JPH03174055A - 不良糸除去装置の制御方法 - Google Patents

不良糸除去装置の制御方法

Info

Publication number
JPH03174055A
JPH03174055A JP30971989A JP30971989A JPH03174055A JP H03174055 A JPH03174055 A JP H03174055A JP 30971989 A JP30971989 A JP 30971989A JP 30971989 A JP30971989 A JP 30971989A JP H03174055 A JPH03174055 A JP H03174055A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
removal
success rate
removal operation
defective
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30971989A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2922550B2 (ja
Inventor
Yasuyuki Tamaya
玉谷 康行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsudakoma Corp
Original Assignee
Tsudakoma Corp
Tsudakoma Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsudakoma Corp, Tsudakoma Industrial Co Ltd filed Critical Tsudakoma Corp
Priority to JP30971989A priority Critical patent/JP2922550B2/ja
Publication of JPH03174055A publication Critical patent/JPH03174055A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2922550B2 publication Critical patent/JP2922550B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Looms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、無杼織機の不良糸除去装置に関し、特に不良
糸除去装置の除去動作の速度を学習機能のもとに変更す
る制御方法に関する。
〔従来の技術〕
この種の不良糸除去装置は、よこ入れ不良の発生時に、
たて糸の開口内から不良糸を抜き取って、織機を再起動
可能な状態に設定する。不良糸除去装置の除去手段とし
て従来から各種の構造のものが提案されているが、はと
んどの除去手段は、1つのローラに設けられたピンに不
良糸をからめながら回転させて、もしくは2つのローラ
間で不良糸を挾み込んで、ローラの回転によってそれら
の外周に不良糸を巻取るか、またはレバーの先端部分で
不良糸を把持し、レバーの移動によって不良糸を開口内
から抜き取る構成である。
これらの除去動作の除去速度(巻取り速度または抜き取
り速度)は、除去段階にかかわらず一定とするか、また
は特開昭62−184146号公報のように、除去段階
に応じて固有の速度として設定され、以後のすべての除
去動作について不変であり、固定されていた。
〔従来技術の問題点〕
このように、除去速度が予め固定されたときに、それが
以後の除去動作でも常によこ糸の種類に適合していると
は限らない。すなわち、除去速度が過度に小さく設定さ
れたとき、除去時間が長くなって、織機の稼動率が低下
し、また反対に除去速度が過度に大きく設定されたとき
、除去動作の失敗回数が増え、結果的に織機の停止時間
が長くなる。
また、同じ種類のよこ糸でも、ロフトの相違によって、
糸物性が均一でないため、最適な除去速度が一定せず、
結果的に織機の稼動率が低下することにもなる。
〔発明の目的〕
したがって、本発明の目的は、不良糸の除去動作を監視
し、除去速度を変更するとともに、必要に応じて異常時
に警報を出力することによって、織機稼動率の低下を未
然に防止することである。
〔発明の解決手段〕
第1図は、本発明の方法を実現するために、装置の構成
の概要を示している。
制御対象の不良糸除去装置1は、速度制御装置2によっ
て最適の除去速度に設定される。
不良糸除去装置1は、駆動部材の出力、例えばモータ3
の回転力によって、ローラまたはレバーなどの除去手段
6を駆動して除去動作を行い、たて糸開口5内から不良
糸4を抜き取る。除去動作時の除去速度は、モータ3の
回転速度によって決定される。
〔発明の作用〕
速度制′4B装置2は、モータ3の初期の回転速度を設
定した後、所定回数の除去動作を行う過程で、不良糸除
去装置1からデータを取り込んで除去動作の成功率(成
功回数/所定の除去回数)を求め、その成功率が目標の
成功率となるように例えば、基準の成功率、基準の成功
率以上または基準の成功率の範囲内におさめるように、
除去速度を高めるかまたは低める方向に変更し、駆動部
材の出力、例えばモータ3の回転速度を最適な値に設定
していく。ここで成功率の演算は、所定の除去動作回数
毎に周期的に、または除去動作毎に連続的に、過去の所
定の除去回数について行われる。また、除去動作の失敗
または成功が所定の回数連続したとき、除去速度を減少
または増加させる。さらに、成功率の算出過程で、除去
動作の失敗または成功が所定回数連続したとき、速度制
御装置2は、優先的に除去速度を減少または増加させる
とともに、それまでの除去動作に関するH歴を消去し、
その後の除去動作の成功率をあらためて算出することに
より、現在の状況に適合していく。なお、除去動作が異
常な状況となったとき、警報が出され、その状態が管理
者に知らせられる。これにより、早期に適切な処置がな
される。
〔実施例I (第2図ないし第6図)〕この実施例1は
、除去動作の成功率Pを求め、この成功率Pを基準の成
功率POとなるように除去速度■を変更する例であり、
第2図ないし第6図に示されている。
第2図において、製織中に、よこ入れ不良が発生したと
き、検知回路9は、そのセンサー9aで、パルス状のよ
こ入れ不良信号Aを発生し、成功率演算部10の内部の
カウンタ11に送り込むとともに、織機側iWJ装置8
にも送り込み、織機の製織動作を停止させる。カウンタ
11は、設定器13に予め設定されている所定の除去回
数Hだけよこ入れ不良信号Aを入力するごとに、演算器
15に演算指令信号Bを出力する。一方、カウンタ12
は、除去動作監視部17に接続されており、不良糸除去
装置1の除去動作の失敗時に発生する不成功信号Cの数
を計数する。そこで、演算器15は、演算指令信号Bを
受け、さらにH回目の不良糸処理後の織機起動信号を織
機制御装置8から入力した時点で、カウンタ12からの
カウント値つまり失敗回数りを入力し、除去動作の成功
率Pを下記の式により求め、これを比較器16に出力す
るとともに、カウンタ12をリセットする。
p=i− そこで、比較農工6は、上記式で求められた成功率Pと
、設定器14によって予め設定されている基準の成功率
POと比較し、その大小結果に応じて、′H”レベルも
しくは“L”レベルの比較信号りを発生するか、または
偏差(P−PO)に相当する比較信号ΔPを発生し、速
度変更部2゜に送り込む。
なお、除去動作監視部17は、第3図のように構成され
ており、不良糸除去動作中に、その失敗を検知する。す
なわち、一連の除去動作の間に、センサー18は、不良
糸除去装置1の内部で不良糸4の引き込み状態を光学的
に検知し、検知信号Eを発生している。この検知信号E
は、増幅回路44によって増幅され、比較回路45の一
方の入力端に入力される。そこで、この比較回路45は
、設定器55により、予め設定された基準値Fと検知信
号Eとを比較し、糸有り状態のときに“H”レベルの比
較信号Gを発生し、これをノット回路46によって反転
しながらアンドゲート48に送り込んでいる。一方、ノ
ット回路49は、後述する監視時間設定回路32からの
比較信号にのレベルを反転させて、予め定められた監視
時間T2だけ“H”レベルの信号を発生し、これをアン
ドゲート48の他方の入力端に与えている。したがって
、その信号が“H”レベルの間に、もし除去不良や糸切
れのために、比較回路45から糸無し状態の出力つまり
“L°リレルの比較信号Gが出力されると、アンドゲー
ト48は、“H″レベル出力信号を発生し、オアゲート
51を介し、ドライバ52を駆動する。このため、リレ
ー53は、そのリレー接点54を閉じることによって、
除去動作の不成功信号Cを発生し、織機制御装置8側に
再起動禁止のための出力を発生するとともに、カウンタ
12に送り込む。またタイマー50は、後述する除去時
間設定回路31から出力される除去時間T1の経過信号
kを受けた時点で、所定の監視時間T3にわたって“H
”レベルのタイマー信号を発生している。このタイマー
信号は、“H”レベルの間に、比較回路45から糸有り
状態の出力つまり“H”レベルの比較信号Gが出力され
ていると、上記と同様に、リレー53を動作させ、リレ
ー接点54を閉じることにより不成功信号Cを発生する
。この状態は、不良糸除去装置1の除去動作が不良糸4
に対して充分に行われていないことと対応している。
次に速度変更部20は、第4図のようなデジタル回路ま
たは第5図のようなアナログ回路によって構成されてい
る。
第4図で、比較信号りの“H”レベル、または“L”レ
ベルに応じて、切り換え器21は、設定器22.23の
出力側を選択的に積算記憶器24の入力端に接続し、比
較信号りを1回入力する毎に、設定器22.23によっ
て設定されている回転速度の変更量±ΔSを選択的に積
算記憶器24に出力する。すなわち、求められた成功率
Pが基準の成功率POよりも大きいとき“H”レベルの
比較信号りが出力される。切り換え器21は、これに基
づいて設定器22の出力側に切り換えることによって回
転速度の変更量+ΔSを積算記憶器24に出力する。ま
た、反対に成功率Pが基準の成功率POよりも小さいと
き、切り換え器21は、設定器23の出力側に切り換え
ることによって変更量−ΔSを積算記憶器24に出力す
る。積算記憶器24に積算されている補正のための速度
指令信号S1を駆動部26の加算点27に出力し、速度
設定器28によって設定された基本の速度指令信号SO
とともに駆動増幅器29に送り込み、その出力としての
駆動信号Sにより、モータ3の回転速度を所定の除去速
度Vに適合するよう変更していく。
また、第5図の速度変更部20によるとき、偏差(P−
PO)の比較信号ΔPが比例増幅器25の内部に送り込
まれ、その比較信号ΔPに比例した出力が積算記憶器2
4に出力され、補正用の速度指令信号SLとして駆動部
26に送り込まれ、上記実施例と同様に、モータ3の回
転速度が除去速度■に適合するよう変更される。
このようにして、不良糸除去装置1のモータ3は、成功
率Pに応じて変化する駆動信号Sによって、回転速度を
増減し、それ以降に、変更後の駆動信号Sにもとづいて
成功率Pが基準の成功率POに近づくように、最適な除
去速度■の下に除去動作を行っていく。
このあとも、再び成功率Pが算出されると、同様の変更
動作が行われる。
なお、モータ3の回転速度を変更したとき、除去時間T
1が異なってくるため、除去時間T1および監視時間T
2を変更する必要がある。そこで、時間変更部30は、
第2図に見られるように、除去時間算出器33により、
駆動信号Sに基づくモータ3の回転速度(除去速度)と
設定されている織り幅とから基準時間TOを算出し、第
6図の除去時間設定回路31および監視時間設定回路3
2に送り込む。除去時間設定回路3Iは加算器42で基
準時間TOに、設定器41で設定された設定値ΔT1を
加算した時間を除去時間T1とし、比較器43に送り込
む。また監視時間設定回路32は、減算器35で基準時
間TOから設定器34で設定された設定値ΔT2を減算
した時間を監視時間T2とし、比較器39に送り込んで
いる。
よこ入れ不良の発生時に監視時間設定回路32は、モー
タ3の駆動指令信号mを入力することによって、基準パ
ルス列発生器37を動作させ、監視時間T2の経過後に
比較器39が“H”レベルの比較信号kを除去動作監視
部17に出力する。
一方、除去時間設定回路31は、織機制御装置8の内部
の不良糸除去制御部から駆動指令信号mを入力すること
によって、基準パルス列発生器36を動作させる。計数
器40でカウントされたクロックパルスが時間T1と一
致した時、比較H43は、織機制御装置8および除去動
作監視部I7などに除去時間経過信号gを出力する。こ
れを受けて、不良糸除去装置1は、モータ3を停止させ
、その後織機制御装置8は、除去動作監視部17から再
起動禁止の信号を入力していなければ、自動起動信号を
出力して自動的に織機を起動させる。
また、再起動禁止の信号を入力していれば、自動起動信
号を出力せず手動ボタンによる起動信号の出力を待つこ
とになる。
〔実施例2(第2図)〕 この実施例2は、成功率Pを求め、この成功率Pが基準
の成功率PO以上になるように、不良糸除去装置1の除
去速度Vを徐々に減少させる例である。
第2図において、成功率Pが基準の成功率p。
を下回ったときにのみ、比較器16は、比較信号りまた
は比較信号ΔPを出力する。そこで、速度変更部20は
、比較信号D、ΔPを入力した時点で、所定の変更量Δ
Sだけ駆動部26の駆動信号Sを減少させることによっ
て、除去成功率Pが基準の成功率P・0以上となるよう
に除去速度Vを次第に減少させていく。
(実施例3(第7図)〕 この実施例3は、成功率Pが所定の範囲内となるように
除去速度■を変更する例である。
この実施例の場合に、第7図に示すように、比較器16
に対して並列の比較器56および上限の成功率P1を設
定する設定器57を追加し、算出された成功率Pが成功
率P1を越えたとき、比較器56および速度変更部20
を介して駆動信号Sを変更量ΔSだけ増加し、設定器1
4に設定された下限の成功率POを下回ったときに、他
の比較器16が駆動信号Sを変更量ΔSだけ減算するよ
うに動作する。これによって、成功率Pは、常に上限の
成功率Piと下限の成功率POこの間におさまるように
制御される。なお、駆動部26とモータ3との間に、リ
ミッタを接続し、駆動信号Sがリミッタで規制される許
容範囲を越えたときに、警報を出力するととに、モータ
3への許容範囲内の指令値の出力を禁止することによっ
ても、同様の機能が得られる。
〔実施例4(第8図)〕 この実施例4は、所定回数連続的に除去動作が失敗した
とき、除去速度■を下げるか、または警報を出力する例
である。
第8図において、カウンタ58が除去動作監視部17か
らの不成功信号Cの数をカウントし、不良糸除去成功後
、不良糸除去制御装置6oがら織機制御装置8へ出力さ
れる織機の自動起動信号Uによってカウント値をリセッ
トするようにしており、カウント値が設定器59の設定
値となったとき、速度変更部20を介して駆動信号Sを
所定の変更量ΔSだけ減算するか、またはこの減算動作
と同時に、警報信号Qを出力することによって、オペレ
ータに知らせる。
〔実施例5(第8図)〕 この実施例5は、所定回数連続的に除去動作が成功した
ときに、除去速度を順次高める例である。
第8図において、カウンタ58への2つの入力端の接続
を入れ換えることによって、所定回数連続的に除去動作
が成功したとき、除去速度Vが順次高められる。
〔実施例6(第2図、第8図および第9図)〕この実施
例6は、成功率Pの算出過程で、除去動作の失敗が所定
回数連続したときに、優先的に除去速度Vを変更量ΔS
だけ減少させるとともに、それまでの除去動作に関する
履歴の記憶を消去し、その後の成功率Pをあらためて算
出する例である。
第2図および第8図において、カウンタ58の出力信号
をカウンタ11.12のリセット信号側に分岐入力する
構成とすることによって、実現できる。
第9図は、この実施態様の具体的な動作状況を示してい
る。一連の除去過程で、成功率Pが4/6となるように
除去速度Vが自動的に変更され、さらに連続的に2回除
去動作が失敗したきには、除去速度■が優先的にΔ■だ
け減速される。このようにして、除去速度Vは、連続的
な失敗の程度によって、増加する方向または減少する方
向に自動的に調整される。
〔実施例7 (第2図および第8図)〕この実施例7は
、成功率Pの算出過程で、除去動作の成功が所定回数連
続したとき、優先的に除去速度を増加させるとともに、
それまでの除去動作に関する履歴の記憶を消去し、その
後の成功率Pをあらためて算出する例である。
したがって、この実施例は、上記実施例6と除去速度■
を増加させる点とカウンタ58への2っの入力側の接続
が入れ替わっている点において相違し、同様の回路構成
によって実現できる。
〔実施例8(第10図)〕 この実施例8は第10図に示す通り、実施例4と実施例
5を組み合わせる例であり、所定回数連続的に除去動作
が失敗したときに、カウンタ58、設定器59により除
去速度■を下げ、必要に応じ警報を出力し、また所定回
数連続的に除去動作が成功したとき、カウンタ61、設
定器62により除去速度■を次第に高める例である。
〔他の実施態様〕
なお、カウンタ12へは、除去動作の失敗信号Cが自動
的に出力されるような構成にしなくとも、除去失敗毎に
機工がカウントボタンを手動操作することでカウンタ1
2へ出力してもよい。
また、上記実施例では、いずれも不良糸除去装置1の駆
動部材の出力としてモータの回転力を用いていたが、こ
れに限られず座環性流体力を用いるものであってもよい
。例えば特開昭62−191550号に提案されている
ように往復動形エアシリンダの可動部に設けられたフッ
クによって給糸側でよこ糸を引っ掛けて不良糸を除去す
る場合、エアシリンダに供給する圧縮空気の圧力を変更
することによって、本発明の目的が達成される。圧力の
変更は、圧力流体源と開閉弁との間に圧力比例制御弁を
設け、圧力比例制御弁への駆動信号Sを制御すればよい
。このとき、センサー18は、メインノズルと給糸カッ
タとの間の適宜位置に設けておけばよい。さらに、特開
昭62−6938号に提案されている不良糸除去装置の
ようにメインノズルとサブノズルとから圧縮空気を噴射
させてよこ糸につながった状態の不良糸を略■字状に反
給糸側へ除去する場合も同様に、求められた成功率Pに
基づいて各ノズルへの供給圧力を変更することによって
本発明の目的が達成できる。供給圧力の変更は、圧力流
体源と各開閉弁との間に各々圧力比例制御弁を設け、正
比例制御弁への駆動信号Sを制御すればよい。センサー
18は、反給糸側に設けられた吸引管内の不良糸の先端
が到達すべき位置に設けておき、所定時間内に糸の存在
を検知するか否かによって除去の成功・不成功を判断さ
せればよい。その他公知の不良糸の除去装置においても
、除去動作の成功率Pに基づいて駆動部材の出力を変更
して、不良糸の開口内からの除去速度を制御することに
よって、本発明の目的は達成される。
〔発明の効果〕
本発明では、不良糸の除去動作がその都度監視されてお
り、除去動作の成功率の変化によって、除去速度が変更
され、適切な速度の値に設定されていくため、糸の物理
的性質に合った最適な除去動作が期待でき、結果的に織
機の稼動率が高められる。
また、成功率の算出過程で、異常時に警報が出力される
ため、これによって人為的に適切な対応が可能となる。
【図面の簡単な説明】 第1図は不良糸除去装置と速度制御装置との観念的なブ
ロック線図、第2図は実施例1の速度制御装置のブロッ
ク線図、第3図は除去動作監視部のブロック線図、第4
図および第5図は速度変更部のブロック線図、第6図は
除去時間設定回路および監視時間設定回路のブロンク′
vA図である。 第7図は実施例3のブロック線図、第8図は実施例4.
5゛のブロック線図、第9図は実施例6の動作状況の説
明図、第10図は実施例8のブロック線図である。 1・・不良糸除去装置、2・・速度制御装置、3・・モ
ータ、4・・不良糸、5・・開口、8・・織機制御装置
、9・・検知回路、10・・成功率演算部、11.12
・・カウンタ、15・・演算器、16・・比較器、17
・・除去動作監視部、20・・速度変更部、26・・駆
動部、30・・時間変更部、31・・除去時間設定回路
、32・・監視時間設定回路。 特許 出 願 人 津田駒工業株式会社代   理  
 人 弁理士 中 川 國 男第 図 第 3 図 第 図 第 図 第 6 図 第 図 第 図

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)駆動部材の出力にもとづく除去速度で除去動作を
    行ない、この除去動作によって開口内から不良糸を抜き
    取る不良糸除去装置において、除去動作の成功率を求め
    、成功率が目標の成功率となるように上記除去速度を制
    御することを特徴とする不良糸除去装置の制御方法。
  2. (2)駆動部材の出力にもとづく除去速度で除去動作を
    行ない、この除去動作によって開口内から不良糸を抜き
    取る不良糸除去装置において、所定回数連続的に除去動
    作が失敗したとき、除去速度を減少させることを特徴と
    する不良糸除去装置の制御方法。
  3. (3)駆動部材の出力にもとづく除去速度で除去動作を
    行ない、この除去動作によって開口内から不良糸を抜き
    取る不良糸除去装置において、所定回数連続的に除去動
    作が成功したとき、除去速度を増加させることを特徴と
    する不良糸除去装置の制御方法。
  4. (4)駆動部材の出力にもとづく除去速度で除去動作を
    行ない、この除去動作によって開口内から不良糸を抜き
    取る不良糸除去装置において、除去動作の成功率を求め
    、成功率が目標の成功率となるよう上記除去速度を制御
    するとともに、成功率の算出過程で所定回数連続的に除
    去動作が失敗したとき、優先的に除去速度を減少させ、
    それまでの除去動作に関する履歴の記憶を消去し、その
    後に成功率をあらためて算出することを特徴とする不良
    糸除去装置の制御方法。
  5. (5)駆動部材の出力にもとづく除去速度で除去動作を
    行ない、この除去動作によって開口内から不良糸を抜き
    取る不良糸除去装置において、除去動作の成功率を求め
    、成功率が目標の成功率となるよう上記除去速度を制御
    するとともに、所定回数連続的に除去動作が成功したと
    き、優先的に除去速度を増加させ、それまでの除去動作
    に関する履歴の記憶を消去し、その後に成功率をあらた
    めて算出することを特徴とする不良糸除去装置の制御方
    法。
JP30971989A 1989-11-29 1989-11-29 不良糸除去装置の制御方法 Expired - Lifetime JP2922550B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30971989A JP2922550B2 (ja) 1989-11-29 1989-11-29 不良糸除去装置の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30971989A JP2922550B2 (ja) 1989-11-29 1989-11-29 不良糸除去装置の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03174055A true JPH03174055A (ja) 1991-07-29
JP2922550B2 JP2922550B2 (ja) 1999-07-26

Family

ID=17996474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30971989A Expired - Lifetime JP2922550B2 (ja) 1989-11-29 1989-11-29 不良糸除去装置の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2922550B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200480883Y1 (ko) * 2015-12-16 2016-07-18 (주)세방테크 가스용기 운반 기구

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200480883Y1 (ko) * 2015-12-16 2016-07-18 (주)세방테크 가스용기 운반 기구

Also Published As

Publication number Publication date
JP2922550B2 (ja) 1999-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0525752A (ja) 織布工場の利益向上制御方法
JPS63190048A (ja) エアジエツト織機のよこ入れ制御装置
JP4889087B2 (ja) 流体噴射式織機における給糸体不良の判定方法
DE60003895T2 (de) Verfahren und vorrichtung zur garnüberwachung
KR20060046136A (ko) 직기의 위사넣기상황 표시장치
JPH03174055A (ja) 不良糸除去装置の制御方法
EP0436218A1 (en) Control method for jet pressure of picking nozzle in looms and control apparatus therefor
US6865780B2 (en) Method of and apparatus for controlling the suction in a thread-breakage suction unit of a textile machine
JPH0390653A (ja) エア・ジェット式織機のひ道における横糸の展張度を調節するとともに、リレー・ノズルの空気消費量を調節する方法
JPH059839A (ja) ジエツトルームの緯入れ制御方法および装置
US4838319A (en) Apparatus and method for starting a jet loom
EP3736363A1 (en) Weft insertion method and device in water jet loom
JP2002538323A (ja) 緯糸の走行/停止状態を監視する方法
KR20060049756A (ko) 날실 장력 감시 방법
JP3121909B2 (ja) 織機における自動集中潤滑油供給装置
JP2770061B2 (ja) 不良糸除去装置の制御装置
JP2630593B2 (ja) 織機の安全装置
JPH1181090A (ja) 緯糸処理装置
JP2827012B2 (ja) 織機回転数の最適制御方法
JPH0345976Y2 (ja)
JP2854584B2 (ja) 無杼織機の不良糸自動補修制御装置
JP2916004B2 (ja) 織機の運転制御方法と、その装置
JP2808116B2 (ja) 不良糸の抜き取り制御装置
JPH09195145A (ja) 織機の稼動情報表示方法
JPH059842A (ja) 織機の稼動率向上制御方法