JPH0316608A - 凝集濾過装置 - Google Patents

凝集濾過装置

Info

Publication number
JPH0316608A
JPH0316608A JP1150453A JP15045389A JPH0316608A JP H0316608 A JPH0316608 A JP H0316608A JP 1150453 A JP1150453 A JP 1150453A JP 15045389 A JP15045389 A JP 15045389A JP H0316608 A JPH0316608 A JP H0316608A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
treated
liq
liquid
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1150453A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2820959B2 (ja
Inventor
Yukio Takeda
幸雄 武田
Katsumi Masuda
克己 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Miike Engineering Corp
Original Assignee
Mitsui Miike Engineering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Miike Engineering Corp filed Critical Mitsui Miike Engineering Corp
Priority to JP1150453A priority Critical patent/JP2820959B2/ja
Publication of JPH0316608A publication Critical patent/JPH0316608A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2820959B2 publication Critical patent/JP2820959B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filtration Of Liquid (AREA)
  • Separation Of Suspended Particles By Flocculating Agents (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、用水浄化処理,排水浄化処理,下水浄化処
理.し尿浄化処理等において使用する凝集炉過装置に関
するものである. 〔従来の技術] 排水や廃液を浄化処理する際の単位工程としては、最初
沈殿工程.活性汚泥工程.最終沈殿工程,凝集沈殿炉遇
工程.殺菌工程等があるが、それらの工程のうち、凝集
沈lilfF過工程は水浄化にとって重要な機能を負担
している. 従来、炉遇工程においては、主として砂が遇層あるいは
繊維系が過層が用いられ、砂が過材あるいは繊維系が遇
材により懸濁物質が除去される.目標水質を保守するた
めに、炉過工程は重要な単位工程であり、特にSS,B
OD,T−N (総窒素)等の懸濁物質の除去に効果が
ある.しかし、懸濁物質の粒度分布によってその除去効
果にバラッキが発生し、特に5l@以下の微粒子に対し
ては、砂あるいは繊維系炉過材等ではほとんど捕捉効果
がなく、その場合には、凝集沈殿工程で多量の凝集剤を
添加して微粒子を完全に除去する方式を採用するか、あ
るいは微粒子に珪藻土をコーティングして粒径を大きく
したのち、その珪藻土コーティング粒子をが遇工程で除
去する方式を採用している. 〔発明が解決しようとする!!lM〕 前記珪藻上コーティング方式の場合は、高価な珪藻土を
多量使用するので、浄化処理コストが高くなり、かつ珪
藻上分の排出量が多くなって懸濁物質の炉過速度が遅く
なり、そのため処理能力が低下するという問題がある。
また凝集沈殿工程で凝集剤を添加する方式の場合は、良
好な凝集効果を発揮させるために被処理液のPH範囲を
厳密に管理する必要があるので、運転管理が煩雑であり
、かつ炉過材層の圧損が急激に上昇するので処理量が激
減し、さらに凝集沈殴槽を必要とするので、浄化設備の
占有スペースが大きくなるという問題がある. この発明は、凝集剤を枦遇器内の上部に直接添加して、
炉過器内の被処理液中の微粒子を凝集させ、十分な炉過
速度でしかも低圧損で処理できる′a集が過装置を提供
することを目的とするものである. 〔課題を解決するための手段〕 前記目的を達戒するために、この発明の凝集が遇装置に
おいては、上部に被処理液入口を有すると共に下部に処
理水出口を有する槽l内の下側に、空隙率90%以下の
炉遇材N2が設゛けられ、前記槽l内の上部に凝集剤供
給管31の排出口が配置されている. また上部に被処理液入口を有すると共に下部に処理水出
口を有する槽1内の下側に、空隙率90%以下のが遇材
N2が設けられ、前記槽l内の上側に、被処理液入口の
下部において混合皿10が設けられ、凝集剤供給管3l
の排出口は混合皿10の中央上方に配置されることによ
っても、前記目的を達威することができる. さらにまた、枦遇材に付着した被処理液中の微粒子を逆
洗により炉遇材から除去するために、槽1内のが遇材N
2の下部に逆洗用空気噴射管3および逆洗用水噴射管4
が配置され、かつ槽1の上部に逆洗水排出口5が設けら
れる. 〔作 用〕 炉過器33内の上部において、被処理液に凝集剤が添加
されて、被処理液中の微粒子が凝集処理され、次いでこ
の凝集処理された被処理液がが過材712を下降通遇し
、その炉過材層2により被処理液中の微粒子が捕捉され
、炉遇材層2を通過した処理水は槽lの下部の処理水出
口から排出される. また逆洗用空気噴射管3から逆洗用空気を噴射すると共
に、逆洗用水噴射管4から逆洗用水を噴射すると、炉過
材が液中で強力に攪乱されて、炉過材に付着している微
粒子がが過材から分離除去される. 〔実施例〕 次にこの発明を図示の例によって詳細に説明する. 第1図はこの発明の一実施例に係る凝集が遇装置を示す
ものであって、上部中央に被処理液人口6を有する円形
断面の槽1内の下側に、水平な金属製支持1iI7の周
縁が固定され、前記[1内の支持wA7の上に多数の繊
維球からなる炉過材34が充填されてが過材層2が形威
され、その枦過材層2と炉過材層上部の水収容空間8と
の容積比率はZO.S〜1:2に設定され、かつ前記槽
1内の上側に、水平な金属製支承網9が固定され、さら
に11内の上部中央に、金属製支承W49よりも高レベ
ルにおいて平面円形の混合皿10が設けられ、その混合
皿10は放射状に配置された支持杆l1を介して槽lに
固定されている. 前記槽1における側壁の上部に、金属製支承網9よりも
高レベルにおいて逆洗水排出口5が設けられ、その逆洗
水排出口5に開閉弁l2を介して逆洗水排出管13が接
続され、かつ槽l内の下部に、金属製支旧1よりも低レ
ベルにおいて多孔管からなる逆洗用空気噴射管3が配置
されると共に、その逆洗用空気噴射管3よりも低レベル
において多孔管からなる処理水集水管14が配置され、
その処理水集水管14の端部は槽1の下部に設けられた
処理水出口l5に接続され、さらに前記が遇材層2内の
下部または金属製支持網7よりも低レベルの位置に、多
孔管からなる逆洗用水噴射管4が配置されている. 前記逆洗用空気噴射管3は開閉弁16を有する給気管l
7を介して送風機等の送気源に接続され、前記処理水出
口l5に開閉弁l8を有する処理水排出管l9が接続さ
れ、かつ前記逆洗用水噴射管4は開閉弁20を有する送
水管2lを介して送水ポンプに接続され、さらに前記槽
lに液面計22が設けられている. 被処理液23を収容した原液槽24内に原液ポンブ25
の吸込管26が配置され、その原液ポンプの吐出口に、
流量調整バルプ27および流量計28を介在させた原液
供給管29の一端部が接続され、かつその原液供給管2
9の他端部はf!11の上部の被処理液人口6に接続さ
れ、さらに流量調整バルブ30を有する凝集剤供給管3
lの上端部は凝集剤タンク32に接続されている.また
前記凝集剤供給管3lの下端の排出口は前記混合皿10
の中央上部に配置され、前記金属製支持網7の上に設け
られたが過材N2と、そのろ過材層2の上部の水収容空
間8とにより、が過器33が構威されている。
前記実施例の凝集炉過装置により排水や廃液等の被処理
液を凝集゛炉遇する場合は、原液124内の被処理液2
3が原液ボンプ25により原液供給管29を経て槽1内
の上部に供給される.この場合、送液量は流量計28を
見ながら流量調整バルブ27により調整される。凝集剤
タンク32から凝集剤供給管31を経て供給される凝集
剤と被処理液入口から槽1内に供給される被処理液とは
、混合皿10により均一に混合されたのち、混合皿10
の周囲からが過器33内に流下し、かつ被処理液中の?
A濁物質(微粒子)が凝集される.凝集された微粒子を
含む被処理液がが過材層2内を下降通遇する際に、炉過
材層2の炉過材34により微粒子が捕捉され、炉遇材・
層2を通過した清浄な処理水は処理水排出管19を経て
放流される. またが遇材層2の炉遇材34により捕捉された微粒子の
量が多くなるにしたがって、槽1内の水頭が高くなり、
その水頭が所定レベルまで上昇すると、これが液面計2
2により検知され、その液面計22の検知信号により原
液ポンプ25の運転が停止されて、被処理液の供給が停
止される.次にが過材N2の逆洗を行なう.逆洗を行な
う場合は、開閉弁18および流量調整バルブ30が閉じ
られ、かつ開閉弁12.開閉弁16および開閉弁20が
開かれて、逆洗用水噴射管4から逆洗用水が噴射される
と共に逆洗用空気噴射管3から逆洗用空気が噴射され、
その逆洗用水および逆洗用空気による上昇流によって、
枦遇材34が攪乱されながら上昇し、その炉過材34は
金属製支承綱9に突き当たって停止するので、枦遇材3
4から分離した微粒子等の固形物を含む水が金属製支承
網9を通遇して逆洗徘出管13から排出される.前述の
ようにして、ある時間逆,洗を行なったのち、開閉弁1
2.開閉弁16および開閉弁20が閉じられると共に、
開閉弁l8および流量調整バルプ30が開かれ、かつ原
液ボンブ25が運転されて、再び凝集i戸過が開始され
る. 次に各種類の炉過材を使用した非凝集炉過および凝集炉
遇の試験例について説明する.第2図に示す構戒の回分
式枦過器を製作し、非凝集が過を行なう場合は、被処理
液42が直接炉過器33内の上部に供給されて炉遇材1
12を下降通遇し、炉過材層2を通過した処理水は処理
水排出管19を通って放流される. また第2図に示す回分式が遇器を使用して凝集が遇を行
なう場合は、被処理液35が流量調整槽36に供給され
、その流量調整槽36内の被処理液が溢流液37と溢流
堰38から貯槽39内に制限落下する制限流液40とに
分流される.次いで凝集剤タンク32から凝集剤が貯槽
39内の被処理液に添加されて混合され、貯槽39内で
凝集処理された1次処理液41は炉過器33内の上部に
供給される. が遇器33内における炉遇材層2の上部の1次処理液は
、フロック威長されたのち、炉過材層2を下降通過する
際にが遇され、炉遇材層2を通過した処理水は処理水排
出管19を通って放流される. 第2図に示す装置におけるが遇材層2のが遇材として、
砂(平均粒径:2m),スポンジ(厚さ2am.20X
50−の連続気泡性板体),繊維球(直径0.1閣の塩
化ビニリデン繊維からなる捲縮#IIA維束の中央部を
結束した繊維球状体).1alm紐(直径0.1一の塩
化ビニリデン繊維からなるモール状繊維束)を別個に使
用し、かつ炉過面積を0.7Mに設定し、被処理液とし
て凝集処理しない下水を、それぞれ5m/h(LV(t
F過速度)一5.流量1.35nf/h).1 0n/
h (LM一10.流量:O.?nf/h).20m/
h (LV一20.流量:1、4nf/h)および4 
0 m / h(LV−4 0,流量:2.8rrr/
h)の炉過速度で炉遇材層2に通水した.通水1時間後
のが過性能(処理水のSS残量)を第1表に示す.第1
表 被処理液中には、5μ以下のSSからなる微細粒子が多
く含まれているので、何れの炉過材を使用しても、炉過
効果が低く、処理水中のSS量は3〜9■/1であった
. そこで、微細粒子の粗大化手段として、第2図に示す貯
槽39内の被処理液に硫酸ばんどからなる凝集剤を添加
して、予め凝集処理したのちが過を行なった.硫酸ばん
どをAt,Q,として5tg/1注入して、凝集処理し
たのちが遇処理した場合のが遇性能(処理水のSS残量
)を第2表に示す.第2表 第3表 ?l■o.  5■/l添加 第2表からわかるように、ms球をが過材として使用し
た場合の炉過効果が非常に良好である.また被処理液に
AZ,O,を5■/j!の割合で添加すると、微白濁を
呈する程度の凝集処理水が、炉過器において若干フロッ
ク化され、さらに繊維球からなる炉遇材層の中で造粒化
する. またが遇材としてSaW球を使用する場合、繊維球の空
隙率がが過性能に影響を及ぼし、空隙率90%付近で枦
遇性能が急激に変化することが判明した.繊維球の90
%付近の空隙率とが過性能(処理水のSS残量)との関
係゛を第3表に示す.八bus  5■/ffii加 第3表からわかるように、繊維球の空隙率を90%以下
に設定すれば、良好な炉過性能が得られる.また80〜
90%の大きな空隙率を有するtaW球からなるが過材
を使用すれば、単位が過面積当りの処理量を大きくでき
ると共に、圧損を小さくすることができる. 第l図に示す凝集が過装置を使用し、かつが過速度LV
を2 0 m / hに設定すると共にAj,0,を5
 u/ j!添加して凝集炉過処理を行なったときのが
通性能(SS除去性Ia)を第3図に示す.第3図から
わかるように、原水(被処理水)のSS濃度が10〜1
2■/lの高い範囲で変動しているのに対し、処理水の
SS:a度は約0.5■/lの低い値で安定している. また第1図に示す凝集が過装置を使用して、前記条件で
凝集が過処理を行なった場合の圧力損失を第4図に示す
.このように圧力損失が1000■^qという低い値で
あるにも拘らず、原水中のssを炉遇材層2により有効
に捕捉することができる.この発明の場合、原水に凝集
剤を添加するので、凝集処理されたSS分がが遇材に対
し比較的強力に付着するが、逆洗用空気噴射管3から逆
洗用空気を噴射すると共に、逆洗用水噴射管4から逆洗
用水を噴射することにより、炉過材を強力に撹拌して炉
遇材に付着したSS分を逆洗により容易に除去すること
ができる. この発明を実施する場合、炉遇材34としては、例えば
捲縮繊維束の中央部をアルミ線材等の金属線材により結
束して構威した直・径30〜50鵠の繊維球を使用する
.また炉過材N2の空隙率の下限を60%に設定する。
(発明の効果) この発明は前述のように構威されているので、以下に記
載するような効果を奏する。
被処理液を炉過器内で凝集処理してから空隙率90%以
下のが過材層2により炉遇するので、SSの微粒子を炉
過材層2により有効に浦促することかでき、かつ少ない
凝集剤使用量で有効に凝集処理することができ、さらに
炉過器の前に凝集混和槽を設置する必要がないので、浄
化処理設備の設備面積が少なくて済む.また槽1内のろ
過材層2の下部に逆洗用空気噴射管3および逆洗用水噴
射管4を設けると共に、槽lの上部に逆洗水排出口5を
設けることにより、十分に微細粒子をti@促したが遇
材を逆洗により洗浄することができる.
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例に係る凝集が遇装置を示す縦
断側面図、第2図は非凝集が遇試験および凝集炉過試験
を行なうために製作した装置を示す概略縦断側面図、第
3図はこの発明の凝集が過装置を使用して凝集が過処理
を行なった場合のが過性能特性を示す図、第4図はこの
発明の凝集が過装置を使用して凝集炉過処理を行なった
場合の経過時間と圧力損失との関係を示す図である.図
において、lは槽、2は炉過材層、3は逆洗用空気噴射
管、4は逆洗用水噴射管、5は逆洗水排出口、6は被処
理液入口、7は金属製支持網、8は水収容空間、9は金
属性支承網、10は混合皿、l3は逆洗水徘出管、l4
は処理水集水管、15は処理水出口、l9は処理水排出
管、22は液面計、30は流量調整バルプ、31は凝集
剤供給管、32は凝集剤タンク、33はが過器、34は
炉遇材である. べ 1:!:l R 覇氷 巳

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)上部に被処理液入口を有すると共に下部に処理水
    出口を有する槽1内の下側に、空隙率90%以下のろ過
    材層2が設けられ、前記槽1内の上部に凝集剤供給管3
    1の排出口が配置されている凝集ろ過装置。
  2. (2)上部に被処理液入口を有すると共に下部に処理水
    出口を有する槽1内の下側に、空隙率90%以下のろ過
    材層2が設けられ、前記槽1内の上側に、被処理液入口
    の下部において混合皿10が設けられ、凝集剤供給管3
    1の排出口は混合皿10の中央上方に配置されている凝
    集ろ過装置。
  3. (3)槽1内のろ過材層2の下部に逆洗用空気噴射管3
    および逆洗用水噴射管4が配置され、かつ槽1の上部に
    逆洗水排出口5が設けられている請求項1または2記載
    の凝集ろ過装置。
JP1150453A 1989-06-15 1989-06-15 凝集▲ろ▼過装置 Expired - Lifetime JP2820959B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1150453A JP2820959B2 (ja) 1989-06-15 1989-06-15 凝集▲ろ▼過装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1150453A JP2820959B2 (ja) 1989-06-15 1989-06-15 凝集▲ろ▼過装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0316608A true JPH0316608A (ja) 1991-01-24
JP2820959B2 JP2820959B2 (ja) 1998-11-05

Family

ID=15497262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1150453A Expired - Lifetime JP2820959B2 (ja) 1989-06-15 1989-06-15 凝集▲ろ▼過装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2820959B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006218388A (ja) * 2005-02-10 2006-08-24 Shimizu Gokin Seisakusho:Kk 水処理方法及びその装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006218388A (ja) * 2005-02-10 2006-08-24 Shimizu Gokin Seisakusho:Kk 水処理方法及びその装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2820959B2 (ja) 1998-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2013320381B2 (en) Water treatment process comprising floatation combined with gravity filtration, and corresponding equipment
US8101072B2 (en) Phosphorous removal system
AU2005231684B2 (en) Tankage system incorporating adsorption clarification and parallel plate separation
RU2011140331A (ru) Способ коагуляционной очистки
US3482695A (en) Package water treatment plant
US3214369A (en) Method of removing virus from water
JPH11188206A (ja) 凝集沈殿装置
JP4176915B2 (ja) 固液分離装置
CN205367956U (zh) 一种含煤废水净化设备
CN208362068U (zh) 一种含锌离子的污水处理系统
CN216764544U (zh) 一种油田稀油废水处理系统
JPH0316608A (ja) 凝集濾過装置
JPH06170127A (ja) 原水の濾過処理方法及びその装置
JP3419640B2 (ja) 濾過装置及び濾過方法
JP2000024692A (ja) 硫酸イオン含有排水の処理装置
JPH10202010A (ja) 水処理装置
JP3050817U (ja) 水処理装置
JP7269148B2 (ja) ろ過処理方法及びろ過装置
JPH11253704A (ja) 凝集沈澱装置及びその運転方法
JP2022124374A (ja) 排水処理方法及び排水処理装置
JPH07290067A (ja) 高濃度消石灰水溶液の製造方法及び装置
CN114180761A (zh) 一种油田稀油废水处理系统及其方法
JPS6224159B2 (ja)
JPH06269610A (ja) 浮遊濾材濾過方法
JPH0480722B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080828

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080828

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080828

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090828

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090828

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090828

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090828

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090828

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090828

Year of fee payment: 11