JPH0317308B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0317308B2
JPH0317308B2 JP61021644A JP2164486A JPH0317308B2 JP H0317308 B2 JPH0317308 B2 JP H0317308B2 JP 61021644 A JP61021644 A JP 61021644A JP 2164486 A JP2164486 A JP 2164486A JP H0317308 B2 JPH0317308 B2 JP H0317308B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
output
frequency control
signal
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61021644A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62179679A (ja
Inventor
Noryuki Akaha
Yukio Sudo
Shinobu Sakurai
Makoto Masui
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Keiki Inc
Original Assignee
Tokyo Keiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Keiki Co Ltd filed Critical Tokyo Keiki Co Ltd
Priority to JP61021644A priority Critical patent/JPS62179679A/ja
Priority to US06/828,546 priority patent/US4730115A/en
Publication of JPS62179679A publication Critical patent/JPS62179679A/ja
Publication of JPH0317308B2 publication Critical patent/JPH0317308B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 a 産業上の利用分野 本発明は、パルスレーダー用周波数制御装置に
関する。特に自動周波数制御AFCと手動周波数
制御MFCを切替えることができるパルスレーダ
ー用周波数制御装置に関する。
周波数変換方式を用いた受信機を有するパルス
レーダーでは、中間周波増幅器の周波数帯域とミ
キサ出力からの中間周波数がずれている場合には
著しく感度が劣化する。このために、常に局部発
振器の発振周波数を所定の中間周波数が得られる
ように調整する必要がある。これを自動的に行な
う装置がAFCである。
AFCは、周波数弁別回路と周波数弁別回路の
出力を積分する回路から構成され、制御電圧によ
つて周波数が変化する局部発振器の発振周波数を
送信器の送信周波数と常に所定値だけ離れた周波
数であるよう制御する周波数誤差信号を発生す
る。
すなわち送信器及び局部発振器の周波数が変動
すると、周波数弁別回路は所定の中間周波数から
のずれ相当する周波数誤差信号を発生し、この誤
差信号は積分回路で適当な時定数で積分される。
該積分回路の出力は局部発振器の発振周波数をそ
の発振周波数が常に所定の中間周波数となるよう
に制御する。
通常、受信機には、AFCを用いずオペレータ
ーが手動によつて同調を制御できるよう、レーダ
ー指示器パネル面に可変抵抗器を設け、直接、局
部発振器の周波数を可変する手動同調装置
(AFCに対し、MFCと呼ぶ)が備えられ、オペ
レーターがパネル面スイツチにより適当な同調手
段を選択できるよう構成されている。
b 従来の技術 第5図は、従来技術によるMFC/AFC切換回
路を含む周波数制御回路のブロツクダイヤグラム
である。
アンテナ1aからの受信信号は送受切替回路2
aを経由してミキサ回路3aに送られ、局部発振
回路4aの出力と混合され中間周波信号IFとな
る。
自動周波数制御AFC動作させるときは、中心
周波信号IFの一部はスイツチSWa、増幅回路5
a、リミツタ回路6aを経由して周波数弁別回路
7aに送られ、該中間周波信号と所定の周波数の
差に対応する電圧信号に変換される。該電圧信号
は積分回路8a、加算回路9a、ローパスフイル
タ回路10a、スイツチSWaを経由して上記局
部発振回路4aを形成する電圧制御発振回路に送
られ、中間周波信号を所定の値に保持するように
発振周波数を制御する。
手動周波数制御MFC動作をさせるときは、手
動同調装置11aで同調用電圧信号を発生させ該
信号を電圧制御発振回路4aに送り、手動操作で
発振周波数を調整する。この調整は、中間周波信
号の周波数と所定の周波数の差を表示する同調指
示手段の指示を見ながら行われる。同調指示手段
は上記自動周波数制御回路とは独立に設けられ、
上記中間周波信号を入力とする増幅回路15b、
リミツタ回路6b、周波数弁別回路7b、同調指
示計12bを含み、その出力を表示する。
第4図は従来のMFC/AFC切換回路を含む周
波数制御回路を示す。
オペレータがAFCを選択するときは、スイツ
チSW0を“接”とし、リレー用電源PS0からリレ
ーRL0に電流を流し、AFCの出力を局部発振切替
OSCの制御入力端子に送る。
MFCを選択するときは、スイツチSW0を“断”
とし、同調電圧発生器MFCの出力を局部発振器
OSCに送る。同調電圧発生器MFCの出力を手動
で調整することにより、局部発振器の出力周波数
が変化する。MFCでの動作時には、AFC回路が
動作していると積分器出力がどのような値になつ
ているか不明なため、AFCの動作を停止させて
おく必要がある。この例では、リレー内のもう1
つの接点によつてAFC用電源PSを断続すること
でこれを行なつている。
これは他に、サンプリング用パルスの断続、
AFC回路内で信号を断続、等によつて実行でき
る。
c 発明が解決しようとする問題点 レーダー装置では、AFC装置を送受信機に近
い場所に設ける必要があり、他方MFC等のため
の操作パネルはレーダー指示器に設けられる。ま
たレーダー指示器と送受信装置とは別のきよう体
内に収納され、その間の距離が数10メートルに達
することも珍しくない。
従来の技術においては、この長い距離の間に
AFCとMFCの切換えのための切換え用線路が、
MFCと送受装置を結ぶ線路以外に一本必要であ
る。本発明はこの線路を用いることなくAFCと
MFCの切換えを行うことが可能である周波数制
御装置を提供することを課題とする。
d 問題点を解決するための手段 上記課題は、送受切替装置から送られてくる受
信信号と局部発振回路の出力信号を混合するミキ
サ回路で作られる中間周波信号IFが入力される
ミキサー出力信号用の入力端子S1と、マグネトロ
ン駆動回路からのサンプリング信号のためのサン
プリング信号用入力端子S2と、中間周波信号と所
定の周波数の差に対応する周波数誤差信号を発生
する周波数弁別回路と、周波数誤差信号を積分す
る積分回路と、積分回路の出力に基づき局部発振
回路の発振周波数を制御するための信号を出力す
る出力端子S3を有する自動周波数制御装置を備え
るパルスレーダの周波数制御装置において、手動
周波数制御用信号発生回路と、手動周波数制御用
信号発生回路の出力と接地電位を択一的に選択す
る選択スイツチと、上記選択スイツチの出力の絶
対値が所定の値より大であるとき上記自動周波数
制御回路の出力を接地するAFC出力スイツチ
SW2と、一入力端子が上記選択スイツチの出力側
に接続され、他の入力端子がAFC出力スイツチ
SW2を介して自動周波数制御回路の出力に接続さ
れた加算器を備え、上記選択スイツチの出力の絶
対値が所定値以上の時は上記手動周波数制御用信
号発生回路の出力を局部発振回路に送り、所定値
以下の時は上記自動周波数制御回路の出力を局部
発振回路に送ることを特徴とするパルスレーダー
の周波数制御装置によつて解決された。
e 作用 手動周波数制御用信号発生回路の出力である同
調用電圧は局部発振器の発振周波数を電子的に可
変とするためのもので、レーダーに用いられてい
る局部発振器では正または負の直流電圧である。
この電圧の絶対値は通常2V〜30V程度であり、
2V以下では同調特性の不安定さがあるため使用
されることは極めて少なく、MFC動作時には同
調用電圧の絶対値はある所定の電圧以上の電圧で
ある。
手動周波数制御をするとき、上記スイツチによ
り上記手動周波数制御用信号発生回路の出力が選
択され、局部発振回路に送られる。手動周波数制
御回路の出力を手動で調整することにより、局部
発振回路の出力周波数が制御される(MFCモー
ド)。
他方の自動周波数制御をさせるときは、上記ス
イツチにより上記手動周波数制御用信号発生回路
の出力に代えて接地電位が選択され、上記切替え
手段によつて自動周波数制御回路の出力が局部発
振回路に送られ、自動周波数制御回路による制御
モードになる(AFCモード)。
f 実施例 第1図は本発明に係るパルスレーダー用周波数
制御装置の好ましい実施例のブロツクダイヤグラ
ムである。
増幅器、リミツター、周波数弁別回路、検波
器、積分回路、加算回路等からなる自動周波数制
御回路AFCは、電源端子Tpsと、AFC信号用入
力端子S1、サンプリングパルス入力端子S2を備え
る。
自動周波数制御回路AFCはミキサー出力信号
のための入力端子S1と、マグネトロン駆動回路か
らのサンプリング信号のための入力端子S2を備え
る。マグネトロン駆動回路からサンプリング信号
が送られると、AFC回路が作動する。入力端子
S2および自動周波数制御回路AFCの出力端子に、
上記選択スイツチSW3のK点の電圧の絶対値が所
定の電圧より高いとき、それぞれの信号を接地す
るスイツチSW1,SW2を備える(保護回路等は図
示せず)。
手動周波数制御モード(MFCモード)で周波
数制御をするときは、選択スイツチSW3を手動周
波数制御用信号発生回路の出力側に接続する。手
動周波数制御用信号は所定の電圧(例えば2ボル
ト)より高いので、選択スイツチSW3のK点の電
圧が所定の電圧より高く、これ故AFC回路は動
作を停止しその出力は接地される。
この結果、加算器ADDへのAFC先入力電圧は
0となり、手動周波数制御用信号発生回路MFC
の出力が加算器ADDを経由して局部発振回路に
送られる。
自動周波数制御モード(AFCモード)で周波
数制御するときは、スイツチSW3を接地点に接続
する。この結果スイツチSW3のK点の電圧は0に
なる。加算器ADDへのMFC側入力電圧は0とな
り、自動周波数制御回路AFCの出力が加算器
ADDを経して局部発振回路に送られる。
第2図は、第1図のブロツクダイヤグラムに対
応する一回路例の回路図である。
この例はスイツチSW1,SW2はトランジスタス
イツチTr1,Tr2で実現され、加算器としてダイ
オードD1,D2が用いられている。
また手動周波数制御用信号発生回路MFCの出
力段スイツチSW3が設けられている。スイツチ
SW3は手動にて制御され、MFC電圧または接地
電位を択一的に選択するよう構成されている。
第3図は、第1図の回路の他の具体的な回路例
の回路図である。
増幅器AMP、リミツタLMT、周波数弁別回路
FD、検波器DET、積分回路INT、加算器ADD0
からなる自動周波数制御回路AFCの検波器DET
と積分回路INTの中間にリレーRLが設けられて
いる。なおリレーRLはリレー用電源PS2によつ
て駆動される。検波器DETの出力の一部は同調
指示器INDに送られ、そこで所定の中間周波数
と現在の周波数の差が表示される。これは手動で
周波数制御をするときに必要とされる。
第3図は、AFC積分器入力段でAFC信号を断
続するよう構成した例である。この例ではリレー
RLはトランジスタスイツチTr1によつて駆動さ
れ、Tr2がONの時(MFC時)にAFC内で検波器
と加算器の接続が断たれる。なおリレーRLに代
えて、アナログスイツチ等を用いることも可能で
ある。
第6図はミキサ回路MIXから送られる中間信
号IFから周波数弁別回路用信号を得る信号処理
の手順を示すタイムチヤートである。
グラフAはマグネトロン駆動回路のためのトリ
ガー信号aを示す。このトリガー信号aによりマ
グネトロンはグラフBに示すマイクロ波出力信号
bを発生する。この出力は送受切換回路を経てア
ンテナに送られ、そこから空中に放射される。物
標から反射波が受信器で受信され、受信信号は信
号処理回路で信号処理された後、適宜レーダ像と
して表示される。マイクロ波は送受切換回路およ
びアンテナでも反射されるので、ミキサ回路
MIXから送られる中間信号IFには、送受切換回
路における反射波の成分cおよびアンテナにおけ
る反射波の成分dを必ず含み、これらの信号成分
c,dは物標からの反射波の成分e1,e2あるいは
他のレーダからの干渉波による成分fより桁違い
に振幅が大きい。この比率が模式的にグラフCに
示されている。トリガー信号aの発生後、送受切
換回路およびアンテナからの反射波の成分c,d
が入つてくる期間を含む期間だけゲートが開くよ
うにサンプリング信号SPLを適宜モノステーブル
クリツプフロツプ回路等で作り増幅回路AMPに
送ることにより、増幅回路AMPおよびリミツタ
LMTから周波数弁別回路用信号を安定して得る
ことができる。
g 発明の効果 第1図ないし第3図から明らかなように、長く
延長されるべき信号線路は手動周波数制御用信号
発生回路MFCのための1本の信号線のみが必要
であり、第4図の場合に必要とされたリレーRL0
のための信号線が不必要となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るパルスレーダー用周波数
制御装置の好ましい実施例のブロツクダイヤグラ
ム、第2図は第1図のブロツクダイヤグラムに対
応する回路例の回路図、第3図は第1図の他の具
体的な回路例の回路図、第4図は従来技術による
パルスレーダー用周波数制御装置のブロツクダイ
ヤグラム、第5図は従来技術によるMFC/AFC
切換回路を含む周波数制御回路のブロツクダイヤ
グラム、第6図は周波数弁別回路用信号を得る信
号処理の手順を示すタイムチヤートである。 AFC……自動周波数制御回路、MFC……手動
周波数制御用信号発生回路、OSC……局部発振
回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 送受切替回路から送られてくる受信信号と局
    部発振回路の出力信号を混合するミキサ回路で作
    られる中間周波信号IFが入力されるミキサー出
    力信号用の入力端子S1と、マグネトロン駆動回路
    からのサンプリング信号のためのサンプリング信
    号用入力端子S2と、中間周波信号と所定の周波数
    の差に対応する周波数誤差信号を発生する周波数
    弁別回路と、周波数誤差信号を積分する積分回路
    と、積分回路の出力に基づき局部発振回路の発振
    周波数を制御するための信号を出力する出力端子
    S3を有する自動周波数制御装置を備えるパルスレ
    ーダの周波数制御装置において、手動周波数制御
    用信号発生回路と、手動周波数制御用信号発生回
    路の出力と接地電位を択一的に選択する選択スイ
    ツチと、上記選択スイツチの出力の絶対値が所定
    の値より大であるとき上記自動周波数制御回路の
    出力を接地するAFC出力スイツチSW2と、一入
    力端子が上記選択スイツチの出力側に接続され、
    他の入力端子がAFC出力スイツチSW2を介して
    自動周波数制御回路の出力に接続された加算器を
    備え、上記選択スイツチの出力の絶対値が所定値
    以上の時は上記手動周波数制御用信号発生回路の
    出力を局部発振回路に送り、所定値以下の時は上
    記自動周波数制御回路の出力を局部発振回路に送
    ることを特徴とするパルスレーダーの周波数制御
    装置。 2 上記自動周波数制御回路と上記手動周波数制
    御回路の出力が正値であり、上記加算回路がカソ
    ードが結合された2個のダイオードから成り、2
    入力端子がそれぞれのアノード端子であり出力端
    子が共通のカソード端子であることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載のパルスレーダーの周
    波数制御装置。 3 上記自動周波数制御回路が、上記積分回路の
    入力段にその前段の出力と接地電位を択一的に選
    択するためのスイツチであつて、上記手動周波数
    制御用信号発生回路の出力で制御されるリレーを
    備えることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載のパルスレーダーの周波数制御装置。 4 上記自動周波数制御回路が、上記手動周波数
    制御用信号発生回路の出力で制御され、サンプリ
    ング信号と接地電位を選択するサンプリングスイ
    ツチSW1を備えることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載のパルスレーダーの周波数制御装
    置。
JP61021644A 1985-02-12 1986-02-03 パルスレ−ダ−の周波数制御装置 Granted JPS62179679A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61021644A JPS62179679A (ja) 1986-02-03 1986-02-03 パルスレ−ダ−の周波数制御装置
US06/828,546 US4730115A (en) 1985-02-12 1986-02-12 Transformer system and direct current power supply

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61021644A JPS62179679A (ja) 1986-02-03 1986-02-03 パルスレ−ダ−の周波数制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62179679A JPS62179679A (ja) 1987-08-06
JPH0317308B2 true JPH0317308B2 (ja) 1991-03-07

Family

ID=12060762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61021644A Granted JPS62179679A (ja) 1985-02-12 1986-02-03 パルスレ−ダ−の周波数制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62179679A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6925291B2 (en) * 2002-09-27 2005-08-02 Thomson Licensing S.A. Electronic alignment system for a television signal tuner

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62179679A (ja) 1987-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4893288A (en) Audible antenna alignment apparatus
JP2589202B2 (ja) ラジオ用感度切換え回路
RU2004101967A (ru) Система и способ для калибровки управления мощностью устройства радиосвязи
JPH0479580B2 (ja)
US4227259A (en) Circuit for use in remote control of a signal receiver
JPH0317308B2 (ja)
JPH06174826A (ja) レーダ受信機の自動利得制御回路
US4312032A (en) RF Power control apparatus
JPH0317309B2 (ja)
US4346352A (en) Linear and logarithmic sweep control circuits for a voltage-controlled oscillator
JPH0317307B2 (ja)
JPS5824045B2 (ja) 受信周波数選択装置
JPS6316192Y2 (ja)
JP3094527B2 (ja) 送信装置
JPH0210907B2 (ja)
JPH0349472Y2 (ja)
JPS596614A (ja) 受信周波数の自動調整装置
US3904964A (en) Parametric amplifier alignment system
JPH0454401B2 (ja)
JPS63316526A (ja) アンテナ共用器の整合方法
GB845776A (en) Improvements relating to radar equipment
JPH10210458A (ja) 衛星切換装置
JP2555131Y2 (ja) スケルチ装置
JPH06104807A (ja) 衛星搭載追尾受信機用校正装置
JPS6252268B2 (ja)