JPH03163020A - ピリド[2,3‐b][1,4]ベンズオキサゼピン(およびチアゼピン)‐6(5H)‐オンおよび‐チオン並びに該化合物を含有するAIDSの予防および治療用医薬組成物 - Google Patents

ピリド[2,3‐b][1,4]ベンズオキサゼピン(およびチアゼピン)‐6(5H)‐オンおよび‐チオン並びに該化合物を含有するAIDSの予防および治療用医薬組成物

Info

Publication number
JPH03163020A
JPH03163020A JP2226408A JP22640890A JPH03163020A JP H03163020 A JPH03163020 A JP H03163020A JP 2226408 A JP2226408 A JP 2226408A JP 22640890 A JP22640890 A JP 22640890A JP H03163020 A JPH03163020 A JP H03163020A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon atoms
hydrogen
alkyl
methyl
chloro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2226408A
Other languages
English (en)
Inventor
Karl D Hargrave
カール ディー ハーグレイヴ
Gunther Schmidt
シュミット ギュンター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Boehringer Ingelheim Pharma GmbH and Co KG
Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals Inc
Original Assignee
Dr Karl Thomae GmbH
Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dr Karl Thomae GmbH, Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals Inc filed Critical Dr Karl Thomae GmbH
Publication of JPH03163020A publication Critical patent/JPH03163020A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D513/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
    • C07D513/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D513/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Virology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 L朶上辺力則一分立 本発明は新規などリド(2.3−b)(1,4)ヘンス
′オ牛サゼビン(およびチアゼビン)一6(510一オ
ンおよびーチオン、これら化合物の調製方法、これら化
合物および関連するが公知の化合物のAIDSの予防お
よび治療用の用途、並びにこれら化合物を含有する医薬
組成物に関する。
完泗逗弓L星 ヒトの病気、後天性免疫不全症候群(AIDS)はヒト
免疫不全ウイルス([1 1 V) 、特に+1 1 
V1として知られる菌株に起因する。
他のウイルスのように、I[lV−1はこれが感染した
ホスト細胞の生合或装置を強制的に取除く以外には複製
することができない。H I V − 1はこの装置に
ウイルス子孫を作る構造たん白質を産生させる。これら
のたん白質はその感染性ウィルス粒子即ちビリオン内に
含まれた遺伝子物質によりコードされる。しかしながら
、レトロウイルスであるので、H I Vの遺伝子物質
はホスト細胞のゲノムにおけるようなDNAではな< 
RNAである。従って、ウイルスRNAは、ホスト細胞
が所要のウイルスたん白質を産生ずるためには、先ずD
NAに転化し次いでホスト細胞ゲノム中に組み込まれね
ばならない。RNAのDNAへの転化は酵素、即ち、逆
転写酵素(RT)の使用により行なわれ、この酵素は感
染性ビリオン内でRNAに沿って含有されている。逆転
写酵素は3つの酵素機能を有し.RNA依存性DNAポ
リメラーゼとして、リボヌクレアーゼとしておよびDN
A依存性DNAポリメリラーゼとして使用する。先ずR
NA依存性DNAポリメラーゼとして作用して、RTは
ウイルスRNAの単一tjY D N Aコピーを作る
。次に、リボヌクレアーゼとして作用して、RTは元の
ウイルスRNAから丁度産生されたDNAを遊離し次い
で元のRNAを破壊する。最後に、再びDNA保存性D
NAポリメラーゼとして作用して、RTは第lのDNA
ストランドを鋳型として使用し第2の相補DNAストラ
ンドを作る。2つのストランドは二重鎖DNAを形威し
、このDNAはインテグラーセと称される池の酵素によ
りホストm胞ゲノム中1こ組み込まれる。
H I V− 1逆転写酔素の酵素機能を抑制する化合
物は感染細胞中でのH I V− 1の復製を抑制する
であろう。そのような化合物はヒトのHIV1感染の予
防または治療に有用である。
発明の内容 本発明の第1の局面は、HIV−1に暴露または感染し
たヒトに、予防または治療上の有効量のある種のビリド
C2.3−bl  CL  4)ベンズオキサゼピン(
およびチアゼビン)−6(5H)一オンおよび−チオン
を投与することを特徴とするHIV−1g染の予防また
は治療方法を含む。
これら化合物のあるものは新規でありまたあるものは公
知である。すべてHIV−I  RTに対しての抑制活
性を有する。本発明の第2の局面は新規なピリドC2.
3−b〕 Cl,4ニベンズオキサゼピン(およびチア
ゼビン)−6(5H)一オンおよびーチオンを含む。本
発明の第3の局面はこれら新現化合吻の調製方法を含む
。本発明の最後の局面は上述の新規および公知の両化合
物を含むHrV−1感染の予防または治療に適する薬剤
化合物を含む。
本発明の第lの局面は、HIV−1に暴露または感染し
たヒトに、予防または治療上の有効量の式!: P (式中、Xは酸素または硫黄であり; Zは酸素または硫黄であり; R’はl〜4個の炭素原子を有するアルキル、1〜3個
のフン素原子と2〜4個の炭素原子を有するフルオロア
ルキルメチル、モノまたはジハロビニル、2〜4個の炭
素原子を有するアルケニルまたはアルキニル、2−クロ
ロープロペン−3−イル、2〜3個の炭素原子を有する
アルコキシアルキルまたはアルキルチオアルキル、3〜
4個の炭素原子を有するアルコキシカルボニルアルキル
、または2〜4個の炭素原子を有するヒドロキシアルキ
ルメチルであり; R2は水素、メチルまたはクロロであり;R3およびR
4のlつは1〜4個の炭素原子を有するアルキル、l〜
2個の炭素原子を有するアξノアルキル、モノまたはジ
メチルアミノメチル、クロロ、1〜4個の炭素原子を有
するヒドロキシアルキル、各アルキル部分が1〜2個の
炭素原子を含有するアルコキシアルキル、各アルキル部
分が1〜2個の炭素原子を含有するアルキルチオアルキ
ル、2〜3個の炭素原子を有するカルボキシアルキル、
またはメトキシカルボニルメヂルであり、残りの基は水
素であり;または R2が水素の場合、R3およびR4は共にメチルかクロ
ロであるか; R2がメチルかクロロである場合、R3およびR4は共
に水素であるか;もしくは、 RZ, R3およびR4は各々水素であり:そしてRS
, Rh, R?およびRlの1つは1〜3個の炭素原
子を有するアルキル、ヒドロキシル、アミノ、メチルア
ミノ、1〜2個の炭素原子を有するアミノアルキル、モ
ノまたはジメチルアミノメチル、1〜3個の炭素原子を
有するヒドロキシアルキル、各アルキル部分が1〜2個
の炭素原子を含有するアルコキシアルキル、各アルキル
部分が1〜2個の炭素原子を含有するアルキルヂオアル
キル、2〜3個の炭素原子を有するカルボキシアルキル
、または3〜4個の炭素原子を有するアルコキシカルボ
ニルメチルであり、残りの3つの基の1つが水素または
メチルであり、そして残りの2つの基は共に水素である
か; Rs, R4. R?およびRlの2つはメチルであり
、残りの2つの基は共に水素であるか;または、Rs.
 Rh. R7およびR0は各々水素である)のピリド
(2.3−b)(1.4)ペンズオキサゼピン(または
チアゼピン)−6 (5H)一オンまたは−チオンを投
与することを特徴とするHlV−1感染の予防または治
療方法を含む。
下位概念的局面においては、本発明は式■の化合物にお
いて、 Xが酸素または硫黄であり: Zが酸素または硫黄であり; Rlが1〜4個の炭素原子を有するアルキル、1〜3個
のフッ素原子と2〜4個の炭素原子を有するフルオロア
ルキルメチル、モノまたはジハロビニル、2〜4個の炭
素原子を有するアルケニルメチルまたはアルキニルメチ
ル、2〜3個の炭素原子を有するアルコキシメチルまた
はアルキルチオメチル、メトキシエチル、またはメチル
チオエチルであり; R2が水素またはクロロでアリ; R3およびR4の1つが水素またはl〜4個の炭素原子
を有するアルキルであるか; R2が水素である場合、R3およびR4は共にメチルで
あるか;または、 R!, R3およびR4が各々水素であり;そして、R
s. R4, R?およびR8の1つが1〜3個の炭素
原子を有するアルキル、ヒドロキシ、アミノ、メチルア
ミノ、1〜2個の炭素原子を有するアミノアルキル、モ
ノまたはジメチルアミノメチル、1〜3個の炭素原子を
有するヒドロキシアルキル、各アルキル部分が1〜2個
の炭素原子を有するアルコキシアルキル、各アルキル部
分がl〜2個の炭素原子を有するアルキルチオアルキル
、または3〜4個の炭素原子を有するアルコキシカルボ
ニルメチルであり、残りの3つの基の1つが水素または
メチルであり、そして残りの2つの基が共に水素であり
;または、 R5, Rh. R’?およびR@の2つがメチルであ
り、残りの2つの基が水素であるか;もしくは、R’,
 Rh, R7およびRllが各々水素である上述の方
法を含む。
さらに下位概念的局面においては、本発明は、弐【の化
合物において、 Xが酸素または硫黄であり; Zが酸素であり; Rlが2〜4個の炭素原子を有するアルキル、3〜4個
の炭素原子を有するアルケニルメチル、t〜3個のフン
素原子と2〜4個の炭素原子を有するフルオロアルキル
メチル、またはモノまたはジハロビニルであり; Rt. R3. H4. Rh, R7およびpaが各
々水素テアり;そして、 RSが水素またはアミンである上述の方法を含む。
本発明のさらに下位概念的局面は、式Iの化合物におい
て、 Xが酸素または硫黄であり; Zが酸素であり: R1がプロビル、アリル、メチルチオメチルまたはメチ
ルチオエチルであり; Rtがクロロであり;そして、 R3〜Rl1が各々水素である上述の方法を含む。
上述の方法の実施において使用できる好ましい化合物は
2−クロロ−5−メチルチオメチルービリド(2,3−
b)(1.4)ヘンズオキサゼピン−6(51{>一オ
ンである。
式1の化合物は、必要に応し、その薬学上許容し得る酸
付加塩に通常の方法により転化できる。
本発明はまたそのような薬学上許容し得る塩も含む。
弐Iの化合物と薬学上許容し得る酸付加塩を形威し得る
!M機および有機酸の例は次の如くである:塩酸、臭化
水素酸、硫酸、リン酸、硝酸、酒石酸、クエン酸、メタ
ンスルホン酸等。
そのような塩を形威し得る酸置換基を有する弐lの化合
物と薬学上許容し得る塩を形戒し得る無機および有機塩
基は次の如くである:水酸化ナトリウム、水酸化カリウ
ム、水酸化カルシウム、トロメタミンおよびアンモニア
上述の弐Iの化合物はHIV−1逆転写酸素を抑制し従
ってHIV−1複製を抑制し、本発明の第1の局面を構
或する方法においてこれら化合物を有用なものとする。
本発明方法の実施においては、式Iの化合物は経口、非
経口または局所的経路により単一または分割投与で投与
できる。そのような化合物の適当な経口投与量は約10
〜500■/日の範囲であろう。非経口製剤においては
、適切な投与κ単位は1〜50■の上記化合物を含有し
得、局所的投与においては、0.01−1%の活性成分
を含有する製剤が好ましい。しかしながら、理解すべき
ことは投与星は患者間で変化し、ある特定の患者の12
 ’F ’fkはその臨床医師の判断に依存し、適切な
投与量を決める基準としては、.患者の体重および状態
並びに患者の薬剤に対する応答性を用いるであろうとい
うことである。そのような化合物を経口ルートで投与す
べきときには、これら化合物を適合性ある製剤上のキャ
リャー物質と共に含有する製薬調合物の形の医薬として
投与できる。そのようなキャリャー物質は経口投与に適
ずる不゛活性有機および無機キャリャー物質であり得る
。そのようなキャリャー1lff質の例は水、ゼラチン
、タルク、スターチ、ステアリン酸マグネシウム、アラ
ビアゴム、植物抽、ポリアルキレングリコール、石油ジ
エリー等である。
製薬調合物は通常の方法で調製でき、最終の投与形は固
形投与形、例えば、錠剤、ドラジェ、カブセル等または
液状投与形、例えば、溶液、懸濁液、乳化液等であり得
る。製薬調合物は滅菌のような通常の製薬上の操作に供
し得る。さらに、製薬調合物は防腐剤、安定剤、乳化剤
、風味改良剤、湿潤剤、バッファ一、浸透圧変化用の塩
類等の通常のアジュバントを含有し得る。使用できる固
形キャリャー物質には、例えば、スターチ、ラクトース
、マンニトール、メチルセルロース、jlll.’ll
7j品性セルロース、タルク、シリカ、二塩基性リン酸
カルシウム、および高分子量ポリマー頻(ポリエチレン
グリコールのような〉がある。
非経口用途においては、式■の化合物を薬学上許容し得
る油または液体混合物中の水性または非水性の溶液、懸
濁液または乳化剤で投与することが好ましく、これらの
液は殺菌剤、抗酸化剤、防腐剤、溶液を血液と等張性に
するバフファーまたは他の溶解物、増粘剤、懸濁剤また
は他の薬学上許容し得る添加剤を含有し得る.このタイ
プの添加剤には、例えば、酒石酸塩、クエン酸塩および
酢酸塩の各バッファ一、エタノール、プロピレングリコ
ール、ボリエチレングリコール、複合体形威剤([ED
TAのような)、抗酸化剤(重亜硫酸ナトリウム、メタ
重亜硫酸ナトリウムおよびアスコルビン酸のような)、
粘度調製用の高分子量ボリマー(液状ポリエヂレンオキ
サイドのような)およびソルビトール無水物のポリエチ
レンml体がある。安息香酸、メチルまたはエチルパラ
ベン、ペンズアルコニウムクロリドおよび他の第4級ア
ンモニウム化合物のような防腐剤,も必要に応じて添加
し得る。
本発明の化合物はまた鼻投与用の溶液として投与でき、
本発明の化合物に加え、適当なバソファ、緊張性調製剤
、微生物的防腐剤、抗酸化剤および水性ベヒクル中での
増粘剤を含有し得る。1曽粘に使用する剤の例はポリビ
ニルアルコール、セルロース誘導体、ポリビニルピロリ
ドン、ポリソルベートまたはゼラチンである。添加する
微生物的防腐剤にはペンズアルコニウムクロライド、チ
メロサール、クロロブタノール、またはフエニルエチル
アルコールがある。
さらに、本発明の化合物は座薬としても投与できる。
組或物の局面においては、本発明は、Rl,,Rllが
前述のとおりでXとZのいずれかまたはXとZの両方が
硫黄である式Iの化合物、またはその薬学上許容し得る
酸付加塩を含む。さらに、本発明は新規な化合物2−ク
ロロ−5−(メチルチオメチル)ビリド(2,3−b)
(1,4)ベンズオキサゼビンー6(5H)オンを含む
式lの化合物は次の一般的方法A,B.CおよびDに従
って調製できる。
友汰Δ Zが酸素であり、XおよびR1〜R1が前述の意味を有
する式1の化合物は、例えば、式■:(式中、R2〜R
8は前述したとおりである)の化合物を、式lI[: R” (式中、R g , R 11は前述したとおりである
)の相応するアルカリまたはアルカリ土類金属化合物に
転化し、次いで、単離することなしに、このアルカリ金
属化合物を弐■: R’Y             IV(式中、RIは
前述した意味を有し、Yは塩素、臭素、沃素、アルキル
またはアリールスルホネート、またはアルキルまたはア
リールカルボニロキシ基のような適当な残基である)の
反応性アルキル化剤またはアシル化剤と、周知のアルキ
ル化またはアシル化条件下に反応させることによって得
ることができる。
当業者にとって、式Hの化合物中の求核基の存在が5一
位置以外の求核性でなくて所定の基を得るように誘導で
きる置換基を有する中間体の使用を必要とするであろう
ことは自明のことであろう。
例えば、アミノまたはモノアルキルアミノ置換基は好ま
しくは所望位置にニトロ基(単数または複数の〉を有す
る式■の中間体をアルキル化またはアシル化し次いでニ
トロ基を還元し、適切であれば、アルキル化して最終生
戒物を得ることによって得られる。
1広旦 Zが酸素であり、XおよびR2〜R8が前述したとおり
である式■の化合物は、式■: Xl1 hal R” (式中、XおよびR2〜R8は前述したとおりであり、
hat はフッ素、塩素、臭素または沃素である) の化合物を、好ましくは水素化ナ} IJウムまたはカ
リウム、n−ブチルリチウムのようなりチウムアルキル
、水酸化ナトリウムまたはカリウムのような無機塩基の
存在下、またはキノリンまたは4(N,N’−ジメチル
アミノ)ビリジンのような有機塩基の存在下に、周囲温
度または昇温下に好ましくは反応混合物の沸点までの8
0〜′175℃で環化することによって得ることができ
る。適当な溶媒にはスルホランまたはジメチルホルムア
ミドのような非プロトン溶媒がある。
式Vのジフェニルアミドは、例えば、式■:n (式中、halはフッ素、塩素、臭素または沃素であり
、R5〜RI′は前述したとおりである)の適当に置換
されたオルソーハ口安息香酸クロリドを、式■: R4 R1 (式中、XおよびR!〜R4は前述したとおりである〉 のオルソーアミノーフェノール(またはチオフェノール
)と周知の反応条件下に縮合させることによって得るこ
とができる。反応条件およびXとR2〜Rl1の性質に
もよるが、式■の三環式化合物は,式■と式■の化合物
の縮奇により、式Vのアミドを単離することなしに、一
工程で調製できる.この三環式化合物の一工程調製はX
が硫黄であるときでかつ昇温下特に125〜200℃の
範囲で最も容易に行なわれる。
式■の化合物を得る別の方法は、 式■: 0 R’ (式中、XおよびR % ,, R IIは前述したと
おりである) の適当に置換したオルソーカルボキシフェノール(また
はチオフェノール)を、式■: R4 ?式中、halはフッ素、塩素、臭素または沃素であり
、R2〜R4は前述したとおりである)の適当に置換し
た2−ハロー3−アミノピリジンと縮合することである
。反応は窒素下に沸点においてトリクロロベンゼンのよ
うな不活性溶媒中で行う。
男1(■ XおよびR1〜Rl1が前述のとおりである式Iのチオ
ラクタムは式1のラクタムを2,4−ビス(4一メトキ
シフエニル)−1.3−ジチアー2.4ージホスフエタ
ン−2.4−ジスルフィド、ビス(トリシクロヘキシル
錫)スルフィド、ビス(トリーn−ブチル錫〉スルフィ
ド、ビス(トリフェニルSR)スルフィド、ビス(トリ
メチルシリル)スルフィド、および5硫化リンのような
加硫剤で処理することによって得ることができる。反応
は無水条件下に二硫化炭素、ヘンゼンまたはトルエンの
ような不活性有機溶媒中で室温または好ましくは反応混
合物の沸点までの高温下で一般に行う。
上述の錫またはシリル硫化物を用いるときは、加硫化反
応を三塩化ほう素のようなルイス酸の存在下に行うのが
好ましい。
式Iの化合物、例えば、Zが酸素でありR3〜R8のい
ずれかがアルコキシ力ルポニルアルキルである化合物中
のもう1つのカルボニル成分の存在がそのエステルを公
知の方法で保護することまたはエステル成分を加硫工程
の後で生或させることを必要とし得ることは当業者にと
って自明であろう。
前述したように、本発明の化合物はI{ I V−IR
Tの醇素活性を抑制する。これら化合物の試験に基づい
て、以下に述べるように、HIVRTのRNA依存性D
NAポリメラーゼ活性が抑制されることを知見した。そ
れより少ない試験により、DNA依存性DNAポリメラ
ーゼ活性も抑制されるものと信じている。
以下の逆転写酵素(RT)アッセイを用いて、各化合物
をそのHIVRTのRNA依存性DNAポリメラーゼ活
性を抑制する能力について試験できる。以下の各実施例
で示すあるいくつかの特定の化合物をそのようにして試
験した。この試験結果は後の第l表に示す。
(RT  ア・セイ アッセイ理論: ヒト免疫不全ウィルス(Hll−1)がコードする醇素
のなかには、RNA鋳型(テンプレート〉からDNAコ
ピーを転写することからそのように命名された逆転写酵
素(1)が存在する。この活性は、前述した無細胞酵素
アッセイ (2)において定量的に測定でき、逆転写酵
素が合戒鋳型〔オリゴd (G)で感作したポリr(C
))を用いて3H−dGTPを基質として用いた放射標
識した酸沈降性DNAストランドを転写できるという観
察に基づく。
材料: a)酵素の調製 ヒト免疫不全ウイルス(HIV−1)のLAV株からの
逆転写酵素(1)を発現ベクターplB+21(4)中
のlacプロモーターの制御下にあるDNAクローンp
BRT prtl”  (2)を発現する菌株JM10
9 (3)から単離した.陽性選択用の100μg/y
dのアンピシリン加2XYT培地中で増殖させた一夜培
養物(37℃、225rp+s)(5)を10μg/一
のチアミン、0.5%のカザ累ノ酸および50μg /
 mlのアンピシリン加M9培地(5)中にl:40希
釈で接種する。
培地物を0. 3〜0. 4のOD540に達するまで
インキユベートする(37℃、225rpm)。この時
点で、リプレッサーインヒビターIPTG(イソプロピ
ルb−D−チオガラクトビラノシド)を0.5mMに加
えさらに2時間インキユベートする。
菌をペレット化し、50+++Mのトリス、0.6mM
のEDTA,0.375MのNaC 1のバッファ一中
に再懸濁させ、リゾチーム(lmg/ad)を加えて3
0分間氷上で消化する.細胞を0.2%のNP−40の
添加により溶解しIMNa(lにする。
不溶性細片を遠心により除去したのち、たん白質を3容
量の飽和硫酸アンモニ.ウム水溶液の添加により沈降さ
せる。得られた酵素をペレット化し、RTバッファ一(
50mMのトリスpl17.5、1mMのEDTA,5
+wMのDTT,0.1%のNP−40,0.1MのN
aC j!、および50%のグリセリン)中に再懸濁さ
せ、−70℃で後の1吏用のために保存する。
b)2培a縮保存反応混合物の組或 保存薬剤        2倍混合a縮1Mのトリスp
}I 7. 4         100 mM1Mの
ジチオスリエトール    40 mMI MD Na
C 1           120 mM1%のノニ
デットP−40       0.1%IMのMgCj
!           4mMこポリr(C)/オリ
ゴ(G))      2μg/ml(5  :  1
) ’H−dGTP  (8 1μM)       0.
6μ}Aアノセイ手順: 2倍a縮保存反応混合物を小分けし−20℃で保存する
。混合物は安定であり各アッセイの使用のために溶解さ
せる。この酵素活性は96ウエルマイクロタイタープレ
ート装置に適合し、従来開示されている(6)。トリス
バッファ一(50mM,pH7.4)、ベヒクル(化合
物の希釈に適合するように希釈した溶媒)、またはベヒ
クル中の化合物を96ウエルマイクロクンタープレート
中に分配する(10μl/ウエル;3ウエル/化合物)
.H I V R T酵素を熔解し、50mMのトリス
pl+7.4中で希釈して希釈酵素のl5μlがo.o
otユニット(lユニノトは25゜Cで1分当り1マイ
クロモルの基質を形質転換する酵素の量である)を含有
するようにし、15μを各ウエルに分配する。
0. 1 2 − 0. 5 MのEDTAの20μl
をマイクロタイクープレートの最初の3つのウエルに加
える。
EDTAは存在するMg”をキレート化し逆転写を防止
する。この群はすべての他の群から差引く背景重合とし
て働く。25μeの上記2倍反応混合物をすべてのウエ
ルに加え、そのアソセイを室思で60分間インキユヘー
トさせる,アソセイは各ウエル中でDNAをピロリン酸
ナトリウム(1%w/v)中トリクロロ酢酸(TCA)
(to%w/v)の50μlで沈降させることにより終
結させる。
マイクロタイタープレートを4℃で15分間インキユベ
ートし、沈降物をスカトロン(Ska tron)半自
動ハーベスターを用いて#30ガラス繊維紙(Sehl
eicher & Schuel1社)上に固定する。
次いで、このフィルターを追加の1%のどロリン酸ナト
リウムを含有する5%TCAで洗浄し、70%永住アル
コールですすぎ、乾燥させ、シンチレーション ハイア
ルに移す(6)。各ハイアルは2mlのシンチレーショ
ンカクテルを受け入れベックマンベータカウンター内で
計数する。
%抑制の計算は次のとおりである: 文献: 1.  Benn, S.等、SCIENCE 230
 : 949. 19852.  Farmerie.
 W. G.等、SCIENCE 236 : 305
,l987 3.  Yanisch−Perron+ c.l V
iera+ J1  およびMessing, J. 
GENE 33  :  103. 19854.  
International Biotechnolo
gies. Inc. p.o.ボ−/ ’)ス955
8.  ニューヘプン(コネチカソト州)  0653
5 5.  Maniatis. T., Fvitsch
, E, F,,およびJ. Sambrook  m
 、  MOt.ECIJLAR  CLOIIIII
IIG  :A LABORATORY M八NUAL
,ゴーノレド スフ゜リングハーハー ラボラトリー社
、l982 5,  Spira, T.等、J. Clinica
l Microbiology,25 : 97. 1
987 式Iの化合物の細胞毒性をお覧よそ評価するために、幾
つかのそのような化合物を以下に述べるMTT細胞細胞
毒性7ンセイで試験した。この試験の結果は第1表に示
す。比較的高いEC,。を有する化合物が好ましい。
狙惣4七』レυ4TT’乙Li± アソセイ理論: MTT (3− (4.5−ジメチルチアゾールー2イ
ル)−2.5ジフエニルテトラゾリウムブ[Iマイド]
アノセイは代謝的に活性な細胞によるテトラゾリウムブ
ロマイドの分裂に基づき、高定量性の青色を生しる.こ
のアンセイは以前に開示されているが(l)、本試験の
目的に最適である.アソセイ方法: H 9細胞系(2)、即ち、10%ウシ胎児血清加RP
M[1640中で増殖させた確立ヒトリンパ球懸濁細胞
系をこのアソセイのターゲット細胞系として用いる。細
胞(100μl)を種々の濃度の抑制剤の存在下で10
’細胞/1ldlの濃度でマイクロテストプレートウエ
ル中に塗沫する。細胞を37℃で湿潤Cotインキュベ
ーター中でインキユベートする。5日後、20μlのM
TT (音波処理シ、0.2ミクロンフィルター処理し
、4℃で保存したRPMI1640中5■/一)を各ウ
エル中に加える。37℃で追加の4時間インキュベーシ
ョン後、60μlのトリトンーXを各ウエルに加え、十
分に混合して結晶の溶解を促進する。
無水アルコール(5μl)を各ウエルに加え、気泡を除
去して、得られた混合物を60℃で30分間インキユベ
ートし、直ちに570nmの波長でプレートリーダー(
Dyna tech社)を読む。
このアソセイからのデータを用いてE C s。を与え
る非直線回帰分析を行う。
文献: 1.  Mosmann. Tim, J.65 : 
55, 1983 2.  Jacobs. J. P.+ J.34 :
 231. 1965 Immunol. Methods, Natl. Cancer Inst., 第一」一一表 RT抑制 (χ10μg/一) 99 96 30 50 83 50 66 47 39 84 11          30         NT
12           4 9         
 〃注: NT=試験せず 尖益拠 以下の実施例は本発明をさらに具体的に説明するもので
あり、当業者にとっては本発明をさらに完全に理解でき
るであろう。しかしながら、本発明は実施例で示した特
定事項に限定されるものでないことを理解すべきである
(f112.6−ジクロロ−3−(2’−ヒドロキシベ
ンゾイル)アミノビリジン 60.3g(0.37モル)の2,6−ジクロロー3−
アミノピリジンと61g(0.44モル)のサリチル酸
との3 0 0 d }ルエン中懸濁液を加熱して1時
間リフランクスさせた.反応混合物を90?に冷却し、
3 4.7/ml (0.4 7モル)の塩化チオニル
をゆっくり加えた。添加後、反応混合物を3時間リフラ
フクスさせ、次いで、室温に冷却した。
反応混合物に、7 4 0IR1のlhO中に20gの
N a O IIを含有する溶液を加えた。有機相を木
炭で処理し、濾過し、濾液をCO■で処理し、褐色沈澱
物を濾別した。イソプロビルアルコールからの再粘晶に
より、63.3g(60.5%)、IIip179〜1
86℃を得た。
b)2−クロローピリド(2.3−b)(1,4〕ペン
ズオキサゼピン−6(511)一オン 1 1.6 g <0.0 3 9モル〉の2.6−ジ
クロロ−3−<2’−ヒドロキシベンゾイル)アミノピ
リジンと2.9 5 g (0.0 4モル)のメトキ
シ化カリウムとの60d水中溶液を真空下に濃縮した。
水の残りをエタノールの添加次いで蒸発乾燥により除去
した.残留物を40dのテトラエチレングリコールジエ
ーテル中に溶解させた。混合物を攪拌しながら220℃
に45分間加熱した。得られた沈殿吻を冷却し、希Na
OH液に注ぎ、濾過して1.8gを得た。n−プロバノ
ール、DMFおよびエーテルからの再結晶により、4,
7gの2−クロロービリドC2.3−b〕 f:1.4
〕ペンズオキサゼピン−6(5H)一オン、mp311
〜313℃を得た(総収率35%冫。
(C)2−クロロー5−(メチルチオエーテル)ピリド
〔2.3−b’l  Cl,4〕ペンズオキサゼピン−
6(5F{)一オン 17.0g(0.069モル)の2−クロロビリド:2
.  3−b;  C1.4)ペンズオキサセビン−6
 (5已)一オンと150一のN,  N−ジメチルア
セトアミドの懸濁液に、9.8gの水素化ナトリウム(
50%)を加えた。混合物を30分間60℃に温めた。
反応混合吻に、12.2g(0.11モル)の2−クロ
ロエチルメチルスルフィドを滴下により加えた。混合物
を120℃に4時間加熱し、次5)て室温に冷却し水中
に注いだ。祖生戊物をンIJ力ゲルを用いたカラムクロ
マトグラフィーで精製し次いで石油エーテル/ベンゼン
から再結晶して17.3g(78%収率)の2−クロロ
−5(メヂルチオエチル)ビリドC2.3−b)(14
]ヘンズオキサゼピン−6(5H)一オン、m.p.1
 2 6 〜1 2 8℃を得た。
標題化合物を実施例lに記載した手順と同様の方法で調
製した。エタノールから再結晶させて結晶性固形物、m
.p. l l O〜112℃を得た。
標題化合物を実施例lで記載した手順と同様の方法で調
製した。酢酸エチル/シクロヘキサン(1 : 1)か
ら再結晶して結晶性固形物、m.p.137〜139℃
を得た。
犬施班土 5 − sec−プヂルビリド(2  3−b   1
  4]ヘンズオキサゼピン−6 (5H)−tン標題
化合物を実施例Iの手順と同様の方法で調製した。水性
アセトニトリルから再結晶させて結晶性固形物、信.p
. 1 3 7〜138゜Cを得た。
標題化合物を実施例1で記載した手1頓と同様の方法で
調製した。石油エーテルから再結晶させて結晶性固形物
、m.p. 7 4〜76℃を得た。
ン 標題化合物を実施例1で記載した手順と同様の方法で調
製した。イソプロパノールから再結晶させて結晶性固形
物、m.p. 1 5 8〜160℃を得た。
大益明ユ 5− 2−クロロ−2−プロペン−1−イル ビノ ト 〔2, 3 b〕 (1, 4〕 ヘンズオキサゼビ 標題化合物を実施例Lで記載した手順と同様の方法で調
製した。シクロヘキサンから再結晶させて結晶性固形物
、m.p. l O 6〜108℃を得た。
標題化合物を実施例1で記載した手順と同様の方法で調
製した。シクロヘキサンから再結晶させて結晶性固形物
、m.p. 1 0 6〜107℃を得た。
オン 標題化合物を実施例lで記載した手順と同様の方法で調
製した。イソプロパノールから再結晶させて結晶性固形
物、m.p. 7 9〜81℃を得た。
実」目組10 5−アリルー10−メチルピ1 ド 2.3−b)ン 標題化合物を実施例lの手順と同様の方法で調製した。
シクロヘキサンから再結晶させて結晶性固形物、m.p
.58〜60℃を得た。
ン 標題化合物を実施例1の手順と同様の方法で調製した。
リグロインから再結晶させて結晶性固形物、m.p.8
8〜90℃を得た。
一オン 標題化合物を実施例1の手順と同様の方法で調製した。
エタノールから再結晶させて結晶性固形物、m.p.1
42〜145℃を得た。
実施例A カプセルまたは錠剤 A−1 戊分 実施例1の化合物 スターチ マイクロクリスタルセルロース ナトリウムスターチグルクテート ステアリン酸マグネシウム ヒz − 1ドコロイド状シリカ ,へ− 2 M  戊分 50mg   実施例l 160mg     リン酸二カルシウム90mg  
   マイクロクリスタルセルロース10mg    
 ステアリン酸 2mg     ナトリウムスターチグリコレートlm
g     ヒエームドコロイド状シリカ量 50mg 160mg 90mg 5+++g 10mg lmg 実施例1の化合物を潤滑剤を除いた上記の予備混合賦形
剤物質と混合して粉末混合物にする。次!7)で、潤滑
剤を混合しで、得られた混合物を錠剤に圧縮加工するか
あるいは硬質ゼラチンカプセルに充填する。
実施例B 非経口溶液 戊分      量 実施例lの化合物        500 mgエタノ
ール            25一注射用水    
      100dに達する量実施例lの化合物をエ
タノールに加え・溶液が透明になるまで混合する。水を
加え、得られた溶液を適当なバイアルまたはアンプルに
濾過して入れオートクレープ処理により滅菌する。
実施例C 実施例1の化合物 プロピレングリコール ペンi7ルコニウムクロライト EDTA 水 100  ■ 3〇 一 200 ■ 200 ■ l00Wdに達する量 賦形剤物質を混合し、その後、実施例lの化合物を加え
、混合を溶液が透明になるまで続ける。
水を加え、次いで、得られた溶液を適当なバイアルまた
はアンプルに濾過して入れる.

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式〔 I 〕で表わされる化合物又はその薬学上
    許容される塩を含有する、HIV−1感染の予防または
    治療用組成物。 ▲数式、化学式、表等があります▼  I (式中、Xは酸素または硫黄であり; Zは酸素または硫黄であり; R^1は1〜4個の炭素原子を有するアルキル、1〜3
    個のフッ素原子と2〜4個の炭素原子を有するフルオロ
    アルキルメチル、モノまたはジハロビニル、2〜4個の
    炭素原子を有するアルケニルまたはアルキニル、2−ク
    ロロ−プロペン−3−イル、2〜3個の炭素原子を有す
    るアルコキシアルキルまたはアルキルチオアルキル、3
    〜4個の炭素原子を有するアルコキシカルボニルアルキ
    ル、または2〜4個の炭素原子を有するヒドロキシアル
    キルメチルであり; R^2は水素、メチルまたはクロロであり;R^3およ
    びR^4の1つは1〜4個の炭素原子を有するアルキル
    、1〜2個の炭素原子を有するアミノアルキル、モノま
    たはジメチルアミノメチル、クロロ、1〜4個の炭素原
    子を有するヒドロキシアルキル、各アルキル部分が1〜
    2個の炭素原子を含有するアルコキシアルキル、各アル
    キル部分が1〜2個の炭素原子を含有するアルキルチオ
    アルキル、2〜3個の炭素原子を有するカルボキシアル
    キル、またはメトキシカルボニルメチルであり、残りの
    基は水素であり;または R^2が水素の場合、R^3およびR^4は共にメチル
    かクロロであるか; R^2がメチルかクロロである場合、R^3およびR^
    4は共に水素であるか;もしくは、 R^2、R^3およびR^4は各々水素であり;そして
    R^5、R^6、R^7およびR^8の1つは1〜3個
    の炭素原子を有するアルキル、ヒドロキシル、アミノ、
    メチルアミノ、1〜2個の炭素原子を有するアミノアル
    キル、モノまたはジメチルアミノメチル、1〜3個の炭
    素原子を有するヒドロキシアルキル、各アルキル部分が
    1〜2個の炭素原子を含有するアルコキシアルキル、各
    アルキル部分が1〜2個の炭素原子を含有するアルキル
    チオアルキル、2〜3個の炭素原子を有するカルボキシ
    アルキル、または3〜4個の炭素原子を有するアルコキ
    シカルボニルメチルであり、残りの3つの基の1つが水
    素またはメチルであり、そして残りの2つの基は共に水
    素であるか;R^5、R^6、R^7およびR^8の2
    つはメチルであり、残りの2つの基は共に水素であるか
    ;または、R^5、R^6、R^7およびR^8は各々
    水素である)2、式 I の化合物において、 Xが酸素または硫黄であり; Zが酸素または硫黄であり; R^1が1〜4個の炭素原子を有するアルキル、1〜3
    個のフッ素原子と2〜4個の炭素原子を有するフルオロ
    アルキルメチル、モノまたはジハロビニル、2〜4個の
    炭素原子を有するアルケニルメチルまたはアルキニルメ
    チル、2〜3個の炭素原子を有するアルコキシメチルま
    たはアルキルチオメチル、メトキシエチル、またはメチ
    ルチオエチルであり;R^2が水素またはクロロであり
    ; R^3およびR^4の1つが水素または1〜4個の炭素
    原子を有するアルキルであるか;R^2が水素である場
    合、R^3およびR^4は共にメチルであるか;または
    、R^2、R^3およびR^4が各々水素であり;そし
    て、 R^5、R^6、R^7およびR^8の1つが1〜3個
    の炭素原子を有するアルキル、ヒドロキシ、アミノ、メ
    チルアミノ、1〜2個の炭素原子を有するアミノアルキ
    ル、モノまたはジメチルアミノメチル、1〜3個の炭素
    原子を有するヒドロキシアルキル、各アルキル部分が1
    〜2個の炭素原子を有するアルコキシアルキル、各アル
    キル部分が1〜2個の炭素原子を有するアルキルチオア
    ルキル、または3〜4個の炭素原子を有するアルコキシ
    カルボニルメチルであり、残りの3つの基の1つが水素
    またはメチルであり、そして残りの2つの基が共に水素
    であり;または、 R^5、R^6、R^7およびR^8の2つがメチルで
    あり、残りの2つの基が水素であるか;もしくは、 R^5、R^6、R^7およびR^8が各々水素である
    請求項1記載の組成物。 3、式 I の化合物において、 Xが酸素または硫黄であり; Zが酸素であり; R^1が2〜4個の炭素原子を有するアルキル、3〜4
    個の炭素原子を有するアルケニルメチル、1〜3個のフ
    ッ素原子と2〜4個の炭素原子を有するフルオロアルキ
    ルメチル、またはモノまたはジハロビニルであり; R^2、R^3、R^4、R^6、R^7およびR^8
    が各々水素であり;そして、 R^5が水素またはアミノである請求項1記載の組成物
    。 4、式 I の化合物が2−クロロ−5−メチルチオメチ
    ル−ピリド〔2,3−b〕〔1,4〕ベンズオキサゼピ
    ン−6(5H)オンまたはその薬学上許容し得る塩であ
    る請求項1記載の組成物。 5、式: ▲数式、化学式、表等があります▼ I (式中、XまたはZは硫黄であり他方の置換基が酸素で
    あるか、あるいはXおよびZが共に硫黄であり; R^1は1〜4個の炭素原子を有するアルキル、1〜3
    個のフッ素原子と2〜4個の炭素原子を有するフルオロ
    アルキルメチル、モノまたはジハロビニル、2〜4個の
    炭素原子を有するアルケニルまたはアルキニル、2−ク
    ロロ−プロペン−3−イル、2〜3個の炭素原子を有す
    るアルコキシアルキルまたはアルキルチオアルキル、3
    〜4個の炭素原子を有するアルコキシカルボニルアルキ
    ル、または2〜4個の炭素原子を有するヒドロキシアル
    キルメチルであり; R^2は水素、メチルまたはクロロであり;R^3およ
    びR^4の1つは1〜4個の炭素原子を有するアルキル
    、1〜2個の炭素原子を有するアミノアルキル、モノま
    たはジメチルアミノメチル、クロロ、1〜4個の炭素原
    子を有するヒドロキシアルキル、各アルキル部分が1〜
    2個の炭素原子を含有するアルコキシアルキル、各アル
    キル部分が1〜2個の炭素原子を含有するアルキルチオ
    アルキル、2〜3個の炭素原子を有するカルボキシアル
    キル、またはメトキシカルボニルメチルであり、そして
    残りの基は水素であり;または R^2が水素の場合、R^3およびR^4は共にメチル
    かクロロであるか; R^2がメチルかクロロである場合、R^3およびR^
    4は共に水素であるか;もしくは、 R^2、R^3およびR^4は各々水素であり;そして
    R^5、R^6、R^7およびR^8の1つは1〜3個
    の炭素原子を有するアルキル、ヒドロキシル、アミノ、
    メチルアミノ、1〜2個の炭素原子を有するアミノアル
    キル、モノまたはジメチルアミノメチル、1〜3個の炭
    素原子を有するヒドロキシアルキル、各アルキル部分が
    1〜2個の炭素原子を含有するアルコキシアルキル、各
    アルキル部分が1〜2個の炭素原子を含有するアルキル
    チオアルキル、2〜3個の炭素原子を有するカルボキシ
    アルキル、または3〜4個の炭素原子を有するアルコキ
    シカルボニルメチルであり、残りの3つの基の1つが水
    素またはメチルであり、そして残りの2つの基は共に水
    素であるか;R^5、R^6、R^7およびR^8の2
    つはメチルであり、残りの2つの基は共に水素であるか
    ;または、R^5、R^6、R^7およびR^8は各々
    水素である)の化合物またはその薬学上許容し得る酸付
    加塩。 6、R^1が1〜4個の炭素原子を有するアルキル、1
    〜3個のフッ素原子と2〜4個の炭素原子を有するフル
    オロアルキルメチル、モノまたはジハロビニル、2〜4
    個の炭素原子を有するアルケニルメチルまたはアルキニ
    ルメチル、2〜3個の炭素原子を有するアルコキシメチ
    ルまたはアルキルチオメチル、メトキシエチル、または
    メチルチオエチルであり; R^2が水素またはクロロであり; R^3およびR^4の1つが水素または1〜4個の炭素
    原子を有するアルキルであるか;R^2が水素である場
    合、R^3およびR^4は共にメチルであるか;または
    、 R^2、R^3およびR^4が各々水素であり;そして
    、R^5、R^6、R^7およびR^8の1つが1〜3
    個の炭素原子を有するアルキル、ヒドロキシ、アミノ、
    メチルアミノ、1〜2個の炭素原子を有するアミノアル
    キル、モノまたはジメチルアミノメチル、1〜3個の炭
    素原子を有するヒドロキシアルキル、各アルキル部分が
    1〜2個の炭素原子を有するアルコキシアルキル、各ア
    ルキル部分が1〜2個の炭素原子を有するアルキルチオ
    アルキル、または3〜4個の炭素原子を有するアルコキ
    シカルボニルメチルであり、残りの3つの基の1つが水
    素またはメチルであり、そして残りの2つの基が共に水
    素であり;または、 R^5、R^6、R^7およびR^8の2つがメチルで
    あり、残りの2つの基が水素であるか;もしくは、 R^5、R^6、R^7およびR^8が各々水素である
    請求項5記載の式 I の化合物。 7、R^1が2〜4個の炭素原子を有するアルキル、3
    〜4個の炭素原子を有するアルケニルメチル、1〜3個
    のフッ素原子と2〜4個の炭素原子を有するフルオロア
    ルキルメチル、またはモノまたはジハロビニルであり; R^2、R^3、R^4、R^6、R^7およびR^8
    が各々水素であり;そして、 R^5が水素またはアミノである請求項5記載の式 I
    の化合物。 8、R^1がプロピル、アリル、メチルチオメチルまた
    はメチルチオエチルであり;R^2がクロロであり;そ
    して、R^3、R^4、R^6、R^7およびR^8が
    各々水素である請求項5記載の式 I の化合物。 9、2−クロロ−5−メチルチオメチル−ピリド〔2,
    3−b〕〔1,4〕ベンズオキサゼピン−6(5H)オ
    ン。
JP2226408A 1989-08-29 1990-08-28 ピリド[2,3‐b][1,4]ベンズオキサゼピン(およびチアゼピン)‐6(5H)‐オンおよび‐チオン並びに該化合物を含有するAIDSの予防および治療用医薬組成物 Pending JPH03163020A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US40024889A 1989-08-29 1989-08-29
US400248 1989-08-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03163020A true JPH03163020A (ja) 1991-07-15

Family

ID=23582825

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2226408A Pending JPH03163020A (ja) 1989-08-29 1990-08-28 ピリド[2,3‐b][1,4]ベンズオキサゼピン(およびチアゼピン)‐6(5H)‐オンおよび‐チオン並びに該化合物を含有するAIDSの予防および治療用医薬組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5547951A (ja)
EP (1) EP0417534A1 (ja)
JP (1) JPH03163020A (ja)
CA (1) CA2024072A1 (ja)
DD (1) DD297412A5 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9109557D0 (en) * 1991-05-02 1991-06-26 Wellcome Found Chemical compounds
WO1999007379A1 (en) * 1997-08-11 1999-02-18 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. 5,6-HETEROARYL-DIPYRIDO[2,3-b:3',2'-f]AZEPINES AND THEIR USE IN THE PREVENTION OR TREATMENT OF HIV INFECTION
AU9023998A (en) * 1997-09-02 1999-03-22 Du Pont Pharmaceuticals Company 5,5-disubstituted-1,5-dihydro-4,1-benzoxazepin-2(3h)-ones useful as hiv reverse transcriptase inhibitors

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1050565A (ja) * 1964-03-20
DE1470367A1 (de) * 1964-04-21 1969-11-13 Thomae Gmbh Dr K Verfahren zur Herstellung von in 5-Stellung substituierten 5,6-Dihydro-6-oxopyrido[2,3-b][1,4]benzoxazepinen
GB1156781A (en) * 1965-04-07 1969-07-02 Lab U P S A New Heterocyclic Compounds

Also Published As

Publication number Publication date
US5547951A (en) 1996-08-20
EP0417534A1 (en) 1991-03-20
DD297412A5 (de) 1992-01-09
CA2024072A1 (en) 1991-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5908841A (en) 5,11-dihydro-6H-dipyrido 3,2-b:2',3'-e!azepine-6-ones and their use in the prevention of treatment of HIV infection
JP2911967B2 (ja) 新規な5,11―ジヒドロ―6H―ジピリド〔3,2―b:2′,3′―e〕〔1,4〕ジアゼピン―6―オンおよび―チオン、および該化合物を含有するAIDS予防または治療剤
JP2851913B2 (ja) 新規な5,11―ジヒドロ―6H―ジピリド〔3,2―b:2′,3′―e〕〔1,4〕ジアゼピン―6―オンおよび該化合物を含有するAIDSの予防および治療用医薬組成物
US5087625A (en) Pyridodiazepines and their use in the prevention or treatment of HIV infection
DE69023311T2 (de) Verwendung von Dibenzo[b,f][1,4]oxazepin (und thiazepin)-11(10H)-one und -thione zur Herstellung eines Arzneimittels zur Prävention und Behandlung von AIDS.
DE69031845T2 (de) 6,11-Dihydro-5H-pyrido(2,3-b)(1,5)benzodiazepin-5-one und Thione und ihre Verwendung für die Vorbeugung oder Behandlung von AIDS
EA005598B1 (ru) Ненуклеозидные ингибиторы обратной транскриптазы
RU2142464C1 (ru) 2-гетероарил-5,11-дигидро-6н-дипиридо[3,2-b:2',3'-e][1,4] диазепин-6-оны, их фармацевтически приемлемые соли, фармацевтическая композиция, обладающая ингибирующей активностью в отношении обратной транскриптазы вич-1
JPH03163020A (ja) ピリド[2,3‐b][1,4]ベンズオキサゼピン(およびチアゼピン)‐6(5H)‐オンおよび‐チオン並びに該化合物を含有するAIDSの予防および治療用医薬組成物
US5747488A (en) 2-aryl-5,11-dihydro-6H-dipyrido 3,2-B:2',3'-E! 1, 4!diazepines and their use in the treatment of HIV infection
JP2911956B2 (ja) 5,11―ジヒドロ―6H―ピリド[2,3―b][1,4]ベンゾジアゼピン―6―オン及び―チオン並びに該化合物のAIDSの予防又は治療における使用法
DE69024136T2 (de) Pyrido[2,3-b][1,5]-Benzoxazepin (und -Thiazepin)-5(6H)-one und -thione und ihre Verwendung zur Vorbeugung und Behandlung von HIV-Infektion
US5550122A (en) Pyrido[2,3-b][1,5]benzoxazepin (and thiazepin)-5(6H)-ones and thiones and their use on the treatment of HIV infection
AP190A (en) Pyrido(2,3-b) (1.5) benzoxazepin (and thiazepin)-5 (6H)-ones and thiones and prevention or treatment of HIV infection.
US5593979A (en) Pyridobenzo-and pyridiothieno-diazepines useful for the treatment of HIV infection
JPH03163085A (ja) ジピリド[3,2―b:2′,3′―e][1,4]オキサゼピン(およびチアゼピン)―6(5H)―オンおよび―チオン、並びにこれらの化合物を含有するAIDSの予防および治療用医薬組成物
WO1999007380A1 (en) 5,11-DIHYDRO-6H-DIPYRIDO[3,2-b:2',3'-e] AZEPIN-6-ONES AND THEIR USE IN THE PREVENTION OR TREATMENT OF HIV INFECTION
HU208139B (en) Process for producing 5,11-dihydro-6h-dipyrido/3,2-b:2',3'-//1,4/ diazepines and pharmaceutical compositions comprising same