JPH03169411A - 継目無鋼管製造ラインにおける穿孔装置 - Google Patents

継目無鋼管製造ラインにおける穿孔装置

Info

Publication number
JPH03169411A
JPH03169411A JP30743589A JP30743589A JPH03169411A JP H03169411 A JPH03169411 A JP H03169411A JP 30743589 A JP30743589 A JP 30743589A JP 30743589 A JP30743589 A JP 30743589A JP H03169411 A JPH03169411 A JP H03169411A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
billet
lubricant
cannon
seamless steel
manufacturing line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30743589A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Takahashi
裕幸 高橋
Takashi Yokoyama
隆 横山
Noriyuki Saito
則之 斉藤
Toshio Sasa
笹 俊男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP30743589A priority Critical patent/JPH03169411A/ja
Publication of JPH03169411A publication Critical patent/JPH03169411A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B27/00Rolls, roll alloys or roll fabrication; Lubricating, cooling or heating rolls while in use
    • B21B27/06Lubricating, cooling or heating rolls
    • B21B27/10Lubricating, cooling or heating rolls externally
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B19/00Tube-rolling by rollers arranged outside the work and having their axes not perpendicular to the axis of the work
    • B21B19/02Tube-rolling by rollers arranged outside the work and having their axes not perpendicular to the axis of the work the axes of the rollers being arranged essentially diagonally to the axis of the work, e.g. "cross" tube-rolling ; Diescher mills, Stiefel disc piercers or Stiefel rotary piercers
    • B21B19/04Rolling basic material of solid, i.e. non-hollow, structure; Piercing, e.g. rotary piercing mills

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Forging (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は継目無鋼管製造ラインにおける穿孔装置に関し
、より具体的には、ビレット(及びホローピース)と、
穿孔位置でこれを案内するロータリーディスとの焼付き
を防止する為の技術に関する。
[従来の技術] マンネスマン方式の継目無鋼管の製造ラインにおける穿
孔装置には、2つの樽形の穿孔ロールが配設され、加熱
鋼片即ちビレットの両側を挟んで回転する。またロータ
リーディスク(若しくは固定ガイドシュー)が、ロール
の上下或いは左右に配設され、ビレットを案内する。ま
た穿孔ロール及びロータリーディスクの集中する穿孔位
置には穿孔プラグが配設され、これがビレットの回転中
心に対してセンターリング状態で当接し、ビレットを穿
孔してホローピースとする。
このタイプの穿孔装置にあっては、高温のビレット或い
はホローピースとロータリーディスク等との焼付きが大
きな問題となる。
特開昭52−152857及び特開昭63−23409
2 1.:は、固定ガイドシューにノズルから冷却水或
いは傷発生防止剤を吹付けて上記焼付きを防止する技術
が開示される。これら公報に開示の技術にあっては、上
記ノズルがガイドシュー近傍に独立的に配設される。
また特開昭80−56408には、ロータリーディスク
に潤滑剤を吹付けて上記焼付きを防止する技術が開示さ
れる。この公報に開示の技術にあっては、潤滑剤の噴射
ノズルが、ビレットの通過位置とは逆側の位置に配設さ
れ、ディスクの回転に伴って潤滑剤がビレットの通過位
置に供給される。
[発明が解決しようとする課題コ 上記前者2つの公報に開示の技術にあっては、潤滑剤の
使用には言及していない。また噴射ノズルの配設に付帯
支持設備が必要になると共に、これらがメンテナンス時
に邪魔になると,いう問題がある。上記後者の公報に開
示の技術にあっては、潤滑剤がビレットの通過位置に供
給されるまでにロスが生じるという問題がある。
本発明は上記従来技術の問題点に鑑みてなされたもので
あり、メンテナンス時に噴射ノズル等が邪魔にならず、
且つ潤滑剤を効率よく供給することが可能な潤滑剤供給
機構を具備する穿孔装置を提供することを目的とする。
[課題を解決する為の手段コ 上記目的を達成する為、本発明にあっては、ビレットを
穿孔ロールに向けて案内するキャノンの外側部に、潤滑
剤を噴射する為のノズルを配設支持させ、また該ノズル
の噴射方向をビレットとの接触位置近傍となるようにロ
ータリーディスクに向けた。
望ましくは上記ノズルを一対配設し、各ノズルから上記
各ロータリーディスクに向けて潤滑剤を噴射するように
する。
[作 用] 上記構成により本発明に係る穿孔装置にあっては、ビレ
ットとの接触位置近傍においてロータリーディスクに潤
滑剤が付与され、ビレット或いはホローピースとロータ
リーディスクとの焼付きが防止される。
[実施例] 第4図は、マンネスマン方式の継目無鋼管の製造ライン
における穿孔装置を、ビレットの送り方向に対して直角
に切った断面を示す図である。この装置にあっては、加
熱鋼片即ちビレットの両側を挟んで回転するように、2
つの樽形の穿孔ロール22a , 22bが配設される
。またビレットt2の送りに伴って従動するロータリー
ディスク24a124bがロール22a , 22bの
上下或いは左右に配設され、ビレット12を案内する(
第1図参照)。穿孔ロール及びロータリーディスクの集
中する穿孔位置には穿孔プラグ26が配設され、これが
ビレットの回転中心に対してセンターリング状態で当接
し、ビレット12を穿孔してホローピースi4とする。
第1図は本発明に係る穿孔装置の概要を示す平面図であ
り、同図においては第4図に示された2つの樽形の穿孔
ロール22a , 22bは作図の都合上省略されてい
る。ビレット12の送り方向上流側にはキャノン28が
配設され、これは長手方向を貫通する軸孔32により、
ビレットl2を穿孔位置に向けて案内する。
キャノン28の上外側部に沿って、ロータリーディスク
24a , 24bに潤滑剤を供給する為の1対のノズ
ル42a , 42bが配設される。両ノズルは潤滑剤
供給源(図示せず)に接続された配管44から分岐形成
され、各先端は概ねキャノン28の出口位置に配置され
る。両ノズル42a , 42b及び配管44は複数の
クランブ4Bによってキャノン28の周壁に固定支持さ
れる。
両ノズル42a , 42bの先端の開口は幾分互いに
離反する方向に配向され、第1図中符号48a、48b
で示されるような態様で潤滑剤を噴射する。
この噴射により、潤滑剤は両ロータリーディスク24a
 , 24bがビレット12と係合する直前の位置にお
いて、各ディスク24a , 24bに供給される。従
って、潤滑剤は効率よく使用され、ビレットl2及びホ
ローピースl4とロータリーディスク24a124bと
の焼付きが防止される。
なお上記実施例においては、各ディスク24a124b
の夫々に対応するように一対のノズル42a142bが
配設されているが、ノズルの噴射角度範囲を広げること
により、1つのノズルで両ディスク24a , 24b
に潤滑剤を供給するように形或することも可能である。
[発明の効果コ 本発明に係る穿孔装置によれば、ノズルがキャノンの外
側部に配設支持されている為、該ノズルの配設に付帯支
持設備を設ける必要がなくなり、またこれらがメンテナ
ンス時に邪魔になることもなくなる。また、潤滑剤はロ
ータリーディスクがビレットと係合する直前に供給され
る為、潤滑剤は効率よく且つ効果的に使用され、高温の
ビレット或いはホローピースとロータリーディスクとの
焼付きが防止されることとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る穿孔装置の概要を示す平面図、第
2図は同装置のキャノンを示す側面図、第3図は同キャ
ノンの正面図、第4図は、マンネスマン方式の継目無鋼
管の製造ラインにおける穿孔装置を、ビレットの送り方
向に対して直角に切った断面を示す図。 t2・・・ビレット、14・・・ホローピース、22a
22b・・・穿孔ロール、24a  24b・・・ロー
タリーディスク、26・・・プラグ、28・・・キャノ
ン、42a ,42b・・・ノズル

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ビレットを穿孔ロールに向けて案内するキャノン
    と、穿孔ロールに隣接して配置され、ホローピースとし
    て加工されていくビレットを案内するロータリーディス
    と、を含む継目無鋼管製造ラインにおける穿孔装置にお
    いて、上記ロータリーディスクに潤滑剤を噴射供給する
    為のノズルが上記キャノンの外側部に配設支持されると
    共に、上記ノズルが、ビレットとの接触位置近傍でロー
    タリーディスクに潤滑剤が供給されるように配置される
    ことを特徴とする穿孔装置。
  2. (2)上記ノズルが一対配設され、各ノズルから上記各
    ロータリーディスクに向けて潤滑剤が噴射される請求項
    (1)記載の装置。
JP30743589A 1989-11-29 1989-11-29 継目無鋼管製造ラインにおける穿孔装置 Pending JPH03169411A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30743589A JPH03169411A (ja) 1989-11-29 1989-11-29 継目無鋼管製造ラインにおける穿孔装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30743589A JPH03169411A (ja) 1989-11-29 1989-11-29 継目無鋼管製造ラインにおける穿孔装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03169411A true JPH03169411A (ja) 1991-07-23

Family

ID=17969040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30743589A Pending JPH03169411A (ja) 1989-11-29 1989-11-29 継目無鋼管製造ラインにおける穿孔装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03169411A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005061137A1 (ja) * 2003-12-24 2005-07-07 Sumitomo Metal Industries, Ltd. 潤滑剤供給システム、継目無管の製造装置、及び継目無管の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005061137A1 (ja) * 2003-12-24 2005-07-07 Sumitomo Metal Industries, Ltd. 潤滑剤供給システム、継目無管の製造装置、及び継目無管の製造方法
US8464565B2 (en) 2003-12-24 2013-06-18 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation System for supplying lubricant, apparatus for manufacturing seamless pipes or tubes, and method of manufacturing seamless pipes or tubes

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE3470854D1 (en) Rolling mill spray bar
US4458885A (en) Quenching apparatus for steel pipes
JPH02165848A (ja) スチールの高速連続鋳造方法及び装置
JP4338282B2 (ja) 高温加熱された長尺鋼管の均一冷却装置および冷却方法
US3358744A (en) Cooling and apron arrangement for continuous casting molds
JPH03169411A (ja) 継目無鋼管製造ラインにおける穿孔装置
JPS60206516A (ja) 厚鋼板の冷却装置
JPS5939407A (ja) 継目無鋼管の製造方法
KR900007116B1 (ko) 연속주조 플랜트에 사용되는 스트랜드 안내장치
CN111417472B (zh) 穿孔机和使用了该穿孔机的无缝金属管的制造方法
JP3643465B2 (ja) 圧延材のデスケーリングガイド及びローラガイド装置
JP4460147B2 (ja) 圧延材の冷却装置
US2812174A (en) Scarfing method and apparatus
RU2814881C2 (ru) Способ винтовой прошивки и устройство для его осуществления
JPH0459964B2 (ja)
JPS62188726A (ja) 不等辺不等厚山形鋼の冷却装置及び冷却方法
JPS61119623A (ja) 金属板等の冷却装置
JP3759324B2 (ja) 板厚プレス装置のデスケーリング装置
JP3304783B2 (ja) プラグの冷却方法および装置
JPS61219404A (ja) 穿孔圧延機
JPS62144812A (ja) 線材、棒鋼の圧延方法
GB1559632A (en) Cooling of a roll in in a roll stand
JP3104397B2 (ja) 圧延機のロール冷却装置
KR100916063B1 (ko) 선재 압연용 공형롤 냉각장치
JP3911766B2 (ja) プラグの冷却方法および装置