JPH03159965A - 高耐食性,高耐スポーリング性ZrB↓2―黒鉛質耐火物の製造方法 - Google Patents

高耐食性,高耐スポーリング性ZrB↓2―黒鉛質耐火物の製造方法

Info

Publication number
JPH03159965A
JPH03159965A JP1300251A JP30025189A JPH03159965A JP H03159965 A JPH03159965 A JP H03159965A JP 1300251 A JP1300251 A JP 1300251A JP 30025189 A JP30025189 A JP 30025189A JP H03159965 A JPH03159965 A JP H03159965A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistance
powder
zrb2
corrosion resistance
graphite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1300251A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2966009B2 (ja
Inventor
Nobuhiko Kaji
加治 信彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Krosaki Harima Corp
Original Assignee
Kurosaki Refractories Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurosaki Refractories Co Ltd filed Critical Kurosaki Refractories Co Ltd
Priority to JP1300251A priority Critical patent/JP2966009B2/ja
Publication of JPH03159965A publication Critical patent/JPH03159965A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2966009B2 publication Critical patent/JP2966009B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、溶融金属とくに溶融鉄の連続鋳造に好適に使
用されるZrB2  −黒鉛質耐火物の製造に関する。
〔従来の技術〕
溶融鉄の連続鋳造用耐火物は、鉄及び鋼の最終製品を得
る工程で最も重要な耐火物の一つであり、溶解もしくは
精錬後の溶融鉄の酸化防止、散り防止及び温度測定等に
使用されている。
このような連続鋳造用耐火物に要求される特性としては
、溶融鉄の流れによる高温下で激しい摩耗や侵食にさら
されるため高耐侵食性を有すること、溶融鉄と接触する
初期に溶融鉄から急激に加熱されるため耐熱衝撃性を有
すること、そして浸漬ノズル及びロングノズルでは、モ
ールドもしくはタンディッシュ内で溶融パウダーもしく
は溶融スラグに接触するため高耐食性を有する必要があ
る。
このような連続鋳造用耐火物の材質としては、アルミナ
ーカーボン質,ジルコニアーカーボン質等が使用され、
高耐火性を有するアルミナ粉末やジルコニア粉末と優れ
た熱伝導性を有するカーボン粉末の組合せにより、耐食
性,耐スポーリング性に優れたものが得られ、近年多連
続鋳造に際しての主流となっている。
さらに、高酸素鋼やパウダーやスラグに対する耐食性を
さらに改善するために、ZrB2 質が使用されるよう
になった。このZrB2 質の採用に際しては、ZrB
2 自体が非常に焼結性が悪い欠点があり、この点を改
善するための方策が特開昭61−21979号公報,特
開昭61−72687号公報,特開昭62−23067
4号公報,特開昭62−230675号公報,特開昭6
2288171号公報等において提案されている。
しかしながら、いずれの方策も、配合材料威形体の焼成
に当たっては、常圧下で2000℃以上、加圧雰囲気下
でも1900℃以上、且つ焼成雰囲気としてAr, H
eのような不活性雰囲気が必要であり、そのため、その
製△に際しては特殊な焼成設価を要するという欠点を有
している。
ZrB2 質複合焼結体について、焼戊設備を必要とせ
ず、低コストでZrB2 含有耐火物を製造する方法を
、本発明者は特開昭63−10071号公報において開
示しているが、材質として黒鉛を含有した耐スポーリン
グ性の耐火物へ適用することはできない。
また、ZrB2 とカーボンとの複合組戊を有するもの
について特開昭62−288171号公報において開示
された方法があるが、同方法においては焼戒条件が耐火
物の製造方法としては非常に特殊であるという問題があ
る。
本発明において解決すべき課題は、耐食性と耐スポーリ
ング性に優れたZrB2含有耐火物を製造するに際して
の上記問題点を解消した製造方法を見出すことにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のZrB2一黒鉛質耐火物の製造方法は、黒鉛粉
末を5〜25重量%と、金属アルミニウムと金属珪素と
の混合粉末あるいは合金粉末あるいは両者の混合粉末を
Alが1〜12重量%、Siが0.5〜10重量%と、
残部が粒径+2 mmの粒子が30重量%以下で、粒径
+0.044mmの粒子が20〜90重量%の範囲内に
あるZrB2 とからなる配合物に、樹脂バインダーを
混練もしくは造粒し戊形した後、カーボン粉末中で■3
00℃以上で焼戒するものである。
〔作用〕
黒鉛粉末は、耐スポーリング性,ZrB2 の安定性の
付与のために配合されるが、その添加量が5重量%より
少ないと、耐スポーリング性.耐食性の向上が期待でき
ない。また、黒鉛粉末の添加量が25重量%を超えると
、一般の耐火物とは異なり、耐スポーリング性が低下し
、また、耐食性も低下する。
黒鉛粉末としては、天然鱗状黒鉛,天然土状黒鉛,キッ
シュ黒鉛,黒鉛電極屑等が使用可能である。耐スポーリ
ング性,耐食性,耐酸化性そして添加Aj2の有効性を
考慮して、粒度,純度の選択が必要である。
Afは焼成中にAlNを生戊してZrBx 一黒鉛の粉
末の焼結を促進する。また焼成雰囲気に微量に含まれる
酸素からのZrB2 の分解を防止する。
1重量%より少ないと耐食性.耐酸化性,強度耐スポー
リング性が低下する。12重量%を超えると耐スポーリ
ング性が低下する。耐食性も使用稼働表面でAlNが酸
化されてできるアルミナの量が多くなりZrB2 が酸
化されてできるジルコニアとの反応量が多くなるため低
下する。
Siは焼戊申にバインダー樹脂からのカーボン及び焼成
雰囲気中のカーボンと反応してβ−SiCを形或し、Z
rB2 と黒鉛粉末の焼結に際して結合作用を促進する
と共に、理由はよく判らないがAj!Nによる消化現象
を抑制する働きを有する。
Siの添加量が0.5重量%より少ないと消化防止作用
が不足する。10重量%を超えて添加するとβSiCの
量が多くなって、耐食性,耐スポーリング性が低下する
Afと81の添加形態については、それぞれの金属混合
粉末でも合金粉末でもまた両者の混合粉末でも可能であ
る。
ZrB2 の粒度構或は、連続鋳造用耐火性の性能を決
定すると言ってもよい耐食性.耐スポーリング性の点か
らきわめて重要である。
+2mmの粒度のものが30重量%を超えると熱膨張が
黒鉛より大きいZrBa の影響がでるため耐スポーリ
ング性が低下する。また、+ 0.044mmの粒度の
ものが20重量%未満だと微粉過剰となって耐スポーリ
ング性,耐食性が低下する。90重量%を超えると微粉
が不足となって、耐スポーリング性が低下する。
製造時に比重の大きく異なるZrB2 と黒鉛を均一に
分散させるため造粒することがより好ましいが、これに
限定するものではない。
さらに、使用される樹脂バインダーとしては、フェノー
ル樹脂,フラン樹脂,アクリル樹脂,イミド樹脂.ピノ
チ等が可能であるが、コスト,作業性の点からフェノー
ル樹脂が望ましい。
成形はC,l.P(常温静水圧プレス〉 の使用が均一
性の点で望ましいが、形状等はダイナミックプレス.オ
イルプレス等も任意使用可能である。
戊形体の焼成は、ZrB2 一黒鉛粉末の酸化を防止し
、A n N,  β一SiCによる結合を形戊するた
めに、カーボン粉末中で1300℃以上で焼戊する。
カーボン粉末としては、鱗状黒鉛,コークス粉末,無煙
炭粉末,黒鉛電極粉末等、焼成雰囲気を非酸化性雰囲気
に保つものであればよい。かかる雰囲気中で焼戊するこ
とによって、AlからのAj7N,Siからのβ一Si
Cの生或が進行し、ZrB2 一黒鉛粉末の焼結が促進
され、l300℃以上の温度で焼成することによって充
分な強度を有する耐火物を得ることができる。
しかし、焼成温度が1300℃より低いと、Al!から
のAfNo生或が充分でなく、AfNの生或前段階で生
或するAl.c3が残存し、焼結体のAlNによる結合
力が減少するとともに、AlNより消化しやすいA 1
 − C 3の形或により耐消化性が低下する。
焼成については、窒素気流中での焼成も可能である。窒
素ガス代だけカーボン粉末中焼戊よりコストアンプにな
るが、ArやHe気流中の焼成に比較すると、大幅に低
コストとなる。
■300℃以上と焼戊温度は特に高温を必要としないた
め、通常のSiCサヤを利用しての焼成が可能であり、
従来から通常の耐火物の多量焼戊に使用されてきた焼成
設備の使用が可能であるという利点もある。
〔実施例〕
以下に本発明の実施例を比較例と共に示す。
表l〜表8に示す配合物で内径150mm,外径210
mm長さ250mm のリングをC.I,P で成形し
、カーボン粉末中でl450℃で焼成した。
表1に示すように、ZrB2をBNと複合化するより黒
鉛と複合化した方が強度の面では劣るが、実使用上もっ
とも問題となる耐食性.耐スポーリング性,耐酸化性で
優れている。耐スポーリング性の差は両者の鱗片の大き
さの差で説明がつくが、耐食性及び耐酸化性については
、複合化によるものと判断てきる。
同じく黒鉛粉末の添加量は、5重量%より少ないと耐食
性.耐スポーリング性の低下が大きく、25重量%より
多いと耐食性,耐スポーリング性の低下が大きい。黒鉛
粉末添加量が25重量%を超えると耐スポーリング性が
低下するのは他の黒鉛複合化合物と大きく異なっている
表2より、Al粉末の添加量が少ないと、耐食性,耐ス
ポーリング性,強度,耐酸化性が低下すq る。Si粉末の添加量が10重量%より多いと、耐食性
,耐スポーリング性が低下することが判る。
表3から判るように、ZrB2粉末の+2帥の量が30
重量%を超えると耐スポーリング性が低下する。同じ<
 + 0.044mmの量が20重量%より少ないと、
耐食性,耐スポーリング性が低下する。90重量%を超
えると、耐スポーリング性が低下する。
骨材の粒度が粗くなって耐スポーリング性が低下するの
は、ZrB2 複合体の特徴である。
表4から判るように、Si粉末の添加量が0.5重量%
より少ないと、生戒β一SiCの量が少なくなるためか
耐消化性が大きく低下する。本発明内のAANの生或量
であれば、その量が多くなっても添加Si粉末の量が0
,5重量%以上であれば耐消化性の低下は小さく、問題
とならない。
同じ<、Si金属粉末については、混合粉末,合金粉末
もしくは両者の混合品でも使用可能である。
表1に示した実施例2の素地を表5に示した各焼威条件
で焼成した。その結果についても表5に示す。ただし、
比較例l3については窯の大きさの10 制約より、表5の注)零Aに示した形状を切り出して焼
成した。比較例l3は高温焼成可能な特別の焼戊炉を使
用して焼成した。
表5から判るように、焼成温度がl300℃より低いと
Al4C3が残存し、AA.C,がAlNを遥かに上回
る消化性のため、焼成後の消化が激しく、試料切削後亀
裂の発生があり、試料が取れなかった。
同じく窒素気流中でも、不純物の酸素分圧に注意すれば
焼成可能である。窒素気流中でもSi の炭化は窒化よ
り低温で起こるため、バインダー樹脂からのカーボンと
Si が優先的に反応し、βSiCが生威し、窒素気流
中とカーボン粉末中との焼成条件の差に大きな物性上の
違いは認められない。
直胴部の内径一φ70mm,  外径一φ110mmロ
ングノズルを表lに示した比較例2,実施例3,比較例
3.表3に示した実施例7,表4に示した比較例10に
て製造した。その結果を表6に示す。
パウダーとメタルの界面を固定して使用されるユーザー
において、ジルコニアー黒鉛質の厚みが18munの浸
漬ノズルを表1に示した実施例2,表2に示した比較例
4,表5に示した実施例16で使用した。その結果を表
7に示す。
内径=φ15mm,  外径=φ45++onの連続測
温保護管を表3に示した比較例9.実施例8,表1に示
した実施例2,表4に示した実施例14で使用した。
その結果を表8に示す。
(以下、この頁余白) 1 7 表6から判るように、本発明によりAlNの消化のトラ
ブルは防止可能であり、耐食性,耐スポーリング性を充
分に発揮している。
表6から本発明により鋼に対する高耐食性と高耐スポー
リング性が両立する耐火物が得られた。
表7より本発明によりパウダーに対する高耐食性と高耐
スポーリング性が両立する耐火物が得られた。
表8より本発明によりスラグに対する高耐食性と高耐ス
ポーリング性が両立する耐火物が得られた。
実際の使用例は、ロングノズル,浸漬ノズル,連続測温
保護管についてのみ述べたが、スラグ.パウダー.鋼等
に対する高耐食性,高耐スポーリング性.高耐酸化性を
活かせる溶融金属向けに関する耐火物であれば、上記に
限定するものではない。
〔発明の効果〕
本発明により得られた耐火物は、ZrBzの高耐食性を
充分に活かせる高耐スポーリング性を有している。
・また、本発明による耐火物の製造方法は、ZrB2質
耐火物の製造に関して、特殊な焼成設備を必要とせず、
低コストで耐食性と耐スポーリング性に優れた耐火物を
得ることができる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.黒鉛粉末を5〜25重量%と、Alを1〜12重量
    %と、Siを0.5〜10重量%と、残部が粒径+2m
    mの粒子が30重量%以下で、粒径+0.044mmの
    粒子が20〜90重量%の範囲内にあるZrB_2とか
    らなる配合物に、 樹脂バインダーを混練もしくは造粒し成形した後、カー
    ボン粉末中で1300℃以上で焼成するZrB_2−黒
    鉛質耐火物の製造方法。
  2. 2.請求項1の記載において、焼成を窒素気流中で行う
    ZrB_2−黒鉛質耐火物の製造方法。
JP1300251A 1989-11-18 1989-11-18 高耐食性,高耐スポーリング性ZrB▲下2▼―黒鉛質耐火物の製造方法 Expired - Lifetime JP2966009B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1300251A JP2966009B2 (ja) 1989-11-18 1989-11-18 高耐食性,高耐スポーリング性ZrB▲下2▼―黒鉛質耐火物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1300251A JP2966009B2 (ja) 1989-11-18 1989-11-18 高耐食性,高耐スポーリング性ZrB▲下2▼―黒鉛質耐火物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03159965A true JPH03159965A (ja) 1991-07-09
JP2966009B2 JP2966009B2 (ja) 1999-10-25

Family

ID=17882533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1300251A Expired - Lifetime JP2966009B2 (ja) 1989-11-18 1989-11-18 高耐食性,高耐スポーリング性ZrB▲下2▼―黒鉛質耐火物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2966009B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9556054B2 (en) 2013-07-26 2017-01-31 Corning Incorporated Corrugated sheet, method of manufacture thereof, and mold therefor
CN114573341A (zh) * 2022-04-27 2022-06-03 潍坊工程职业学院 一种二氧化锆基导电陶瓷的制备方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9556054B2 (en) 2013-07-26 2017-01-31 Corning Incorporated Corrugated sheet, method of manufacture thereof, and mold therefor
CN114573341A (zh) * 2022-04-27 2022-06-03 潍坊工程职业学院 一种二氧化锆基导电陶瓷的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2966009B2 (ja) 1999-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5212123A (en) Refractory materials formed from refractory grains bonded by a sialon matrix containing dispersed graphite and/or boron nitride particles and a process for the preparation of these materials
JP4681456B2 (ja) 低カーボン質マグネシアカーボンれんが
US4885264A (en) Pressure-sintered polycpystalline mixed materials with a base of hexagonal boron nitride, oxides and carbides
JP5016609B2 (ja) 高耐用性スリーブれんが
US5925585A (en) Materials formed by refractory grains bound in a matrix of aluminum nitride or sialon containing titanium nitride
CN113816728A (zh) 高强度冶炼特大型高炉出铁口用炮泥
JP5697210B2 (ja) 転炉の操業方法、その転炉に使用するマグネシアカーボン質れんが、当該れんがの製造方法、及び転炉内張りのライニング構造
CN113979761B (zh) 一种三元复合自修复免烧滑板砖及其制备方法
JPH03159965A (ja) 高耐食性,高耐スポーリング性ZrB↓2―黒鉛質耐火物の製造方法
JP5331077B2 (ja) カーボン含有耐火物
JP2971642B2 (ja) スライドバルブプレートれんが
CN1108212C (zh) 含塞隆的滑动水口砖
JP2022060911A (ja) Lf鍋用マグカーボンれんがの製造方法
JPS6335593B2 (ja)
JP3031192B2 (ja) スライディングノズル用プレート耐火物
RU2148049C1 (ru) Шпинельно-периклазоуглеродистый огнеупор
JPH05148037A (ja) ムライト/イツトリア安定化ジルコニア/窒化硼素複合材料
KR100308922B1 (ko) 실리콘의질화반응에의한질화규소결합탄화규소계복합재료의제조방법
JPS5921581A (ja) 連続鋳造用耐火物
Dayan et al. Effect of Micropowder Introduction on Synthesis of SiAlON-bonded SiC Products
JP2005335966A (ja) 黒鉛含有キャスタブル耐火物
JPH03237053A (ja) 耐火物
GB1564927A (en) Bonds for refractory materials
JP2000191364A (ja) マグネシア・クロム定形耐火物
CN112552046A (zh) 一种添加硼化铈的低膨胀耐侵蚀材料及其制备方法