JPH03179937A - ディジタル移動通信におけるチャネル切替方法 - Google Patents

ディジタル移動通信におけるチャネル切替方法

Info

Publication number
JPH03179937A
JPH03179937A JP1317762A JP31776289A JPH03179937A JP H03179937 A JPH03179937 A JP H03179937A JP 1317762 A JP1317762 A JP 1317762A JP 31776289 A JP31776289 A JP 31776289A JP H03179937 A JPH03179937 A JP H03179937A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switching
mobile
communication data
base station
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1317762A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromoto Morikawa
弘基 森川
Susumu Imamura
今村 丞
Masami Yabusaki
正実 薮崎
Noriteru Shinagawa
準輝 品川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP1317762A priority Critical patent/JPH03179937A/ja
Publication of JPH03179937A publication Critical patent/JPH03179937A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、移動通信システムにおける移動局の通信中回
線切替を無瞬断に実施するために、移動交換局に対して
回線切替前の最終データ位置と切替後の先頭データ位置
を通知する方式に関するものである。
(従来の技術) 移動通信において、通信中に通信チャネルを切替えなく
てはならないような状態が発生した場合、通信中チャネ
ル切替を行っている。
第5図は従来の移動体通信方式の構成を示す図である。
第5図におイテ、101は移動交換局、102.103
は基地局、104は移動局、105.106は制御回路
、1[]7.108.109は送信器、110. II
I、 112は受信器、113は端末、114.115
は最終通信データ位置と先頭通信データ位置より、切替
前と、切替後のデータをつなぎ、無瞬断の接続を実現す
る遅延量可変回路、116.117はハイウェイ、 1
18.119は無線回線を示す。(本明細書においては
、有線のゲイジタル伝送路をハイウェイともいう)。ハ
イウェイ116.117は、時分割多重で使用されてい
ることを仮定とする。
以下、第5図によって従来の通信中チャネル切替方式に
ついて説明する。
移動局104が無線回線118を使用して基地局102
経出で通信中に、該基地局102で電波のレベル劣化を
検出した場合、移動交換局101に対して通信チャネル
切替要求信号を送出し、通信チャネルを他の基地局へ切
替えるよう要求する。
通信チャネル切替要求信号を受けた移動交換局101の
制御回路106は、通信チャネルの切替先の基地局10
3を予め定められた方法により決定し、移動交換局10
1と基地局103の送信器108、受信器111間のハ
イウェイ117のチャネルを決定し、チャネル設定要求
信号を基地局103へ送出し、送信器108、受信器1
11を起動し、無線回線119を設定する。この後、移
動局104の通信チャネルを無線回線119へ切替える
よう基地局102を通して無線回線切替指示信号を移動
局104へ送出する。
無線回線切替指示信号を受信した移動局104は、送信
器109、受信器112の通信チャネルを無線回線切替
指示信号で指定された通信チャネル(無線回線119)
へ切替える。ところで、移動交換局101および移動局
104には遅延量可変回路114、115が具備されて
おり、遅延量可変回路内のバッファでそれぞれ通信開始
時に通信情報をいったん蓄え、一定の遅延時間を持たせ
てから取り出し、送出しているので、移動局と移動交換
局の間で回線を切ったとしてもこの遅延時間の間は、そ
れぞれ回線断の影響を受けなくてすむ。そこで移動局1
04の制御回路105はチャネル切替要求信号がくると
、切替前のチャネルで送るデータの最後に最終通信デー
タ位置信号を付けて送出し、これより後の端末113か
らのデータは遅延量可変回路114に蓄えておく。切替
後には蓄えられたデータの先頭に、先頭通信データ位置
信号を付け、順に切替後のチャネルに送出開始する。チ
ャネル切替後、移動交換局101の制御回路106は切
替前の最終通信データ位置情報および切替後の先頭通信
データ位置情報と遅延量可変回路115を使って切替前
と切替後の通信情報をつなぎ、情報が途切れないように
制御する。
(発明が解決しようとする課題) この方式では、移動機側にすべての処理が集中し、時間
的な制約が厳しく、負担を掛けるといった欠点があった
本発明の目的は、基地局に最終、先頭通信データ位置情
報に関する処理機能を持たせ、移動局の負担を軽減し、
時間的に余裕を持った切替を実現するために、無線基地
局から最終通信データ位置と、先頭通信データの通知を
実現するための手段を提供することにより無瞬断に通話
中チャネル切替を実現することにある。
(課題を解決するための手段) 本発明の特徴は、通信サービスエリア内の複数の基地局
と、移動局と、移動交換局で構成され、基地局と移動局
を無線回線で接続し、各基地局と移動交換局を有線回線
で接続し、移動局が無線回線を切替える際に、切替前の
通信データの最終位置を示す、最終通信データ位置情報
と、切替後の通信データの先頭位置を示す、先頭通信デ
ータ位置情報を用いて、移動交換局で、移動局から各基
地局を経由する通信データ間の伝送遅延差を吸収し、切
替前の無線回線によって接続されている基地局と移動交
換局の間の回線から切替後の無線回線によって接続され
ている基地局と移動交換局の間の回線に無瞬断の回線切
替処理を行う移動通信システムにおいて、基地局に移動
局からのキャリアのオン、オフを検知し、切替前の最終
通信データ位置および切替後の先頭通信データ位置を判
断する機能とこれを移動交換局に対して通知する機能を
設け、移動局が無線回線を切替える際、切替前の無線回
線によって接続された基地局で、移動局からのキャリア
のオフを検知し、切替前の最終通信データ位置を交換局
に通知し、切替後の無線回線によって接続された基地局
で、移動局からのキャリアのオンを検知し、切替後の先
頭通信データ位置を移動交換局に通知することを特徴と
するチャネル切替方法にある。
本発明の別の特徴は、上記移動通信システムにおいて、
移動交換局に回線切替前後の周基他局に対して回線切替
タイミングを判断できる様に回線切替え所持信号を送出
する手順を設け、基地局に回線切替に関する信号の挿入
取出しの機能と、交換局からの回線切替指示信号により
回線切替えのタイミングを知り、切替前の最終通信デー
タ位置および切替え後の先頭通信データ位置を判断する
機能と、これらを移動交換機に対して通知する機能を設
け、移動局が無線回線を切替える際、切替前の無線回線
により接続された基地局は回線切替指示信号から切替タ
イミングを知り、最終通信データ位置を判断し、移動交
換機に切替前の最終通信データ位置を通知し、また、切
替後の無線回線により接続された基地局も同様に回線切
替指示信号から切替タイミングを知り、先頭通信データ
位置を判断し、移動交換機に切替後の先頭通信データ位
置を通知することを特徴とするチャネル切替方法にある
(イ乍用) 本発明では、基地局においてキャリアのオン、オフを検
知しく請求項1)、または、移動交換局より移動局への
回線切替指示を基地局で拾い出すことにより(請求項2
)、基地局でデータの切替位置を判断し、最終通信デー
タ位置と、先頭通信データ位置を交換局に通知すること
を最も主要な特徴とする。従来の技術では移動機で最終
、先頭通信データ位置情報に関する処理がなされており
、これらの点が異なる。
(実施例) 第1図は本発明の実施例を示す移動通信方式の構成例で
あり、201は移動交換局、202.203は基地局、
204は移動局、205.206は制御回路、207゜
208、209は送信装置、210.211.212は
受信装置、213は端末、214.215は、最終通信
データ位置情報と先頭通信データ位置情報より、切替前
と、切 0 替後のデータをつなぎ、無瞬断の接続を実現する遅延量
可変回路、216,217はハイウェイ、218゜21
9は制御信号監視挿入回路、220.221はキャリア
のオン、オフ検出回路、222.223は最終通信デー
タ位置、先頭通信データ位置を判断する位置判断回路、
224,225は最終通信データ位置情報および先頭通
信データ位置情報を挿入する位置情報挿入回路、226
.227は無線回線である。
第2図は移動局と基地局、基地局と移動交換局間の信号
のフォーマットと本発明の基地局202203での最終
、先頭通信データ位置情報の挿入位置を示したものであ
る。301,303,305,312,314゜316
は通信情報フレーム、302.304.306.308
.309゜310、313.315.317.318.
319.320は制御信号フレーム、特に305は移動
局からの通信情報を含んだ基地局202への最後のフレ
ーム、312は移動局からの通信情報を含んだ基地局2
03への最初のフレームである。307はキャリアオフ
状態、311はキャリアのみの放出状態を表している。
ハイウェイ216、217は時分割多重で使用され、ま
た、移動局204の送受装置は、同一時刻でハイウェイ
216または217で送られるうちのどちらか一方の情
報のみを送受できる。
以下、第1図、第2図を使って本発明の詳細な説明する
第1図において、移動局204が基地局202を通して
通信中に該基地局202で電波のレベル劣化を検出した
とき、基地局202は移動交換局201に対して通信チ
ャネル切替要求信号を送出する。これを受けた移動交換
局201は、通信回線の切替先の基地局203とハイウ
ェイ217と無線回線227を決定し、チャネル設定要
求信号を基地局203へ送出する。チャネル設定要求信
号を受けた基地局203は送受信器211,208のチ
ャネルを無線回線227に設定し、キャリア検出回路2
21を用いて、キャリアが送られてくるのを監視する。
一方、移動交換局201は移動局204に対しては送受
信器209,212のチャネルを無線回線227へ切替
えるよう基地局202を通して無線回線切替指示信号を
送出する。
移動局204は無線回線切替指示信号を制御信号監視挿
入回路219で受けると、制御回路206は無線回線で
次に送信するフレームを満たす通信情報を遅延量可変回
路214から送信機209へ送出し終えた時点で遅延量
可変回路214から送信機209への通信情報退出を停
止する(端末213から送出される通信情報は遅延量可
変回路214に蓄えられ続ける)。このフレームが切替
前に移動局から送出される最後のフレームとなる。
移動局はこの最後のフレームを送出してから次のフレー
ムのタイミング内に移動局204の送受信機209.2
12のチャネルを無線回線226から227へ切替える
。これにより無線回線226のキャリアはオフする。
基地局202ではキャリアのオン、オフ検出回路220
によりこの間の無線回線が切断されたことを知り、位置
判断回路222にこれを報告する。ここでは、キャリア
のオフが検知されたフレームを見て、位置情報挿入回路
224によってこのフレームの直前のフレームで送られ
てきた通信情報が最終3 通信データであることを判断し、これを示す目印となる
信号を付ける。
第2図にこの部分が図示されている。移動局204と基
地局202の間の無線回線226で、フレーム305は
通信情報を含む最後のフレームとする。
基地局202はフレーム307のタイミング内にキャリ
アのオフを感知し、フレーム305が最終通信データで
あることを知る。そこで、フレーム305で送られてき
た通信情報に対応する有線回線216の制御信号フレー
ム310に最終通信データ位置情報である信号を挿入す
る。
第1図で移動交換局201の制御信号監視回路218で
はハイウェイ216から上がってきたのこの信号(フレ
ーム310)を読み取り、制御回路205は遅延量可変
回路215を使い、無瞬断のための処理を開始する。
移動局204は送受信機209.212のチャネルを無
線回線227へ切替えるとすぐにキャリアを送出し始め
、適当なタイミングを取った後、移動局204の遅延量
可変回路214は、蓄積された通信情報を 4 順に送信機209から送出し始める。
基地局203ではキャリアのオン、オフ検出回路221
によりキャリアのオンを検出すると、位置判断回路22
3にこれを報告し、ここで最初に送られてくる無線回線
のフレームを認めると、これに含まれる通信情報を切替
後の先頭通信情報と判断し、位置情報挿入回路225に
よってこの通信情報が先頭通信データであることを示す
信号を付ける。
第2図にこの部分が図示されている。無線回線227で
最初に送られてくる通信情報を含んだフレームを312
とすると、これが来る寸前(311)に、基地局203
ではキャリアのオンを感知することになる。そこで有線
回線217のフレーム312で送られる通信情報に対応
するチャネル切替制御情報のフレーム318に先頭通信
データ位置情報である信号を挿入する。第1図で移動交
換局201の制御信号監視回路218ではハイウェイ2
17から上がってくるこの信号を読み取り、制御回路2
05は遅延量可変回路215と最終通信データ位置情報
、先頭通信データ位置情報を使い、ハイウェイ216か
ら上がってきた通信情報とハイウェイ217から上がっ
てきた通信情報を間欠、重複のないように接続する。
第3図は本発明の別の実施例を示す移動通信交換方式構
成例であって、401は移動交換局、402゜403は
無線基地局、404は移動局、405.406は無線回
線、407.408はハイウェイ、409,410.4
]1゜412は回線切替に関する信号の挿入取出しのた
めの制御信号監視挿入回路、413,414は最終通信
データ位置情報と先頭通信データ位置情報より、切替前
と、切替後のデータをつなぎ、無瞬断の接続を実現する
遅延量可変回路、415,416.417418は位置
判断回路(制御回路) 、 419は端末、420゜4
21.422は送信器、423.424.425は受信
器である。制御信号監視挿入回路411は一旦データを
蓄積してから一定の時間をおいた後、データを取り出す
操作を行うので任意のフレームの前後に制御信号を挿入
できる。
第4図は信号構成であり、第3図における移動交換局4
01と基地局402.403での通信データのフォーマ
ットと回線切替信号の送受を説明し、上り下り回線を時
間的に対応させて上り有線回線と下り有線回線を比較し
、回線切替時の信号送受、挿入を説明する図である。フ
ォーマットは通信データと信号を交互に挿入した形式で
あり、501.503゜505、507は移動交換局か
ら移動局に対する下り通信データ、502.504.5
06.508は移動交換局から移動局に対する回線切替
のための下り信号、509゜511、513.515は
移動局から移動交換局に対する上り通信データ、510
,512,514,516は移動局から移動交換局に対
する回線切替信号のための上り信号である。517は最
終通信データ位置信号、518は先頭通信データ位置信
号、519は移動局が無線回線を切替えるチャネル切替
時間である。なお、回線切替信号挿入取出し回路410
,411,412は最終、先頭通信データ位置情報の挿
入取出し処理も兼ね、また、上りと下り回線のフレーム
は移動局で同期しており、かつ、基地局では上り下りの
それぞれのどのフレームどうしが移動局で同期してい]
 7 るのかは判断できる。
以下、第3図、第4図を使って、動作ならびに方法を説
明する。
移動局404が無線基地局402を介して、移動局の送
受信器422.425と基地局402の送受信器420
゜423の間の無線回線405とハイウェイ407で移
動交換局401と通信中に、移動局404が移動するこ
とによる無線回線405のレベル劣化、もしくはその理
由により他のチャネルへの切替の必要を基地局402で
判断したとき、基地局402は移動交換局401に対し
て通信チャネル切替の要求を出す。
通信チャネル切替要求信号を受けた移動交換局401は
通信回線の切替先の基地局403を決定し、移動交換局
401と基地局403の間のハイウェイ408と無線回
線406を既知の方法で決定し、回線設定の要求を基地
局403へ送出する。これを受けて、基地局403は送
受信器421,424のチャネルを無線回線406に設
定する。
ハイウェイ408が設定された後、移動交換局401は
制御信号監視挿入回路409を使い、移動機 8 404の送受信器422.425のチャネルを無線回線
405から406へ切替えるよう回線切替指示信号をハ
イウェイ407,408から基地局402.403の両
方に同時に送出する。
回線切替指示信号は基地局402.403の制御信号監
視挿入回路410.411が取り出し、位置判断回路4
16.417に通知する。この信号は基地局でとまらず
、基地局402経出で無線回線405を使い移動機40
4に送られる。回線切替タイミングについては、回線切
替指示信号のフレームと実際に回線が切替えられるフレ
ームの間にフレーム−つ置くことに予め決めておく。
第4図で回線切替指示信号を交換局から基地局への下り
信号のフレーム502で送ったとすると、位置判断回路
416.417は回線切替指示信号のフレーム位置50
2より、回線切替は上りはフレーム506、下りはフレ
ーム514で行われることを知り、無線回4M405の
下り通信データはフレーム505、上り通信データはフ
レーム513が最終フレームであることを判断し、また
無線回線406の下り通信データは507、上り通信デ
ータは515が先頭であることを判断する。
移動機404は制御信号監視挿入回路412が取り出し
た回線切替指示信号により、フレーム514(下りは5
06)で回線切替をすべきであることを知り、上り信号
512で回線切替指示確認信号を無線回線405で送出
する。
基地局402の制御信号監視挿入回路410はこの回線
切替指示確認信号を取り出し、位置判断回路416に通
知する。回線切替指示確認信号は基地局で止まらず、移
動交換局まで送られる。位置判断回路416は、チャネ
ル切替が上り信号514のタイミング中に行われること
を確認し、制御信号監視挿入回路410に上り通信デー
タ513の後に最終通信データ位置情報を付加すること
を指示する。制御信号監視挿入回路410はこれにより
、上り信号514の先頭部分に最終通信データ位置情報
517を挿入する。
基地局403では位置判断回路417が上り通信データ
515の前に先頭通信データ位置情報を付加す 0 るよう、制御信号監視挿入回路411に指示する。
制御信号監視挿入回路411は、上り通信データ515
を確認すると直ぐ、上り信号フレーム514に対応する
上り信号部分516に先頭通信データ位置情報518を
挿入する。
移動交換局401では移動局404からの上り信号51
2で送られてきていた回線切替指示確認信号を制御信号
監視挿入回路409が受け、位置判断回路415に今後
移動局から送られてくる最終通信データ位置情報信号お
よび先頭通信データ位置情報信号が有効であることを通
知する。ここで有線回線407の上り信号514には上
り通信データ513までが有効であることを示す最終通
信データ位置信号が載ることになり、回線切替信号挿入
取出し回路409はこれを取出し、通信データ位置判断
回路415に通知する。また、ハイウェイ408の上り
信号514には上り通信データ515から有効であるこ
とを示す先頭通信データ位置信号が載ることになり、回
線切替信号挿入取出し回路409はこれを通信データ位
置判断回路415に通知する。よって、位置判断回路4
15は遅延量可変回路413に回線変更に伴う有効通信
データ位置を最終通信データ位置と先頭通信データ位置
情報によって明確に指示し、無瞬断の回線切替処理を実
現する。
(発明の効果) 本発明によれば、移動機に回線切替前後の最終通信デー
タ位置情報、先頭通信データ位置情報の退出機能を持た
せていないので、移動機の負担は従来の方式に比べて軽
減される。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の移動通信交換方式のブロック図、 第2図は第1図における信号の構成例、第3図は本発明
の別の実施例、 第4図は第3図における信号の構成例、第5図は従来の
移動通信交換方式のブロック図である。 101;移動交換局、   102.103.基地局、
104;移動局、     105,106.制御回路
、 2 107、108.109 、送信装置、110,111
,112;受信機、113.端末、 114、115.遅延量可変回路、 116、117.ハイウェイ、 201;移動交換局、
202.203.基地局、   204;移動局、20
5、206 、制御回路、  207.208.209
 、送信装置、210、211,212.受信装置、2
13;端末、214、215.遅延量可変回路、 216、217.ハイウェイ、 218.219.制御信号監視挿入回路、220、22
1 :キャリアのオン、オフ検出回路、222、223
.位置判断回路、 224、225.位置情報挿入回路、 301、303.305.312,314.316.通
信情報フレーム、302、304.306.308.3
09.310.313.315.317.318.31
9゜320;制御信号フレーム、 305;最終通信フレーム、 312;先頭通信情報フレーム、 307;キャリアオフ状態、401;移動交換局、40
2、403.無線基地局、 404;移動局、 3 405.406.無線回線、  407,408.ハイ
ウェイ、409.410,411,412.制御信号監
視挿入回路、413.414.遅延量可変回路、 415.416,417.418;位置判断回路(制御
回路)、419;端末、      420,421,
422;送信器、423、424,425.受信器、 501.503,505,507.下り通信データ、5
02、504.506.508.下り信号、509、5
11.513.515;上り通信データ、510、51
2,514,516.上り信号、517;最終通信デー
タ位置信号、 518;先頭通信データ位置信号、 519;チャネル切替時間。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)通信サービスエリア内の複数の基地局と、移動局
    と、移動交換局で構成され、基地局と移動局を無線回線
    で接続し、各基地局と移動交換局を有線回線で接続し、
    移動局が無線回線を切替える際に、切替前の通信データ
    の最終位置を示す、最終通信データ位置情報と、切替後
    の通信データの先頭位置を示す、先頭通信データ位置情
    報を用いて、移動交換局で、移動局から各基地局を経由
    する通信データ間の伝送遅延差を吸収し、切替前の無線
    回線によって接続されている基地局と移動交換局の間の
    回線から切替後の無線回線によって接続されている基地
    局と移動交換局の間の回線に無瞬断の回線切替処理を行
    う移動通信システムにおいて、 基地局に移動局からのキャリアのオン、オフを検知し、
    切替前の最終通信データ位置および切替後の先頭通信デ
    ータ位置を判断する機能とこれを移動交換局に対して通
    知する機能を設け、 移動局が無線回線を切替える際、切替前の無線回線によ
    って接続された基地局で、移動局からのキャリアのオフ
    を検知し、切替前の最終通信データ位置を交換局に通知
    し、 切替後の無線回線によって接続された基地局で、移動局
    からのキャリアのオンを検知し、切替後の先頭通信デー
    タ位置を移動交換局に通知することを特徴とするチャネ
    ル切替方法。
  2. (2)通信サービスエリア内の複数の基地局と、移動局
    と、移動交換局で構成され、基地局と移動局を無線回線
    で接続し、各基地局と移動交換局を有線回線で接続し、
    移動局が無線回線を切替える際に、切替前の通信データ
    の最終位置を示す、最終通信データ位置情報と、切替後
    の通信データの先頭位置を示す、先頭通信データ位置情
    報を用いて、移動交換局で、移動局から各基地局を経由
    する通信データ間の伝送遅延差を吸収し、切替前の無線
    回線によって接続されている基地局と移動交換局の間の
    回線から切替後の無線回線によって接続されている基地
    局と移動交換局の間の回線に無瞬断の回線切替処理を行
    う移動通信システムにおいて、 移動交換局に回線切替前後の両基地局に対して回線切替
    タイミングを判断できる様に回線切替所持信号を送出す
    る手順を設け、 基地局に回線切替に関する信号の挿入取出しの機能と、
    交換局からの回線切替指示信号により回線切替のタイミ
    ングを知り、切替前の最終通信データ位置および切替後
    の先頭通信データ位置を判断する機能と、これらを移動
    交換機に対して通知する機能を設け、 移動局が無線回線を切替える際、切替前の無線回線によ
    り接続された基地局は回線切替指示信号から切替タイミ
    ングを知り、最終通信データ位置を判断し、移動交換機
    に切替前の最終通信データ位置を通知し、 また、切替後の無線回線により接続された基地局も同様
    に回線切替指示信号から切替タイミングを知り、先頭通
    信データ位置を判断し、移動交換機に切替後の先頭通信
    データ位置を通知することを特徴とするチャネル切替方
    法。
JP1317762A 1989-12-08 1989-12-08 ディジタル移動通信におけるチャネル切替方法 Pending JPH03179937A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1317762A JPH03179937A (ja) 1989-12-08 1989-12-08 ディジタル移動通信におけるチャネル切替方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1317762A JPH03179937A (ja) 1989-12-08 1989-12-08 ディジタル移動通信におけるチャネル切替方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03179937A true JPH03179937A (ja) 1991-08-05

Family

ID=18091760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1317762A Pending JPH03179937A (ja) 1989-12-08 1989-12-08 ディジタル移動通信におけるチャネル切替方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03179937A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0999656B1 (en) Cellular mobile communication system comprising multicast channel
US6081714A (en) Low traffic handoff method for CDMA cellular network using different frequencies among base stations
JP4472862B2 (ja) 無線通信方法
US7787433B2 (en) Wireless communication method, wireless communication system using the same, and wireless terminal thereof
JP2616417B2 (ja) 移動無線端末機の瞬断防止方法と装置
US5898921A (en) Monitoring of the operation of a subscriber unit
US6173184B1 (en) Network system for mobile radio communication with line switching
JP2921341B2 (ja) 通信システム
JP2000031885A (ja) 移動局正常接続確認方法
CN100456877C (zh) 用于phs个人台的越区切换方法
EP0792562B1 (en) Subscriber network element
KR100291613B1 (ko) 전기통신시스템및이전기통신시스템에사용하기위한주국및종국
EP1677560A2 (en) Method and apparatus for increasing call receiving rate of a terminal
JPH0683134B2 (ja) 移動無線通信方法
JP3037156B2 (ja) 双方向無線呼び出しシステム
JPH03179937A (ja) ディジタル移動通信におけるチャネル切替方法
JPH082117B2 (ja) チャネル切換方法
JPH10163984A (ja) 無線通信システム
JP3923853B2 (ja) 基地局及び中継方法
JP2793566B2 (ja) ディジタル移動通信システム
JP3033768B1 (ja) デジタル移動通信システム
JPS59169264A (ja) 回線接続確認方式
JPH0530006A (ja) 無線通信システムおよびこのシステムで使用される無線通信装置
JP2683678B2 (ja) 移動通信方式
JP3232894B2 (ja) 無線装置