JPH03179638A - プラズマ・ディスプレイ・パネル - Google Patents

プラズマ・ディスプレイ・パネル

Info

Publication number
JPH03179638A
JPH03179638A JP1218419A JP21841989A JPH03179638A JP H03179638 A JPH03179638 A JP H03179638A JP 1218419 A JP1218419 A JP 1218419A JP 21841989 A JP21841989 A JP 21841989A JP H03179638 A JPH03179638 A JP H03179638A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge
cathode
resistance layer
trigger electrode
trigger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1218419A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH063711B2 (ja
Inventor
Dae-Il Kim
金 大鎰
Woo-Hyun Hwang
黄 雨鉉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electron Devices Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electron Devices Co Ltd filed Critical Samsung Electron Devices Co Ltd
Publication of JPH03179638A publication Critical patent/JPH03179638A/ja
Publication of JPH063711B2 publication Critical patent/JPH063711B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/20Constructional details
    • H01J11/22Electrodes, e.g. special shape, material or configuration
    • H01J11/28Auxiliary electrodes, e.g. priming electrodes or trigger electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J17/00Gas-filled discharge tubes with solid cathode
    • H01J17/38Cold-cathode tubes
    • H01J17/48Cold-cathode tubes with more than one cathode or anode, e.g. sequence-discharge tube, counting tube, dekatron
    • H01J17/49Display panels, e.g. with crossed electrodes, e.g. making use of direct current
    • H01J17/492Display panels, e.g. with crossed electrodes, e.g. making use of direct current with crossed electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • G09F9/313Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements being gas discharge devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/20Constructional details
    • H01J11/22Electrodes, e.g. special shape, material or configuration
    • H01J11/32Disposition of the electrodes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はプラズマ・ディスプレイ・パネルに関し、詳し
くは製造加工が容易で、製造単価も低度でありながら良
好な応答性と高いコンi・ラスト比を有するDC型プラ
ズマ・ディスプレイ・パネルに関する。
(従来の技術〉 従来のプラズマ・ディスプレイ・パネル(plasma
 dlsplay panel :以下PDPという)
の中には米国特許第4.562.434号と日本特開昭
58−30038号に開示された日本ソニー社(SON
Y社)のトリガ放電形PDPがあるが、これは第1図及
び第2図に概略的に抜粋図示した如き形態を有する。す
なわち、前面板Fa、青面根面板、いわゆるX−Yマト
リックス(maLrlx)形状をなす多数の陽極Aaお
よび多数の陰極Kaから構成され、前記の陽極Aa等の
間には、これと同じ方向に平行に延長される隔壁Pa、
Paが設けられ、陽極Aa等が互いに隔離されるように
なっている。特に前記Y方向の陰極Ka等には前記イテ
面板Baの内面に対して誘電性絶縁層1aによって隔離
形成され、絶縁層1aと背面板Ba間にはトリガ電極(
または補助陽極)Taが位置される。
このとき前記トリガ電極Ta、Ta−は第1図に図示さ
れたようにストライプ状(sLrlpe type )
に形成されることもできるし、第2図に図示されるよう
に全体の背面板Baとほとんど同じ大きさを以て単一化
されることもできる。
このようなFDPは、主放電(main discha
rge)以前に、これを誘起する補助放電、すなわち!
・リガ放電を惹起することができるように構造化された
ものであるが、主放電初期の明滅現状(「llcker
ing)が防止され、応答性(resp<ynse)が
大きく改善されるとともに、ひいては高解像度の画像実
現が可能な長所を何する。
しかしながら、前記のトリが放電はトリガ電杯Taと陰
極Kaとの間の誘電性絶縁層を媒介として起こるように
なるが、万一絶縁層の物性的な条件が充足されない場合
、所望特性の製品も1υl待されなくなるし、ひいては
多量の不良品が発生ずる。
これは前記絶縁層1aが陰極K aとトリガ電極Taと
を隔離させるための手段としてだけでなく、主放電を助
ける壁電荷(wall ct+arge )を帯電させ
るための手段として採択されるからであるが、結論的に
各製品の特性や設計値に符合する厳密な条件の誘電常数
が要求され、放電時に十分な耐性を有し得る絶縁破壊特
性が要求される。
また、このようなトリガ放電方式のPDPにおいて、高
コントラスト比を維持するためには壁電荷の帯電領域を
おおいに拡大させて十分な強度のトリガ放電が起こるよ
うにしなければならないが、そのためには陰極の幅を可
能なかぎり狭めて誘電体層の露出幅が相対的に広くなる
ようにしなければならない。しかし、このような場合コ
ントラスト比の向」二は期待することができるが、陰極
の幅の減少による主放電の強度が低下して輝度が相対的
に低下することになる。
一方、製造加工面においては、高精度の加工作業が伴わ
なければならないが、電荷の局部的な集中を防ぐために
トリガ電極Taの平滑度を一定水準以」二に保持させな
ければならない。
さらに前記の如き条件のトリガ電IIV!Taの飼料と
しては、現在、金を主材量とする有機金属ペースト(p
asLe )が用いられるために製品の製造単価が非常
に高いという欠点がある。
(発明の目的〉 本発明は製造加工が容易で、製品単価が低度なプラズマ
・ディスプレイ・パネルを提供することを目的とする。
また本発明は構造的に補助放電電流の制限が可能であり
、高い師度とコントラスト比を持つPDPを提供するこ
とを目的とする。
(発明の要約) 前記の目的を達成するために、本発明は前面板と、イテ
面板と、X−Yマトリックス形状の陰極及び陽極と、前
記陰極と陽極間の主放電を誘起させるトリガ電極とを具
備したFDPにおいて、前記トリがTr5.極の表面に
抵抗層を塗布形成し、その表面が放電空間に露出され、
前記瓜抗層の表面にストライプ状状の絶縁層を適正な間
隔に形成し、この表面に前記陰極を被着形成することを
特徴とする。
(実施例) 以下添付の図面に例示された本発明の一尖施例を詳細に
説明する。
第3図に図示されたように、前面板Fbの内面に多数の
陽極Abが等間隔に形成され、前記陽極等を隔離してク
ロスト−り(cross talk)を防ぐ隔壁pbを
介して前記前面板Fbと平行に結合固定される前面板B
bの表面全体には、単一のトリガ電極Tbと単一の71
(抗層Rbとがその順序の通り積層形成され、抵抗層R
bの表面には前記陽極Abと一定な間隔を保って放電空
間を形成するストライプ状の多数の陰極Kbが形成され
て前記陽極Ab等とともにX−Yマトリックス形状をな
す。
結果的に第4図に図示されるように、前記トリガ電極T
bはその表面の抵抗層Rbを介して放電空間に露出され
る形態を行するが、このときに前記陰iKbは前記1氏
抗層Rbと電気的に絶縁されるようにストライプ状の絶
縁層1bを媒介として前記抵抗層Rbの表面に形成され
る。そして該絶縁層1bは壁電荷を帯電させる必要がな
いため、誘電常数にかかわりなく一般的な非導電性素+
4からなる。
かかる構造の本発明は一般的な真空蒸着およびエツチン
グ方法またはスクリーン印刷法等の一般的な工法を通じ
て製造させることができるが、これに用いられる陰極K
bと陽極Abおよびトリガ電極Tbの相料としてはニッ
ケル(nickel)が、絶縁層1bの桐材としては一
般的な非導電性のフリットガラス([’rlL gla
ss)が、そして前記?1(抗1@RbはRuO2が最
も奸ましい。
このような本発明は、例えば第5図に図示されたような
形態のパルス梨型性が印加されることにより駆動される
。すなわち、走杏信号によりトリガ電14iTbには1
30ボルトのほのトリガ電7TEVtが常時印加され水
平重置同期信号により陰極電性Vl(が“ロウ(1,O
W ニー120V)”状態になれば、第6図に図示した
如くまずトリガ電JQTbと陰j%Kb間に空間グロー
枚重(トリガ放電)が惹起され、これに引き続いて陽栴
電「vaが“ノ\イ(IIICII : + 60 V
)”状態になれば、このときに放電空間に高密度に荷電
された字間電荷により陰%Kbと陽極Abとの間におけ
る主放電が促進誘起される。
以上のような本発明において、萌記トリガ電極と陰極間
のトリガ放電がハロゲンガスて満たされた放電空間を通
じて起こるために、陰画とトリガ電栴の間に一定電位が
持続的に維持されるかぎり放電は継続されるようになる
が、持続的に水平正直同期信号に応する同期パルスによ
って順次71に電を行なって主放電を継続して助けるよ
うになる。
また中間のJlt抗層を媒介し放電が行われるため、ト
リが放電時の放電電流が制限され、l・リガ放電光の輝
度が自動威少するようになるが、結果的に別途のレジス
タ(reglsLer)を付設した従来のPDPに比べ
て周辺装置の部分が著しく低減されるようになる。
このような電圧印加方式によって駆動される本発明のF
DPは構造的に従来のAC形PDPが侍つ誘電体層を備
えていないので、陰画の幅が狭くならなくても一定な水
準のコントラスト比を保ち、その後に従来のFDPより
高い輝度を持つ。これはトリガ放電による空間電荷を以
て主放電を94fflするように構成することによって
、トリガ電杯の露出幅を狭めるため、従来のものと比べ
陰極の怖を拡げることができるからである。
かかる本発明は、前記の如〈従来のFDPに比べ製造加
工が容易な利点があるが、これは複雑で面倒な条件の誘
電体が除外されており、電画の相料として低能な価格の
金属を採択することができるからであるものであって、
製造コストの低減とともに製品単価の低減が可能という
効果をaする。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は従来のプラズマ・ディスプレイ・パ
ネルの部分破断斜視図、第3図は本発明の一実施例の部
分破断斜視図、第4図は第3図に図示された本発明の断
面図、第5図は第3図に図示された本発明に印加される
パルス電「の波形図、第6図は第3図に図示された本発
明の部分拡大断面図である。 Fa、  Fb・・・前面板 Ba、Bb・・・前面板 Ta、Ta +、  Tb−・l−リガ電極Aa、Ab
・・・陽極 Ka、Kb  ・・・陰F囁 Pa、Pb・・・隔壁 Ia、Ib・・・絶縁層 Rb・・・批抗層 特許出商人  三星電管株式会社 代理 人 弁理士和1−11成則 第 3 図 第 図 b

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、前面板と、背面板と、X−Yマトリックス形状の陰
    極及び陽極と、前記陰極と陽極間の主放電を誘起するト
    リガ電極とを具備したプラズマ・ディスプレイ・パネル
    において、前記トリガ電極の表面に抵抗層を積層形成し
    、この抵抗層の表面が放電ガスが満たされた放電空間に
    露出されるようにしたことを特徴とするプラズマ・ディ
    スプレイ・パネル。 2、前記トリガ電極を単一化して、これの平面全体に前
    記抵抗層を全面的に形成したことを特徴とする請求項1
    記載のプラズマ・ディスプレイ・パネル。
JP1218419A 1989-07-28 1989-08-24 プラズマ・ディスプレイ・パネル Expired - Lifetime JPH063711B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10751 1989-07-28
KR1019890010751A KR910010098B1 (ko) 1989-07-28 1989-07-28 플라스마 디스플레이 패널

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03179638A true JPH03179638A (ja) 1991-08-05
JPH063711B2 JPH063711B2 (ja) 1994-01-12

Family

ID=19288510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1218419A Expired - Lifetime JPH063711B2 (ja) 1989-07-28 1989-08-24 プラズマ・ディスプレイ・パネル

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4996460A (ja)
JP (1) JPH063711B2 (ja)
KR (1) KR910010098B1 (ja)
FR (1) FR2650428B1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5099173A (en) * 1990-01-31 1992-03-24 Samsung Electron Devices Co., Ltd. Plasma display panel having an auxiliary anode on the back substrate
KR920002525B1 (ko) * 1990-01-31 1992-03-27 삼성전관 주식회사 플라즈마 디스플레이장치
DE69221001T2 (de) * 1991-02-05 1997-11-13 Matsushita Electronics Corp Plasmaanzeigeeinrichtung und Verfahren zu deren Steuerung
KR940007245B1 (ko) * 1991-11-04 1994-08-10 삼성전관 주식회사 플라즈마 표시소자
US5428263A (en) * 1992-01-07 1995-06-27 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Discharge cathode device with stress relieving layer and method for manufacturing the same
KR940007501B1 (ko) * 1992-03-04 1994-08-18 삼성전관 주식회사 플라즈마 디스플레이 판넬의 구조 및 구동방법
KR950003132B1 (ko) * 1992-03-26 1995-04-01 삼성전관 주식회사 플라즈마 디스플레이 판넬의 구조 및 구동방법
JP3394799B2 (ja) * 1993-09-13 2003-04-07 パイオニア株式会社 プラズマディスプレイ装置
KR100358793B1 (ko) * 1995-12-21 2003-02-11 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
US6008582A (en) * 1997-01-27 1999-12-28 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Plasma display device with auxiliary partition walls, corrugated, tiered and pigmented walls
KR100416091B1 (ko) * 1999-12-17 2004-01-31 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
US6597124B2 (en) * 2000-05-09 2003-07-22 Lg Electronics Inc. Plasma display panel

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3919589A (en) * 1973-04-06 1975-11-11 Rca Corp Electroluminescent cell with a current-limiting layer of high resistivity
US4340840A (en) * 1980-04-21 1982-07-20 International Business Machines Corporation DC Gas discharge display panel with internal memory
JPS5830038A (ja) * 1981-08-17 1983-02-22 Sony Corp 放電表示装置
JPS5937634A (ja) * 1982-08-25 1984-03-01 Mitani Denshi Kogyo Kk キヤラクタデイスプレイ装置
JPH0828188B2 (ja) * 1984-04-27 1996-03-21 ソニー株式会社 放電装置

Also Published As

Publication number Publication date
FR2650428A1 (fr) 1991-02-01
US4996460A (en) 1991-02-26
FR2650428B1 (fr) 1995-01-13
JPH063711B2 (ja) 1994-01-12
KR910003731A (ko) 1991-02-28
KR910010098B1 (ko) 1991-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5744909A (en) Discharge display apparatus with memory sheets and with a common display electrode
CN1224995C (zh) 交流驱动式等离子体显示器
JPH03179638A (ja) プラズマ・ディスプレイ・パネル
JPH03179637A (ja) プラズマ・ディスプレイ・パネル
US6597120B1 (en) Flat-panel display with controlled sustaining electrodes
KR20010004101A (ko) 휘도 향상을 위한 플라즈마 디스플레이 패널 구동 방법
US6255779B1 (en) Color plasma display panel with bus electrode partially contacting a transparent electrode
JPH03291830A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP3318424B2 (ja) Ac型プラズマディスプレイパネルのエージング方法及び装置
JP3091964B2 (ja) カラープラズマディスプレーパネルの放電維持電極
JP2003516605A (ja) プラズマディスプレイ・パネル
JP3992089B2 (ja) ガス放電パネル
JP3144987B2 (ja) ガス放電型表示装置
CN100538980C (zh) 等离子体显示器
KR100499038B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
US6162107A (en) Process of fabricating front substrate in plasma display panel
JP2844980B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
JP3460596B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
KR100266209B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 벽 전하 형성 장치 및 방법
JPH052992A (ja) プラズマデイスプレイ装置
KR20010004091A (ko) 양광주 방전 영역을 증가시킬 수 있는 유지전극 구조를 갖는플라즈마 디스플레이 패널
KR100293514B1 (ko) 고주파를이용한플라즈마디스플레이패널
JP4016763B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2965662B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
JPH0729498A (ja) 面放電型プラズマディスプレイパネル