JPH03170257A - 計画実行管理方法 - Google Patents

計画実行管理方法

Info

Publication number
JPH03170257A
JPH03170257A JP1309129A JP30912989A JPH03170257A JP H03170257 A JPH03170257 A JP H03170257A JP 1309129 A JP1309129 A JP 1309129A JP 30912989 A JP30912989 A JP 30912989A JP H03170257 A JPH03170257 A JP H03170257A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
task
resource
state
work
database
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1309129A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiko Araya
利彦 新家
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP1309129A priority Critical patent/JPH03170257A/ja
Publication of JPH03170257A publication Critical patent/JPH03170257A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/30Computing systems specially adapted for manufacturing

Landscapes

  • Multi-Process Working Machines And Systems (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、各種製造業の工程計画の実行管理方法に関す
るものである。
[従来の技術] 従来、製造業の工程計画は、需要量と、納期、および加
工に要する作業時間などにより人手、あるいは計算機な
どにより作威されており、製造現場ではこの計画にした
がって、製造を行ってきた。
[発明が解決しようとする課題コ 工程が計画と異なって進行した場合、たとえば次のよう
な不都合が生じる。
(1)納期が守れない (2)先行する作業の遅れに伴って、後続する工程を開
始することができず、作業者や、設備などに遊びが生じ
る。
したがって、工程に予定からのずれが生じた時には、遅
れの生じた作業を急ぐとともに、後続の工程には別の作
業を割り当てるなどの対策が必要である。しかもこの対
処は迅速におこなわれなげればならない。ところが、作
業者は、なるべくその作業遅れをぎりぎりまで隠そうと
する心理的な傾向がみられるため、作業の遅れの発見が
遅くなりがちであった。
本発明は、作業の遅れを自動的に検知し、作業の遅れの
影響をうけるであろう工程を、作業の先行関係から自動
的に検知することによって、前記対策を迅速におこなう
ことができる方法を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] (1)本発明に係る計画実行管理方法は、各作業の特性
を記憶するタスク・データベース(1)と各作業によっ
て生じる外界の変化を検出する検知手段と、各作業の状
態を記憶するタスク状態メモリ(2)と、各作業に用い
られる資源の特性を記憶する資源データベース(3)と
、資源の状態を記憶する資源状態メモリー(4)と前記
タスクデータベース(1)と前記検知手段と前記タスク
状態メモリ(2)と前記資源状態メモリ(4)と前記資
源データベース(3)を参照し、各作業が正しく実行さ
れているかを判断する実行確認手段(5)を有すること
を特徴とする。
(2)前記手段において、作業が予定通り行われていな
い場合に、その影響が及ぶほかの作業を検知する、影響
把握機構(16)を有することを特徴とする。
[作用] 工程計画は、複数の作業にたいしてその実行開始、終了
時刻を指定することにより行われる。個々の作業は、そ
の開始にあたっての前提条件があり、その条件が満たさ
れなければ開始することができない。また、工場におい
ては、設備などの資源の都合上、複数の作業を平行して
行うことが出来ないなどの制約がある。また、設備が利
用可能であっても、加工に必要な材料などの資源が人手
できなければ作業を開始できない。
また、個々の作業は、原料を受け取って、それを加工し
、付加価値を高めた中間製品を作成し、つぎの作業に供
給する役目を持っている。したがって、もし特定の作業
に遅延が発生した場合には、生産されるべき中間製品が
予定の時間に供給されていないことになる。この遅延に
よって影響をうける作業はその作業によって生産される
資源を受け取って行われる後工程と、遅れの発生した作
業にわりあてられている資源を利用して行われるべき工
程と、遅れの発生した作業に従事していた作業者が従事
すべき後工程である。
何らかの作業が行われると、そこには何らかの訃 物理的な変化がある。作業が開始されたか、あるいは実
行中であるか、あるいは完了しているかはこうした外界
の物理的な変化を検知すれば判断できる。また、作業を
行うための前提条件についても、それを満たしているか
どうかを判断するための物理量を特定することができる
本発明において、タスクデータベース1は、個々の作業
の開始、終了時刻、作業の行われる前提条件、作業の実
行中の条件、作業終了の条件、以前に終了されているべ
き作業、作業に必要な資源、その作業によって生成、変
化される資源などの作業特性と、その状態の検知に必要
な物理量の種類5 を記憶している。検知手段は、作業の前提条件の把握や
、実行中、終了の条件判定、及び各資源の状態を検知す
るための各種物理量を計測する。資源データベース3は
個々の資源の数量や、資源の取りうる状態と、各状態が
発生すべき時刻、および状態の把握に必要な物理量の種
類を記憶する。
資源状態メモリ4は各資源が現在どのような状態にある
かを記憶する。タスク状態メモリ2は各作業が現在どの
ような状態にあるかを記憶する。実行確認手段5はタス
クデータベース1に記憶されている各作業の特性にした
がって、つぎのような処理によって作業がただしく行わ
れているかどうかを確認する。
(1)タスク状態メモリ2に、「未開始」と記憶されて
いる作業について、 (a)タスクデータベース1中にある作業の開始条件を
判断するためのの状態量の組にしたかって、検知手段に
より外界の状態を読み、またタスクデータベース中に記
憶されている前工程のすべてについて、タスク状態メモ
リ2を調べ、開始条6 件が成立しているかどうかを判断する。開始条件が或立
している時はタスク条件メモリ2に開始条件或立という
情報を書き込む。
(b)タイクデータベース1中にある作業の実行中判断
のための状態量の組み合わせにしたがって、検知手段に
より外界の状態を読み、実行中と判断される時は、事前
に開始条件が成立していたかどうかをタスク状態メモリ
2から呼び出し、もしも開始条件が成立していない時は
不法に開始された作業であるという判断を行う。もしも
開始条件が成立していた時は当該作業が開始されている
ことをタスク状態メモリ2に書き込む。
(C)現在時刻と、タスクデータベース1中の作業開始
峙刻を比較し、当該作業を実行するべき時刻を過ぎてい
る時は作業遅れが発生していることを判断する。
(2)タスク状態メモリ2に「実行中」と記憶されてい
る作業について、 (a)現在時刻と、タスクデータベース1中の作業開始
時刻を比較し、当該作業を終了すべき時刻を過ぎている
時は、作業遅れが発生していることを判断する。
(b)タスクデータベース1中にある作業終了条件を検
知するための状態員の組み合わせにしたがって、検知手
段によって外界の状態量を検知し、終了条件が成立して
いる時は作業終了と判断し、その旨タスク状態メモリ2
に書き込む。
(3)すべての資源について、 (a)資源データベース3に記述された状態把握に必要
な物理量の組みを検知手段によって読み込み、現在の状
態を判断し、資源状態メモリ4を変更する。
(b)資源データベース3に記述された個々の資源の状
態について、その発生すべき時刻と、現在時刻とを比較
し、特定の状態が発生すべき時刻を過ぎてしまっている
場合は、その資源に関する処理か遅れていることを判断
し、その旨資源状態メモリ4に書き込む。
また、請求項(2)の発明において付加される影響把握
機構16は、請求項(1)の発明の構成要素を利用して
、次のような作用を行う。すなわち、(1)タスク状態
メモリ2において、遅れが発生している作業があった場
合、 (a)その作業を前作業に持っている作業をタスクデー
タベース1から検索し、作業遅れの影響のある作業と判
断する。
(b)遅れの発生している作業に割り当てられている資
源を利用する作業をタスクデータベース1から検索し、
作業遅れの影響のある作業と判断する。
(C)遅れの発生している作業により変化、生成される
資源を利用する作業をタスクデータベス1から検索し、
作業遅れの影響のある作業と判断する。
(2)資源状態メモリ4において、資源の状態変化に遅
れが検知されている時、遅れの発生している資源を利用
する作業を遅れの影響の出る作業と判断する。
[実施例] 本発明の実施例を第1図〜第9図に示す。
9 第1図は本発明の第1実施例としてのシステム構成図、
第2図は本発明の第2実施例としてのシステム構成図を
示す。タスクデータベース1、タスク状態メモリ2、資
源データベース3、資源状態メモリ4は例えば半導体メ
モリにより構成する。
実行確認手段5、影響把握機構16は例えばマイクロコ
ンピュータなどにより実現し、タスクデータベース1、
タスク状態メモリ2、資源データベス3、資源状態メモ
リ4、および検出手段からのデータを読み込むためのポ
ート6の間はバス7で接続する。本実施例において、対
象とする工程は機械部品における母材に対する下穴加工
と、ネジ切り、そしてそのネジ穴に対する別部品のネジ
込みとする。生産はロット生産であり、それぞれの工程
は個別の設備すなわちボール盤9、タップ立て機11、
ネジ込み機14によって行われる。
個々の設備には、その運転状態をたとえば駆動電力によ
って検出する装置を設ける。各工程間および材料の受け
入れ部分には中間製品を貯めておくためのストック棚8
,1.0,12,13,1.5が10 ある。各ストック棚にはそこにおかれた中間製品や、H
料の重量を計測し、製品の数を検出する検出器が備えら
れている。本実施例で用いる各工程の時間的な関係を第
3図に示す。第3図において、各作業の開始時刻と終了
時刻の間が太線で示されている。第4図は、本実施例に
おけるタスクデタベースの内容例を示す。第5図は資源
データベースの内容例を示す。第6図にタスク状態デー
タベースの区画例を示す。第7図は資源状態データベー
スの区画例を示す。第8図は丈行確認手段の処理の流れ
図を示す。図中の番号は以下の説明との対照のため便宜
上設定したステップ番号である。
第8図において、実行確認手段は以下の処理を繰り返す
ことによって各作業の実行状態を監視する。
すなわち、 (1)タスク状態メモリ、「未開始」と記憶されている
作業について、(ステップ103)(a)タスクデータ
ベース中にある作業の開始条件を判断するための状態量
の組みにしたがって(ステップ104)、検知手段によ
り外界の状態11 を読み(ステップ105)、またタスクデータベス中に
記憶されている前工程のすべてについて、タスク状態メ
モリを調べ(ステップ107)、開始条件が成立してい
るかどうかを判断する(ステップ106,108)。
開始条件が成立している時はタスク状態メモリに開始条
件威立という情報を書き込む。(ステップ109) (b)タスクデータベース中にある作業の実行中判断の
ための状態量の組み合わせにしたがって(ステップ11
0)、検知手段により外界の状態を読み(ステップ11
1)、実行中と判断される時は(ステップ112)、事
前に開始条件が成立していたかどうかをタスク状態メモ
リから呼び出し、もしも開始条件が成立していない時は
(ステップ113)不法に開始された作業であるという
判断を行う(ステップ115)。もしも開始条件が或立
していた時は当該作業が開始されていることをタスク状
態メモリに書き込む(ステップ114)。
1 2 (C)現在時刻と、タスクデータベース中の作業開始時
刻を比較し、当該作業を実行するべき時刻を過ぎている
時は(ステップ117)作業遅れが発生していることを
判断する(ステップ117)(2)タスク状態メモリに
「実行中」と記憶されている作業について、 (a)現在峙刻と、タスクデータベース中の作業終了時
刻を比較し(ステップ118)、当該作業を終了すべき
時刻を過ぎている峙は、作業遅れが発生していることを
判断する。(ステップ123) (b)タスクデータベース中にある作業終了条件を検知
するための状態量の組み合わせにしたがって(ステップ
119)、検知手段によって外界の状態量を検知し(ス
テップ12o)、終了条件が成立している時は作業終了
と判断し(ステップ121)、その旨タスク状態メモリ
に書き込む。
(ステップ122) (3)すべての資源について (a)資源データベースに記述された状態把握1 3 に必要な物理量の組みを(ステップ126)検知手段に
よって読み込み(ステップ1.27)、現在の状態を判
断し、資源状態メモリを変更する。
(b)資源データベースに記述された個々の資源の状態
について、その発生すべき時刻と、現在時刻とを比較し
(ステップ131)、特定の状態が発生すべき時刻を過
ぎてしまっている場合は、その資源に関する処理が遅れ
ていることを判断し(ステップ132)。その旨資源状
態メモリに書き込む。
第9図に影響把握機構の処理の流れ図を示す。第9図に
おいて、影響把握機構は以下の処理を繰り返すことによ
って、作業遅れの影響を判断する。
すなわち、 (1)タスク状態メモリにおいて、遅れが発生している
作業があった場合(ステップ2o3)、(a)その作業
を前作業に持っている作業をタスクデータベースから検
索し、作業遅れの影響のある作業と判断する。(ステッ
プ204)(b)遅れの発生している作業に割り当てら
れ14 ている資源を利用する作業をタスクデータベースから検
索し、作業遅れの影響のある作業と判断する。(ステッ
プ205) (c)遅れの発生している作業により変化、生威される
資源を利用する作業をタスクデータベスから検索し、作
業遅れの影響のある作業と判断する。(ステップ206
) (2)資源状態メモリにおいて、資源の状態変化に遅れ
が検知されている時(ステップ209)、遅れの発生し
ている資源を利用する作業を遅れの影響の出る作業と判
断する。(ステップ210)[発明の効果] 本発明は前述のように構成されているので本発明によれ
ば、 (1)工程の進捗状況を自動的に把握できる。
(2)工程に変更があった時は、メモリーの内容を変更
することにより対応可能である。
(3)工程に何らかの障害が発生した峙、その影響範囲
を自動的に決定することができる。
そのため、工程の計画と実績に差異があった時15 の対処を早期に行うことが可能になるという効果を有す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例のシステム構成図、第2図
は本発明の第2実施例のシステム構或図、第3図は本発
明の実施例に係る、工程時刻予定図、第4図は本発明の
実施例に係る、タスク・データベースの内容を示す図、
第5図は本発明の実施例に係る、資源データベースの内
容を示す図、第6図は本発明の実施例に係る、タスク状
態メモリの区画を示す図、第7図は本発明の実施例に係
る、資源状態メモリの区画を示す図、第8図は本発明の
実施例に係る、実行確認手段の処理流れ図、第9図は本
発明の実施例に係る、影響把握機構の処理流れ図である
。 1・・・タスク・データベース、2・・・タスク状態メ
モリ、3・・・資源データベース、4・・・資源状態メ
モリ、5・・・実行確認手段、6・・・I/Oポート、
7・・・バス、8・・・材料1のストック棚、9・・・
ボール盤、10・・・中間品1のストック棚、16 11・・・タップ立て機、12・・・別部品のストック
棚、13・・・中間品2のストック棚、14・・・ねじ
込み機、15・・・製品のストック棚、16・・・影響
把握機構。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)各作業の特性を記憶するタスク・データベース(
    1)と各作業によって生じる外界の変化を検出する検知
    手段と、各作業の状態を記憶するタスク状態メモリ(2
    )と、各作業に用いられる資源の特性を記憶する資源デ
    ータベース(3)と、資源の状態を記憶する資源状態メ
    モリー(4)と前記タスクデータベース(1)と前記検
    知手段と前記タスク状態メモリ(2)と前記資源状態メ
    モリ(4)と前記資源データベース(3)を参照し、各
    作業が正しく実行されているかを判断する実行確認手段
    (5)を有することを特徴とする計画実行管理方法。
  2. (2)作業が予定通り行われていない場合に、その影響
    が及ぶほかの作業を検知する、影響把握機構(16)を
    有することを特徴とする請求項(1)の計画実行管理方
    法。
JP1309129A 1989-11-30 1989-11-30 計画実行管理方法 Pending JPH03170257A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1309129A JPH03170257A (ja) 1989-11-30 1989-11-30 計画実行管理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1309129A JPH03170257A (ja) 1989-11-30 1989-11-30 計画実行管理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03170257A true JPH03170257A (ja) 1991-07-23

Family

ID=17989247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1309129A Pending JPH03170257A (ja) 1989-11-30 1989-11-30 計画実行管理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03170257A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7062537B2 (en) * 2002-11-25 2006-06-13 Microsoft Corporation Workflow services architecture
US7379064B2 (en) * 1998-08-27 2008-05-27 Oracle International Corporation Method and apparatus for displaying network-based deal transactions
JP2009294998A (ja) * 2008-06-06 2009-12-17 Mitsubishi Electric Corp 生産管理システム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7379064B2 (en) * 1998-08-27 2008-05-27 Oracle International Corporation Method and apparatus for displaying network-based deal transactions
US8296173B2 (en) 1998-08-27 2012-10-23 Siebel Systems, Inc. Method and apparatus for network-based sales force management
US8296174B2 (en) 1998-08-27 2012-10-23 Siebel Systems, Inc. Method and apparatus for network-based sales force
US7062537B2 (en) * 2002-11-25 2006-06-13 Microsoft Corporation Workflow services architecture
JP2009294998A (ja) * 2008-06-06 2009-12-17 Mitsubishi Electric Corp 生産管理システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Braglia et al. Overall equipment effectiveness of a manufacturing line (OEEML) An integrated approach to assess systems performance
Duffuaa et al. An integrated model of production scheduling, maintenance and quality for a single machine
Liu et al. The classification of FMS scheduling problems
Suri et al. Decision support requirements in flexible manufacturing
US5943484A (en) Advanced material requirements planning in microelectronics manufacturing
Chiu et al. Satisfying multiproduct demand with a FPR-based inventory system featuring expedited rate and scraps
JP2003241822A (ja) サプライチェーン製品管理での流れ管理に基づく管理方法
JP2005258546A (ja) 処理管理システム及び工程管理システム
Melnyk et al. Tooling constraints and shop floor scheduling: a simulation study
JPH03170257A (ja) 計画実行管理方法
Brown Simulations to explore alternative sequencing rules
US6266646B1 (en) Method and apparatus for providing choices for a facility
JPH06218659A (ja) 段取り替え指示装置及び製造システム
JP7478779B2 (ja) ネスティング装置、加工スケジュール情報作成方法、及び加工スケジュール情報作成プログラム
JPH11221740A (ja) リスケジュール装置およびリスケジュール方法
WO2024150598A1 (ja) 在庫管理装置、在庫管理方法及び在庫管理プログラム
JP2001147707A (ja) 加工実績記録装置
JP3121658B2 (ja) 加工生産システムにおける加工機の運転制御方法
JP2000322119A (ja) 代替ロット決定システム
De Swaan Arons et al. Integration of dynamic expert scheduling in production control
JP4474631B2 (ja) モニタリングシステム
JPS5882654A (ja) 生産現場の作業順序制御方法
JP2000210843A (ja) 生産管理方法とその装置及びその記録媒体
JPH09183045A (ja) 作業負荷状況判断支援装置
Horn et al. Parallel batch processing for the coating problem