JPH03170523A - 熱硬化性組成物 - Google Patents

熱硬化性組成物

Info

Publication number
JPH03170523A
JPH03170523A JP29540590A JP29540590A JPH03170523A JP H03170523 A JPH03170523 A JP H03170523A JP 29540590 A JP29540590 A JP 29540590A JP 29540590 A JP29540590 A JP 29540590A JP H03170523 A JPH03170523 A JP H03170523A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
epoxy
parts
acid
rubber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29540590A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH055853B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Koike
裕之 小池
Moriji Morita
守次 森田
Teruhiro Yamaguchi
彰宏 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP29540590A priority Critical patent/JPH03170523A/ja
Publication of JPH03170523A publication Critical patent/JPH03170523A/ja
Publication of JPH055853B2 publication Critical patent/JPH055853B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は臭気が少なく、常温での硬化性にすぐれ、かつ
耐熱性にすぐれた硬化物を与える熱硬化性組成物に関す
る。
従来の技術 常温硬化型のエポキシ樹脂組成物は塗料用、接着剤用、
注型用等に広く用いられている。しかし従来用いられて
いる常温硬化型のエポキシ樹脂組成物は臭気が強かった
り、硬化中に空気中の炭酸ガスを吸収して硬化不良を起
こしたり、また得られる硬化物の耐熱性が悪かったりす
るために用途が制限されていた。
このような欠点を解決するために硬化剤の分子量を大き
くしたり、あるいは硬化剤として芳香族アミン化合物を
用いるなどが提案され、一部実用化されている。しかし
、それらを用いると樹脂組成物の粘度が高くなり、作業
性の点で新たな問題が生じたり、硬化物の耐熱性が低下
したり、また硬化速度が小になるなどの欠点も生じてい
る。
例えば、メタアミノベンジルアミンと、ビスフェノール
Aジグリシジルエーテルからなる組戒物が提案されてい
る(米国特許3, 317, 468号)が、この種の
組成物は常温における硬化速度が小さく、かつ得られる
硬化物の耐熱性が劣るという欠点がある。
発明が解決しようとする課題 そこで、本発明者は鋭意検討の結果、ビスフェノールA
ジグリシジルエーテルに変え、1分子中に3個以上のエ
ポキシ基を有するエポキシ樹脂100〜30重量%と、
1分子中に2個以下のエポキシ基を有するエポキシ樹脂
0〜70重量%からなるエポキシ樹脂と共に硬化剤とし
てアミノベンジルアミン類を使用することにより、上記
欠点が改良され、常温硬化速度が速く、耐熱性も著しく
向上した熱硬化性組成物の得られることを見出した。
しかしながらこのようにして得られる熱硬化性組成物の
硬化物は、長期間高温に曝されると熱劣化を起こしたり
、あるいは強い衝撃に耐えられないなどの欠点を有して
いた。
これらの欠点をとりのぞくべく種々検討の結果、上記硬
化物の耐衝撃性の向上にはゴムの添加が有効であること
を見出した。
本発明はかかる知見に基づき完威したものである。
課題を解決するための手段・作用 本発明は、 (1) (a) 1分子中に3個以上のエポキシ基を有
するエポキシ樹脂100〜30重量%、1分子中に2個
以下のエポキシ基を有するエポキシ樹脂0〜70重量%
からなるエポキシ樹脂、 (b)アミノベンジルアミン類、 (C)ゴム、 を含有してなることを特徴とする熱硬化性組成物である
以下、発明の構成を作用と共に詳説する。
本発明のエポキシ樹脂としては、たとえば次のようなも
のが挙げられる。
(1)アミン系エポキシ樹脂 樹脂で、例えばN. N. N’,N’−テトラグリシ
ジルジアミノジフェニルメタン、メターN,N−ジグリ
シジルアミノフェニルグリシジルエーテル、N, N.
 N’,N’−テトラグリシジルテレフタルアミドなど
の如きアミノ基やアミド基を有する化合物と、エビクロ
ルヒドリン、メチルエピクロルヒドリン、エビブロムヒ
ドリンなどのエビハロヒドリンとから合威される。
アミノ基を有する化合物の具体例としては、ジアミノジ
フェニルメタン、メタキシリレンジアミン、バラキシリ
レンジアミン、メタアミノベンジルアミン、パラアミノ
ベンジルアミン、1、8−ビスアミノメチルシクロヘキ
サン、1,4−ビスアミノメチルシクロヘキサン、1、
3−ジアミノシク口ヘキサン、1,4−ジアミノシクロ
ヘキサン、メタフェニレンジアミン、パラフェニレンジ
アミン、ベンジルアミン、ジアミノジフェニルスルホン
、ジアミノジフェニルエーテル、ジアミノジフェニルサ
ルファイド、ジアミノジフェニルケトン、ナフタリンジ
アミン、アニリン、トルイジン、メタアミノフェノール
、パラアミノフェノール、アミノナフトールなどが挙げ
られる。
またアミド基を有する化合物の具体例としては、フタル
アミド、イソフタルアミド、テレフタルアミド、ペンズ
アミド、トルアミド、バラヒドロキシベンズアミド、メ
ターヒドロキシベンズアミドなどが挙げられる。
これらのアミノ基またはアミド基を有する化合物におい
て、アミノ基又はアミド基以外のヒドロキシル基、カル
ボキシル基、メルカブト基などのエビハロヒドリンと反
応する基を有する場合、これらのエピハロヒドリンと反
応する基の一部または全部がエピハロヒドリンと反応し
、エポキシ基で置換されていてもよい。
(II)フェノール系エポキシ樹脂 ビスフェノールAジグリシジルエーテル、エボ}−}Y
DCN−220(東部化成株式会社の商品)などのよう
に、フェノール系化合物とエピハロヒドリンから合戒す
ることができる。
フェノール系化合物の具体例としては、フェノール、ク
レゾール、プチルフェノール、オクチルフェノール、ペ
ンジルフェノール、クミルフェノール、ナフトール、ハ
イドロキノン、カテコール、レゾルシン、ビスフェノー
ルA1ビスフェノールF1ビスフェノールスルホン、臭
素化ビスフェノールA、ノボラック樹脂、クレゾールノ
ボラック樹脂、テトラフェニルエタン、トリフェニルエ
タンなどが挙げられる。
(III)アルコール系エポキシ樹脂 トリメチロールブロバントリグリシジルエーテル、ネオ
ペンチルグリコールジグリシジルエーテルなどのように
、アルコール系化合物とエビハロヒドリンから合成する
ことができる。
アルコール系化合物の具体例としては、ブチルアルコー
ル、2−エチルヘキシルアルコールなどの1価アルコー
ル、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリ
エチレングリコール、ポリエチレングリコール、プロピ
レングリコール、ジプロピレングリコール、ポリブロビ
レングリコール、1、4−ブタンジオール、1、6−ヘ
キサンジオール、ネオペンチルグリコール、トリメチロ
ールプロパン、グリセリン、ペンタエリスリトール、ポ
リカプロラクトン、ポリテトラメチレンエーテルグリコ
ール、ポリブタジエングリコール、水添ビスフェノール
A1シクロヘキサンジメタノール、ビスフェノール人・
エチレンオキシド付加物、ビスフェノールA・プロピレ
ンオキシド付加物などの多価アルコール、及びこれら多
価アルコールと多価カルボン酸から作られるポリエステ
ルボリオールなどが挙げられる。
(IV)不飽和化合物のエポキシ化物 シクロペンタジエンジエポキシド、エポキシ化大豆油、
エポキシ化ポリブタジエン、ビニルシクロヘキセンジエ
ポキシド、スチレンオキシド、ユニオンカーバイド社の
商品名E R L − 4221、ERL − 423
4、E R L − 4299などで知られる不飽和化
合物のエポキシ化物などが挙げられる。
(V)グリシジルエステル系エポキシ樹脂安息香酸グリ
シジルエステル、テトラヒドロフタル酸ジグリシジルエ
ステルなどのように、カルボン酸とエピハロヒドリンか
ら合成することができる。
カルボン酸の具体例としては、安息香酸、バラオキシ安
息香酸、ブチル安息香酸、などのモノカルボン酸、アジ
ビン酸、セバチン酸、ドデカンジカルボン酸、ダイマー
酸、フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、テトラヒ
ドロフタル酸、メチルテトラヒドロフタル酸、ヘキサヒ
ドロフタル酸、ヘット酸、ナジック酸、マレイン酸、フ
マル酸,トリメリット酸、ベンゼンテトラカルボン酸、
ブタンテトラカルボン酸、ペンゾフエノンテトラカルボ
ン酸、5−(2、5−ジオキソテトラヒドロフリル)−
3−メチルーシクロヘキセンー1、2−ジカルボン酸な
どの多価カルボン酸が挙げられる。
(■)ウレタン系エポキシ樹脂 前記した多価アルコールとジイソシアナート、およびグ
リシドールとから合成することができる。
ジイソシアナートの具体例としてはトリレンジイソシア
ナート、ジフェニルメタン−4、4゜ジイソシアナート
、ヘキサメチレンジイソシアナート、イソホロンジイソ
シアナート、キシリレンジイソシアナート、ナフタリン
ジイソシアナートなどが挙げられる。
(■)その他のエポキシ樹脂 トリスエポキシブロビルイソシアヌレート、グリシジル
(メタ)アクリレート共重合体、さらに前記したエポキ
シ樹脂のジイソシアナート、ジカルボン酸、多価フェノ
ールなどによる変性樹脂などが挙げられる。
なお、硬化速度と耐熱性の点からは、3個以上のエポキ
シ基を有するエポキシ樹脂が特に好ましく、エポキシ樹
脂の種別としては、アミン系エポキシ樹脂及び、フェノ
ール系エポキシ樹脂が特に好ましい。
本発明においては、エポキシ樹脂は単独で、又は2種以
上混合して用いることができる。
以上、本発明に用いられるエポキシ樹脂の具体例を列挙
したが、本発明の組成物においては、全エポキシ樹脂中
の100〜30重量%が、1分子中に8個以上のエポキ
シ基を有するエポキシ樹脂になるようにしなければなら
ない。もし3個以上のエポキシ基を有するエポキシ樹脂
量が30重量%未満であれば、本発明の組成物の硬化速
度が遅くなるだけでなく、硬化物の耐熱性が低下する。
本発明の組成物においては、エポキシ樹脂の硬化剤とし
て、アミノベンジルアミン類すなわち主としてパラアミ
ノベンジルアミン類、メタアミノベンジルアミン類およ
びこれらの混合物が用いられるが、この中にはメタアミ
ノベンジルアミンやパラアミノベンジルアミンと、前記
したようなエポキシ樹脂とをエポキシ基に対し、アミノ
基中の活性水素が過剰となるような条件で反応して得ら
れる生成物であるこれらのアダクトが含まれる。
またこのアダクトは、分離アダクトであっても内在アダ
クトであっても、両者の混合したものであってもよい。
これらのペンジルアミンに通常、パラ体やメタ体製造時
に副生してくるオルト体が含まれていても、本発明の効
果を損なわない限りにおいて少量であれば精製せず、そ
のまま使用して差し支えない。
本発明の組成物において各成分の使用割合は、エポキシ
樹脂中のエポキシ基1個に対し、アミノベンジルアミン
類中のアミノ基の水素が、通常0.5〜1.5、好まし
くは0.8〜1.2個となるような割合で用いられる。
又、バラアミノベンジルアミン類とメタアミノベンジル
アミン類との併用比率は、前者の多い程、両者の混合物
の融点を下げることができる。たとえば、メタアミノベ
ンジルアミンの融点はほぼ40℃であるが、両者を半量
ずつ用いた場合の融点は約15℃に低下する。したがっ
て反応性が向上し、硬化時間は短縮され、耐熱性も向上
する。
本発明において、硬化物の靭性を向上するためには、ゴ
ムを混合するのがよい。ゴムとしては、たとえばアクリ
ルエステル系、シリコーン系、共役ジエン系、オレフィ
ン系、ポリエステル系、ウレタン系などがあるが、特に
、アクリルエステル系、シリコーン系、共役ジエン系の
重合体が好ましい。これらは単独で用いても、併用して
用いてもよい。
アクリルエステル系ゴムとしては、たとえば特開昭55
− 16053号、又は特開昭55−21432号に開
示されている。
又、シリコーン系ゴムとしては、たとえば特願昭58−
 180831号に開示されている。
又、共役ジエン系ゴムとしては、たとえば、1、3−ブ
タジエン、1、3−ペンタジエン、イソブレン、1、3
−へキサジエン、クロロプレン、などのモノマーを重合
又は共重合して製造することができ、市販品を使用する
ことができる。
ゴムの使用量は、エポキシ樹脂100重量部に対して、
5〜40重量部、好ましくは12〜35重量部である。
ゴムはエポキシ樹脂に溶解させてもよく、或いは分散し
ていてもよい。又、エポキシ樹脂に溶解させ、硬化時に
粒子として析出させてもよい。又、エポキシ樹脂とのグ
ラフト共重合体でもよい。
本発明の組成物には、硬化剤および硬化促進剤としてキ
シリレンジアミン、イソホロンジアミン、1、3−ビス
アミノメチルシクロヘキサン、ジアミノジフェニルメタ
ン、ポリアミド樹脂、トリエチルアミン、ジメチルベン
ジルアミン、イミダゾール類、トリスジメチルアミノメ
チルフェノールなどのアミノ類や、フェノール、クレゾ
ール、三フッ化ホウ素アミン塩などを、本発明の効果を
損なわない限りにおいて一部併用する゛ことができる。
また溶媒、シラン系およびチタン系カップリング剤、顔
料、有機および無機フィラー、可塑剤、液状ゴム、揺変
性付与剤、レベリング剤、消泡剤、タール、非反応性稀
釈剤、低分子量ボリマー、ガラス繊維、カーボン繊維、
金属繊維、セラミック繊維などを添加して用いることも
できる。
本発明の組成物は塗料、接着剤、注型、封止剤、成形材
、繊維・紙などの加工剤などに用いることができる。ま
た本発明の組成物は通常5〜200℃の条件で硬化させ
ることができる。
以下に本発明を実施例によってさらに詳細に説明する。
なお以下の各例における部、または%の表示は特に断ら
ないかぎり重量基準で示す。
実施例1 ゴム戒分として、次のものを合成した。
フェノールノボラック樹脂とエビクロルヒドリンとから
作られるフェノール系エポキシ樹脂(商品名、エピコー
ト152、油化シェルエポキシ(株)主戒分の1分子中
のエポキシ基は2個)500部、アクリル酸9部、トリ
エチルアミン1部を加え、110℃まで昇温させ、8時
間反応させることにより、アクリル酸残基を導入したエ
ポキシ樹脂509部を製した。
次にこれにプチルアクリレート370部、アゾビスジメ
チルバレロニトリル1部、アゾビスイソブチロニトリル
2部を加え、70”Cで3時間と、更に90’Cで1時
間重合反応を行うことによって、エポキシ樹脂とアクリ
ルエステル系とのグラフト重合体を製した。(Atとす
る。) 次の組成で下記の実験を行った。
エボトートY H − 434           
43部ビニルシクロヘキセンジエポキシド  5部A1
                  33部アミノベ
ンジルアミン       16.2部(〇一体2.8
%、m一体48.3%、p一体48.5%) J[SK6855アイゾット衝撃強度(試験片の材質J
ISG4051−SIOC)を測定したところ、12.
 5kgf−cm/ am”であった.一方、ゴムを含
宥しない場 合は6. O kgf−cm/ Cm”で、衝撃強度の
可成の向上が認められた。
実施例2、比較例1 ゴム成分 ビスフェノールFのジグリシジルエーテル600部にア
クリル酸12部、トリエチルアミン1部を加え、110
℃まで昇温させ、5時間反応させることにより、アクリ
ル酸残基を導入したエポキシ樹脂613部を製した。次
にこれにヒドロキシエチルアクリレートを15部、アゾ
ビスイソブチロニトリル1部を加え、70℃で3時間と
更に90℃で1時間重合反応を行なった。
次に分子中にメトキシ基を有するシリコーン中間体(東
レシリコーン株式会社、商品D C − 3037)7
0部、ジブチルスズジラウレート0.3部を加え、15
0℃でl時間反応した。反応の後半30分間は生戒する
メタノールを留去するため20mmHgの減圧下で行っ
た。このようにしてエポキシ樹脂の変性樹脂とシリコー
ン化合物のグラフト重合体を作った。
これに信越化学工業の商品信越シリコーンKE1204
AとK B − 1204Bの1:1混合液からなるシ
リコーンゴム300部を加え、強攪拌しながら、2時間
反応させ、シリコーンゴムの分散したエポキシ樹脂を製
した。(A2とする。) 次の組成で衝撃強度を測定した。
実施例2  比較例l エポトート Y H − 434  43部    4
3部ビニルシクロヘキセンジエポキシド 5部     5部 A2           33部     O部アミ
ノベンジルアミン  16部    13部アイゾット
衝撃強度 12. Okgf −cm/cm’6. 5
kgf −cm/cm’ (JISK6855、試験片の材質: JISG405
1−SIOC)発明の効果 以上詳述したように、本発明の熱硬化性組成物は、硬化
速度が大でかつ耐熱性、耐衝撃性にすぐれ、また硬化剤
として使用するアミノベンジルアミンはm−、p−、混
合物のまま利用できることから、経済的効果もきわめて
大きい。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(a)1分子中に3個以上のエポキシ基を有する
    エポキシ樹脂100〜30重量%、1分子中に2個以下
    のエポキシ基を有するエポキシ樹脂0〜70重量%から
    なるエポキシ樹脂、 (b)アミノベンジルアミン類、 (c)ゴム、 を含有してなることを特徴とする熱硬化性組成物。
JP29540590A 1990-11-02 1990-11-02 熱硬化性組成物 Granted JPH03170523A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29540590A JPH03170523A (ja) 1990-11-02 1990-11-02 熱硬化性組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29540590A JPH03170523A (ja) 1990-11-02 1990-11-02 熱硬化性組成物

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20188184A Division JPS6181424A (ja) 1984-09-28 1984-09-28 熱硬化性組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03170523A true JPH03170523A (ja) 1991-07-24
JPH055853B2 JPH055853B2 (ja) 1993-01-25

Family

ID=17820185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29540590A Granted JPH03170523A (ja) 1990-11-02 1990-11-02 熱硬化性組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03170523A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5635259A (en) * 1993-06-29 1997-06-03 Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. Resin composition for sealing film-made liquid crystal cells
EP0826726A1 (en) * 1996-08-26 1998-03-04 The Goodyear Tire & Rubber Company A rubber compound containing aminobenzylamine
US5908899A (en) * 1995-12-27 1999-06-01 Mitsui Chemicals, Inc. Resin composition for sealing liquid crystal cells
JP2013507507A (ja) * 2009-10-14 2013-03-04 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン エポキシド樹脂を含むゴム組成物
US10011736B2 (en) 2009-07-29 2018-07-03 Akzo Nobel Coatings International B.V. Powder coating compositions capable of having a substantially non-zinc containing primer
US10344178B2 (en) 2009-04-03 2019-07-09 Akzo Nobel Coatings International B.V. Powder corrosion and chip-resistant coating

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5635259A (en) * 1993-06-29 1997-06-03 Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. Resin composition for sealing film-made liquid crystal cells
US5665797A (en) * 1993-06-29 1997-09-09 Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. Resin composition for sealing film-made liquid crystal cells
US5908899A (en) * 1995-12-27 1999-06-01 Mitsui Chemicals, Inc. Resin composition for sealing liquid crystal cells
EP0826726A1 (en) * 1996-08-26 1998-03-04 The Goodyear Tire & Rubber Company A rubber compound containing aminobenzylamine
US10344178B2 (en) 2009-04-03 2019-07-09 Akzo Nobel Coatings International B.V. Powder corrosion and chip-resistant coating
US10011736B2 (en) 2009-07-29 2018-07-03 Akzo Nobel Coatings International B.V. Powder coating compositions capable of having a substantially non-zinc containing primer
US10550283B2 (en) 2009-07-29 2020-02-04 Akzo Nobel Coating International B.V. Powder coating compositions capable of having a substantially non-zinc containing primer
JP2013507507A (ja) * 2009-10-14 2013-03-04 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン エポキシド樹脂を含むゴム組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH055853B2 (ja) 1993-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5259397B2 (ja) 強化組成物
KR101994355B1 (ko) 구조용 에폭시 접착제 조성물
KR101755296B1 (ko) 에폭시 접착제 조성물
JP2013529709A (ja) 硬化性エポキシ樹脂組成物及びそれから製造される複合材料
JP2016518469A (ja) コアシェルゴム及びポリオールを含有する強化エポキシ熱硬化性物質
JPH03170523A (ja) 熱硬化性組成物
TW201219439A (en) Epoxy resin composition and hardener
JP4880992B2 (ja) エポキシ樹脂組成物および複合材料中間体
JP4933791B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
KR102578045B1 (ko) 신규한 글리시딜 산 무수물기반 폴리올 화합물, 이로부터 제조된 개질된 폴리우레탄 공중합체와 이를 포함하는 접착제 조성물 및 이로부터 제조된 경화물
JPS608314A (ja) エポキシコ−チング及び接着剤用の強化改質剤としてのアドバンスト−エポキシ付加物
JP5297607B2 (ja) 繊維強化複合材料用樹脂組成物およびその製造方法ならびに複合材料中間体
JPH032371B2 (ja)
JPH11279261A (ja) 繊維強化複合材料用耐熱性エポキシ樹脂組成物
JP3504687B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JPS6134017A (ja) 熱硬化性組成物
JP3335371B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH0336047B2 (ja)
KR20010086184A (ko) 내후성 및 작업성이 향상된 에폭시 수지 경화성 조성물
KR102411510B1 (ko) 우레탄계 변성 에폭시 화합물을 포함하는 접착제 조성물 및 이로부터 제조된 경화물
KR102618551B1 (ko) 글리시딜 산 무수물기반 폴리우레탄 공중합체와 이를 포함하는 이액형 에폭시 접착제 조성물
CN111234464B (zh) 真空灌注环氧树脂系统及其制备方法和应用
JP4622781B2 (ja) 新規化合物およびこれを用いた熱硬化性樹脂組成物
JP4857598B2 (ja) エポキシ化合物、その製造方法及びエポキシ樹脂組成物
JP6910173B2 (ja) ジチオカーボネート化合物およびこれを用いた樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term