JPH0316990Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0316990Y2
JPH0316990Y2 JP19513086U JP19513086U JPH0316990Y2 JP H0316990 Y2 JPH0316990 Y2 JP H0316990Y2 JP 19513086 U JP19513086 U JP 19513086U JP 19513086 U JP19513086 U JP 19513086U JP H0316990 Y2 JPH0316990 Y2 JP H0316990Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
girder
flanges
flange
tread plate
tread
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19513086U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6398930U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19513086U priority Critical patent/JPH0316990Y2/ja
Publication of JPS6398930U publication Critical patent/JPS6398930U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0316990Y2 publication Critical patent/JPH0316990Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Movable Scaffolding (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、建築現場に仮設する枠組足場の階段
に関する。
〔従来の技術〕
かかる枠組足場は第7図に示すように、下端を
ジヤツキベース23あるいは枠組ベースで支承さ
れた門形フレーム状の建枠24に布板26をかけ
渡し、建枠24間を端部がロツクされた交叉筋違
25で連結固定するもので、上方へはピンやアー
ムロツクで建枠24を連結して立上げる。
前記布板26は歩行通路及び作業床となるが、
この布板26に上がるために、途中に階段27を
設けている。
この階段は、桁材に踏板を固定したものである
が、従来は第7図、第8図に示すように桁材21
として2本の中空管を用い、この桁材21,21
間に鋼製の踏板22の左右両端を溶接するものが
ほとんどであり、溶接の際には適当な治具を別途
用意し、これで桁材21と踏板22とを拘束して
行い、踏板22は桁材21の内側に固定される。
〔考案が解決しようとする問題点〕
このように桁材に踏板を固定するに当つては別
途用意した治具で両者を拘束する必要があるた
め、固定作業が煩雑で作業能率がよくなつた。
また、踏板が溶接される桁材が中空部であるた
め踏板に加わる荷重を支持する溶接部分が小さ
く、強度的に充分なものではないことから踏板の
巾も狭いものとならざるを得ない。このように踏
板巾が限定されてしまうと、使い勝手がよくな
く、安全面でも充分なものとはいえない。
本考案の目的は前記従来例の不都合を解消し、踏
板が巾広でや使い勝手がよく、しかも丈夫で安全
性も充分に確保できるアルミニウム製枠組足場用
階段を提供するとこにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案は前記目的を達成するため、踏板差込み
用の切欠きを設けたフランジを有する2本の桁材
間に、該桁材から前後端が突出する踏板を前記切
欠きを介して取付け、踏板の少なくとも裏面前側
に設けた中空状の突出壁を前記フランジの外面に
係合させることを要旨とするものである。
〔作用〕
本考案によれば、2本の平行する桁材のフラン
ジに設けた切欠きに踏板の左右両端を挿入するだ
けで、踏板と桁材が拘束状態になるから階段の組
立てが簡単に行なえる。そして、この状態で踏板
に設けた中空状の突出壁が桁材のフランジ外面に
密着して係合することにより、踏板に加わる荷重
が突出壁を介してフランジで支持されるから広い
範囲で加重を支持でき丈夫で安定した階段が得ら
れる。また、踏板の前後端部は桁材から突出する
から、踏板の前後巾を大きくでき、広くて使い勝
手がよい。
〔実施例〕
以下、図面について本考案の実施例を詳細に説
明する。
第1図は本考案のアムミニウム製枠組足場用階
段の実施例を示す側面図で、第2図は同上斜視
図、第3図は同上要部の縦断側面図で図中1は本
考案の枠組足場用階段を構成する桁材、2は踏
板、3は建枠への掴み金具で、桁材1は一例とし
て第4図の正面図に示すように上下両端に巾広の
フランジ4a,4bを長手方向に沿つて対向させ
て突出した断面略工字形のもので、このフランジ
4a,4bに踏板2の取付間隔で踏板に差込み用
の切欠き5a,5bを設ける。
踏板2はアルミニウム等の押出形材によるもの
で、桁材1へ取付け状態で、左右両端が桁材1の
フランジ4a,4b外面上に達する長さを有し、
裏面の前後端に中空状の突出壁6a,6bを一体
に形成した。この突出壁6a,6bは前部の突出
壁6aを後部の突出壁6bよりも大きく形成し、
両者間の間隔を前記桁材1に取付けた状態でフラ
ンジ4a,4b間の外法に等しくし、かつ、取付
け時に突出壁6a,6bがフランジ4a,4bの
外側に当接するよう突出壁6a,6bの対向する
内側壁面61a,61bを踏板2の本体2aに対
して斜設しておく。
図中7は踏板2の本体2a上面に適宜形成した
滑り止め、8a,8bは桁材1への固定用のタツ
ピングホールを示す。
建枠への掴み金具3は、一端にフツク部3aを
形成し、他端の桁材1への取付部3bを軽量化の
ため矢印形状とし、ここにリベツト止め用の孔3
cを穿設したもので、踏板2と同様にアルミニウ
ム押出形材により製造したものを適宜厚さにスラ
イスし、あるいはアルミ板もしくは鉄板を型抜き
して得る。
図中3dは、前記フツク部3aの開口を閉塞す
るロツク片である。
このようにして階段を組立てるには、まず2本
の桁材1,1をそれぞれのフランジ4a,4bを
内側にし対向させて並設し、桁材1,1に形成し
た切欠5a,5bに踏板2の左右両側を差込め
ば、突出壁6a,6bがフランジ4a,4bの外
側に位置し突出壁6a,6bの内側壁面61a,
61bがフランジ4a,4bの外面に密接する。
この状態で、踏板2は左右両側の桁材1,1の
フランジ4a,4b,4a,4bに設けた切欠き
5a,5b,5a,5bに嵌合し左右両端から切
欠き5a,5bを介して桁材1,1のフランジ4
a,4bで挟み込まれ、左右動が阻止される。ま
た、同時に突出壁6a,6bの内側壁面61a,
61bがフランジ4a,4bの外面に密接するこ
とで、踏板2の前後動と上下動とが阻止される。
このようにして踏板2が桁材1に対し拘束状態
で位置決めされて一応取付けられたならば、タツ
ピングホール8a,8bにビスを挿入して踏板2
を桁材1,1に最終的に固定する。
他の踏板2も同様にして桁材1,1に固定し、
掴み金具3の取付部3b,3bをフランジ4a,
4b間に挿入し、孔3c,3cにアルミリベツト
を挿入して掴み金具3の取付部3bを桁材1,1
の上下両端に取付ける。かかる踏板2と掴み金具
3の桁材1,1はアルミニウム等の軽金属製とし
たから軽量であり桁材1,1への取付作業に際し
ては取扱いが楽である。
このようにして組立てられて階段を掴み金具3
のフツク部3aにより建枠24に取付けて足場に
組込む。使用時に踏板2に加わる荷重は切欠き5
a,5bを介してフランジ4a,4bでも支持さ
れるだけでなく、特に上部フランジ4aは突出壁
6aの内側壁面61aを巾広く支承するから、加
重が分散され、また、踏板2の上面に形成した滑
り止め7により安全に使用できる。
なお、前記実施例では桁材1の形状として断面
略工字形としたが、この形状に限定されるもので
なく、踏板2が嵌合されこれを支承する巾広のフ
ランジが形成されるものであればよく、他の実施
例として第5図に示すような断面コ字形の桁材9
とすることも考えられる。
また、踏板2の裏面に設ける突出壁6a,6b
は、必ずしも踏板2の前後端にそれぞれ設ける必
要はなく前端のみでもよい。
そして、いずれの場合も突出壁6aが上部のフ
ランジ4aに係合することで、踏板2の左右巾も
広くなり、この面からも使いやすいものとなる。
〔考案の効果〕
以上述べたように本考案のアルミニウム製枠組
足場用階段は、踏板を軽金属製としたので軽量で
取扱いやすく、また、踏板を桁材に固定する作業
も、踏板を桁材に設けた切欠きに差し込むだけの
作業で踏板の動きを阻止して行なえるから、別途
治具などを用いる必要がなく、簡単に固定作業が
行え安全性と作業能率とを向上できる。
また、踏板の前後巾を桁材から突出させ、左右
巾も桁材上にまで拡巾するの、踏板が巾広となり
安心して使用できる。
また、踏板の左右両端が広巾のフラジで上方か
ら加わる加重がこのフランジで広く分散され、丈
夫で安全性の高いものであり、しかもフランジに
係合する突出壁は中空状にしたので強度的にも強
いものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案のアルミニウム製枠組足場用階
段の実施例を示す側面図、第2図は同上斜視図、
第3図は同上要部の縦断側面図、第4図は桁材の
正面図、第5図は桁材の他の例を示す正面図、第
6図は枠組足場の全体を示す斜視図、第7図は従
来の枠組足場用階段を示す側面図、、第8図は同
上正面図である。 1……桁材、2……踏板、2a……本体、3…
…掴み金具、3a……フツク部、3b……取付
部、3c……孔、3d……ロツク片、4a,4b
……フランジ、5a,5b……切欠き、6a,6
b……突出壁、61a,61b……内側壁面、7
……滑り止め、8,8b……タツピングホール、
9……桁材、21……桁材、22……踏板、23
……ジヤツキベース、24……建枠、25……交
叉筋違、26……布板、27……階段。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 踏板差込み用の切欠きを設けたフランジを有す
    る2本の桁材間に、該桁材から前後端が突出する
    踏板を前記切欠きを介して取付け、踏板の少なく
    とも裏面前側に設けた中空状の突出壁を前記フラ
    ンジの外面に係合させることを特徴としたアルミ
    ニウム製枠組足場階段。
JP19513086U 1986-12-17 1986-12-17 Expired JPH0316990Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19513086U JPH0316990Y2 (ja) 1986-12-17 1986-12-17

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19513086U JPH0316990Y2 (ja) 1986-12-17 1986-12-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6398930U JPS6398930U (ja) 1988-06-27
JPH0316990Y2 true JPH0316990Y2 (ja) 1991-04-11

Family

ID=31152736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19513086U Expired JPH0316990Y2 (ja) 1986-12-17 1986-12-17

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0316990Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6398930U (ja) 1988-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CZ287003B6 (en) Connecting hook
JPH07103761B2 (ja) 消防用梯子
JPH0316990Y2 (ja)
US20020014371A1 (en) Tube element
JPH0754457Y2 (ja) 折畳式仮設梯子用枠部材
JPH0316989Y2 (ja)
JPH052734Y2 (ja)
JPH11166316A (ja) 仮設足場用床付布枠
JPH052733Y2 (ja)
JPS6239257Y2 (ja)
JPS6386249U (ja)
US4166603A (en) Scaffold for poured concrete walls and forms
JP2947398B2 (ja) 折畳み仮設階段
JP2989172B1 (ja) 可搬式作業台
KR0137343Y1 (ko) 건축 난간용 발판
JP3374181B2 (ja) ベランダ足場
JPH032599Y2 (ja)
JPH0312101Y2 (ja)
JPS641395Y2 (ja)
JPH0482249U (ja)
JP3638761B2 (ja) H形枠組み足場
KR930005573Y1 (ko) 조립식 가설계단
JP2525854Y2 (ja) 折り畳み式コンクリート型枠
AU2002301442B2 (en) Scaffolding System
JPS6236914Y2 (ja)