JPH03163567A - 現像剤 - Google Patents

現像剤

Info

Publication number
JPH03163567A
JPH03163567A JP1301996A JP30199689A JPH03163567A JP H03163567 A JPH03163567 A JP H03163567A JP 1301996 A JP1301996 A JP 1301996A JP 30199689 A JP30199689 A JP 30199689A JP H03163567 A JPH03163567 A JP H03163567A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier
particle size
developer
toner
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1301996A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriaki Tsubota
坪田 則昭
Masahiko Kubo
雅彦 久保
Kazuo Fuji
冨士 和男
Kazuhisa Edahiro
和久 枝廣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP1301996A priority Critical patent/JPH03163567A/ja
Publication of JPH03163567A publication Critical patent/JPH03163567A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は現像剤に係り、より詳細には、現像に際して充
分な濃度の現像画像を提供し、所謂トナーの飛散、ブラ
シマーク、及びホタル等の不具合を生じさせることのな
い現像剤に関する。
(従来技術) 商業的な電子複写の分野では、静電像の現像に、二成分
系磁性現像剤を用いる磁気ブラシ現像が広く使用されて
いる。二成分系磁性現像剤としては、鉄粉或いは焼結フ
エライト粒子等から成る磁性キャリヤと、定着性樹脂中
に着色剤、電荷制御剤等の配合剤を分散させて成るトナ
ー粒子との7毘合物が広く使用されている。
二成分系現像剤が用いられる現像機構部としては、多数
の極磁を備えた現像スリーブ(現像剤担持体)と電子写
真感光体ドラム(像担持体)とから構成され、両者の間
に一様の帯電電位がかけられている。感光体ドラムの周
囲には、可変高電圧電源に接続されたコロナチャージャ
ー及び露光用光学系等が配せられ、これ等は感光体表面
の所定位置に、潜像としての電荷部の電荷を形成或いは
潜像としての電荷部の電荷を消失させて静電潜像を形成
している。
このような構成において、現像剤のキャリヤとトナーと
は攪拌され、キャリヤはトナーを周囲に静電気的に付着
させた状態で現像スリーブに供給される。このような供
給現像剤はスリーブ上で磁気ブラシを形成し、感光体ド
ラムのニップ位置まで搬送される。ニップ位置まで供給
されたトナーは、キャリヤから離脱して静電潜像と反応
し、感光ドラム面上にトナーの可視像を形成する。この
場合、現像には正現像と反転現像があり、正現像では潜
像の電荷のある部分に潜像電荷と逆極性のトナーをクー
ロン力により付着させる方式をとり、反転現像では潜像
の電荷のない部分に感光体表面と同極に帯電したトナー
を付着させる方式を取っている。このような可視像は転
写材に転写され、次いで定着機構で定着されるようにな
っている。
ところで、このような形成画像の濃度は、現像条件に於
ける電圧、トナーの電荷量が大きく左右し、トナーの電
荷量の状態はキャリヤの帯電状態及び抵抗値によって左
右される。このため、キャリヤにおいては、形成画像の
濃度を高めるため、従来からキャリヤの抵抗値を下げ、
またはキャリヤは一般に磁性フエライト等に樹脂がコー
トされて形成されているが、このコート樹脂量を変えて
キャリヤの帯電量及びトナーの帯電量を共に下げたりす
ることが試みられている。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、キャリヤにこのような処理を施した場合
、例えば、キャリヤの抵抗値を下げた場合には、所謂ブ
ラシマーク(現像画にブラシ状のかすれが発生すること
)やホタル(現像画にスポット状の色抜け部が生じるこ
と)が起こる不具合がある。また、キャリヤの樹脂コー
トを変えた場合には、トナーの飛散が生じ易くなる不具
合がある。また、現像スリーブと感光体との距離を縮め
てトナーの潜像への転写率を高めることも考えられるが
、反転現像の場合には、装置の停止状態の時にキャリヤ
付着を起こす虞があり、正現像より条件が厳しく充分に
間を取らなければならない場合がある。
よって、本発明の目的は、反転現像において、画像濃度
を充分に満たし、且つ現像に際して、ブラシマーク、ホ
タル、及びトナーの飛散を生じさせることのない現像剤
を提供することにある。
本発明の目的は更に、反転現像において、キャリヤ付着
などが生じない画像濃度の充分満たした現像剤を提供す
ることにある. (課題を解決するための手段) 本発明によれば、反転現像方式に用いられる二成分系現
像剤であって、該現像剤キャリヤは、キャリヤの重量平
均粒径0.4倍以上0.6倍以下の粒径のものを2.0
重量%乃至8.0重量%の範囲で含有していることを特
徴とする現像剤が提供される。
本発明はまた、前記キャリヤが重量平均粒径の0。4倍
未満の粒径の粒子を1%以下の割合で含有していること
が好ましい。
本発明はまた、前記キャリヤの重量平均粒径が40乃至
120μmの範囲を満たすことが望ましい。
本発明は更に、前記キャリヤの電気抵抗が1.0×10
g乃至5.OX 1 0 ”Ω・cmの範囲を満たすこ
とが望ましい。
尚、重量平均粒径OSOとは、キャリヤを所定のメッシ
ュの篩に掛け、篩に残るキャリヤの重量が全体の50%
であるときの篩の目から算出される粒径の値(μm)を
いう。
(作用) 本発明は、磁性キャリヤの粒度分布を特定の値に選定す
ることにより、反転現像の際に、充分な画像濃度が得ら
れるにも拘らず、現像剤がブラシマーク、ホタル、及び
トナー飛散、或いはキャリヤの付着等を引き起こさない
という知見に基づくものである。
通常、画像濃度の調整はキャリヤの電気特性によって行
われるが、本発明においては、キャリヤの粒径分布を特
定して調整している。キャリヤの粒径分布は重量平均粒
径を基準にして定められ、平均粒径D,。の0.4倍以
上で0.6倍以下の小粒径キャリヤが2.0重量%以上
、特シ3.0重量%以上8.0重量%以下であることが
重要である。このような粒径分布の特定は、キャリヤ中
の小粒径キャリヤの存在を一定の値以上に維持すること
を意味するものである。
重量平均粒径を基準とした前記小粒,径キャリヤの量は
、全体のキャリヤの粒径によって相対的に決定されるも
のであり、小粒径キャリヤの存在が前記範囲を満たす場
合には、現像の際の画像濃度を充分に高めることができ
、キャリヤの電気特性を変えないので、トナー飛散、ブ
ラシマーク、ホタル等を生じさせる虞がない。一方、小
粒径キャリヤの存在が前記範囲未満であれば、現像の際
の画像濃度を高めることが充分できない。また、小粒径
キャリヤの基準を平均粒径の0.4倍以上0.6倍以下
とすることも重要であり、小粒径キャリヤの基準を上記
範囲より小さく設定すると、キャリヤ引きを生じ易くす
る虞がある。また、基準を上記範囲より大きく設定すれ
ば、小粒径キャリヤといわれる以外の中間粒径のキャリ
ヤまでも2重量%以上の中に含まれ、画像濃度を充分に
高めることができなくなる. また、反転現像においては、平均粒径の0.8倍以下の
小粒径キャリヤが8.0重量%以下、特に5.0重量%
以下であることが重要である。小粒径キャリヤの量が前
記範囲以上゜のとき、反転現像において、装置停止時に
キャリヤ付着が生じる場合がある。
キャリヤの重量平均粒径OSOは、4o乃至120μm
,特に60乃至100μmの範囲を満たすことも望まし
い。キャリヤの重量平均粒径が前記範囲以下の粒径では
、キャリヤ全体の流動性が悪くなって装置内で問題が生
じ易く、また、キャリヤ引きの発生が生じ易くなる.一
方、キャリヤの重量平均粒径が前記範囲以上の粒径では
、キャリヤ全体の粒径の大きさが底上げされ、小粒径キ
ャリヤの存在しても充分とはいえず、画像濃度が充分に
高められない。
また、重量平均粒径の0.4倍未満の粒径を有する粒子
の含有率を0.1%以下にするのが望ましい。重量平均
粒径の0.4倍の粒径を有する粒子の含有率が0.1%
より多くなると流動性を低下させたり、キャリヤ付着を
発生する極小粒子が増大することになる. また、前記粒径分布の範囲内にあるキャリヤは、ソノ電
気抵抗h< 1.OxlO”)’5至5.OxlO”Ω
’cm ,特に3.Ox 1×109乃至2.5X 1
×109Ω’Cfflの範囲を満たすことが望ましい。
電気抵抗が前記範囲より下げた場合には、キャリヤの粒
径分布を特定したとしても、ブラシマーク、ホタル等が
生じる場合があり好ましくない。電気抵抗を前記範囲よ
り上げた場合には、画像濃度を電気的にキャリヤとトナ
ーとの関係で充分に高めることができなくなる。
以上のように画像濃度を高めることをキャリヤ粒径の観
点から解明し、キャリヤの粒径分布を変えて、キャリヤ
の電気特性を好適な状態に維持するこ゛とにより、現像
の際の画像濃度を高め、トナーの飛散やその他の不具合
を生じないようにしている。
(発明の好ましい実施態様) 以下、本発明に係る現像剤の好ましい実施態様を説明す
る。
磁性キャリヤ 本発明においては、磁性キャリヤとして、粒径分布が前
述した範囲内にある限り任意のものを用いることができ
、主にフエライト粒子表面に樹脂被覆を設けたものを用
いることができる。
即ち、キャリヤ粒子としては、一般に球状のものが望ま
しく、その重量平均粒径の0.4倍以上の0.6倍以下
の粒径の粒子が2.0重量%以上であること、及び0.
8重量%以下であることが重要である。また、キャリヤ
の重量平均粒径D,。は、4o乃至120μm1特に6
o乃至tooμmの範囲を満たすことが望ましい。また
、重量平均粒径の0.4倍未満の粒径を有する粒子の含
有率が0.1%以下であるのが望ましい。また、前記粒
径分布の範囲内にあるキャリヤは、その電気抵抗が1×
1×109乃至5 X 1 0 10Ω’cm ,特に
3X109乃至2.5xlO’Ω・cmの範囲を満たす
ことが望ましい。磁性キャリヤの飽和磁化は4o乃至2
00emu/gの範囲を満たすものが用いられ、特に5
o?至7 0 emu/gの範囲のものが好適である。
キャリヤの流動度は15乃至3 5 sec750g 
,特に20乃至3 0 sec750gの範囲を満たす
ものが望ましい。
具体的にはフエライトとして、例えば酸化鉄亜鉛(zn
Fe204)、酸化鉄イットリウム(Y3FesO+z
)、酸化鉄カドミウム(CdFe.04) ,酸化鉄ガ
ドリニウム(Gd3Fes(1+2)、酸化鉄鉛(Pd
Fe+20+9)、酸化鉄ニッケル(NiFez04)
、酸化鉄ネオジウム(NdFeO,)、酸化鉄バリウム
(BaFel20+■)、酸化鉄マグネシウム(MgF
e204)、酸化鉄マンガン(MnF6204) %酸
化鉄ランタン(LaFe03)等の1種或いは2fl以
上からなる組成の焼結フエライト粒子が使用されており
、特にCu, Zn, Mg, Mn、及びNiから成
る群より選ばれた金属成分の少なくとも1種、好適には
2種以上を含有するソフトフェライト、例えば銅一亜鉛
−マグネシウムフェライトが使用される。
コーティング樹脂としては、シリコーン樹脂、フッ素樹
脂、アクリル樹脂、スチレン樹脂、スチレンーアクリル
樹脂、オレフィン系樹脂、ケトン樹脂、フェノール樹脂
、キシレン樹脂、シアリルフタレート樹脂等の1種又は
2種以上を使用することができる。
現像剤 現像剤は前述の磁性キャリヤとそれ自体公知のトナーと
が通常99:1乃至88 : 20、特に98:2乃至
90:10の重量比で混合して使用するのが望ましい。
また、現像剤の初期帯電量は、ブローオフ法で測定して
10乃至35μc/g、特に15乃至30μc/gの範
囲を満たすことが望ましい。
現像は反転現像形式のものが使用され、感光体の潜像形
成部分は電荷が消失され、感光体と同一極性にf電した
トナーが付着するものが使用される。具体的な装置とし
ては、電子写真の他に一般的なプリンターやファクシミ
リ等が挙げられる。
(発明の効果) 本発明によれば、重量平均粒径の0.4倍以上0.6倍
以下の粒径のキャリヤが2.0重量%以上、8.0重量
%以下の範囲を満たすように磁性キャリヤ粒径分布の調
整を行うことにより、現像剤は反転現像において画像濃
度を充分に満たし、且つ現像に際して、ブラシマーク、
ホタル、及びトナーの飛散を生じさせることがない。更
に、装置停止時においてはキャリヤ付着が見られない.
(実施例及び比較例) 以下、実施例、比較例により詳細に説明するが、本発明
はこれによって限定されるものではない。
結着樹脂としてのポリエステル樹脂100重量部に対し
て、着色剤としてのカーボンプラック5重量部、電荷制
御剤としてのサリチル酸の金属錯体2重量部を混合して
、溶融混練して混続物を冷却、粉砕分級平均粒径8μm
のトナーを得た。
このトナー100重量部に対して、疎水性シリカ0.1
重量%を配合してトナー組成物とした後、表−1に示す
種々のキャリヤと混合して二成分現像剤として反転現像
を行った。結果も表−1に示す。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)反転現像方式に用いられる二成分系現像剤であっ
    て、該現像剤キャリヤは、キャリヤの重量平均粒径の0
    .4倍以上0.6倍以下の粒径のものを2.0重量%乃
    至8.0重量%の範囲で含有していることを特徴とする
    現像剤。
  2. (2)前記キャリヤの重量平均粒径が40乃至120μ
    mの範囲を満たすことを特徴とする請求項第1項記載の
    現像剤。
  3. (3)前記キャリヤの電気抵抗が1×10^9乃至5×
    10^1^0Ω・cmの範囲を満たすことを特徴とする
    請求項第1項記載の現像剤。
JP1301996A 1989-11-22 1989-11-22 現像剤 Pending JPH03163567A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1301996A JPH03163567A (ja) 1989-11-22 1989-11-22 現像剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1301996A JPH03163567A (ja) 1989-11-22 1989-11-22 現像剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03163567A true JPH03163567A (ja) 1991-07-15

Family

ID=17903631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1301996A Pending JPH03163567A (ja) 1989-11-22 1989-11-22 現像剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03163567A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5824445A (en) * 1994-06-30 1998-10-20 Kyocera Corporation Process for producing image and two-component developer

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5824445A (en) * 1994-06-30 1998-10-20 Kyocera Corporation Process for producing image and two-component developer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10198077A (ja) 静電潜像現像剤用キャリア、二成分現像剤及び画像形成方法
JP3286849B2 (ja) 静電潜像現像用キャリア
JP3284488B2 (ja) 二成分系現像剤,現像方法及び画像形成方法
JP3005120B2 (ja) 電子写真用キャリア
JPH03163567A (ja) 現像剤
EP0422892B1 (en) Developer and developing process using said developer
JP3747675B2 (ja) 静電荷像現像用キャリアおよびその製造方法、ならびに静電荷像現像剤、画像形成方法
JP2006098816A (ja) 現像装置
JPH081521B2 (ja) 静電荷現像用トナ−
JPH03164752A (ja) 現像剤用キャリア
EP0421778B1 (en) Electrophotographic two-component developer and developing process using it
JP3368720B2 (ja) 静電潜像現像用キャリア
JP2008065060A (ja) 静電荷像現像用キャリア、静電荷像現像剤及び画像形成装置
JP3643992B2 (ja) 静電荷像現像用キャリア
JPH0264655A (ja) 現像剤用キャリア
JP2721014B2 (ja) 現像方法
JP3009436B2 (ja) 現像方法
JP2925605B2 (ja) 磁気ブラシ現像法
JP3058480B2 (ja) 磁性トナー
JP2004144777A (ja) 電子写真用二成分現像剤
JP2003255591A (ja) 電子写真用二成分現像剤
JP3942145B2 (ja) 乾式二成分現像剤
JP2662051B2 (ja) 磁気ブラシ現像法
JPH0486869A (ja) 高濃度現像方法
JP2004109596A (ja) 静電荷像現像剤用キャリア、静電荷像現像剤