JPH03168795A - カラー変換回路 - Google Patents

カラー変換回路

Info

Publication number
JPH03168795A
JPH03168795A JP1309872A JP30987289A JPH03168795A JP H03168795 A JPH03168795 A JP H03168795A JP 1309872 A JP1309872 A JP 1309872A JP 30987289 A JP30987289 A JP 30987289A JP H03168795 A JPH03168795 A JP H03168795A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gradation
color
data
display
panel display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1309872A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0754423B2 (ja
Inventor
Rei Iketani
池谷 玲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP1309872A priority Critical patent/JPH0754423B2/ja
Publication of JPH03168795A publication Critical patent/JPH03168795A/ja
Publication of JPH0754423B2 publication Critical patent/JPH0754423B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明はパネルディスプレイへ画像データを表示する場
合に用いられるカラー変換回路に関する。
「従来の技術」 第13図は従来のカラー変換回路を適用したパーソナル
コンピュータのグラフィック郎の構成例を示すブロック
図であり、この図において、Iは装置各部を制御するC
PU(中央処理装置)、2はカラーコードからなる画像
データが記憶されるビデオメモリ(VRAM)、3はC
RTディスプレイ、4はプラズマディスプレイおよび液
晶パネル等のパネルディスプレイである。
また、5は表示コントローラであり、VRAM2の表示
アドレスの生成およびCRTディスプレイ3あるいはパ
ネルディスプレイ4に供給するラインクロツク・LCK
およびフレームクロックPCKの発生等を行う。
六^l.′7 Aは棗蚤コソトローラ5h)^{比給玄
わる8ビットの画像データをR(赤),G(緑).B(
青)の各6ビットのカラーデータに変換するカラーレジ
スタテーブルであり、ここで、第14図にカラーレジス
タテーブル6の構成の一例を示す。カラーレジスタテー
ブル6には、256個のカラーレジスタがある。このカ
ラーレジスタは、!8ビット構成であり、R .G ,
Hの各カラデータは、それぞれ6ビットずつ記憶されて
いる。
加えて、第!3図において、7はカラー変換回路であり
、カラーレジスタテーブル6から供給されるR ,G 
,Hの各カラーデータをパネルディスプレイ4用のデー
タに変換する。
このような構成において、CRTディスプレイ3に画像
データを表示する場合、表示コントローラ5は、CRT
ディスプレイ3への表示に同期させて、カラーコードか
らなる画像データをVRAM2から順次、読み込む。こ
のカラーコードの値によってカラーレジスタテーブル6
の256個のカラーレジスタのいずれか1つが指定され
、指定されたカラーレジスタに記憶されたカラーデータ
がCRTディスプレイ3に供給される。これにより、C
RTディスプレイ3では上述したカラーデー夕に対応す
る色が表示される。
尚、カラーレジスタは、18ビット構成であるので、2
 6 2,1 4 4(2”)色の色を表現することが
できる。また、カラーレジスタテーブル6は、256個
のカラーレジスタから構成されているので、CRTディ
スプレイ3には、262,144色中256色の表示が
可能である。
一方、パネルディスプレイ4に画像データを表示する場
合、表示コントローラ5は、パネルディスプレイ4への
表示に同期させて、カラーコードからなる画像データを
VRAM2から順次、読み込む。このカラーコードの値
によってカラーレジスタテーブル6の256個のカラー
レジスタのいずれか1つが指定され、指定されたカラー
レジスタに記憶されたカラーデータがカラー変換回路7
に供給される。このカラー変換回路7では、カラーデー
タが所定のパネルディスプレイ4用のデータに変換され
る。そして、このデータがパネルディスプレイ4に供給
され、パネルディスプレイ4では、このデータに基づい
たカラー表示が行われる。
「発明が解決しようとする課題」 ところで、上述した従来のパーソナルコンピュータのグ
ラフィック部において、パネルディスプレイ4に画像デ
ータを表示する場合には、8色表示(R,G,B : 
2 3)が限度であり、CRTディスプレイ3と同等の
表示ができないという欠点があった。
本発明は上述した事情に鑑みてなされたもので、パネル
ディスプレイにCRTディスプレイに劣らないカラー表
示を行うことができるカラー変換回路を提供することを
目的としている。
「課題を解決するための手段」 この発明は、カラーレジスタテーブルから供給される赤
.緑.青の各カラーデータをパネルディスプレイ用のデ
ータに変換するカラー変換回路において、前記カラーデ
ータに対応した複数の階調変換特性に応じた階調データ
が記憶された複数個の批龍1.jjマ/7 J+、+’
− frス市初佃の嘴烟し?ププ々プロ.,クと、該複
数個の階調レジスタブロックの内、1個を選択する制御
信号が入力される制御信号入力端子と、選択された階調
レジスタブロックから供給される階調データに基づいて
パネルディスプレイ用のデータを出力する階詞発生回路
とを具備する変換回路を前記赤.緑,青の各カラーデー
タについて設けたことを特徴としている。
「作用」 この発明によれば、パネルディスプレイに画像データを
表示する場合、例えば、赤のカラーデータに対応した変
換回路において、複数個の階調レジスタブロックの内、
ある1個の階調レジスタブロックを選択する制御信号を
制御信号入力端子から入力してその階調レジスタブロッ
クに対応した階調変換特性を選択する。これにより、カ
ラーレジスタテーブルから赤のカラーデータがカラー変
換回路に供給されると、このカラー変換回路の赤のカラ
ーデータに対応した変換回路では、すでにある階調レジ
スタブロックが選択されているので、一の嘘掴しSフマ
々ゴn。,々I= k l1ブ 央の出4ーデータに対
応する1つの階調レジスタが選択される。そして、選択
された階調レジスタからは、階調データが階調発生回路
に供給される。これにより、階調発生回路は、供給され
た階調データに基づいてパネルディスプレイ用のデータ
を出力する。
以上の動作が緑のカラーデータに対応した変換回路およ
び青のカラーデータに対応した変換回路においても同様
に行われる。
「実施例」 まず、この発明の一実施例を説明する前に、上述した課
題を解決するための基本的な考え方について説明する。
第l4図に示すカラーレジスタテーブル6においては、
例えば、Rのカラーデータは6ビットであるので、Oか
ら63までの値をとり、通常、値が増加するにつれて赤
い色がだんだんと明るくなる。即ち、赤い色に階調がつ
けられている。
また、パネルディスプレイ4のR ,G ,Bの各カラ
ーデータのそれぞれの階調特性には、線形のものや非線
形のものもある。例えば、第3図〜第5図に示すように
、パネルディスプレイ4のR,G,Bの各カラーデータ
のそれぞれの階調特性がすべて異なる場合も考えられる
。さらに、色によっては、その階調特性を線形に変換す
るよりも、非線形に変換するほうがより自然な場合があ
る。
そこで、この発明では、R,G,Bの各カラーデータそ
れぞれ独立に、第3図〜第7図に示す5種類の階調変換
の特性を用意する。即ち、カラー変換回路において、カ
ラーレジスタテーブル6から出力されるR ,G ,H
の各カラーデータそれぞれ6ビットの値(0〜63)に
応じた階調を第3図〜第7図に示す特性の階調に変換す
るのである。これにより、従来に比べて多くのカラー表
示を行うことができる。
尚、実際には第8図〜第12図に示す16階調変換の特
性を近似的に用いる。第8図〜第12図において、特性
A−Eは、それぞれ第3図〜第7図の曲線a−eに対応
している。
これ書二より、R ,G ,Bの各カラーデータそれぞ
れに5種類の階調変換が可能となり、全体では、5x5
x5=125通りの組合せが可能になる。
次に、図面を参照してこの発明の一実施例について説明
する。第1図はこの発明の一実施例によるカラー変換回
路7の構成を示すブロック図である。尚、パーソナルコ
ンピュータのグラフィック部の他の回路は第13図と同
一の構成である。第i図において、9〜11はそれぞれ
カラーレジスタテーブル6から供給されるR.G,Bの
各カラーデータD R, D c, D eが入力され
る入力端子、l2〜l4はそれぞれカラーデータD R
, D a, D aをパネルディスプレイ4用のデー
タD ’ n , D ’ c , D ’ aに変換
するR変換回路、G変換回路、B変換回路、15〜17
はそれぞれデータD ’ R , D ’。, D ’
 aが出力される出力端子である。
次に、第2図にR変換回路12の構成のブロック図を示
す。この図において、第l図の各部に対応する部分には
同一の符号を付け、その説明を省略する。第2図におい
て、18A〜18、はそれぞれ第8図〜第12図に示す
階調変換特性に応じた階調データが記憶された64個の
階調レジスタからなる階調レジスタブロック、1 9 
A−1 9 gハソれぞれ5個の階調レジスタブロック
18A−18iの内、1個を選択するR変換制御信号S
 CRA− S c問が入力される制御信号入力端子、
20は選択された階調レジスタブロックl8から供給さ
れる階調データに基づいてパネルディスプレイ4用のデ
ータDコを出力する16階調発生回路である。
尚、G変換回路13およびB変換回路l4も同一の構成
であるので、その説明を省略する。
このような構成において、パネルディスプレイ4に画像
データを表示する場合、例えば、R変換回路l2におい
て、R変換制御信号S CRAを人力端子l9Aから入
力して5種類の階調レジスタブロック18A−18+!
の内、階調レジスタブロノクl8Aを選択する、即ち、
第8図の階調変換特性Aを選択すると、表示コントロー
ラ5は、パネルディスプレイ4への表示に同期させて、
カラーコードからなる4画像データをVRAM2から順
次、読み込む。このカラーコードの値によってカラーレ
ジスタテーブル6の256個のカラーレジスタのいずれ
か1つが指定され、指定されたカラーレジスタに記憶さ
れたカラーデータDR,DC,DBがカラー変換回路7
に供給される。このカラー変換回路7のR変換回路!2
では、すでに階調レジスタブロック18Aが選択されて
いるので、この階調レジスタブロックl8Aにおいて、
カラーデータDRに対応する1つの階調レジスタが遺択
される。そして、選択された階調レジスタからは、4ビ
ットの階調データがL6階凋発生回路20に供給される
。これにより、■6階調発生回路20は、供給された階
調データに基づいてパネルディスプレイ4用のデータD
コを出力し、パネルディスプレイ4に供給する。そして
、パネルディスプレイ4では、上記データD ’ Rに
基づき所定のカラー階調表示が行われ、画面が作成され
る。
以上の動作がG変換回路l3およびB変換回路l4にお
いても同様に行われる。
従って、パネルディスプレイ4においては、R,G,B
の各カラーデー夕について16階調表示が可能となり、
16xl6xl6=4096色の色を表現することがで
きる。また、カラーレジスタテーブル6は、256個の
カラーレジスタから構成されているので、パネルディス
プレイ4には、4096色中256色の表示が可能であ
る。
従って、パネルディスプレイ4にもCRTディスプレイ
3に劣らないカラー表示をすることができる。
また、階調レジスタの値を変更するだけで、予め用意さ
れた階調変換特性とは別の特性を容易に実現することが
できる。
「発明の効果」 以上説明したように、この発明によれば、パネルディス
プレイにCRTディスプレイに劣らないカラー表示を行
うことができるという効果がある。
また、アブリケーシaンプログラムを実行してカラー表
示が十分でなければ、ユーザが制御信号を入力すること
により別の階調変換特性を選択することができるという
効果がある。
さらに、使用するパネルディスプレイの特性に併せて階
調変換特性を選択することもできる。
加えて、上述した選択を赤,緑.青の各カラーデータに
ついて独立に行うことができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例によるカラー変換回路7の構
成を示すブロック図、第2図は第l図のR変換回路l2
の構成を示すブロック図、第3図〜第7図はそれぞれ階
調変換特性の一例を示す図、第8図〜12図はそれぞれ
16階調変換特性の一例を示す図、第l3図は従来のカ
ラー変換回路を適用したパーソナルコンピュータのグラ
フィック部の構成例を示すブロック図、第14図はカラ
ーレジスタテーブル6の構成の一例を示す図である。 1・・・・・・CPU,2・・・・・・VRAM,3・
・・・・・CRTディスプレイ、4・・・・・・パネル
ディスプレイ、5・・・・・・表示コントローラ、6・
・・・・・カラーレジスタテーブル、7・・・・・・カ
ラー変換回路、l2・・・・・・R変換回路、13・・
・・・・G変換回路、l4・・・・・・B変換回路、!
8A〜 ! 81・・・・・階調レジスタブロック、■ 96、〜 I 9 1・・・・・制御信号入力端子、 2 0・・・・・・ l 6階調発生 回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 カラーレジスタテーブルから供給される赤、緑、青の各
    カラーデータをパネルディスプレイ用のデータに変換す
    るカラー変換回路において、 前記カラーデータに対応した複数の階調変換特性に応じ
    た階調データが記憶された複数個の階調レジスタからな
    る複数個の階調レジスタブロックと、 該複数個の階調レジスタブロックの内、1個を選択する
    制御信号が入力される制御信号入力端子と、 選択された階調レジスタブロックから供給される階調デ
    ータに基づいてパネルディスプレイ用のデータを出力す
    る階調発生回路と を具備する変換回路を前記赤、緑、青の各カラーデータ
    について設けたことを特徴とするカラー変換回路。
JP1309872A 1989-11-29 1989-11-29 カラー変換回路 Expired - Fee Related JPH0754423B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1309872A JPH0754423B2 (ja) 1989-11-29 1989-11-29 カラー変換回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1309872A JPH0754423B2 (ja) 1989-11-29 1989-11-29 カラー変換回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03168795A true JPH03168795A (ja) 1991-07-22
JPH0754423B2 JPH0754423B2 (ja) 1995-06-07

Family

ID=17998317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1309872A Expired - Fee Related JPH0754423B2 (ja) 1989-11-29 1989-11-29 カラー変換回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0754423B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001166752A (ja) * 1999-09-27 2001-06-22 Advanced Display Inc 液晶表示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001166752A (ja) * 1999-09-27 2001-06-22 Advanced Display Inc 液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0754423B2 (ja) 1995-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4823120A (en) Enhanced video graphics controller
EP0347720B1 (en) Apparatus and method for gray scale display
US4789854A (en) Color video display apparatus
US5023603A (en) Display control device
JPH1115444A (ja) 液晶表示装置およびそれに用いられる液晶制御回路
US5442379A (en) High speed RAMDAC with reconfigurable color palette
US5638090A (en) Window-dependent brightness/tint control for video digital-to-analog converters
US6914614B2 (en) Color display method and semiconductor integrated circuit using the same
JPH11167094A (ja) カラーlcd駆動装置
US6580410B1 (en) Liquid crystal display
JPH03168795A (ja) カラー変換回路
JPH03168797A (ja) 階調変換回路
JP2002218345A (ja) 画面表示装置
JPH0522658A (ja) 表示制御装置
JPS63202795A (ja) 画像表示装置
JPH09120273A (ja) 表示回路
KR950005948B1 (ko) 확대 계조 표현 구동 회로
JP3017003B2 (ja) 画像処理装置
JPH01134493A (ja) 画像表示装置
JPS62286753A (ja) 文字パタ−ンデ−タ変換装置
JPH0320785A (ja) カラー表示制御装置
JPH0253096A (ja) 単色階調表示体制御装置
JPH03251891A (ja) 表示制御装置
KR20020052715A (ko) 박막트랜지스터-엘시디의 소오스 드라이버
JPS6193492A (ja) 表示修飾装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees