下するという欠点がある。
また、特公昭57−7175号公報に開示されたオゾン
破壊係数が小さいとされる1、1−ジフルオロ−1−ク
ロロエタン(以下、フロン−142bという)を主発泡
剤に用いたばあいには、初期の断熱性能は、前記フロン
−22およびフロン−152aを用いたばあいよりも良
好である。しかしながら、長時間にわたる断熱性能保持
の面で熱伝導率の変化率が10%以下であることが望ま
しいが、えられた発泡体はこの条件を満足せず、またフ
ロン−12を用いたばあいよりも熱伝導率の変化率が大
であるので、より満足しうる断熱性能を有する発泡体が
望まれていた。
破壊係数が小さいとされる1、1−ジフルオロ−1−ク
ロロエタン(以下、フロン−142bという)を主発泡
剤に用いたばあいには、初期の断熱性能は、前記フロン
−22およびフロン−152aを用いたばあいよりも良
好である。しかしながら、長時間にわたる断熱性能保持
の面で熱伝導率の変化率が10%以下であることが望ま
しいが、えられた発泡体はこの条件を満足せず、またフ
ロン−12を用いたばあいよりも熱伝導率の変化率が大
であるので、より満足しうる断熱性能を有する発泡体が
望まれていた。
[発明が解決しようとする課題]
そこで本発明者らは、前記従来技術に鑑みてさらに鋭意
研究を重ねた結果、ポリスチレン系樹脂に1−クロロ−
1,2,2,2−テトラフルオロエタン(以下、フロン
−124という)と空気のガス透過率と同等以上のガス
透過率を有する易透過性発泡剤を一定量用いたばあいに
は、微細な気泡(14造を有するとともに、すぐれた断
熱性能を有する押出発泡体かえられ、かくしてえられた
押出発泡体は、その熱伝導率が長期間にわたって維持さ
れることを見出し、本発明を完成するにいたった。
研究を重ねた結果、ポリスチレン系樹脂に1−クロロ−
1,2,2,2−テトラフルオロエタン(以下、フロン
−124という)と空気のガス透過率と同等以上のガス
透過率を有する易透過性発泡剤を一定量用いたばあいに
は、微細な気泡(14造を有するとともに、すぐれた断
熱性能を有する押出発泡体かえられ、かくしてえられた
押出発泡体は、その熱伝導率が長期間にわたって維持さ
れることを見出し、本発明を完成するにいたった。
[課題を解決するための手段]
すなわち、本発明は■発泡体密度2XlO−2〜4.5
x 1.0’ g / cIIiおよび平均気泡径0
.2〜[1,7mmを有する発泡体であって、気泡内に
フロン−124を含有したことを特徴とするポリスチレ
ン系樹脂発泡体および■フロンー124および空気のガ
ス透過率と同等以上のガス透過率を有する易透過性発泡
剤を混合してなる蒸発型発泡剤をポリスチレン系樹脂に
圧入して押出発泡するに際し、フロン−124の圧入量
をポリスチレン系樹脂1gあたり(1/ρ) xl、7
xlO−” 〜(1/ρ)X 5.3 X 10−5
モル(ρは発泡体の密度(g/aa)を示す)とし、易
透過性発泡剤の圧入量をポリスチレン系樹脂1gあたり
4X10−4〜14X10−4モルとすることを特徴と
する前記ポリスチレン系樹脂発泡体の製造法に関する。
x 1.0’ g / cIIiおよび平均気泡径0
.2〜[1,7mmを有する発泡体であって、気泡内に
フロン−124を含有したことを特徴とするポリスチレ
ン系樹脂発泡体および■フロンー124および空気のガ
ス透過率と同等以上のガス透過率を有する易透過性発泡
剤を混合してなる蒸発型発泡剤をポリスチレン系樹脂に
圧入して押出発泡するに際し、フロン−124の圧入量
をポリスチレン系樹脂1gあたり(1/ρ) xl、7
xlO−” 〜(1/ρ)X 5.3 X 10−5
モル(ρは発泡体の密度(g/aa)を示す)とし、易
透過性発泡剤の圧入量をポリスチレン系樹脂1gあたり
4X10−4〜14X10−4モルとすることを特徴と
する前記ポリスチレン系樹脂発泡体の製造法に関する。
[作用および実施例]
本発明の製造法によれば、フロン−124および空気の
ガス透過率と同等以上のガス透過率を有する易透過性発
泡剤を混合した蒸発型発泡剤を圧入して押出発泡する際
に、フロン−124の圧入量がポリスチレン系樹脂1g
あたり(1/ρ)Xl、7 xlO’ 〜(1/ p)
x5.3 x 10−5 モA(ρは発泡体の密度
(g / cj )を示す)および前記易透過性発泡剤
の圧入量がポリスチレン系樹脂1gあたり4X10−4
〜14X10−4モルとすることによりポリスチレン系
樹脂発泡体かえられる。
ガス透過率と同等以上のガス透過率を有する易透過性発
泡剤を混合した蒸発型発泡剤を圧入して押出発泡する際
に、フロン−124の圧入量がポリスチレン系樹脂1g
あたり(1/ρ)Xl、7 xlO’ 〜(1/ p)
x5.3 x 10−5 モA(ρは発泡体の密度
(g / cj )を示す)および前記易透過性発泡剤
の圧入量がポリスチレン系樹脂1gあたり4X10−4
〜14X10−4モルとすることによりポリスチレン系
樹脂発泡体かえられる。
本発明に用いられるポリスチレン系樹脂としては、たと
えばポリスチレンをはじめ、スチレンとα−メチルスチ
レン、無水マレイン酸、アクリル酸、アクリル酸エステ
ル、メタクリル酸やメタクリル酸エステルなどを共重合
したものやポリスチレンにスチレン・ブタジェンゴム(
SBR)などを適宜添加して改質したものなどがあげら
れるが、本発明はかかるポリスチレン系樹脂の種類によ
って限定されるものではない。
えばポリスチレンをはじめ、スチレンとα−メチルスチ
レン、無水マレイン酸、アクリル酸、アクリル酸エステ
ル、メタクリル酸やメタクリル酸エステルなどを共重合
したものやポリスチレンにスチレン・ブタジェンゴム(
SBR)などを適宜添加して改質したものなどがあげら
れるが、本発明はかかるポリスチレン系樹脂の種類によ
って限定されるものではない。
本発明に用いられる蒸発型発泡剤には、フロン−124
および空気のガス透過率と同等以上のガス透過率を有す
る易透過性発泡剤の混合物が用いられる。
および空気のガス透過率と同等以上のガス透過率を有す
る易透過性発泡剤の混合物が用いられる。
大気中のオゾン層の破壊係数が小さいフロンとしては種
々のものが知られているが、これらのなかではえられる
発泡体の断熱性能を長期間保持せしめるために発泡体か
ら外部に放出しにくいものが選択されなければならない
。
々のものが知られているが、これらのなかではえられる
発泡体の断熱性能を長期間保持せしめるために発泡体か
ら外部に放出しにくいものが選択されなければならない
。
そこで従来から発泡体中における残存率にすぐれたもの
として知られているフロン−12(ポリスチレン膜に対
する透過係数2.5X 1O−13cj* cm /
cd e cm l1g−5ee)と同等以下の透過係
数を有するものを見出すべく本発明者らは研究を重ねた
結果、フロン−124(同2.5X 10−”’ cj
” Cm/cd−clTlllg−880〉およびフ
ロン−134a(同4×1O−13aj ・cm /
cd ・cm Hg ・5ee)を見出したのである。
として知られているフロン−12(ポリスチレン膜に対
する透過係数2.5X 1O−13cj* cm /
cd e cm l1g−5ee)と同等以下の透過係
数を有するものを見出すべく本発明者らは研究を重ねた
結果、フロン−124(同2.5X 10−”’ cj
” Cm/cd−clTlllg−880〉およびフ
ロン−134a(同4×1O−13aj ・cm /
cd ・cm Hg ・5ee)を見出したのである。
なお、前記ポリスチレン膜に対する透過係数は、2軸延
伸ポリスチレンフイルム(厚さ:約30um)を試料と
し、柳本製作所■製GTR−30SSガス透過率測定装
置を用いて計測した。
伸ポリスチレンフイルム(厚さ:約30um)を試料と
し、柳本製作所■製GTR−30SSガス透過率測定装
置を用いて計測した。
前記フロン−134aは、ポリスチレン膜に対する透過
係数がフロン−12よりも小さいものであるが、以下に
示すようにポリスチレンへの溶解能が小さいので、本発
明においては使用しえないものである。
係数がフロン−12よりも小さいものであるが、以下に
示すようにポリスチレンへの溶解能が小さいので、本発
明においては使用しえないものである。
なお、ポリスチレンへの溶解能は下記の方法にしたがっ
て測定した。
て測定した。
■ポリステレフ20gを精秤し、200メツシユのステ
ンレス製の金網のなかに封入し、耐圧容器囚に入れ、1
40℃に加熱する。
ンレス製の金網のなかに封入し、耐圧容器囚に入れ、1
40℃に加熱する。
■一方、耐圧容器(Blに酸化フロンを封入し、その飽
和蒸気圧が10kg/cjとなるように温度を調節する
。
和蒸気圧が10kg/cjとなるように温度を調節する
。
■前記耐圧容器(4)および(B)を均圧弁を有する耐
圧パイプで接続したのち、均圧弁を開にする。
圧パイプで接続したのち、均圧弁を開にする。
■前記耐圧容器(ロ)および(B)の内圧を耐圧容器j
B)の温度を調節して均圧(約LOkg / cl )
とし、1時間放置したのち、ポリスチレンに気相状態の
フロンを吸収させる。
B)の温度を調節して均圧(約LOkg / cl )
とし、1時間放置したのち、ポリスチレンに気相状態の
フロンを吸収させる。
■均圧弁を閉止後、耐圧容器(4)を室温まで水冷し、
除圧後ステンレス製金網に封入されたポリスチレンを取
り出し、その重量を計量する。
除圧後ステンレス製金網に封入されたポリスチレンを取
り出し、その重量を計量する。
■上記の結果から、次式にしたがってポリスチレンへの
溶解能(フロン吸収量)を測定する。
溶解能(フロン吸収量)を測定する。
[ポリスチレンへの溶解能(X) ]
[フロン吸吸収型重量20g)]
上記の結果、フロン−124およびフロン−134aの
ポリスチレンへの溶解能は、それぞれ0.6%および0
.2%であり、本発明においてはポリスチレンへの溶解
能がすぐれたフロン−124が好適に用いられる。
ポリスチレンへの溶解能は、それぞれ0.6%および0
.2%であり、本発明においてはポリスチレンへの溶解
能がすぐれたフロン−124が好適に用いられる。
なお、ポリスチレンへの溶解能が小さいフロン−134
aを主発泡剤として用いたばあいには、伸出発泡の際に
ダイ内でガスの遊離が発生し、満足しうる発泡体かえら
れないのである。
aを主発泡剤として用いたばあいには、伸出発泡の際に
ダイ内でガスの遊離が発生し、満足しうる発泡体かえら
れないのである。
フロン−124の必要圧入量は、断熱性の保持能および
発泡体の寸法安定性の面から発泡体の発泡倍率が特定さ
れるため、その所望とする発泡体の発泡倍率、すなわち
発泡体密度に応じて調整される。フロン−124の必要
圧入量は、ポリスチレン系樹脂1gあたり(1/ρ)
xl、7 x10’ 〜(1/ ρ) X5.3 xi
o−s モルCp ハ発泡体密度(g/L:rj)を示
す)である。ががる必要圧入量が(1/ρ) X 1.
7 X 10−Sモル未満では充分な断熱性能を有する
発泡体かえられなくなり、えられた発泡体は押出後1〜
4日のあいだに収縮するので所望の形状を有する製品を
うろことが困難となり、また(1/ρ) X5.3 X
l0−5モルをこえるばあいには、えられた発泡体が7
0°C以上に加熱されたときに寸法安定性が低下するの
で好ましくない。
発泡体の寸法安定性の面から発泡体の発泡倍率が特定さ
れるため、その所望とする発泡体の発泡倍率、すなわち
発泡体密度に応じて調整される。フロン−124の必要
圧入量は、ポリスチレン系樹脂1gあたり(1/ρ)
xl、7 x10’ 〜(1/ ρ) X5.3 xi
o−s モルCp ハ発泡体密度(g/L:rj)を示
す)である。ががる必要圧入量が(1/ρ) X 1.
7 X 10−Sモル未満では充分な断熱性能を有する
発泡体かえられなくなり、えられた発泡体は押出後1〜
4日のあいだに収縮するので所望の形状を有する製品を
うろことが困難となり、また(1/ρ) X5.3 X
l0−5モルをこえるばあいには、えられた発泡体が7
0°C以上に加熱されたときに寸法安定性が低下するの
で好ましくない。
前記フロン−124と併用される易透過性発泡剤の具体
例としては、たとえば塩化メチル(ポリスチレン膜に対
する透過係数7.3X 10” cj−(7)/ ci
−cm Hg−5ee)、塩化エチル(同1.2XLO
−10cj−cm / cl a cm Hg−5ee
)などがあげられるが、本発明はかかる例示のみに限定
されるものではない。前記易透過性発泡剤の圧入量は、
ポリスチレン系樹脂1gあたり4 X 1.0−4〜1
4X10−4モルである。かかる圧入量が4 X 1.
0−4モル未満では、えられる発泡体の密度が低下しが
たくなり、1、4 X 1. O−4モルをこえるばあ
いには、断熱性能の低下および発泡体の収縮が発生しや
すくなり好ましくない。
例としては、たとえば塩化メチル(ポリスチレン膜に対
する透過係数7.3X 10” cj−(7)/ ci
−cm Hg−5ee)、塩化エチル(同1.2XLO
−10cj−cm / cl a cm Hg−5ee
)などがあげられるが、本発明はかかる例示のみに限定
されるものではない。前記易透過性発泡剤の圧入量は、
ポリスチレン系樹脂1gあたり4 X 1.0−4〜1
4X10−4モルである。かかる圧入量が4 X 1.
0−4モル未満では、えられる発泡体の密度が低下しが
たくなり、1、4 X 1. O−4モルをこえるばあ
いには、断熱性能の低下および発泡体の収縮が発生しや
すくなり好ましくない。
また、本発明においては前記蒸発型発泡剤のほかに必要
に応じてポリスチレン系樹脂に平均気泡径を調節するた
めのタルクなどの造核剤や滑剤、難燃剤などが本発明の
目的が阻害されない範囲内で添加されてもよい。
に応じてポリスチレン系樹脂に平均気泡径を調節するた
めのタルクなどの造核剤や滑剤、難燃剤などが本発明の
目的が阻害されない範囲内で添加されてもよい。
前記ポリスチレン系樹脂および造核剤、滑剤や難燃剤な
どの所定量を調整し、つぎにこれらを押出機中に供給し
、これに前記蒸発型発泡剤の所定量を圧入し、加熱溶融
混練させ、スリットダイなどの発泡装置を介して押出す
などの通常の方法により、所望とする発泡体密度(ρ)
が2XlO−2〜4.5 X 10−2 g /cm3
であり、発泡体の平均気泡径が0.2〜0,7關であり
、厚さが20〜150 mmの板状のごときポリスチレ
ン系樹脂発泡体かえられる。
どの所定量を調整し、つぎにこれらを押出機中に供給し
、これに前記蒸発型発泡剤の所定量を圧入し、加熱溶融
混練させ、スリットダイなどの発泡装置を介して押出す
などの通常の方法により、所望とする発泡体密度(ρ)
が2XlO−2〜4.5 X 10−2 g /cm3
であり、発泡体の平均気泡径が0.2〜0,7關であり
、厚さが20〜150 mmの板状のごときポリスチレ
ン系樹脂発泡体かえられる。
なお、前記発泡体密度(ρ)は2XlO−2g/cjよ
りも小さいばあいには断熱性能が低下し、押出直後に発
泡体が収縮する傾向があり、また4、5 x 10’
g / crjをこえるばあいには、軽量性および高価
格となる点から好ましくない。また、前記平均気泡径は
、0.2關未満であるばあいには、えられる発泡体の密
度が低下しがたいばかりでなく、肉厚の発泡体をうろこ
とが困難となり、また0、7關をこえるばあいには、え
られる発泡体の密度は低下するが断熱性が低下するので
、0,2〜0.7mm、好ましくは0.3〜0.5關の
範囲に調整されるのが望ましい。
りも小さいばあいには断熱性能が低下し、押出直後に発
泡体が収縮する傾向があり、また4、5 x 10’
g / crjをこえるばあいには、軽量性および高価
格となる点から好ましくない。また、前記平均気泡径は
、0.2關未満であるばあいには、えられる発泡体の密
度が低下しがたいばかりでなく、肉厚の発泡体をうろこ
とが困難となり、また0、7關をこえるばあいには、え
られる発泡体の密度は低下するが断熱性が低下するので
、0,2〜0.7mm、好ましくは0.3〜0.5關の
範囲に調整されるのが望ましい。
本発明の製造法によってえられたポリスチレン系樹脂発
泡体は、軽量であり、しかも長期間にわたって断熱性お
よび寸法安定性にすぐれたものであり、成層圏のオゾン
層を破壊し、地表に到達する紫外線量を増加せしめて動
植物の育成に害を与えると指摘されている特定フロンが
廃除されたものであるので、たとえば住宅家屋用断熱材
などに好適に使用しうるちのである。
泡体は、軽量であり、しかも長期間にわたって断熱性お
よび寸法安定性にすぐれたものであり、成層圏のオゾン
層を破壊し、地表に到達する紫外線量を増加せしめて動
植物の育成に害を与えると指摘されている特定フロンが
廃除されたものであるので、たとえば住宅家屋用断熱材
などに好適に使用しうるちのである。
つぎに実施例に基づいて本発明のポリスチレン系樹脂発
泡体およびその製造法をさらに詳細に説明するが、本発
明はかかる実施例のみに限定されるものではない。
泡体およびその製造法をさらに詳細に説明するが、本発
明はかかる実施例のみに限定されるものではない。
実施例1〜2、比較例1〜2および参考例ポリスチレン
樹脂100gにタルク(平均粒径:6um)Q、5g部
を混合し、200°Cに加熱して混練しながら第1表に
示す量の蒸発型発泡剤を圧入し、さらに7昆練したのち
、約110℃に冷却して目開きの間隔が1.8關のスリ
ットを介して大気圧下に押出発泡し、厚さが約50mm
の板状のポリスチレン樹脂発泡体をえた。
樹脂100gにタルク(平均粒径:6um)Q、5g部
を混合し、200°Cに加熱して混練しながら第1表に
示す量の蒸発型発泡剤を圧入し、さらに7昆練したのち
、約110℃に冷却して目開きの間隔が1.8關のスリ
ットを介して大気圧下に押出発泡し、厚さが約50mm
の板状のポリスチレン樹脂発泡体をえた。
えられた発泡体の物性として発泡体密度、平均気泡径、
熱伝導率、熱伝導率の変化率および外観を下記の方法に
したがって調べた。
熱伝導率、熱伝導率の変化率および外観を下記の方法に
したがって調べた。
その結果を第1表に示す。
(−0発泡体密度
次式により求めた。
[発泡体体積]
(ロ)平均気泡径
えられた発泡体の厚さ方向の気泡径を測定し、その平均
値を求めた。
値を求めた。
(/〜 熱伝導率
JIS A−9511に準じて測定した。
(ニ)熱伝導率の変化率
長期間にわたる断熱性能の保持性の尺度として熱伝導率
の変化率を前記V〜で測定した熱伝導率に基づいて下式
より算出した。
の変化率を前記V〜で測定した熱伝導率に基づいて下式
より算出した。
[熱伝導率の変化率]
[100日後の熱伝導率]−[7日後の熱伝導率][7
日後の熱伝導率コ け→ 外観 えられた発泡体に異状がないかどうか目視により調べた
。
日後の熱伝導率コ け→ 外観 えられた発泡体に異状がないかどうか目視により調べた
。
[以下余白]
第1表に示した実施例1および参考例から明らかなよう
に、実施例1のフロン−124を用いてえられた発泡体
は、そのフロン圧入量が同一である参考例のフロン−1
2を用いてえられた発泡体ε同程度の熱伝導率を有する
ことがわかる。
に、実施例1のフロン−124を用いてえられた発泡体
は、そのフロン圧入量が同一である参考例のフロン−1
2を用いてえられた発泡体ε同程度の熱伝導率を有する
ことがわかる。
また、実施例1および2でえられた発泡体と比較例2で
えられた発泡体の熱伝導率の変化率を比較して明らかな
ように、実施例1および2でえられた発泡体は、長期間
にわたって参考例でえられた発泡体と同様に熱伝導率の
変化率が小さいので、長期間にわたってすぐれた断熱性
能を有することがわかる。
えられた発泡体の熱伝導率の変化率を比較して明らかな
ように、実施例1および2でえられた発泡体は、長期間
にわたって参考例でえられた発泡体と同様に熱伝導率の
変化率が小さいので、長期間にわたってすぐれた断熱性
能を有することがわかる。
[発明の効果]
本発明のポリスチレン系樹脂発泡体は、オゾン層を破壊
するおそれが大きいフロン−12やフロン−114など
のフロン類が使用されず、長期間にわたってすぐれた断
熱性能を保持するものであるから、たとえば住宅家屋の
床材、壁材や天井材などの建材の一部などとして好適に
使用しうるちのである。
するおそれが大きいフロン−12やフロン−114など
のフロン類が使用されず、長期間にわたってすぐれた断
熱性能を保持するものであるから、たとえば住宅家屋の
床材、壁材や天井材などの建材の一部などとして好適に
使用しうるちのである。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 発泡体密度2×10^−^2〜4.5×10^−^
2g/cm^3および平均気泡径0.2〜0.7mmを
有する発泡体であって、気泡内に1−クロロ−1,2,
2,2−テトラフルオロエタンを含有したことを特徴と
するポリスチレン系樹脂発泡体。 2 1−クロロ−1,2,2,2−テトラフルオロエタ
ンおよび空気のガス透過率と同等以上のガス透過率を有
する易透過性発泡剤を混合してなる蒸発型発泡剤をポリ
スチレン系樹脂に圧入して押出発泡するに際し、1−ク
ロロ−1,2,2,2−テトラフルオロエタンの圧入量
をポリスチレン系樹脂1gあたり(1/ρ)×1.7×
10^−^5〜(1/ρ)×5.3×10^−^5モル
(ρは発泡体の密度(g/cm^3)を示す)とし、易
透過性発泡剤の圧入量をポリスチレン系樹脂1gあたり
4×10^−^4〜14×10^−^4モルとすること
を特徴とする請求項1記載のポリスチレン系樹脂発泡体
の製造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP32033789A JPH03181531A (ja) | 1989-12-08 | 1989-12-08 | ポリスチレン系樹脂発泡体およびその製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP32033789A JPH03181531A (ja) | 1989-12-08 | 1989-12-08 | ポリスチレン系樹脂発泡体およびその製造法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03181531A true JPH03181531A (ja) | 1991-08-07 |
Family
ID=18120357
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP32033789A Pending JPH03181531A (ja) | 1989-12-08 | 1989-12-08 | ポリスチレン系樹脂発泡体およびその製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH03181531A (ja) |
-
1989
- 1989-12-08 JP JP32033789A patent/JPH03181531A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4640933A (en) | Expandable polyolefin compositions and preparation process utilizing isobutane blowing agent | |
US4694027A (en) | Expandable polyolefin compositions and preparation process utilizing isobutane blowing agent | |
CA2217007C (en) | Extruded, open-cell microcellular foams, and their preparation process | |
US5011866A (en) | Insulating alkenyl aromatic polymer foam | |
US5439947A (en) | Polymer foams containing blocking agents | |
WO1990006339A1 (en) | Polystyrene foam containing carbon black | |
JPH04226547A (ja) | 高い圧縮強さのフォームシート製造法 | |
CA1086450A (en) | Styrene polymer foam and preparation thereof | |
WO2000015701A1 (en) | Process for producing extruded foam with co2 as a blowing agent | |
CA2344228C (en) | Process for producing extruded foam products having polystyrene blends with high levels of co2 as a blowing agent | |
GB1562026A (en) | Styrene polymer foam and preparation thereof | |
JPH03181531A (ja) | ポリスチレン系樹脂発泡体およびその製造法 | |
US5516811A (en) | Polymer foams containing blocking agents | |
JPH10279724A (ja) | ポリオレフィン系樹脂連続気泡発泡体の製造法 | |
JP2007039601A (ja) | 押出発泡体 | |
JPH03182528A (ja) | ポリスチレン系樹脂発泡体の製造方法 | |
JPH01174540A (ja) | ポリスチレン系樹脂発泡体の製造法 | |
JPH06184342A (ja) | 難燃耐熱性ポリオレフィン系発泡体 | |
JP3441810B2 (ja) | スチレン系樹脂発泡体の製造法 | |
KR900001559B1 (ko) | 팽창성 폴리올레핀 조성물 및 그 제조방법 | |
JPS5876234A (ja) | ポリプロピレン系樹脂予備発泡粒子の製造法 | |
JPH09267349A (ja) | 連泡性ポリオレフィン発泡体の製造方法 | |
JPH02284933A (ja) | スチレン系樹脂板状発泡体の製造方法 | |
KR840000271B1 (ko) | 연속기포상 에틸렌계 이오노머 발포체의 제조방법 | |
JPH10292062A (ja) | 熱可塑性樹脂発泡体の製造方法 |