JPH03175949A - 膜法によるスティックウォーターからの天然調味料の製造方法 - Google Patents
膜法によるスティックウォーターからの天然調味料の製造方法Info
- Publication number
- JPH03175949A JPH03175949A JP1317183A JP31718389A JPH03175949A JP H03175949 A JPH03175949 A JP H03175949A JP 1317183 A JP1317183 A JP 1317183A JP 31718389 A JP31718389 A JP 31718389A JP H03175949 A JPH03175949 A JP H03175949A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- broth
- liquid
- ultrafiltration
- membrane
- separated
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000012528 membrane Substances 0.000 title claims abstract description 38
- 235000011194 food seasoning agent Nutrition 0.000 title claims abstract description 28
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 7
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 6
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 title abstract 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 23
- 238000000108 ultra-filtration Methods 0.000 claims abstract description 17
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims abstract description 16
- 238000001223 reverse osmosis Methods 0.000 claims abstract description 14
- 108091005804 Peptidases Proteins 0.000 claims abstract description 13
- 102000035195 Peptidases Human genes 0.000 claims abstract description 7
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 7
- 235000019733 Fish meal Nutrition 0.000 claims abstract description 6
- 239000004467 fishmeal Substances 0.000 claims abstract description 6
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 claims abstract 3
- 230000002255 enzymatic effect Effects 0.000 claims abstract 3
- 239000004278 EU approved seasoning Substances 0.000 claims description 17
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 10
- 229940024999 proteolytic enzymes for treatment of wounds and ulcers Drugs 0.000 claims description 2
- 238000001694 spray drying Methods 0.000 claims description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 abstract description 5
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 abstract description 2
- 238000006911 enzymatic reaction Methods 0.000 abstract description 2
- 235000021323 fish oil Nutrition 0.000 abstract description 2
- 235000019833 protease Nutrition 0.000 abstract 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 abstract 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 7
- 239000004365 Protease Substances 0.000 description 6
- 102100037486 Reverse transcriptase/ribonuclease H Human genes 0.000 description 6
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 6
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 6
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 5
- 235000019645 odor Nutrition 0.000 description 4
- 230000003204 osmotic effect Effects 0.000 description 4
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 4
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 4
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 4
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 3
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 235000012054 meals Nutrition 0.000 description 3
- 235000019512 sardine Nutrition 0.000 description 3
- 241001125048 Sardina Species 0.000 description 2
- 241000269821 Scombridae Species 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 229940088598 enzyme Drugs 0.000 description 2
- 235000020640 mackerel Nutrition 0.000 description 2
- 102000039446 nucleic acids Human genes 0.000 description 2
- 108020004707 nucleic acids Proteins 0.000 description 2
- 150000007523 nucleic acids Chemical class 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- AUHDWARTFSKSAC-HEIFUQTGSA-N (2S,3R,4S,5R)-3,4-dihydroxy-5-(hydroxymethyl)-2-(6-oxo-1H-purin-9-yl)oxolane-2-carboxylic acid Chemical compound [C@]1([C@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1)(N1C=NC=2C(O)=NC=NC12)C(=O)O AUHDWARTFSKSAC-HEIFUQTGSA-N 0.000 description 1
- 241000972773 Aulopiformes Species 0.000 description 1
- 241000555825 Clupeidae Species 0.000 description 1
- 241001149724 Cololabis adocetus Species 0.000 description 1
- 108010068370 Glutens Proteins 0.000 description 1
- GRSZFWQUAKGDAV-UHFFFAOYSA-N Inosinic acid Natural products OC1C(O)C(COP(O)(O)=O)OC1N1C(NC=NC2=O)=C2N=C1 GRSZFWQUAKGDAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000276498 Pollachius virens Species 0.000 description 1
- 241000209140 Triticum Species 0.000 description 1
- 235000021307 Triticum Nutrition 0.000 description 1
- 239000012670 alkaline solution Substances 0.000 description 1
- 239000011942 biocatalyst Substances 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 1
- 238000005352 clarification Methods 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 238000010924 continuous production Methods 0.000 description 1
- 235000014103 egg white Nutrition 0.000 description 1
- 210000000969 egg white Anatomy 0.000 description 1
- 239000003337 fertilizer Substances 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 235000015203 fruit juice Nutrition 0.000 description 1
- 235000021312 gluten Nutrition 0.000 description 1
- 229940028843 inosinic acid Drugs 0.000 description 1
- 235000013902 inosinic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000004245 inosinic acid Substances 0.000 description 1
- 238000001471 micro-filtration Methods 0.000 description 1
- 239000003415 peat Substances 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 description 1
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 235000019515 salmon Nutrition 0.000 description 1
- 238000013341 scale-up Methods 0.000 description 1
- 235000014102 seafood Nutrition 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 235000014347 soups Nutrition 0.000 description 1
Landscapes
- Seasonings (AREA)
- Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は、フィツシュミールの製造工程から産)
出される煮汁を原料とした。膜法による天然調味料の製
造方法に関する。
造方法に関する。
膜利用による分離・濃縮技術は、近年新しい膜の開発に
よりその応用範囲も広がり1食品工業の分野においても
果汁の濃縮や清澄化、酵素の精製、卵白の濃縮など実用
化例は多い。
よりその応用範囲も広がり1食品工業の分野においても
果汁の濃縮や清澄化、酵素の精製、卵白の濃縮など実用
化例は多い。
膜分離とは、微細孔をもつ膜を用いて溶液中の物質を圧
力差により分離することであり、分離法には精密濾過法
、限外濾過法、逆浸透法があり、膜分離は目的物質を変
性させない、省エネルギー的である、スケールアップが
容易であるなどの利点がある。
力差により分離することであり、分離法には精密濾過法
、限外濾過法、逆浸透法があり、膜分離は目的物質を変
性させない、省エネルギー的である、スケールアップが
容易であるなどの利点がある。
このため、煮汁からの天然調味料製造においても、調味
料の原料となるアミノ酸やベブタイドなどエキス成分を
分離・濃縮する工程で限外濾過膜、逆浸透膜の利用が考
えられる。
料の原料となるアミノ酸やベブタイドなどエキス成分を
分離・濃縮する工程で限外濾過膜、逆浸透膜の利用が考
えられる。
また、調味料には天然調味料、化学調味料、核酸系調味
料などがあるが2最近消費者の本物指向や健康への関心
などから天然調味料の需要が増加している。
料などがあるが2最近消費者の本物指向や健康への関心
などから天然調味料の需要が増加している。
[従来の技術]
従来、フィツシュミールの製造工程から産出される煮汁
の利用については、加熱減圧濃縮を行ないフィッシュ・
ソリュブルとしてミールに再添加するか、麩や泥炭など
と混合して飼肥料化されているにすぎない。
の利用については、加熱減圧濃縮を行ないフィッシュ・
ソリュブルとしてミールに再添加するか、麩や泥炭など
と混合して飼肥料化されているにすぎない。
また、魚介類からの天然調味料としては、カッオニキス
、サバエキス、イワシエキス、サケエキスなど多くの種
類があるが、これらは主に缶詰製造時の煮汁などを原料
としており、本発明のようなフィツシュミール製造時の
煮汁を原料とし、しかも膜による分離・濃縮技術を用い
た天然調味料は見られない。
、サバエキス、イワシエキス、サケエキスなど多くの種
類があるが、これらは主に缶詰製造時の煮汁などを原料
としており、本発明のようなフィツシュミール製造時の
煮汁を原料とし、しかも膜による分離・濃縮技術を用い
た天然調味料は見られない。
[発明が解決しようとする課題]
上述のように、煮汁は濃縮してフィツシュミールに再添
加されたりしているが、!I縮には多大なエネルギーコ
ストを必要とするため、ミール業界から煮汁の有効利用
が強く望まれている。
加されたりしているが、!I縮には多大なエネルギーコ
ストを必要とするため、ミール業界から煮汁の有効利用
が強く望まれている。
また、煮汁には天然調味料の原料となる各種アミノ酸や
イノシン酸等の核酸関連物質などのエキス成分が多量に
含まれているが、エキス成分以外の蛋白質が多い、煮汁
特有の不快臭があるなど天然調味料としての利用には問
題点があった。
イノシン酸等の核酸関連物質などのエキス成分が多量に
含まれているが、エキス成分以外の蛋白質が多い、煮汁
特有の不快臭があるなど天然調味料としての利用には問
題点があった。
本発明は、煮汁の蛋白質を酵素分解した後、限外濾過に
よりエキス成分を分離し、呈味性に優れた。不快臭のな
い天然調味料の製造を目的としている。
よりエキス成分を分離し、呈味性に優れた。不快臭のな
い天然調味料の製造を目的としている。
[課題を解決するための手段]
本発明は、フィツシュミールの製造工程から産出される
スティックウォーターに蛋白分解酵素を添加後、限外濾
過によりエキス成分を分離し、得られた分離液を逆浸透
により濃縮後、さらに加熱減圧濃縮または噴霧乾燥を行
ない天然調味料とすることを特徴とする。
スティックウォーターに蛋白分解酵素を添加後、限外濾
過によりエキス成分を分離し、得られた分離液を逆浸透
により濃縮後、さらに加熱減圧濃縮または噴霧乾燥を行
ない天然調味料とすることを特徴とする。
本発明における煮汁とは、イワシ、サバ、サンマ、スケ
トウダラ、その他水産動物を原料としたフィツシュミー
ルの製造工程から産出される圧搾液から遠心分離により
魚油を取り除いたものである。
トウダラ、その他水産動物を原料としたフィツシュミー
ルの製造工程から産出される圧搾液から遠心分離により
魚油を取り除いたものである。
本発明では、上記煮汁(液温40〜60℃)に蛋白分解
酵素をo、t−o、s%添加して蛋白質を分解せしめ、
次いで限外濾過により酵素分解液からアミノ酸やベブタ
イドなどエキス成分を分離する。
酵素をo、t−o、s%添加して蛋白質を分解せしめ、
次いで限外濾過により酵素分解液からアミノ酸やベブタ
イドなどエキス成分を分離する。
この場合、煮汁に蛋白分解酵素を添加後、直ちに限外濾
過を開始し、分離液量と同量の煮汁を連続的に加える。
過を開始し、分離液量と同量の煮汁を連続的に加える。
このように酵素反応と膜分離技術を組み合わせたものは
メンブレンリアクターと称され、反応と分離を同時にで
きる、連続生産が可能である。酵素などの生体触媒を再
使用できるなどの利点がある。
メンブレンリアクターと称され、反応と分離を同時にで
きる、連続生産が可能である。酵素などの生体触媒を再
使用できるなどの利点がある。
また、メンブレンリアクターでは、蛋白分解酵素が限外
濾過膜を透過して分離液とともに流出すると、蛋白分解
酵素を繰り返し使用できなくなると同時にエキス成分の
分離効率が低下するため、メンブレンリアクターで用い
る限外濾過膜の分画分子量は4万〜5万を例示し得る。
濾過膜を透過して分離液とともに流出すると、蛋白分解
酵素を繰り返し使用できなくなると同時にエキス成分の
分離効率が低下するため、メンブレンリアクターで用い
る限外濾過膜の分画分子量は4万〜5万を例示し得る。
一方、膜分離を長時間続けると膜の目詰りにより分離効
率が低下するため、運転を停止して膜を洗浄しなければ
ならない。膜の洗浄は、50″cijI後のアルカリ溶
液(例えば0.5%水酸化ナトリウム溶液)洗浄で膜機
能は回復できる。
率が低下するため、運転を停止して膜を洗浄しなければ
ならない。膜の洗浄は、50″cijI後のアルカリ溶
液(例えば0.5%水酸化ナトリウム溶液)洗浄で膜機
能は回復できる。
本発明では、上述のようにしてメンブレンリアクターか
ら分離したエキス成分を逆浸透膜を用いて濃縮する。逆
浸透法とは、浸透圧の異なる溶液が半透膜を隔てて接す
るとき、高浸透圧側に溶液の浸透圧よりも高い圧力を加
えて、溶液から主に水だけを分離することであり、塩類
やアミノ酸などの低分子物質はほとんど透過されない。
ら分離したエキス成分を逆浸透膜を用いて濃縮する。逆
浸透法とは、浸透圧の異なる溶液が半透膜を隔てて接す
るとき、高浸透圧側に溶液の浸透圧よりも高い圧力を加
えて、溶液から主に水だけを分離することであり、塩類
やアミノ酸などの低分子物質はほとんど透過されない。
本発明で用いる逆浸透膜の種類は、濃縮によるエキス成
分の流出をなるべく少なくすることからも1食塩阻止率
が高い、すなわち水以外の低分子物質をほとんど透過さ
せない逆浸透膜が好ましい。
分の流出をなるべく少なくすることからも1食塩阻止率
が高い、すなわち水以外の低分子物質をほとんど透過さ
せない逆浸透膜が好ましい。
また、逆浸透法では、濃縮により溶液の浸透圧が高くな
ると濃縮効率が低下するため、逆浸透による濃縮倍率は
3〜4倍程度が効果的である。
ると濃縮効率が低下するため、逆浸透による濃縮倍率は
3〜4倍程度が効果的である。
次に上記濃縮液をさらに加熱減圧濃縮または噴霧乾燥を
行なうことにより、液体または粉末の天然調味料を製造
することができる。
行なうことにより、液体または粉末の天然調味料を製造
することができる。
以下に実施例を示して本発明を更に具体的に説明する。
[実施例]
第1図を参照して説明すると、イワシのスティックウォ
ーター(煮汁)lOI2を反応タンク7に投入し、この
中に蛋白分解酵素(プロテアーゼA−アマノ、天寿製薬
)log(、!汁に対して0.1%)を添加した後、直
ちに限外濾過膜モジュール8(膜面積0.4m”、分画
分子量2万)を用いて、液温50℃、平均圧力2.0に
g/cm”、流1115j2/lll1nで限外濾過を
開始し、エキス成分を分離した。このとき、分離液量と
同量の煮汁を供給タンク6より連続的に加えた。また、
温度は熱交換器3、圧力は圧力調整バルブ5.流量はポ
ンプlの回転数により調整した。
ーター(煮汁)lOI2を反応タンク7に投入し、この
中に蛋白分解酵素(プロテアーゼA−アマノ、天寿製薬
)log(、!汁に対して0.1%)を添加した後、直
ちに限外濾過膜モジュール8(膜面積0.4m”、分画
分子量2万)を用いて、液温50℃、平均圧力2.0に
g/cm”、流1115j2/lll1nで限外濾過を
開始し、エキス成分を分離した。このとき、分離液量と
同量の煮汁を供給タンク6より連続的に加えた。また、
温度は熱交換器3、圧力は圧力調整バルブ5.流量はポ
ンプlの回転数により調整した。
次に、得られた分離液362を逆浸透膜モジュール(膜
面積2−Orf、食塩阻止率99%)を用いて、液温2
5℃、圧力50Kg/cn?、流量10β/s+inに
て3倍濃縮を行ない、濃縮液12I2を得た。
面積2−Orf、食塩阻止率99%)を用いて、液温2
5℃、圧力50Kg/cn?、流量10β/s+inに
て3倍濃縮を行ない、濃縮液12I2を得た。
また、逆浸透による濃縮は2第1図の限外濾過膜モジュ
ールの代りに逆浸透膜モジュールを装着した装置を用い
、操作条件は上述と同様に調整した。
ールの代りに逆浸透膜モジュールを装着した装置を用い
、操作条件は上述と同様に調整した。
さらに、この濃縮液を加熱減圧(温度60℃)により約
3倍に濃縮し、液体調味料3.64を得た。
3倍に濃縮し、液体調味料3.64を得た。
なお、この液体調味料の固形物量は約50%であった。
[発明の効果]
本発明は、以上説明したように構成されており、以下に
記載されるような効果を有する。
記載されるような効果を有する。
煮汁に蛋白分解酵素を添加することにより、蛋白質がア
ミノ酸やペブタイドに分解されるため、メンブレンリア
クターにおける分離液のエキス成分濃度が増加するとと
もに、エキス成分の分離効率を高めることができる。
ミノ酸やペブタイドに分解されるため、メンブレンリア
クターにおける分離液のエキス成分濃度が増加するとと
もに、エキス成分の分離効率を高めることができる。
また、メンブレンリアクターにおいては、蛋白分解酵素
は限外濾過膜を透過しないため、蛋白分解酵素を繰り返
し使用することが可能となるので、安価に天然調味料を
製造することができる。
は限外濾過膜を透過しないため、蛋白分解酵素を繰り返
し使用することが可能となるので、安価に天然調味料を
製造することができる。
さらに、限外濾過を行なうことにより、煮汁から天然調
味料の原料となるアミノ酸やベブタイドなどを選択的に
分離できるので、呈味性に優れた。
味料の原料となるアミノ酸やベブタイドなどを選択的に
分離できるので、呈味性に優れた。
不快臭のない天然調味料を製造することができる。
また5逆浸透法による濃縮は、加熱減圧濃縮と比較して
多くの熱エネルギーを必要としないため、濃縮倍率が3
〜4倍程度であれば、低コストで濃縮することができる
。
多くの熱エネルギーを必要としないため、濃縮倍率が3
〜4倍程度であれば、低コストで濃縮することができる
。
以上のように、本発明により、煮汁から比較的安価にし
かも呈味性に優れた、不快臭のない天然調味料を製造す
ることは、煮汁の有効利用さらにはミール業界の振興を
図る上でも、寄与するところが大きいと言える。
かも呈味性に優れた、不快臭のない天然調味料を製造す
ることは、煮汁の有効利用さらにはミール業界の振興を
図る上でも、寄与するところが大きいと言える。
第1図はメンブレンリアクター装置の概略図である。
1、ポンプ、2.圧力計、3.熱交換器4、流量計、5
.圧力調整バルブ 6、供給タンク、78反応タンク 8、限外濾過膜モジュール 供給タンク 第 図
.圧力調整バルブ 6、供給タンク、78反応タンク 8、限外濾過膜モジュール 供給タンク 第 図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、フィッシュミールの製造工程から産出されるスティ
ックウォーター(以下煮汁という)に蛋白分解酵素を添
加後、限外濾過によりエキス成分を分離し、得られた分
離液を逆浸透により濃縮後、さらに加熱減圧濃縮または
噴霧乾燥を行ない天然調味料とすることを特徴とする膜
法による煮汁からの天然調味料の製造方法 2、煮汁の酵素分解と限外濾過によるエキス成分の分離
を同時に且つ連続して行なうメンブレンリアクターを特
徴とする特許請求の範囲第1項記載の天然調味料の製造
方法
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1317183A JPH03175949A (ja) | 1989-12-05 | 1989-12-05 | 膜法によるスティックウォーターからの天然調味料の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1317183A JPH03175949A (ja) | 1989-12-05 | 1989-12-05 | 膜法によるスティックウォーターからの天然調味料の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03175949A true JPH03175949A (ja) | 1991-07-31 |
JPH0549264B2 JPH0549264B2 (ja) | 1993-07-23 |
Family
ID=18085379
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1317183A Granted JPH03175949A (ja) | 1989-12-05 | 1989-12-05 | 膜法によるスティックウォーターからの天然調味料の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH03175949A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02113859A (ja) * | 1988-10-24 | 1990-04-26 | Nitto Denko Corp | タンパク質加水分解物の製造方法 |
JP2003092996A (ja) * | 2001-09-25 | 2003-04-02 | Yaizu Suisankagaku Industry Co Ltd | イミダゾールジペプチド類含有組成物の製造方法 |
WO2004032652A1 (ja) * | 2002-10-11 | 2004-04-22 | Ajinomoto Co., Inc. | 疲労回復用食品組成物 |
JP2007209336A (ja) * | 2006-01-10 | 2007-08-23 | Izutsu Miso:Kk | 大豆煮汁成分の有効活用方法 |
JP2008500040A (ja) * | 2004-05-26 | 2008-01-10 | ノルケープ バイオテクノロジー エーエス | 海洋タンパク質加水分解産物、その製造方法及び応用。 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS50107172A (ja) * | 1974-02-08 | 1975-08-23 | ||
US4443540A (en) * | 1980-05-09 | 1984-04-17 | University Of Illinois Foundation | Protein hydrolysis |
JPS59224665A (ja) * | 1983-06-02 | 1984-12-17 | Fumio Nishikawa | 天然調味料の製造法 |
JPS62171669A (ja) * | 1985-11-04 | 1987-07-28 | エンドトロニツクス インコ−ポレ−テツド | 細胞を培養し、老廃物を取出し、生産物を濃縮する装置および方法 |
JPH01187065A (ja) * | 1988-01-20 | 1989-07-26 | Hachitei:Kk | 食品加工時の排出液を利用して天然調味料を製造する方法 |
-
1989
- 1989-12-05 JP JP1317183A patent/JPH03175949A/ja active Granted
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS50107172A (ja) * | 1974-02-08 | 1975-08-23 | ||
US4443540A (en) * | 1980-05-09 | 1984-04-17 | University Of Illinois Foundation | Protein hydrolysis |
JPS59224665A (ja) * | 1983-06-02 | 1984-12-17 | Fumio Nishikawa | 天然調味料の製造法 |
JPS62171669A (ja) * | 1985-11-04 | 1987-07-28 | エンドトロニツクス インコ−ポレ−テツド | 細胞を培養し、老廃物を取出し、生産物を濃縮する装置および方法 |
JPH01187065A (ja) * | 1988-01-20 | 1989-07-26 | Hachitei:Kk | 食品加工時の排出液を利用して天然調味料を製造する方法 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02113859A (ja) * | 1988-10-24 | 1990-04-26 | Nitto Denko Corp | タンパク質加水分解物の製造方法 |
JP2003092996A (ja) * | 2001-09-25 | 2003-04-02 | Yaizu Suisankagaku Industry Co Ltd | イミダゾールジペプチド類含有組成物の製造方法 |
WO2004032652A1 (ja) * | 2002-10-11 | 2004-04-22 | Ajinomoto Co., Inc. | 疲労回復用食品組成物 |
JP2008500040A (ja) * | 2004-05-26 | 2008-01-10 | ノルケープ バイオテクノロジー エーエス | 海洋タンパク質加水分解産物、その製造方法及び応用。 |
JP4807593B2 (ja) * | 2004-05-26 | 2011-11-02 | ノルケープ バイオテクノロジー エーエス | 海洋タンパク質加水分解産物、その製造方法及び応用。 |
JP2007209336A (ja) * | 2006-01-10 | 2007-08-23 | Izutsu Miso:Kk | 大豆煮汁成分の有効活用方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0549264B2 (ja) | 1993-07-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Petrova et al. | Production of fish protein hydrolysates step by step: technological aspects, equipment used, major energy costs and methods of their minimizing | |
Afonso et al. | Review of the treatment of seafood processing wastewaters and recovery of proteins therein by membrane separation processes—prospects of the ultrafiltration of wastewaters from the fish meal industry | |
CN102657320B (zh) | 一种生物体加工汁液的冷浓缩方法 | |
CN1994107A (zh) | 一种多肽营养物质的制备方法 | |
CN102550824B (zh) | 蛋白酸水解生产小肽氨基酸微量元素螯合物的方法 | |
CN101043825A (zh) | 用肉类副产品制作低脂肪浓缩肉汤的方法 | |
JP4437237B2 (ja) | 有用組成物の製造方法 | |
US20050244567A1 (en) | Method for production of peptides/amino acids produced by said method and use of the same | |
JP2007166989A (ja) | 魚さいの処理方法 | |
CN105495658A (zh) | 一种基于膜处理技术的鱼粉生产系统 | |
JPH03175949A (ja) | 膜法によるスティックウォーターからの天然調味料の製造方法 | |
Lemes et al. | Application of membrane technology for production of bioactive peptides | |
CN110050872B (zh) | 一种酶法制备牡蛎肽的工业化生产方法 | |
JPH02113859A (ja) | タンパク質加水分解物の製造方法 | |
CN105285312A (zh) | 一种海鲜呈味肽的制备方法 | |
Almas | Applications of crossflow membrane technology in the fishing industry | |
CN111802505A (zh) | 一种产业化鲍鱼肽的提取方法 | |
Gong et al. | Technical issues related to characterization, extraction, recovery, and purification of proteins from different waste sources | |
JP2003092996A (ja) | イミダゾールジペプチド類含有組成物の製造方法 | |
CN104489603A (zh) | 一种利用扇贝加工废弃物制取海鲜调味料的方法 | |
CN112176017A (zh) | 从海参肠中高效提取蛋白肽的方法 | |
EP0487480A2 (en) | Method for the manufacture of proteaseinhibitors from potato-fruitwater | |
KR20110021409A (ko) | 저염도 농축액의 제조방법 및 저염도 농축액을 이용한 천연 요리장 | |
JPH0687759B2 (ja) | 液状食品の脱色方法 | |
JPH0657122B2 (ja) | 食品加工時の排出液を利用して天然調味料を製造する方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |