JPH03168531A - 電子レンジ - Google Patents
電子レンジInfo
- Publication number
- JPH03168531A JPH03168531A JP30810389A JP30810389A JPH03168531A JP H03168531 A JPH03168531 A JP H03168531A JP 30810389 A JP30810389 A JP 30810389A JP 30810389 A JP30810389 A JP 30810389A JP H03168531 A JPH03168531 A JP H03168531A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- time
- cooking
- heat insulation
- heated
- heat retention
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000010411 cooking Methods 0.000 claims abstract description 50
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 28
- 238000009413 insulation Methods 0.000 abstract description 11
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 2
- 241000219112 Cucumis Species 0.000 description 1
- 235000015510 Cucumis melo subsp melo Nutrition 0.000 description 1
- FJJCIZWZNKZHII-UHFFFAOYSA-N [4,6-bis(cyanoamino)-1,3,5-triazin-2-yl]cyanamide Chemical compound N#CNC1=NC(NC#N)=NC(NC#N)=N1 FJJCIZWZNKZHII-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 1
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000004321 preservation Methods 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Control Of High-Frequency Heating Circuits (AREA)
- Electric Ovens (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[発明の目的〕
(産業上の利用分野)
本発明は、保温機能を有した電子レンジに関する。
(従来の技術)
電子レンジでは、被加熱物をマグネトロンから発振され
るマイクロ波によって加熱調理すると共に、その調理後
に保温を実行するようにしたものがある。
るマイクロ波によって加熱調理すると共に、その調理後
に保温を実行するようにしたものがある。
しかして、保温方式としては、加熱調理室内に温度セン
サを設け、この温度センサによる温度検出結果に基づい
てマグネトロンの駆動を制御するフィードバック制御方
式が考えられる。しかしこの方式では温度センサを要す
ること、また電子レンジでは使用者が加熱調理後の比較
的早い時期に被加熱物を取り出すこと、さらには保温を
いつまでも続けると披加熱物が脱水状態となるおそれが
あること等の理由から、従来の保温方式としては、温度
センサを用いない代わりにマグネトロンの駆動パターン
を保温に適した間欠駆動パターンを定め、そして、保温
時間を予め一定1時間に定め、その保温時間にて間欠駆
動するようにしている。この場合のマグネトロンの駆動
状況は第5図に示す通りである。このものでは、温度セ
ンサが不要な分コストの低廉化を図ることができ、また
披加熱物が脱水状態となることもほとんどない。
サを設け、この温度センサによる温度検出結果に基づい
てマグネトロンの駆動を制御するフィードバック制御方
式が考えられる。しかしこの方式では温度センサを要す
ること、また電子レンジでは使用者が加熱調理後の比較
的早い時期に被加熱物を取り出すこと、さらには保温を
いつまでも続けると披加熱物が脱水状態となるおそれが
あること等の理由から、従来の保温方式としては、温度
センサを用いない代わりにマグネトロンの駆動パターン
を保温に適した間欠駆動パターンを定め、そして、保温
時間を予め一定1時間に定め、その保温時間にて間欠駆
動するようにしている。この場合のマグネトロンの駆動
状況は第5図に示す通りである。このものでは、温度セ
ンサが不要な分コストの低廉化を図ることができ、また
披加熱物が脱水状態となることもほとんどない。
(発明が解決しようとする課題)
ところで上述のものでは、通常は、第6図曲線Aで示す
ように適当な保温温度となるが、保;R時間が一定に固
定されているため、被加熱物の量や種類によっては、第
6図曲線Bで示すように、保温終了時点で被加熱物の温
度が上り過ぎてしまうことがある。
ように適当な保温温度となるが、保;R時間が一定に固
定されているため、被加熱物の量や種類によっては、第
6図曲線Bで示すように、保温終了時点で被加熱物の温
度が上り過ぎてしまうことがある。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、その目
的は、加熱調理終了後の保温時に披加熱物の温度が過度
に高くなることがない電子レンジを提供するにある。
的は、加熱調理終了後の保温時に披加熱物の温度が過度
に高くなることがない電子レンジを提供するにある。
[発明の構成〕
(課題を解決するための手段)
本発明は、次の点に着目してなされたのもである。すな
わち、被加熱物に対する加熱調理所要時間は、通常被加
熱物の量とか種類に応じた時間に定められる。
わち、被加熱物に対する加熱調理所要時間は、通常被加
熱物の量とか種類に応じた時間に定められる。
しかして、本発明は、彼加熱物をマグネトロンから発振
されるマイクロ波によって加熱調理すると共に、その調
理後に保温を実行するようにしたものにおいて、加熱調
理開始から終了までの所要時間を記憶する記憶手段と、
この記憶された加熱調理所要時IUJに応じた保温0.
7間を設定する保温時間設定手段とを設け、この設定さ
れた保温特開で保温を実行するようにしたところに特徴
を脊する。
されるマイクロ波によって加熱調理すると共に、その調
理後に保温を実行するようにしたものにおいて、加熱調
理開始から終了までの所要時間を記憶する記憶手段と、
この記憶された加熱調理所要時IUJに応じた保温0.
7間を設定する保温時間設定手段とを設け、この設定さ
れた保温特開で保温を実行するようにしたところに特徴
を脊する。
(作用)
記憶手段には加熱調理開始から終了までの所要時間が記
憶される。そし保温時間設定手段はこの記憶された加熱
調理所要時間に応じた保温時間を設定する。従って、被
加熱物の量とか種類に応じた保温時間が設定されること
になる。従って、この保温時間で保温を実行することに
より、披加熱物が過度に温度上昇するようなことはなく
なる。
憶される。そし保温時間設定手段はこの記憶された加熱
調理所要時間に応じた保温時間を設定する。従って、被
加熱物の量とか種類に応じた保温時間が設定されること
になる。従って、この保温時間で保温を実行することに
より、披加熱物が過度に温度上昇するようなことはなく
なる。
(実施例)
以下本発明の一実施例につき第1図ないし第4図を参照
して説明する。
して説明する。
まず基本的構成を概略的に示す第1図において、筺体1
の内部には加熱調理室2が形成されており、この加熱調
理室2内部には披加熱物を載せる受皿3が配設されてい
る。マグネトロン4はマイクロ波を発振して加熱調理室
2内に供給し、被加熱物を加熱調理する。このマグネト
ロン4は嵩圧トランスおよび倍電圧整流回路等を備えた
駆動部5によって駆動されるようになっていて、この駆
動部5はリレー6によって通断電制御され、そしてこの
リレー6はマイクロコンピュータを含んで構或された制
御回路7によってオンオフ制御される。
の内部には加熱調理室2が形成されており、この加熱調
理室2内部には披加熱物を載せる受皿3が配設されてい
る。マグネトロン4はマイクロ波を発振して加熱調理室
2内に供給し、被加熱物を加熱調理する。このマグネト
ロン4は嵩圧トランスおよび倍電圧整流回路等を備えた
駆動部5によって駆動されるようになっていて、この駆
動部5はリレー6によって通断電制御され、そしてこの
リレー6はマイクロコンピュータを含んで構或された制
御回路7によってオンオフ制御される。
すなわち、マグネトロン4は制御回路7によって駆動制
御される。ガスセンサ8は、被加熱物から発生する蒸気
等のガスを検出するもので、その検出結果はセンサ回路
9を介して制御回路7に与えられる。上記制御回路7の
周辺機器としてはスイッチ操作部10および表示器11
が設けられていて、スイッチ操作部10は、スタートス
イッチ.メニュースイッチ等が備えられている。
御される。ガスセンサ8は、被加熱物から発生する蒸気
等のガスを検出するもので、その検出結果はセンサ回路
9を介して制御回路7に与えられる。上記制御回路7の
周辺機器としてはスイッチ操作部10および表示器11
が設けられていて、スイッチ操作部10は、スタートス
イッチ.メニュースイッチ等が備えられている。
上記制御回路7は、スタートスイッチが操作されると、
マグネトロン4を連続駆動して加熱調理運転を実行する
。この場合、ガスセンサ8からのガス検出結果が所定値
に達したことを条件に加熱調理を終了するようになって
いる。そして、この制御回路7は、内部メモリに加熱調
理゛所要特間を記憶するための記憶手段を有しており、
加熱調理所要時間から保温時間を算出し設定するように
なっている。
マグネトロン4を連続駆動して加熱調理運転を実行する
。この場合、ガスセンサ8からのガス検出結果が所定値
に達したことを条件に加熱調理を終了するようになって
いる。そして、この制御回路7は、内部メモリに加熱調
理゛所要特間を記憶するための記憶手段を有しており、
加熱調理所要時間から保温時間を算出し設定するように
なっている。
上記構或の作用を制御回路7の制御機能と共に、第2図
および第3図も参照して説明する。第2図には加熱:A
理および保温に関する制御プログラム内容のフローチャ
ートが示されており、スタートスイッチがオン操作され
たときにこの制御プログラムが開始される。また、第3
図にはマグネトロン4の駆動モードの一例を示している
。
および第3図も参照して説明する。第2図には加熱:A
理および保温に関する制御プログラム内容のフローチャ
ートが示されており、スタートスイッチがオン操作され
たときにこの制御プログラムが開始される。また、第3
図にはマグネトロン4の駆動モードの一例を示している
。
しかして、スタートスイッチがオン操作されると、マグ
ネトロン4を連続駆動して(ステップS1)加熱調理を
開始すると共に、この制御回路7が有する計時機能によ
りタイムカウントを開始する(ステップS2)。そして
ガスセンサ8からの検出結果が所定値に達することに越
づいて加熱調理終了指令が発生すれば(ステップs3)
、マグネトロン4の駆動を停止して(ステップS 4
) 加熱調理を終了し、その時点でタイムカウントを停
止する(ステップS5)と共に該タイムカウント値を加
熱調理所要時間tとして記憶部に記憶する(ステップS
6)。
ネトロン4を連続駆動して(ステップS1)加熱調理を
開始すると共に、この制御回路7が有する計時機能によ
りタイムカウントを開始する(ステップS2)。そして
ガスセンサ8からの検出結果が所定値に達することに越
づいて加熱調理終了指令が発生すれば(ステップs3)
、マグネトロン4の駆動を停止して(ステップS 4
) 加熱調理を終了し、その時点でタイムカウントを停
止する(ステップS5)と共に該タイムカウント値を加
熱調理所要時間tとして記憶部に記憶する(ステップS
6)。
この後、この記憶された加熱調理所要nJj間tが予め
設定された最小基準時間Kmin (例えば5分)以
下であるか否かを判断し(ステップS7)、KIIli
n以下であるときには、保温時間Thを「Th一α・t
」なる演算式にて算出し(ステップS8)K minを
上回るときには「Th一β・t」なる演′3)式にて算
出する(ステップS9)。この時の係数βとαとの関係
は、α〉βなる関係に定めている。この最小基準時間K
minによって係数を変更する趣旨は、係数を一義的
に一定(β)にしておくと加熱調理所要時間が短い場合
に保温時間が短くなり過ぎるためである。次に、上記保
温時間Thが上限時間Kmax (例えば15分)以
上であるか否かを判断し(ステップ510)、以上であ
れば、保瓜口、1間Thをこの上限I1,+j間K m
axにとし(ステップS11)、下回っていれば保温特
間Thはそのままとする。このように、保温時間につい
て上限時間K maxを設定した趣旨は、.これ以上の
保温時間とすると脱水状態の惹起等が予測されることに
ある。
設定された最小基準時間Kmin (例えば5分)以
下であるか否かを判断し(ステップS7)、KIIli
n以下であるときには、保温時間Thを「Th一α・t
」なる演算式にて算出し(ステップS8)K minを
上回るときには「Th一β・t」なる演′3)式にて算
出する(ステップS9)。この時の係数βとαとの関係
は、α〉βなる関係に定めている。この最小基準時間K
minによって係数を変更する趣旨は、係数を一義的
に一定(β)にしておくと加熱調理所要時間が短い場合
に保温時間が短くなり過ぎるためである。次に、上記保
温時間Thが上限時間Kmax (例えば15分)以
上であるか否かを判断し(ステップ510)、以上であ
れば、保瓜口、1間Thをこの上限I1,+j間K m
axにとし(ステップS11)、下回っていれば保温特
間Thはそのままとする。このように、保温時間につい
て上限時間K maxを設定した趣旨は、.これ以上の
保温時間とすると脱水状態の惹起等が予測されることに
ある。
このようにして保温時間が設定されると、マグネトロン
4を予め定められた間欠パターンにて間欠的に駆動して
保温を実行する(ステップS12)なおこの間欠パター
ンは、第3図からも分がるように例えば4秒駆動・26
秒停止を繰り返すパターンである。そして、この経過時
間が前記設定された保温n!f間Thに達すれば(ステ
ップS13)、マグネトロン4の間欠駆動を停止して(
ステップS14)、保温を終了する。
4を予め定められた間欠パターンにて間欠的に駆動して
保温を実行する(ステップS12)なおこの間欠パター
ンは、第3図からも分がるように例えば4秒駆動・26
秒停止を繰り返すパターンである。そして、この経過時
間が前記設定された保温n!f間Thに達すれば(ステ
ップS13)、マグネトロン4の間欠駆動を停止して(
ステップS14)、保温を終了する。
ここで、上記加熱調理所要時間は、被加熱物の量に応じ
た時間となることが通常である。つまり披加熱物のユ(
重量)が大となるほど、加熱調理所要時間も長くなる。
た時間となることが通常である。つまり披加熱物のユ(
重量)が大となるほど、加熱調理所要時間も長くなる。
しかして本丈施例では、加熱調理開始から終了までの所
要時間を記憶し、この記憶された加熱調理所要時間に応
じた保温時間を設定するから、被加熱物の量とか種類に
応じた保温時間Thが設定されることになる。従って、
この保温時間で保温を実行することにより、被加熱物が
過度に温度上昇するようなことはなくなる。
要時間を記憶し、この記憶された加熱調理所要時間に応
じた保温時間を設定するから、被加熱物の量とか種類に
応じた保温時間Thが設定されることになる。従って、
この保温時間で保温を実行することにより、被加熱物が
過度に温度上昇するようなことはなくなる。
すなわち、第4図の曲線Gにしめすように、加熱調理時
間が短くて保瓜時間Thが短く設定されれば、保温の塩
度は過度に上昇するまでには至らない。なお、同図の曲
線Hは加熱調理が長くて保温時間Thが長く設定された
場合を示す。
間が短くて保瓜時間Thが短く設定されれば、保温の塩
度は過度に上昇するまでには至らない。なお、同図の曲
線Hは加熱調理が長くて保温時間Thが長く設定された
場合を示す。
なお、上記丈施例では、ガスセンサ8の検出結果に基づ
いて加熱調理を自動的に終了させる構成であって、加熱
調理所要時間がガスセンサに依存して決定される場合を
例示したが、調理時間設定スイッチを備えた電子レンジ
においては、使用者による時間設定値が加熱調理所要時
間となるので、その設定値を記憶するようにしても良い
。
いて加熱調理を自動的に終了させる構成であって、加熱
調理所要時間がガスセンサに依存して決定される場合を
例示したが、調理時間設定スイッチを備えた電子レンジ
においては、使用者による時間設定値が加熱調理所要時
間となるので、その設定値を記憶するようにしても良い
。
その他本発明は上記実施例に限定されるものではなく、
要旨を逸脱しない範囲内で種々変更して実施できるもの
である。
要旨を逸脱しない範囲内で種々変更して実施できるもの
である。
[発明の効果]
本発明は、以上の記述にて明らかなように、彼加熱物を
マグネトロンから発振されるマイクロ波によって加熱調
理すると共に、その調理後に保温を夷行するようにした
ものにおいて、加熱調理開始から終了までの所要時間を
記憶する記憶手段と、この記憶された加熱調理所要時間
に応じた保温時間を設定する保温時間設定手段とを設け
、この設定された保温時間で保温を実行するようにした
ことを特徴とするものであり、これにて、加熱調理終了
後の保温時に被加熱物の温度が過度に高くなることがな
いといった効果を奏する。
マグネトロンから発振されるマイクロ波によって加熱調
理すると共に、その調理後に保温を夷行するようにした
ものにおいて、加熱調理開始から終了までの所要時間を
記憶する記憶手段と、この記憶された加熱調理所要時間
に応じた保温時間を設定する保温時間設定手段とを設け
、この設定された保温時間で保温を実行するようにした
ことを特徴とするものであり、これにて、加熱調理終了
後の保温時に被加熱物の温度が過度に高くなることがな
いといった効果を奏する。
第1図ないし第4図は本発明の一実施例を示し、第1図
は概略描或図、第2図は制御内容を示すフローチャート
、第3図はマグネトロンの駆動モードの一例を示す図、
第4図は保温時の温度変化・を示す図である。第5図お
よび第6図は従来例を示す第3図相当図および第4図相
当図である。 図中、2は加熱調理室、5は駆動部、7は制御.6o,
憶手段,保.時やや定手段,、や4話ヵスセンサである
。
は概略描或図、第2図は制御内容を示すフローチャート
、第3図はマグネトロンの駆動モードの一例を示す図、
第4図は保温時の温度変化・を示す図である。第5図お
よび第6図は従来例を示す第3図相当図および第4図相
当図である。 図中、2は加熱調理室、5は駆動部、7は制御.6o,
憶手段,保.時やや定手段,、や4話ヵスセンサである
。
Claims (1)
- 1、被加熱物をマグネトロンから発振されるマイクロ波
によって加熱調理すると共に、その調理後に保温を実行
するようにしたものにおいて、加熱調理開始から終了ま
での所要時間を記憶する記憶手段と、この記憶された加
熱調理所要時間に応じた保温時間を設定する保温時間設
定手段とを設け、この設定された保温時間で保温を実行
するようにしたことを特徴とする電子レンジ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30810389A JPH03168531A (ja) | 1989-11-28 | 1989-11-28 | 電子レンジ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30810389A JPH03168531A (ja) | 1989-11-28 | 1989-11-28 | 電子レンジ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03168531A true JPH03168531A (ja) | 1991-07-22 |
Family
ID=17976904
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP30810389A Pending JPH03168531A (ja) | 1989-11-28 | 1989-11-28 | 電子レンジ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH03168531A (ja) |
-
1989
- 1989-11-28 JP JP30810389A patent/JPH03168531A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6364870B2 (ja) | ||
JPS61134525A (ja) | 電子制御式調理器 | |
US6642491B1 (en) | Microwave oven and controlling of the same | |
JPH03168531A (ja) | 電子レンジ | |
JPH03168529A (ja) | 電子レンジ | |
JPH02217721A (ja) | 加熱調理器 | |
JPH0527833Y2 (ja) | ||
JPS63172830A (ja) | 調理器 | |
JP2926913B2 (ja) | 炊飯器 | |
JPH0445951B2 (ja) | ||
JPS5840431A (ja) | 電子レンジ | |
JPH0833209B2 (ja) | 調理器 | |
JPH04177021A (ja) | 電子レンジ | |
JPS5956389A (ja) | 高周波加熱装置 | |
JPH04214124A (ja) | 高周波加熱装置 | |
KR0137230B1 (ko) | 전자렌지의 팝콘 조리 제어 방법 | |
JPH0425450B2 (ja) | ||
JPH01320021A (ja) | 電気炊飯器 | |
JPS63172833A (ja) | 調理器 | |
JPH0420719A (ja) | 電子レンジ | |
JPH071090B2 (ja) | 調理器 | |
JPS5885025A (ja) | 高周波加熱装置 | |
JPS5921923A (ja) | 電子レンジ | |
JPH02146427A (ja) | 加熱調理器 | |
JPH02197719A (ja) | 調理器 |