JPH03166471A - 構造物用変形吸収継手装置 - Google Patents

構造物用変形吸収継手装置

Info

Publication number
JPH03166471A
JPH03166471A JP30554389A JP30554389A JPH03166471A JP H03166471 A JPH03166471 A JP H03166471A JP 30554389 A JP30554389 A JP 30554389A JP 30554389 A JP30554389 A JP 30554389A JP H03166471 A JPH03166471 A JP H03166471A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main block
deformation
block
joint device
slit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30554389A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Ono
洋一 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ONO RUBBER KOGYO KK
Original Assignee
ONO RUBBER KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ONO RUBBER KOGYO KK filed Critical ONO RUBBER KOGYO KK
Priority to JP30554389A priority Critical patent/JPH03166471A/ja
Publication of JPH03166471A publication Critical patent/JPH03166471A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)
  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
  • Floor Finish (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 −産業上の利用分野一 この発明は構造物用変形吸収継手装置に関し、さらに詳
しくは、板状の可動構造物と、固定構造物間におかれる
継手装置であって、膨張変形や、震動などが原因する変
形を吸収して構造物と構造物との干渉を防止した変形吸
収継手装置に関する。
一従来の技術一 従来知られている地震対策上の建築物、いわゆる免震・
除震構造を採用した建築構造物の概略説明図が第5図辷
示されており、この建築構造物では鉄筋コンクリート造
りなどの建築構造物Tにおいて、大梁、小梁などで形威
される床面T,を免震除震を行う3次元アイソレータ(
t&衝装置)や、変位を減衰するダンパ(減衰装置)な
どの緩衝支持装置Sを用いて建築構造物Tの身体に支持
した構成になっている。
一発明が解決しようとする問題点一 上述のような免震除震構造(以下、免震構造と略称する
)の建築物にあっては床面TIは、建築構造物Tが地震
による影響を受けても直接的に連結された構造になって
いないので、直接的な地震の影響を受けないので、床面
T,上に搭載された機器は地震の振動、いわゆるM!I
Jから免震あるいは、除震されることで保護されるので
あるが、床面T,の周囲に変形を吸収するための陣間G
が必要であるしたがって、床面Tlを人が歩行するよう
な場合、その隙間Gにつまづいたり、小物が転落したり
することがあって大変不便であるそこで、 床面周囲の隙間Gを閉塞すること が、行われているが、その閉塞 部材、いわゆる継手部
材の剛性が大きいと免震機能をそこなうことになり、ま
た剛性が小さいと歩行者の影響を受けて変形してしまう
などの問題があった. そこで、この発明は構造物間に隙間が形威されず、また
、構造物の熱変形や震動変形を確実に吸収することがで
きる継手装置を提供することを目的とするものである。
一問題点を解決するための手段一 上述のような目的を達成するために、この発明は弾性素
材により形成された主ブロックと、前記主ブロックの両
側に連結され、弾性素材により形成される側ブロックと
を備え、前記主ブロックは両側面に張り出じた連結片と
、上面に長さ方向に沿って左右対称に形成されたスリッ
トと、下面において前記スリットと対向する状態で形成
された逆V型溝をもち、前記側ブロックは側端面に前記
連結片を嵌着する連結スリットと、下面が開放されてい
て、主ブロック寄りが深く、側縁寄りが浅い、長さ方向
に沿って形成された複数の変形溝をもち、側ブロックの
外側縁は幅方向断面が曲面となって前記構造物に対して
線接触できるように構成され、構造物の膨張、震動など
Cよる変形を吸収できるようにしたことを特徴とするも
のである. 一作 用一 この発明の構造物用変形吸収継手装置は、床面材などの
構造物を含む平面方向の震動や、変形荷重が加えられた
場合には、主ブロックの逆V型溝の空間が押し縮められ
ることで前記変形荷重を吸収し、さらに、この逆V型溝
の変形だけでは吸収しきれない場合には主ブロックが側
ブロックに加えられる側圧で山形に変形することで大き
な変形荷重を吸収し、変形荷重が除去されると素材のも
つ弾性により元の形状に復元される. 一実 施 例一 以下、この発明の実施例を添付した図面に沿って説明す
る.この発明による構造物の変形吸収継手装置は弾性素
材により成形された主ブロック10と、同じく弾性素材
により成形され、主ブロック10の両側に連結配置され
る側ブロック20とにより構成され、板状の油化面材な
どの構造物、具体的には橋梁構成部材や、スラブ材など
の上にアイソレークなどを介してフローティング支持さ
れる板状構造物Kと、建築物の躯体間の隙間を塞いで配
置される. 先ず、主ブロック10はその断面形状が第1図に示され
ており、略長方形の断面をもち、上面には長さ方向に沿
って浅い凹凸11が形成され、幅方向の中心線を対称線
としてその左右に上面が開放された深いスリット121
2が形成されており、これらのスリット12.12の奥
部は半円形状の空間12^.l2^がその頂部をスリッ
ト12.12と連通して形威されている. また、主ブロック10の両側面には高さ方向のほぼ中央
に水平方向に張り出して翼状の連結片13.13が形成
されており、これら連結片13.13の先端縁は半円形
であり、その先端縁の上下には小さな突条13^が連結
片13の張り出し方向に沿って形成されている。
とくに、主ブロック10の下面14には下面が開放され
た逆V型溝15,15が中心線の左右対称位置に長さ方
向に沿って形威されており、この逆■型溝15,15の
頂点位置は主ブロック10の厚さ方向の略中心にあり、
前記スリット12の深さ方向の延長線であり、かつ、ス
リット12に連なる空間12A112^の下端部含む平
面上になっている。 このような主ブロック10の両側
に側ブロック20が連結配置されるのであって、その側
ブロック20は主ブロック寄りの側端面21は主ブロッ
ク10と等しい高さをもち、上面に前記凹凸11と同様
の凹凸22が形成されており、その側面21から外側端
に向かって勾配面23を介して半円状の側縁24まで水
平な上面部25になっている。側縁24の頂部24Aは
前記主ブロック10の逆v型tlll5の最奥部より低
い位置、言換えると、逆V型溝15と空間12Aとの中
間点Pより低い位置に定められている. また、側ブロック20の主ブロック10と隣合う側端面
21には、前記連結片13を嵌人結合する連結スリット
26が側面21において開放されて形戒されており、連
結スリット26の奥部は連結片13の脱出方向の移動に
対して引掛りとなる拡大空間26Aが形成されている. さらに、側ブロック200下面27は前記主ブロック1
0の下面を含む平面上にあり、側縁24から主ブロック
10側に向かって4つの変形溝28X , 28Y .
 28Z . 281が長さ方向に沿って形成されてお
り、各変形溝は下面27において開放されると共に、下
面27における満幅は等しく、変形構郡28の間隔とも
等しく定めてある. そして、最も側縁24寄りの変形溝28Xは半円状の前
記側縁24の頂部24^と同一高さにあり、最奥部は半
円形状で、ストレートな側壁になっており、また、変形
溝28Yは変形溝28Xと同じ形状であるが、最奥部の
位置が前記側縁24の頂部24Aより高い位置にあり、
言い換えると、変形溝28Yの深さは隣の変形溝28X
より深いものになっている。さらに、変形溝28Zは三
角形状の空間をもち、最奥部は曲面を描き、変形溝28
Yより深さの深いものであり、変形溝28Wはこれら変
形溝の中でも最も浅い平らな逆U形の断面形状をしてい
る. 前記主ブロック10ならびに、側ブロック20の高さ寸
法は可動構造よりK,と固定的な構造物Kの厚さ寸法に
より定められるもので、主ブロック10の高さは、構造
物K上を歩行した場合に障害となることのないように構
造物Kと同一高さ寸法に定められている.また、側ブロ
ック20は側面21においては前記主ブロック10と同
一の高さ寸法であり、側縁24の頂部24^の位置は構
造物Kの高さ寸法の略3分の1の位置に接触し、上面部
25までの高さは構造物Kより低いものになっている。
次に、この発明による構造物用変形吸収継手装置を可動
構造物と固定的構造物間に設置し、震動などにより構造
物から受けた荷重を吸収する状態について説明する。先
ず、主ブロック10と、その両側に側ブロック20が連
結片13と、連結スリット26との嵌着により連結され
た構造物用変形吸収継手装置が可動構造物K,である床
などと、固定的な構造物Kとの間に配置される(第2図
)。
この状態で構造物K上を人が歩く際に、主ブロック10
上にも踏圧荷重が加えられることがあるが、このような
場合には主ブロック10の踏圧荷重は凹凸11を形威し
てある上面かつ逆V型溝15をもつ下面に伝えられ、こ
の下面の支持部材などとの接地面に荷重伝達が行なわれ
る.このとき、主ブロック10と共に、側ブロック20
に踏圧荷重が加えられた場合にも変形128X , 2
8Y , 28Z , 28Wが開放されている下面2
7が主ブロック1oと同様に支持部材などとの接地面に
荷重伝達が行なわれ、コノとき、変形溝28X . 2
8Y , 28Z , 281が変形することで加えら
れた荷重は吸収される。主ブロック10、側ブロック2
0弾性素材で形成されているので、荷重じ対しては逆V
型溝15や、変形溝群28が変形することで吸収する. そして、第2図に示す状態で構造物Kに水平方向の震動
荷重が加えられkような場合、例えば、主、側ブロック
を圧縮する向きの震動荷重の場合、側ブロック20の側
fi24の頂部24Aが着力点となって主側西ブロック
10.20e圧縮荷重が伝えられる.このとき構造物K
と側ブロック20との接触点は側縁24の頂郎24Aで
あり、この頂部24Aが着力点となり、主ブロック10
の逆V型溝15と空間12Aとの中間点Pを中心とした
モーメントが発生し、このモーメントにより主ブロック
10を中折状態の逆V型に押上ことでM劾荷重は吸収さ
れる(第4図). この主ブロック10が逆V型に変形させられる程ではな
い圧縮荷重が加えられた場合には、側ブロック(20)
の側端(21)が主ブロック(lO)の側面を押すこと
で逆V型溝l5、l5をつぶす方向に変形させると共に
、スリットl2、l2ならびに、その奥部に形成してあ
る空間12^く12Aを開くことで、その荷重は吸収さ
れ、この変形では吸収しきれない逆V型15は閉塞状態
となり、主ブロックlOを逆V型の状態に押上げ(第4
図)、これにより構造物Kに加えられた大きい震動荷重
は可動的構造物(K)は伝播されることなく吸収される
. この中折れ状態に至る過程では、側ブロック20の側1
i24が略半円形をしているために、構造物Kの端面に
対して恰も回転運動するかのような運動をして、第3図
のように側ブロック20を立ち上がらせるのである.こ
のように、構造物κに加えられる震動荷重はその大きさ
に応じて、主ブロック1゜9、ざら社は側ブロック20
を変形させることで吸収されて可動的な構造物Klにそ
の荷重が伝播されず、2つ以上の構造物が直接干渉する
のを防いでいる. なお、以上の説明では構造物Kに地震などの震動荷重や
人工的な外来振動が加えられた場合を挙げたが、熱膨張
による構造物Kの変形の場合も同様に吸収することがで
きる。
一発明の効果一 以上の説明から明らかなように、この発明の構造物の変
形吸収継手装置は、構造物の厚さとの関係で定められる
厚さ寸法に弾性素材により形成した主ブロックと、同じ
く弾性素材により形成した側ブロックを主ブロックの両
側Cおいて互いに連結状態にすると共に、主ブロックの
上面には高さ方向社沿ってスリットと、このスリットに
連続して半円形状に似た空間とを形成し、主ブロックの
下面には逆V型溝を前記空間の直下に形成し、側ブロッ
クには下面において開放され、それぞれ高さの異なる変
形溝を形成し、外側の側縁は半円状であり、その中央部
は前記逆V側溝の最奥部より低い位置になるように構成
したから、これらの構造物間に配置することにより構造
物の変形は荷重の大きさに比例して側ブロックを変形す
ることで吸収され、側ブロックの変形だけでは吸収しき
れない場合には主ブロックを併せ変形させることで、構
造物自体の干渉による変形を確実じ防止し、通常時は構
造物間の隙間を閉塞することができ、歩行上の障害も解
決することができる.
【図面の簡単な説明】
添付図面はこの発明の一実施例を示し、第1図は変形吸
収継手装置の分解状態を示す断面図、第2図は同連結状
態を示す一部省略断面図、第3図は同最大変形状態を示
す一部省略断面図、第4図は変形途中の状態を示す一部
省略断面図、第5図は従来建築物における免震構造の概
略説明図である. 10・・・主ブロック、11・・・凹凸、12・・・ス
リット、12A・・・空間、13・・・連結片、13A
・・・突条、14・・・下面、15・・・逆V型溝、2
0・・・側ブロック、21・・・側端面、22・・・凹
凸、23・・・勾配面、24・・・側縁、25・・・上
面部、26・・・連結スリット、26A・・・空間、2
7・・・下面、 28X , 28Y , 28Z , 28W ・・・
変形溝、K・・・構造物.

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)板状などの可動構造物と、固定構造物間に配置され
    、これら構造体の膨張などの変形や、震動による変形を
    許容する構造物用変形吸収継手装置において、弾性素材
    により形成された主ブロックと、前記主ブロックの両側
    に連結され、弾性素材により形成される側ブロックとを
    備え、前記主ブロックは両側面に張り出した連結片と、
    上面に長さ方向に沿って左右対称に形成されたスリット
    と、下面において前記スリットと対向する状態で形成さ
    れた逆V型溝をもち、前記側ブロックは側端面に前記連
    結片を嵌着する連結スリットと、下面が開放されていて
    、主ブロック寄りが深く、側縁寄りが浅い、長さ方向に
    沿って形成せれた複数の変形溝をもち、側ブロックの外
    側縁は幅方向断面が曲面となって前記構造物に対して線
    接触できるように構成され、構造物間の膨張震動などに
    よる変形を吸収できるようにしたことを特徴とする構造
    物用変形吸収継手装置。
JP30554389A 1989-11-24 1989-11-24 構造物用変形吸収継手装置 Pending JPH03166471A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30554389A JPH03166471A (ja) 1989-11-24 1989-11-24 構造物用変形吸収継手装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30554389A JPH03166471A (ja) 1989-11-24 1989-11-24 構造物用変形吸収継手装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03166471A true JPH03166471A (ja) 1991-07-18

Family

ID=17946426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30554389A Pending JPH03166471A (ja) 1989-11-24 1989-11-24 構造物用変形吸収継手装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03166471A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04365669A (ja) * 1991-06-13 1992-12-17 Nissan Motor Co Ltd 車両用ステアリング振動抑制装置
JP2007170170A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Herm Friedr Kuenne Gmbh & Co 異形材レールシステム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04365669A (ja) * 1991-06-13 1992-12-17 Nissan Motor Co Ltd 車両用ステアリング振動抑制装置
JP2007170170A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Herm Friedr Kuenne Gmbh & Co 異形材レールシステム
JP4582655B2 (ja) * 2005-12-21 2010-11-17 ヘルム. フリードル. キュンネ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー 異形材レールシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1169687A (en) Expansion seal
JP4608002B2 (ja) 摩擦ダンパー
KR102367646B1 (ko) 저소음 신축이음장치
US3504597A (en) Roadbed joint seal
CN109162424B (zh) 装配式地板安装结构及其安装方法
JPH03166471A (ja) 構造物用変形吸収継手装置
KR101670177B1 (ko) 구조물의 복합 감쇠장치
KR100711639B1 (ko) 층간 충격음 저감을 위한 바닥구조 및 이를 위한층간완충재 고정구
US4722163A (en) Vibration-isolating wall tie
JP6267457B2 (ja) 構造物用3面スライド支承装置
JPH0689613B2 (ja) 弾塑性ダンパー
KR102266434B1 (ko) 바닥 방음 조립체
JP6531479B2 (ja) 免震構造
JP2000104786A (ja) 免震装置の浮き上がり防止機構
KR101888879B1 (ko) 내진 및 제진성능이 향상된 강재댐퍼
JP4733258B2 (ja) 建築気密構造
JPH10110777A (ja) 橋梁の免震装置
JPH09235907A (ja) 建物の耐震構造
JPH01125476A (ja) 免震構造構築物における地盤表面との連結部の構造
JPS6217521Y2 (ja)
JPH04370437A (ja) ストッパ装置
KR102622949B1 (ko) 진동 및 소음 저감형 신축이음장치
JPH11350776A (ja) 制振建築物
JP3248124B2 (ja) 橋梁用伸縮継手
SU1041650A1 (ru) Упруго-фрикционна опора