JPH03159359A - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JPH03159359A
JPH03159359A JP1299062A JP29906289A JPH03159359A JP H03159359 A JPH03159359 A JP H03159359A JP 1299062 A JP1299062 A JP 1299062A JP 29906289 A JP29906289 A JP 29906289A JP H03159359 A JPH03159359 A JP H03159359A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
original
page
page number
transmission
retransmitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1299062A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroko Onuki
大貫 裕子
Yutaka Takahashi
裕 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP1299062A priority Critical patent/JPH03159359A/ja
Publication of JPH03159359A publication Critical patent/JPH03159359A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はファクシミリ装置に関し、詳細には、送信途中
で中断した原稿を再送する場合の再送原稿のページ揃え
を容易にしたファクシミリ装置に関する。
(従来の技術) ファクシ旦り装置においては、送信途中で、原稿や記録
紙のジャムおよび回線状態の悪化等により全ての送信原
稿を送信することができずに、中断することがある。こ
のような場合、送信側のオペレータは送信できなかった
残りの送信原稿(以下、再送原稿という。)をファクシ
ミリ装置にセットし、再度送信操作を行って再送原稿を
送信する。
一方、ファクシミリ装置においては、特開昭63−10
2451号公報に示されるように、受信側で受信原稿の
ページ順位を明確にして受信原稿の整理を容易にするた
めに、送信側ファクシミリ装置において送信原稿の各ペ
ージの画情報毎に先頭ページから順次ページ番号の情報
(例えば、ページ数を示すキャラクタ情報)を付加して
送信し、受信側ファクシ褪り装置において該ページ番号
を各受信原稿のページ毎に記録する。このページ番号の
表現形式には、総ページ数を分母に表示し、ページ順を
示す番号を分子に表示する分母・分子表示形式と、ペー
ジ順位のみをページを示す記号や文字(例えば、゜“P
.゜゛や゜゛頁゛等)とともに表示するページ順位表示
形弐と、があり、分母・分子表示形式の場合、送信側フ
ァクシミリ装置において、送信時に、送信原稿の総ペー
ジ数を入力することにより、分母には総ページ数が、分
子には先頭ページよりページ順を示す番号が自動的に送
信原稿に付加されて送信される。
したがって、上記再送信時においても、再送原稿にもペ
ージ番号の情報が付加されて送信され、この場合、再送
信原稿自体について先頭ページがら順次ページ番号が付
加される。そのため、受信側では、送信されてきた原稿
のページ番号を見ただけでは、再送原稿であるか、新規
の原稿であるかの判断ができず、受信原稿の整理上問題
があった。
そこで、従来、実開昭63−159963号公報に記載
されているように、再送信する場合、再送原稿に再送信
である旨を表示する文字パターンデータを付加して送信
するファクシミリ装置が提案されており、受信側におけ
る受信原稿の整理上の便宜を図っている。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、このような従来のファクシミリ装置にあ
っては、再送原稿に再送信である旨の文字パターンデー
タを付加して送信するのみであったため、再送原稿にも
再送原稿自体乙こついて先頭ページから順次ページ番号
が付加されて送信され、第4図に示すように、送信の中
断の前後で一連の原稿A−Eに別々のページ番号が付さ
れることとなる。その結果、受信原稿のページ表示に一
貫性がなくなり、受信原稿の整理やページ揃えに不便で
あるだけでなく、受信原稿の見栄えが悪くなるという問
題があった。
(発明の目的) そこで、請求項1記載の発明は、再送信時、操作部のキ
ー操作により、再送原稿の先頭ページのページ番号を任
意に設定できるようにすることにより、送信中断前に送
信した原稿と再送原稿のページ番号として一連の通し番
号を付与できるようにし、受信原稿の整理やページ揃え
を簡単かつ容易なものとするとともに、受信原稿の見栄
えをも向上させることを目的としている。
また、請求項2記載の発明は、請求項1記載の発明に加
え、再送原稿に送り状が添付される場合に、送り状の原
稿にはページ番号の情報を付加せず、再送原稿にのみペ
ージ番号を付加することにより、送信中断前に送信した
原稿と再送原稿とのページ番号が送り状に付されるペー
ジ番号により連続性が損なわれることを防止し、原稿の
ページ番号が一連の通し番号となるようにして、受信原
稿の整理やページ揃えの作業をより一層簡単かつ容易な
ものとするとともに、受信原稿の見栄えをより一層向上
させることを目的としている。
さらに、請求項3記載の発明は、請求項1または請求項
2記載の発明に加え、再送原稿の画情報に再送原稿であ
る旨のコメントの情報を付加して送信することにより、
再送原稿であることを明確にして、受信原稿の整理やペ
ージ揃えの作業をさらに簡単かつ容易なものとすること
を目的としている。
(発明の構戒) 上記目的を達或するため、請求項1記載の発明は、送信
時、原稿の画情報にページ番号の情報を付加して送信す
るファクシミリ装置において、送信中断後の再送信時、
操作部のキー操作により、送信済原稿に対する再送原稿
のページに合わせて、再送原稿の前記ページ番号を任意
に設定可能としたことを特徴とし、 請求項2記載の発明は、請求項l記載の発明の前記再送
信時、送信原稿の先頭に添付される送り状の原稿には前
記ページ番号の情報を付加せず、再送原稿の先頭ページ
から前記任意に設定されたページ番号の画情報を付加し
て送信することを特徴とし、 請求項3記載の発明は、請求項1または請求項2記載の
発明の前記再送信時、操作部で所定のキー操作が行われ
ると、再送原稿である旨のコメントの情報を前記任意に
設定されたページ番号の情報とともに再送原稿の画情報
に付加して送信することを特徴とするものである。
以下、実施例に基づいて具体的に説明する。
第1図〜第3図は請求項1から請求項3記載の発明の一
実施例を示す図である。
第l図はファクシミリ装置1のブロソク図であり、ファ
クシミリ装W1は、網制御部2、モデム3、通信制御部
4、システム制御部5、符号化・復号化部6、RAM7
、ROMB、スキャナ9、プロッタ10および操作表示
部1l等を備えている。
網制御部2には電話回線Lが接続されており、ファクシ
ミリ装置1は電話回線Lを介して図外の相手ファクシ旦
り装置と接続される。網制御部2は電話回線Lへの自動
発呼処理を行い、また、電話回線Lからの呼び出しに対
して自動着呼処理を行う。
モデム3は送信信号の変調を行い、また、受信信号の復
調を行う。
通信制御部4は相手ファクシミリ装置との間でファクシ
ミリ制御信号を交換し、ファクシミリ通信手順を実行す
る。
ROMS内にはファクシミリ装置lとしての基本プログ
ラムや本願各発明のページ番号処理や再送コメント処理
のプログラムおよび再送コメントの文例が格納されてお
り、RAM7にはファクシミリ装置lの制御に必要な各
種制御データや本願各発明に使用するページ番号データ
等が記憶される。
システム制御部5はROMS内のプログラムに従ってフ
ァクシミリ装置lの各部を制御し、ファクシミリ装置1
としてのシーケンスを実行するとともに、本願各発明の
ページ番号処理および再送コメント処理を実行する。
符号化・復号化部6の画情報を所定の符号化方式に従っ
て符号化し、また、原情報に復号化する。
スキャナつとしては、例えば、C C D (Char
geCoupled Device)を利用したイメー
ジスキャナが使用されており、スキャナ9は原稿台にセ
ットされた原稿を順次、頁順に読み取って画情報として
出力する。
ブロック10としては、例えば、サーマル素子を利用し
たサーマル記録装置が使用されており、記録紙に画情報
をページ毎に記録出力する。
操作表示部11は、第2図に示すように、表示部2l、
テンキー22、ファンクションキー23、YESキー2
4、Noキー25、ボーズキー26、クリアキー27、
ストップキー28およびスタートキー29等を備えてい
る。操作表示部11のキー操作により各種コマンドやデ
ータ、特に本願発明の原稿枚数や先頭ページの入力およ
び再送コメントの入力等が行われ、入力コマンドやデー
タおよびファクシミリ装置lがオペレータに通知する各
種情報が表示部21に表示される。
次に、作用を説明する。
送信時、オペレータは、原稿をスキャナ9にセットし、
まず、原稿枚数を環作表示部1lのキー操作により人力
する。ファクシミリ装置1においてはページ番号を、第
2図および第3図に示すように、上記分母・分子表示形
式で表示し、原稿枚数人力モードにおいて、操作表示部
1lの表示部2lには、第2図に示すように、分子には
“゜l″が表示され、分母には“0゛あるいは空白が表
示される。
原稿枚数人力時、テンキー22を操作して原稿枚数を人
力すると、表示部21の分母に原稿枚数が表示されると
ともに、入力された原稿枚数はR A M 7に記憶さ
れ、分子の表示が“゜1゛でよければ、YESキー24
を投入する。この分子の表示は送信原稿の先頭ページに
付加されるページ番号を示している。いま、新規の送信
であるので、YESキー24を投入すると、宛先入力モ
ードに移行し、ここでオペレータは宛先の電話番号をテ
ンキー22から入力する。宛先電話番号の人力が完了す
ると、スタートキー29を投入する。スタートキー29
が投入されると、ファクシミリ装置1は送信動作に入り
、通常のファクシミリ前手順を行った後、送信原稿をス
キャナ9で読み取って送信する。すなわち、スキャナ9
で1ページづつ送信原稿を読み取り、スキャナ9で読み
取った原稿の画情報を符号化・復号化部6で符号化した
後、通信制御部4、モデム3および網制御部2を介して
送信する。このとき、ファクシミリ装置1はスキャナ9
で読み取った送信原稿枚数と、RAM7に記憶した原稿
枚数と、に基づいて送信原稿のページ番号を分母・分子
形式で演算し、送信原稿の画情報に、ページ毎にキャラ
クタ情報として付加する。したがって、受信側ファクシ
ミリ装置がそのプロツタで受信原稿を記録紙に記録する
と、受信原稿の先頭から順次、ページ番号が分母・分子
形弐で表示される。
このとき、送信側ファクシミリ装置1は、送信原稿に送
り状が添付されているときには、自動的に、送り状には
ページ番号情報を付加せずに送信する。
したがって、受信原稿にのみ先頭ページから順次ページ
番号が通し番号で記録され、受信原稿の整理が便宜にな
り、また、見栄えが良くなる。なお、送り状にページ番
号を付加するか否かは、操作表示部l1のキー操作によ
り選択可能なものとしてもよい。
また、送信途中で、原稿のジャム等で送信が中断される
と、オペレータは、送信できなかった残りの原稿(再送
原稿)の再送信操作を行う。
すなわち、オペレータは再送原稿をスキャナ9にセット
し、原稿枚数を人力する。このとき、原稿の総枚数、す
なわち、既に送信した送信原稿の枚数と再送原稿の枚数
の合計枚¥1(当初の原稿枚数)を人力し、送り状を添
付するときには、送り状は枚数に加算しない。すなわち
、原稿枚数として、新規の送信操作時に入ノJした送信
原稿枚数を人力すればよく、原稿枚数の人力を簡単に行
うことができる。
原稿枚数を入力すると、人力した原稿枚数には表示部2
1の“ゲンコウマイスウ″表示の分母に表示されるとと
もに、原稿枚数はRAM7に記憶され、分子には゛l゛
が表示される。ここで、再送原稿の先頭ページとして表
示させるページ番号、すなわち、原稿総ページの何ペー
ジ目かを示すページ番号を人力する。ページ番号が入力
されると、人力されたページ番号の数字を表示部21の
分子に表示するとともに、RAM7に記憶し入力したペ
ージ番号が正しいときには、YESキー24を投入する
。したがって、ファクシミリ装置■においては、再送時
、再送原稿のページ番号を送信総ページに合わせて任意
に設定することができる。
原稿枚数とページ番号の入力が完了すると、新規送信時
と同様に、宛先電話番号を投入し、スタートキーを投入
する。
ファクシミリ装置iは、スタートが投入されると、再送
原稿をスキャナ9で読み取って送信時と同様に送信する
。このとき、システム制御部5はRAM7に記憶した原
稿枚数とページ番号に基づいて、スキャナ9で読み取っ
た送信原稿のページ毎にページ番号を分母・分子形式で
演算し、演算したページ番号をキャラクタ情報として送
信原稿の画情報に付加する。したがって、受信側ファク
シミリ装置がそのプロフタで受信原稿を記録紙に記録す
ると、第3図に示すように、原稿A−Eに対して再送原
稿の受信原稿DEには、通信中断前の受信原稿A−Cの
連続番号としてページ番号が表示される。その結果、通
信が途中断された場合にも、中断前の受信原稿と再送後
の受信原稿に連続した通しのページ番号が付され、受信
原稿の整理を簡単かつ容易に行うことができるとともに
、受信原稿の見栄えを向上させることができる。
また、再送信時、送り状が添付されるときには、自動的
に送り状にはページ番号情報を付加せずに送信する。し
たがって、受信原稿のみに既に受信した原稿の続きのペ
ージ番号が記録され、受信原稿の整理がさらに便宜にな
り、また、受信原稿の見栄えがさらに良くなる。
なお、送り状にページ番号を付加するか否かは、操作表
示部1lのキー操作により選択可能なものとしてもよく
、この場合、表示部21の“ゲンコウマイスウ”表示の
分子であるページ番号の人力時、送り状のページを考慮
して入力することにより、送信原稿自体には全体として
通しのページ番号を付けることができる。
さらに、再送信時、再送原稿の画情報に再送信原稿であ
る旨のコメントを付加させることができる。
すなわち、再送原稿である旨のコメントを付加するとき
には、ファンクションキー23によりコメント人力モー
ドを選択し、テンキー22のキー操作によりRAMV内
に記憶されている複数のコメントから適宜適切なコメン
トを選択する。このコメントとしては、例えば゜“○O
:○○の送り直しです。゛や“○○時OO分送信の再送
原稿です。
等が考えられる。また、このコメントはコメント入力モ
ード時、テンキー22を文字人力キーとして利用して、
コメントを適宜作戒してもよい。
このコメントは再送原稿の画情報に画情報として、ある
いはキャラクタ情報として付加され、送信される。した
がって、再送原稿の受信原稿には、第3図に示すように
、コメントが表示される。その結果、受信側のオペレー
タは再送原稿であることを容易に認識することができ、
受信原稿の整理やページ揃えの作業性をより一層向上さ
せることができる。
なお、上記実施例においては、ページ番号を分母・分子
形弐で表示する場合について述べたが、これに限るもの
ではなく、上記ページ順位表示形式で表示する場合にも
同様に適用することができる。
(効果) 請求項l記裁の発明によれば、再送信時、操作部のキー
装置により、再送原稿の先頭ページのページ番号を任意
に設定することができるので、送信中断前に送信した原
稿と再送原稿のページ番号として一連の通し番号を付与
することができ、受信原稿の整理やページ揃えを簡単か
つ容易なものとすることができるとともに、受信原稿の
見栄えをも向上させることができる。
また、請求項2記載の発明によれば、再送原稿に送り状
が添付される場合に、送り状の原稿にはページ番号を付
加せず、再送原稿にのみページ番号を付加することがで
きるので、送信中断前に送信した原稿と再送原稿とのペ
ージ番号が送り状に付されるページ番号により連続性が
損なわれることなく、一連のページ番号を容易に付すこ
とができる。その結果、受信原稿の整理やページ揃えの
作業をより一層簡単かつ容易なものとすることができる
とともに、受信原稿の見栄えをより一層向上させること
ができる。
さらに、請求項3記載の発明は、再送原稿の画情報に再
送原稿である旨のコメントの情報を付加して送信するこ
とができるので、再送原稿であることを明確にすること
ができ、受信原稿の整理やページ揃えの作業をさらに簡
単かつ容易なものとすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は請求項1から請求項3記載の発明のフ
ァクシごり装置の一実施例を示す図であり、第1図はそ
のファクシミリ装置のブロック図、第2図はその操作表
示部の正面図、第3図はそのページ番号処理およびコメ
ント処理の作用説明図である。 第4図は従来のファクシミリ装置のページ番号処理を示
す図である。 1・・・・・・ファクシミリ装置、 2・・・・・・網制御部、 3・・・・・・モデム、 4・・・・・・通信制御部、 5・・・・・・システム制御部、 6・・・・・・符号化・復号化部、 7・・・・・・RAM, 8・・・・・・ROM, 9・・・・・・スキャナ、 IO・・・・・・ブロック、 11・・・・・・操作表示部、 2l・・・・・・表示部、 22・・・・・・テンキー 28・・・・・・ス1・ツプキー コメント 3 図 4 図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)送信時、原稿の画情報にページ番号の情報を付加
    して送信するファクシミリ装置において、送信中断後の
    再送信時、操作部のキー操作により、送信済原稿に対す
    る再送原稿のページに合わせて、再送原稿の前記ページ
    番号を任意に設定可能としたことを特徴とするファクシ
    ミリ装置。
  2. (2)前記再送信時、送信原稿の先頭に添付される送り
    状の原稿には前記ページ番号の情報を付加せず、再送原
    稿の先頭ページから前記任意に設定されたページ番号の
    画情報を付加して送信することを特徴とする請求項1記
    載のファクシミリ装置。
  3. (3)前記再送信時、操作部で所定のキー操作が行われ
    ると、再送原稿である旨のコメントの情報を前記任意に
    設定されたページ番号の情報とともに再送原稿の画情報
    に付加して送信することを特徴とする請求項1または請
    求項2記載のファクシミリ装置。
JP1299062A 1989-11-16 1989-11-16 ファクシミリ装置 Pending JPH03159359A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1299062A JPH03159359A (ja) 1989-11-16 1989-11-16 ファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1299062A JPH03159359A (ja) 1989-11-16 1989-11-16 ファクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03159359A true JPH03159359A (ja) 1991-07-09

Family

ID=17867711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1299062A Pending JPH03159359A (ja) 1989-11-16 1989-11-16 ファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03159359A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015228710A (ja) * 2015-09-24 2015-12-17 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 ファクシミリ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015228710A (ja) * 2015-09-24 2015-12-17 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 ファクシミリ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03159359A (ja) ファクシミリ装置
JPS6380666A (ja) フアクシミリ通信システム
JPH04132367A (ja) バーコード読取り発呼式ファクシミリ
JPS6343464A (ja) デ−タ通信装置
JP2709116B2 (ja) 画像通信装置
JPH09130565A (ja) ファクシミリ装置、及びファクシミリ伝送方法
JPH06217044A (ja) ファクシミリ装置
JP2701574B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH0349353A (ja) ファクシミリ装置
JPH08274968A (ja) ファクシミリ装置
JPH0297164A (ja) 自動送信ファクシミリ
JPH0379160A (ja) ファクシミリ装置
JPH03173267A (ja) ファクシミリ装置
JPH1117923A (ja) ファクシミリ装置
JPS59158169A (ja) 複合フアクシミリ装置による伝送方式
JPH0227877A (ja) ファクシミリ装置
JPH0432360A (ja) ファクシミリ送信機
JPH05183707A (ja) メモリ送信機能を備えたファクシミリ装置
JPH03195263A (ja) ファクシミリ装置
JPH0241071A (ja) データ通信装置
JPH04192864A (ja) ファクシミリ装置
JP2003078739A (ja) ファクシミリ装置およびファクシミリ送信方法
JPH03159462A (ja) ファクシミリ装置
JP2001211273A (ja) ファクシミリ装置
JPH099035A (ja) 画像通信装置