JPH0316810A - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ

Info

Publication number
JPH0316810A
JPH0316810A JP1150715A JP15071589A JPH0316810A JP H0316810 A JPH0316810 A JP H0316810A JP 1150715 A JP1150715 A JP 1150715A JP 15071589 A JP15071589 A JP 15071589A JP H0316810 A JPH0316810 A JP H0316810A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
groove
circumferential
grooves
width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1150715A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Himuro
泰雄 氷室
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP1150715A priority Critical patent/JPH0316810A/ja
Publication of JPH0316810A publication Critical patent/JPH0316810A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、乗用車用高性能空気入りタイヤに関し、ド
ライ路面に対する操縦安定性を犠牲にすることなしに、
ウェット性能を有利に向上させて、ハイドロップレーニ
ンク′現象の発生を十分に防止するものである。
(従来の技術) ウエット性能の向上を考慮した従来のこの種のタイヤと
しては、たとえば、特開昭55〜140604号公報に
開示されたものがあり、これは、タイヤの幅方向へ延在
して一方のトレッド端から他方のトレッド端に達する幅
方向溝を、タイヤの回転方向前方側からみてほぼV字状
に形成したものである。
かかるタイヤでは、タイヤの接地によって幅方向溝内へ
流入した路面上の水が、その転勤につれて、タイヤ幅方
向の外方へ円滑に排出されることから、路面とタイヤ陸
部との間への水膜の介在が有効に防止され、この結果と
して、ハイドロプレーニング現象の発生が阻止されると
している。
(発明が解決しようとする課題) ところが、かかる従来タイヤにおいて、幅方向溝による
排水性を、その効果が十分に認められる程度に向上させ
るためには、排水メカニズムを示す第5図から明らかな
ように、周方向溝と幅方向溝とによって、通常は、ほぼ
平行四辺形状に区画される各ブロックにて押しのけられ
た路面上の水の全てを、一の方向へ傾斜する一本の幅方
向溝によって、そこから溢れ出させることなく、タイヤ
の幅方向外方へ排出すべく、ほぼV字状に折曲するその
幅方向溝の折れ曲がり角度を相当小さくすることが必要
になる他、その幅方向溝の溝幅を十分広くすることが必
要になるため、折れ曲がり角度を小さくすることに起因
するブロック剛性の低下、ひいては、それによる操縦安
定性の低下を余儀なくされ、しかも、幅方向溝の溝幅を
広くすることに起因するパターンノイズの増加を余儀な
くされるという問題があった。
この発明は、従来技術のかかる問題を有利に解決するも
のであり、パターンノイズの増加、操縦安定性の低下な
どをもたらすことなく、排水性を十分に向上させること
ができる空気入りタイヤを提供するものである。
(課題を解決するための手段) この発明は、周方向溝と幅方向溝とによって区画される
各ブロックを、基本的にはほぼ矢羽根状とし、一のブロ
ックにて排除された路面上の水を、ほぼV字状をなす幅
方向溝にて分流させてタイヤの幅方向外方へ排出するこ
とにより、タイヤの排水性を有効に向上させることがで
きるとの知見に基づいてなされたものであり、この発明
の空気入リタイヤは、トレッド部の中央領域に形戊され
て、タイヤの周方向へ直線状に延在する少なくとも三本
の周方向溝と、タイヤ幅方向の最外側に位置するそれぞ
れの周方向溝からトレッド部の側端緑へ延在する複数本
のラグ溝と、相互に隣接する周方向溝間で延在して途中
で折曲する讃数本の幅方向溝とを具え、これらの幅方向
溝と前記周方向溝とで複数のブロック列を区画してなる
タイヤであって、前記各幅方向溝を、それぞれのブロッ
ク列の、タイヤ幅方向の中央部位置にて折曲させるとと
もに、それぞれの折曲端部分を、タイヤの回転力向前方
側から後方側へ向けて次第に離隔させて形威し、その両
端を、それぞれの周方向溝に開口させたものである。
ここでより好ましくは、各幅方向溝を、それぞれの折曲
端部分と、タイヤの周方向へ延在してそれらの折曲端部
分に連続する周方向部分とで構成し、また好ましくは、
その幅方向溝の溝幅を、周方向溝の溝輻の10〜60%
とする。
なお、周方向溝の、それぞれの折曲端部分は、タイヤ赤
道面に対して30〜70°範囲で傾斜させることが好ま
しい。
(作 用) このタイヤでは、たとえば第1図に示すように、その回
転方向前方側からみて、周方向溝1,1間でほぼV字状
に延在する複数本の幅方向溝2によって、各ブロック3
をほぼ矢羽根状に形成することにより、幅方向溝2から
、それぞれの周方向溝1への排水性を高める目的の下で
、その幅方向溝2のそれぞれの折曲端部分2aの折れ曲
がり角度θを所要に応じて小さくしてもなお、ブロック
3の剛性の低下、ひいては、操縦安定性の低下を極めて
有効に防止するこどができ、しかも、幅方向溝2を広幅
にするまでもなく、矢羽根状ブロック3によって排除さ
れた路面上の水を、V字状幅方向溝2のそれぞれの折曲
端部分2aを経て、周方向溝1へ十分円滑に排出するこ
とが可能となり、この故に、幅方向溝の広幅化にともな
うパターンノイズの増加を有効に防止することができる
なおこのタイヤにおいて、幅方向溝を、図示の5一 −〇一 ようなそれぞれの折曲端部分と、タイヤの周方向へ延在
してそれらの折曲端部分に連続する周方向部分とで構戊
することによって、対をなす折曲端部分のそれぞれを、
タイヤの周方向にオフセットさせた場合には、排水性能
を損うことなく、パターンノイズを有効に低減すること
ができる。
また、幅方向溝の溝幅を、周方向溝の溝幅の10〜60
%、より好適には20〜40%とすることにより、所要
に応じた排水性とパターンノイズの低減とを十分に両立
させることができ、このことは、各ブロンクにおいて、
その中央部分での溝幅を狭くし、その溝幅を、両側端部
分に向けて次第に大きくした場合にとくに顕著である。
そしてさらに、各折曲端部分の、タイヤ赤道面に対する
交角を30〜70゜、より好ましくは40〜60゜とす
ることによって、排水性の向上と、パターンノイズの低
減と、ブロノク剛性の増加とを実現する。
(実施例) 以下にこの発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は、発明タイヤのトレッドパターンを例示する図
である。
なお、タイヤの内部構造は、従来の一般的なラジアルタ
イヤのそれと同様であるので、ここでは図示を省略する
図中Tはトレッド部を、また、11  12はそれぞれ
、トレッド部Tの中央領域に形成さて、タイヤの周方向
へ直線状に延在する周方向溝をそれぞれ示し、これらの
周方向ill 12はともに、タイヤ赤道面X−xに対
して対称に位置する。
また13は、タイヤ幅方向の最外側に位置するそれぞれ
の周方向112からトレッド部Tの側端縁へ延在する複
数本のラグ溝を示し、この例では、タイヤ赤道面X−x
を隔てて位置するこれらのそれぞれのラグ溝13を、タ
イヤの回転方向前方側から後方側へ向けて相互に離隔す
る方向へ延在させる。
さらに図中14は、相互に隣接する周方向溝間で延在し
て、途中で少なくとも一回折曲する複数本の幅方向溝を
示し、タイヤの周方向へ所定の間隔をおいて位置するこ
れらの幅方向溝14は、それらのそれぞれと、周方向溝
II, 12とによって、三列のブロック列15. 1
6を区画する。
ここで、幅方向溝14は、タイヤの回転方向前方側から
見た形状を、第1図に示ずようなほぼV字状とすること
によって、それぞれのブロック列15,16の、タイヤ
幅方向の中央位置にて折曲させたそれぞれの折曲端部分
14aを、タイヤの回転方向前方側から後方側へ向けて
次第に離隔させて形成し得ることはもちろんであるが、
好ましくは第2図に示すように、各ブロック列15. 
 16の、タイヤ幅方向中央位置を隔てて対をなし、互
いに逆方向へ向くそれぞれの折曲端部分14aを、タイ
ヤの周方向へ延在する周方向部分14bによって相互に
連通させることにより、それらの折曲端部分14aをタ
イヤの周方向へオフセントさせて、対をなす折曲端部分
14aにて区画されるそれぞれのブロンクの辺縁の接地
タイミングにずれをもたらす。
なお、かかる幅方向溝14の両端は、それぞれの折曲端
部分14.aから周方向溝11. 12への円滑なる排
水のため、それらの周方向溝11. 12に開口させる
このように構成してなるタイヤによれば、とくには折曲
させた幅方向溝14の作用に基づき、前述したように、
パターンノイズの増加および操縦安定性の低下のおそれ
なしに、タイヤの排水性を有効に向上させてハイドロプ
レーニング現象の発生を十分に防止することができ、ま
た、幅方向溝l4を、折曲端部分14aと周方向部分1
4bとで構威した場合には、排水性能を損うことのない
、バタンノイズの低減が実現されることになる。
ところで、以上に述べたところにおいて、幅方向溝14
の溝幅を周方向溝11. 12の溝幅の10〜60%、
より好ましくは20〜40%とすることによって、排水
性の向上とパターンノイズの低減とを両立させることが
でき、また、各幅方向溝14のそれぞれの折曲端部分1
4aとタイヤ赤道面X−xどの交角を30〜70゜、よ
り好ましくは40〜60’とすることによって、排水性
の向上、パターンノイズの低減ならびに操縦安定性の向
上をより一層有9 一10 効ならしめることができる。
なお図中17は、幅方向溝14のそれぞれの周方向部分
14bに整列させて形成され、各ブロック15a,16
aをタイヤの周方向に貫通する少なくとも一本のサイプ
を示し、このサイプ17は、各ブロック15a,16a
の剛性の均一化および接地性の向上をもたらす。
〔比較例〕
以下に発明タイヤと比較タイヤとにおける排水性(ウエ
ット性能)、ドライ路面に対する操縦安定性能およびパ
ターンノイズに関する比較試験について説明する。
◎供試タイヤ ・タイヤサイズ  PSR 255/40 ZR 17
・発明タイヤ 第2図に示すトレッドパターンを有す るタイヤであって、トレッド幅を220mm、周方向溝
1lの幅を13mm、周方向溝12の幅をl 2mmと
するとともに、ブロック列15に設けた幅方向溝の溝幅
を3mm ,ブロック列16に設けた幅方向溝の、タイ
ヤ幅方向内側の折曲端部分の溝幅を 3mm ,タイヤ幅方向外側の折曲端部分の溝幅を4.
5+m+n、ラグ溝の溝幅を5+mmとし、また、ブロ
ック列15の幅方向溝の、それぞれの折曲端部分とタイ
ヤ赤 道面との交角θ。を50゜、ブロック列16の幅方向溝
の、タイヤ幅方向内側の折曲端部分とタイヤ赤道面との
交角θ1を55゜、他方の折曲端部分とタイヤ赤道面と
の交角θ2を50゜、ラグ溝とタイヤ赤道面との交角θ
3を75゜とし、さらに、それぞれの幅方向溝の、周方 向部分の長さを1 5mmとしたもの ・比較タイヤI 第3図に示すトレッドパターンを有 するタイヤであって、とくには、中央のブロック列に隣
接するそれぞれのブロック列のブロックを、ほぼ平行四
辺形状としたもの 1l 12 ・比較タイヤ■ 第4図に示すトレッドパターンを有 するタイヤであって、中央のブロック列のブロックを、
タイヤ赤道面を境としてほぼ平行四辺形状とするととも
に、そのブロック列の一方側に隣接するブロック列のブ
ロックを本発明のそれとほぼ同様に形成した状態で、い
わゆる点対称パターンを構成したもの ◎試験方法 JIS規定に基づく正規内圧、正規荷重の条件下で実車
走行を行い、排水性については、水深5帥のウエット路
面を100 Km/hで走行したときの、残存接地面積
を測定して評価し、ドライ路面に対する操縦安定性は、
ドライサーキット路面を走行時のドライバーのフィーリ
ングをもって評価し、そして、パターンノイズは、ノイ
ズ評価コースを走行時のドライバーのフィーリングによ
り評価した。
◎試験結果 これらの各試験の結果を、比較タイヤ■のそれらを指数
100として下表に示す。
なお指数値は、大きいほどすぐれたものとする。
表 これによれば、方向性パターンを有する比較クイヤIは
、比較タイヤ■に比して、ドライ路面に対する操縦安定
性を何ら損ねることなく、排水性およびパターンノイズ
をともに有効に向上させ得ることが明らかであり、発明
タイヤでは、それらの性能のより一層の向上をもたらし
得ることが明らかである。
l3 l4 (発明の効果) かくして、この発明によれば、ドライ路面に対する操縦
安定性を損ねることなく、排水性を大きく向上させて、
ハイドロプレーニング現象の発生を十分に防止すること
ができ、しかも、図示例に示すようなトレッドパターン
を選択した場合には、パターンノイズを大きく低減させ
ることもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明のタイヤの基本的トレッドパターン
を部分的に例示する図、 第2図は、発明タイヤの、好適トレッドパターンを例示
する図、 第3,4図はそれぞれ、比較タイヤのトレッドパターン
を示す図、 第5図は、従来のトレッドパターンの排水メカニズムを
例示する図である。 1, 11. 12・・・周方向溝  2,14・・・
幅方向溝2a, 14a・・・折曲端部分 3.  15a,  16a・・・ブロック 13・・
・ラグ溝14b・・・周方向部分    15. 16
・・・ブロック列T・・・トレッド部

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、トレッド部の中央領域に形成されて、タイヤの周方
    向へ直線状に延在する少なくとも三本の周方向溝と、タ
    イヤ幅方向の最外側に位置するそれぞれの周方向溝から
    トレッド部の側端縁へ延在する複数本のラグ溝と、相互
    に隣接する周方向溝間で延在して途中で折曲する複数本
    の幅方向溝とを具え、 これらの幅方向溝と前記周方向溝とで複数のブロック列
    を区画してなるタイヤであって、前記各幅方向溝を、そ
    れぞれのブロック列の、タイヤ幅方向の中央部位置にて
    折曲させるとともに、それぞれの折曲端部分を、タイヤ
    の回転方向前方側から後方側へ向けて次第に離隔させて
    形成し、その両端を、それぞれの周方向溝に開口させて
    なる空気入りタイヤ。2、各幅方向溝を、それぞれの折
    曲端部分と、タイヤの周方向へ延在してそれらの折曲端
    部分に連続する周方向部分とで構成してなる請求項1記
    載のタイヤ。 3、幅方向溝の溝幅を周方向溝の溝幅の10〜60%と
    してなる請求項1もしくは2記載のタイヤ。 4、幅方向溝のそれぞれの折曲端部分を、タイヤ赤道面
    に対し、30〜70°範囲で傾斜させてなる請求項1〜
    3のいずれかに記載のタイヤ。
JP1150715A 1989-06-14 1989-06-14 空気入りタイヤ Pending JPH0316810A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1150715A JPH0316810A (ja) 1989-06-14 1989-06-14 空気入りタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1150715A JPH0316810A (ja) 1989-06-14 1989-06-14 空気入りタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0316810A true JPH0316810A (ja) 1991-01-24

Family

ID=15502825

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1150715A Pending JPH0316810A (ja) 1989-06-14 1989-06-14 空気入りタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0316810A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6761197B2 (en) * 1998-10-29 2004-07-13 Pirelli Pneumatici S.P.A. Tire and tread thereof
JP2014094668A (ja) * 2012-11-09 2014-05-22 Bridgestone Corp タイヤ
JP2014210459A (ja) * 2013-04-17 2014-11-13 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP2016043841A (ja) * 2014-08-25 2016-04-04 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6761197B2 (en) * 1998-10-29 2004-07-13 Pirelli Pneumatici S.P.A. Tire and tread thereof
JP2014094668A (ja) * 2012-11-09 2014-05-22 Bridgestone Corp タイヤ
JP2014210459A (ja) * 2013-04-17 2014-11-13 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP2016043841A (ja) * 2014-08-25 2016-04-04 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US12011953B2 (en) Car tyre
US4962801A (en) Pneumatic tires having unidirectional tread pattern
KR101834576B1 (ko) 공기 타이어
WO2016125814A1 (ja) 空気入りタイヤ
EP1075971A1 (en) Pneumatic tire
JPS62214004A (ja) 高速用空気入りラジアルタイヤ
US8474497B2 (en) Pneumatic tire with tread having heart-shaped blocks
CN109070646B (zh) 充气轮胎
CN109070647B (zh) 充气轮胎
AU2004321550A1 (en) High-performance tyre for a motor vehicle
US6123129A (en) Pneumatic radial tire including false dividing groove
JP2003011618A (ja) スタッドレスタイヤ
US5967210A (en) Pneumatic tires having an asymmetric directional pattern
JPH0386605A (ja) 排水性に優れる空気入りタイヤ
JP2749879B2 (ja) 非対称トレッドを備えた空気入りタイヤ
JPH04201607A (ja) 空気入りタイヤ
JPH0316810A (ja) 空気入りタイヤ
JP2755995B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH0310911A (ja) 空気入りタイヤ
JPH04126612A (ja) 空気入りタイヤ
JPH03186407A (ja) 空気入りタイヤ
WO2020226006A1 (ja) 空気入りタイヤ
US11571933B2 (en) Tire
JPH1191315A (ja) オール・シーズン乗用車用空気入りラジアル・タイヤ
US5849119A (en) Pneumatic tire including zig-zag subgrooves