JPH03155940A - 液晶配向膜 - Google Patents

液晶配向膜

Info

Publication number
JPH03155940A
JPH03155940A JP29512389A JP29512389A JPH03155940A JP H03155940 A JPH03155940 A JP H03155940A JP 29512389 A JP29512389 A JP 29512389A JP 29512389 A JP29512389 A JP 29512389A JP H03155940 A JPH03155940 A JP H03155940A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
film
substrate
membrane
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29512389A
Other languages
English (en)
Inventor
Norihiro Kaiya
法博 海谷
Naoyuki Amaya
直之 天谷
Takashige Murata
村田 敬重
Junko Shigehara
淳孝 重原
Akira Yamada
瑛 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NOF Corp
RIKEN Institute of Physical and Chemical Research
Original Assignee
RIKEN Institute of Physical and Chemical Research
Nippon Oil and Fats Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RIKEN Institute of Physical and Chemical Research, Nippon Oil and Fats Co Ltd filed Critical RIKEN Institute of Physical and Chemical Research
Priority to JP29512389A priority Critical patent/JPH03155940A/ja
Priority to US07/590,908 priority patent/US5209847A/en
Priority to CA002026702A priority patent/CA2026702C/en
Priority to EP90119076A priority patent/EP0421435B1/en
Priority to DE69024736T priority patent/DE69024736T2/de
Publication of JPH03155940A publication Critical patent/JPH03155940A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
〈産業上の利用分野〉 本発明は、液晶配向膜に関し、さらに詳しくはメタクリ
ル酸エステル重合体を含む薄膜を配向した液晶配向膜及
びメタクリル酸エステル重合体の単分子固体膜を基板上
に累積してなる液晶配向膜に関する。 〈従来の技術〉 デイスプレィの方法として、液晶による方法は、少ない
電気エネルギーで、比較的応答の速い表示が可能で、し
かも小さいものから大面積の表示まで可能であるため、
近年種々開発がなされている。 従来液晶デイスプレィ装置を製造するにあたっては、液
晶分子をいかに規則正しく配列させるかがポイン1−で
あり、このためには液晶基板への配向性の付与が非常に
重要であり、各種の配向処理法が知られている。 基板の配向処理の方法としては、たとえば溶液塗布、プ
ラズマ処理、ラビング、蒸着、引上げ塗−1= 布法(「液晶の最新技術−物性・マテリアル・応用」松
本正−1角田市良共著)等が知られている。 」二連の方法の中ではラビング法が最も一般的であり、
この方法では基板自体を布や革のようなもので一定方向
に擦る(ラビング)か、または基板の表面に無機物や有
機物の皮膜を設けた後擦って、配向処理を行う方法で、
この処理によって、液晶分子が擦った方向に平行配列す
る性質を利用するものである。現在、この方法は液晶セ
ルの製造現場でよく行なわれているもので、一般には液
晶の基板にポリイミド樹脂を塗布した後、皮膜をラビン
グすることにより、液晶分子の配列をコントロールする
ものである。 今後、液晶表示はよりコントラストの大きいもの、応答
の速いものが望まれているが、このためには配向膜自体
を超薄膜化してオンゲストロングオーダーで制御するこ
とが必要である。また、配向をより精密にコン1−ロー
ルすることも大切である。ポリイミド樹脂は耐熱性、機
械的強度、液晶の配向性といった点では非常に優れた材
料であるが、配向膜を作成する際、膜厚は極力薄い方が
良い。ポリイミ1−の薄膜を作るためにはスピンロー1
〜、ロール塗布、浸漬塗布、スプレー塗布、グラビア塗
布等が出来ることが必要であるが、この樹脂を溶解させ
る有機溶媒としては、ジメチルポル11アミド、N−メ
チル−2−ピロリドン、ジメチルアセ1ヘアミド等の極
性の高い高沸点有機溶媒であって、塗布による薄膜の作
製には好ましくない。 従って、これらの目的には、現在のポリイミド樹脂をス
ピンコードもしくは塗布した後、ラビングして配向膜を
作るという方法では、膜厚をこれ以上小さくし、さらに
均一で欠陥のないものとすることが困ipであり、ラビ
ング法により、所望の配向性をコン1−ロールすること
ができないという欠点がある。 一方、親水性基と疎水性基を有する低分子化合物の単分
子膜を水面−ヒで形成させた後、圧力を加えて単分子固
体膜(LB膜、ラングミュア−・プロジェット膜)とし
、液晶基板に累積して得られる超薄膜を利用する方法や
、重合性の低分子化合一 4− 物を同様に累積しLB膜を重合させる方法(特開昭63
 274451号)等が提案されている。 しかし、低分子のLB膜では液晶との混和性や、化学的
、熱的、及び機械的耐性が不十分なことから実用性に乏
しく、また重合性の■、B膜では重合時の収縮によりひ
きつれや膜欠陥が生じるという欠点がある。 〈発明が解決しようとする課題〉 本発明の目的は、液晶の配向性に優れ、機械的、化学的
及び熱的耐久性にも優れ、しかも超薄膜化が可能な液晶
配向膜を提供することにある。 〈課題を解決するための手段〉 本発明によれば、基板」二に、下記一般式(1)炭素数
3〜10の置換シクロアルキル基又はシロキサン系炭化
水素基を表わし、前記各々の基にはへテロ原子が含まれ
ていてもよく、またハロゲン原子で置換されていてもよ
い)で示されるメタクリル酸エステルの反復単位を含有
する重合体をスピンコード法により成形した薄膜をラビ
ング処理することにより配向させてなる液晶配向膜が提
供される。 また本発明によれば前記重合体の単分子固体膜(LB膜
)を基板」二に累積してなる液晶配向膜が提供される。 以下本発明を更に詳細に説明する。 本発明では、下記一般式(1) (式中、Rは炭素数3〜12の枝分かれアルキル基、炭
素数3〜12のシクロアルキル基、炭素数3〜14の環
構造の置換基を有する炭素数2〜6の置換アルキル基、
前記環構造の置換基を有するで示されるメタクリル酸エ
ステルの反復単位を含有するメタクリル酸エステル重合
体を用いる。式中Rは炭素数3〜12の枝分かれアルキ
ル基、炭素数3〜12のシクロアルキル基、炭素数3〜
=5− 6− 14の環構造の置換基を有する炭素数2〜6の置換アル
キル基、前記環構造の置換基を有する炭素数3〜10の
置換シクロアルキル基又はシロキサン系炭化水素を表わ
す。前記枝分かれアルキル基、前記シクロアルキル基、
前記置換アルキル基、前記置換シクロアルキル基及びシ
ロキサン系炭化水素基には窒素原子、酸素原子、リン原
子、イオウ原子等のへテロ原子が含まれていてもよく、
またハロゲン原子で置換されていてもよい。 前記一般式(I)で表わされる反復単位を有するメタク
リル酸エステルの重合体は、例えばメタクリル酸イソプ
ロピル、メタクリル酸−tert−ブチル、メタクリル
酸シクロヘキシル、メタクリル酸アダマンチル、メタク
リル酸−4−メチル−2−ペンチル等の炭化水素基を有
するメタクリル酸エステル;(トリメチルシリル)メタ
クリレート、3−トリス(1ヘリメチルシロキシ)シリ
ルプロピルメタクリレート、3−((ペンタメチル)ジ
シロキサニル)プロピルメタクリレ−1〜等のシロキサ
ン系炭化水素基を有するメタクリル酸エステル;N、N
−ジメチルアミノエチルエチルメタクリレ−1−11−
ブトキシ−2−プロピルメタクリレ−1・、2−シアノ
エチルメタクリレート、クリシジルメタクリレ−1・、
ジエチルホスホノメチルメタクリレート、2−メチルチ
オエチルメタクリレ−1・等のへテロ原子を含有するメ
タクリル酸エステル;パーフルオロオクチルエチルメタ
クリレート、トリフルオロメチルメタクリレート、ペン
タフルオロエチルメタクリレ−1−、ヘキサフルオロイ
ソプロピルメタクリレート、クロロイソプロピルメタク
リレート等のハロゲン原子で置換されたメタクリル酸エ
ステル等の単独重合体又は共重合体、あるいはメタクリ
ル酸エステルと、種々の共重合可能なモノマーとの共重
合により得られるメタクリル酸エステル重合体を好まし
く用いることができる。前記一般式(1)で表されるメ
タクリル酸エステルの反復単位を有するメタクリル酸エ
ステル重合体を製造するには、通常のラジカル重合法に
より、重合又は共重合させることにより得ることができ
る。前記重合又は共重合させる7− 際の反応条件は,特に限定されるものではないが、好ま
しくは0〜100℃、2〜30時間の範囲で反応させる
のが望ましく、また得られるメタクリル酸エステル重合
体の分子量は10000〜20oooooであるのが好
ましい。前記共重合可能な七ツマ−としては、例えば酢
酸ビニル、プロピオン酸ビニル、カプロン酸ビニル、安
息香酸ビニル、スチレン、α−メチルスチレン、クロロ
メチルスチレン、メチルビニルエーテル、n−ブチルエ
ーテル、脂肪族又は芳香族アリルエステル、アクリル酸
又はメタクリル酸エステル、アクリロニトリル、塩化ビ
ニル、塩化ビニリデン、エチレン、ブタジェン、クロロ
プレン、イソプレン、イソブチレン等を好ましく挙げる
ことができる。 また重合開始触媒としては,過酸化ベンゾイル、ジイソ
プロピルペルオキシカーボネート、tert −ブチル
ペルオキシ−2−エチルヘキサノニー1〜、tret−
ブチルペルオキシビバレート、tert −ブチルペル
オキシジイソブチレート、過酸化ラウロイル、アゾビス
イソブチロニトリル等が挙げられる。重合開始剤の使用
量は、原料モノマー100重量部に対して10重量部以
下が好ましく、さらに好ましくは5重量部以下である。 本発明に用いるメタクリル酸エステル重合体中には、前
記一般式(1)で表わされるメタクリル酸エステルの反
復単位が60モル%以上含有させるのが好ましい。重合
体中のメタクリル酸エステルの反復単位が60モル%未
満の場合には,メタクリル酸エステル重合体の本来の性
質である剛直棒状構造が保持できず、高分子溶液中で光
物となるため、スピンコードあるいは塗布によって均一
な薄膜とするのが困難であり、また熱的にも、化学的に
も不安定となって、液晶との混和性が低下するので好ま
しくない。 本発明において、メタクリル酸エステル重合体の薄膜を
有する液晶配向膜を製造するには、前記メタクリル酸エ
ステル重合体をスピンコード法により薄膜化し、得られ
る薄膜をラビング処理することにより得ることができる
。具体的には例えば、まず、前記メタクリル酸エステル
重合体を蒸散性9〜 0 有機溶媒に溶解してメタクリル酸エステルの希薄溶液を
調製する。蒸散性有機溶媒としては、汎用の有機溶媒、
例えばクロロホルム、二塩化エチレン、ベンゼン、トル
エン、1,1.2−l−リクロロー1.2.2−トリフ
ルオロエタン等を挙げることができる。また、メタクリ
ル酸エステル重合体の溶液濃度は、メタクリル酸エステ
ル重合体。 01〜20mg/mQを含む溶液とするのが好ましく、
特に好ましくは、0゜5〜3nu;/mQの範囲に調製
することにより、メタクリル酸エステル重合体の溶液を
得ることができる。次に、1涌記メタクリル酸工ステル
重合体の溶液を、液晶基板−Lにスピンコード法により
、好ましくは膜厚10〜コ、 000人の薄膜とするた
めに、スピンコーターの回転数を1000〜15000
としてスビンロー1〜するのが好ましい。また、膜厚は
、作業温度によっても若干変化するが、前記各条件の下
では、通常10〜35℃程度の作業温度でスピンコード
することにより所望の高分子超薄膜を製造した後、次に
綿の布、ガーゼ等により基板を一定方向にラビングする
ことにより得ることができる。 また、本発明において、メタクリル酸エステル重合体の
単分子固体膜(L B IPii )を基板−比に累積
してなる液晶配向膜を作製する方法としては、例えば、
メタクリル酸エステル重合体を、水と混和しない蒸散性
有機溶媒に溶解して、メタクリル酸エステル重合体の希
薄溶液を作り、次いで清浄水面」二にメタクリル酸エス
テル溶液を展開して気体膜を形成する。蒸散性有機溶媒
としては、汎用の有機溶媒1例えばクロロホルム、二塩
化エチレン、ベンゼン、トルエン、1,1.2−1−リ
クロロー1.2.2−トリフルオロエタン等を挙げるこ
とができ、メタクリル酸エステル重合体をこれらの有機
溶媒の希薄溶液とし、水面上に静かに展開する。水面上
への展開に際しては、メタクリル酸エステル重合体の溶
液の濃度及び溶剤の種類に注意を払う必要がある。展開
する溶液のa度は、好ましくは1.0mg/mQ以下で
あり、特に好ましくは、0.1〜3mg/mQの範囲で
ある。水面上へ展開して溶剤を蒸発させると、各々の分
子が互いに相互1 12 作用しない表面圧1mN/m以下の気体膜が得られる。 以上のようにして得られた気体膜に対して、例えば水平
方向から圧力を加え、表面圧を好ましくは3〜b どの程度の表面圧に設定するかは、用いるメタクリル酸
エステル重合体の種類に依存し、あらかしめ表面圧−面
積(FA)等温曲線を求めておき、その固体膜に相当す
るFA曲線の鋭い立ち−1−かり部分の表面圧に設定す
るのが好ましい。次に、得られた固体膜を垂直浸漬法ま
たは水平付着法により基板上に累積することにより液晶
配向膜を製造することができる。 本発明において前記メタクリル酸エステル重合体薄膜又
は単分子固体膜(LB膜)を作製するための基板は、一
般に使用されている各種の基板が用いられるが、液晶の
デイスプレィ用のセルをつくるためには、導電性の透明
基板であることが必要であり、通常の硝子に導電性を付
与した基板。 例えばITO(酸化インジウム)ガラス基板、NESA
(酸化スズ)ガラス基板等が用いられる。 そのほか各種の透明樹脂に導電性を(=j与した基板も
使用できるが、表面の平滑さ、耐傷性等の点から導電性
ガラス基板等がいることが望ましい。 〈発明の効果〉 本発明の液晶配向膜は、メタクリル酸エステル重合体の
薄膜を用いるので、ピンホール等の膜欠陥のない平滑な
膜面を有し、しかもラビングにより高度の配向性を有す
るか、または■、B膜を基板」二に累積して得られるの
で、液晶を高度に配向させることができ、各種の液晶表
示素子に極めて有用である、。 〈実施例〉 以下、実施例を挙げて、さらに具体的に本発明を説明す
るが、本発明はこれらによって限定されるものではない
。 矢壜目
【1 ポリメタクリル酸イソプロピル(PiPMAと略す)の
クロロホルム溶液(1,5mg/ mQ) 1 mQを
、25 X 25 nmの酸化インジウ11による導電
性膜を有するガラス基板上に、スピナーにより3000
回/3 14− 分でスピンコードし、1分間回転を続けた後、十分クロ
ロホルムを蒸発させ、PiPMAの薄膜(膜厚250人
)を作成した。薄膜の作成条件および膜厚を表1に示す
。次にラビング装置を用いて、綿の布で得られた薄膜を
一定方向に10回こすり、基板の配向処理を行い液晶配
向特性を有する基板を得た。 得られた液晶配向基板2枚を用いて、第1図に示す液晶
セル10を作成した。すなわち、I ]”○膜11で被
覆されたガラス基板12からなるITOガラス基板に、
スピンローI・法により?[IFii13を累積し、配
向方向が直交するように2枚重ね、その間に液晶14.
 [4,’ −(4−シアノビフェニル)−4,−(4
−’−へブチルビフェニル)カルボキシレート]を封入
してツイストネマチック配向タイプの液晶セル10を作
成し、次いで電極15を取り付けた後、偏光板を用いた
目視による観察あるいは、電圧をかけて電気応答性を調
べた。この結果、十分液晶が配向し、このメタクリル酸
エステル重合体の配向膜を有する基板を用いて作成した
液晶表示素子が、電気に対し非常に優れた応答性を有し
ていることが判明した。条件及び膜厚を表1に示す。 実施側々 実施例1のPjPMAの代わりにポリ(メタクリル酸−
t e r +:−フチル)(以下Pi;BMAと略す
)の2. Q mg/ mQクロロホルムj′8液を用
いた他は、実施例]と同様にしてPtBMAのスピンコ
ード膜(膜厚300人)を有する液晶セルを作成した。 薄膜の作成条件および膜厚を表1に示す。 実施例1と同様に液晶セルにおける液晶の配向性ならび
に電気応答性を調べた。その結果、液晶の配向性は良く
、電気刺激に対する応答性も良いことが判明した。 矢1n引灸ご」一 実施例1のPjPMAO代わりにポリ(メタクリル酸シ
クロヘキシル)(実施例3)を、ポリ(メタクリル酸−
4−メチル−2−ペンチル)(実施例4)を、ポリ(メ
タクリル酸パーフルオロオクチルエチル)(実施例5)
を、ポリ(メタ5 6− クリル酸へキサフルオロイソプロピル)(実施例6)を
、ポリ(メタクリル酸−2−タロロイソプロピル)(実
施例7)を、ポリ[3−トリス(トリメチルシロキシ)
シリルメタクリレ−1〜)(実施例8)をそれぞれ用い
て表1に示す条件で実施例1と同様に液晶セルを作成し
、液晶の配向性ならびに電気応答性を調べた。それらの
結果、いずれの液晶セルにおいても液晶の配向性が良く
、電気に対する応答性も良いことが判明した。条件及び
膜厚を表1に示す。 人□−よ 来】O1影 内面積15X50aK、深さ2c11のテフロン製トラ
フに純水を満たし、室温を20’Cに設定した。 濃度0.3mg/mQのポリ(メタクリル酸イソプロピ
ル)(PiPMAと略称する)のクロロホルム溶液20
0μmを静かに水面上にたらし、溶媒を蒸発させた。次
いで表面圧を検知しなか1′:)、トラフ1.に設置さ
れた長さ20(:Illのテフロン製バリアーを511
1m / mi nの速度で平行移動させて面積を狭く
し、表面圧を15mN/mとして、LB膜を形成し、I
TOガラス基板上に垂直浸漬法により5層累積して高分
子薄膜を基板上に作製した後、実施例1と同様に液晶セ
ルを作製し、偏光板を用いた目視による観察及び電圧を
かけて電気応答性を調べた。その結果、得られた液晶セ
ルは、十分液晶が配向し、しかも電気に対し非常に優れ
た応答性を示すことが判った。 また前記PiPMAを同様に用いて、表面圧を5〜20
 m N / mの範囲で変化させてLB膜を水面上に
形成し、5〜20Mの累積高分子配向膜基17− 18 板を各種作製した。次いで実施例1と同様に、行1らオ
した基板を用いて液晶セルを作製した。得られた液晶セ
ルは、表面圧5〜20 m N / m程度で累積し、
また累積数としては5層程度で一1分液晶が配向し、良
好な電気応答性を示ずことか判明した。2藷舛1立 実施例9のPiPMAの代わりに、ポリ(メタクリル酸
−L、 e rし一ブチル)(以1: p +、 HM
Aと略す)の0.5mg/mlクロロホルム溶液を用い
た以外は、実施例1と同様にしてPi、HMAのL B
膜(表面圧15 m N / m )を5層累積した液
晶セルを作成し、液晶の配向性及び電気応答性を調べた
。その結果、液晶の配向性は良く、電気応答性が良好で
あることが判明した。 尖施−剣−1−↓−二七昼 実施例11のPiPMAの代わりにポリ(メタクリル酸
シクロヘキシル)(実施例11)を、ポリ(メタクリル
酸−4−メチル−2−ペンチル)(実施例12)を、ポ
リ(メタクリル酸パーフルオロオクチルエチル)(実施
例13)を、ポリ(メタクリル酸へキザフルオロイソブ
ロビル)(実施例14)を、ポリ(メタクリル酸−2−
タロロイソプロピル)(実施例15)を、ポリ[3トリ
ス(1ヘリメチルシロキシ)シリルメタクリレート] 
(実施例]6)をそれぞれ用いて表2に示す条件で実施
例11と同様に液晶配向膜基板を作成し、液晶セルを試
作した。次いで液晶の配向性ならびに電気応答性を調へ
た。それらの結果、いずれの液晶セルにおいても液晶の
配向性が良く、電気に対する応答性も良いことが判明し
た。。 9 20
【図面の簡単な説明】
第1図は、実施例1で作成した液晶セルの斜視図である

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)基板上に、下記一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼・・・( I ) (式中、Rは炭素数3〜12の枝分かれアルキル基、炭
    素数3〜12のシクロアルキル基、炭素数3〜14の環
    構造の置換基を有する炭素数2〜6の置換アルキル基、
    前記環構造の置換基を有する炭素数3〜10の置換シク
    ロアルキル基又はシロキサン系炭化水素基を表わし、前
    記各々の基にはヘテロ原子が含まれていてもよく、また
    ハロゲン原子で置換されていてもよい)で示されるメタ
    クリル酸エステルの反復単位を含有する重合体をスピン
    コート法により成形した薄膜をラビング処理することに
    より配向させてなる液晶配向膜。 2)請求項1記載の重合体の単分子固体膜(LB膜)を
    基板上に累積してなる液晶配向膜。
JP29512389A 1989-10-03 1989-11-15 液晶配向膜 Pending JPH03155940A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29512389A JPH03155940A (ja) 1989-11-15 1989-11-15 液晶配向膜
US07/590,908 US5209847A (en) 1989-10-03 1990-10-01 Ultrathin membrane of polymethacrylate or polycrotonate and device provided with ultrathin membrane
CA002026702A CA2026702C (en) 1989-10-03 1990-10-02 Ultrathin membrane of polymethacrylate or polycrotonate and device provided with ultrathin membrane
EP90119076A EP0421435B1 (en) 1989-10-03 1990-10-04 Ultrathin membrane of polymethacrylate or polycrotonate and device provided with ultrathin membrane
DE69024736T DE69024736T2 (de) 1989-10-03 1990-10-04 Ultradünne Membrane aus Polymethacrylat oder Polycrotonat und damit versehene Vorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29512389A JPH03155940A (ja) 1989-11-15 1989-11-15 液晶配向膜

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03155940A true JPH03155940A (ja) 1991-07-03

Family

ID=17816587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29512389A Pending JPH03155940A (ja) 1989-10-03 1989-11-15 液晶配向膜

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03155940A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160121397A (ko) * 2015-04-09 2016-10-19 제이에스알 가부시끼가이샤 액정 배향제, 액정 배향막 및 액정 소자

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160121397A (ko) * 2015-04-09 2016-10-19 제이에스알 가부시끼가이샤 액정 배향제, 액정 배향막 및 액정 소자
CN106047371A (zh) * 2015-04-09 2016-10-26 Jsr株式会社 液晶取向剂、液晶取向膜以及液晶元件
TWI683829B (zh) * 2015-04-09 2020-02-01 日商Jsr股份有限公司 液晶取向劑、液晶取向膜以及液晶元件
CN106047371B (zh) * 2015-04-09 2020-04-21 Jsr株式会社 液晶取向剂、液晶取向膜以及液晶元件

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100225234B1 (ko) 콜레스테릭계 액정 화합물 및 이를 이용한 고분자 분산 액정표시소자
CN104380187B (zh) 用于配向层的聚合物
TWI493261B (zh) 用於液晶材料之配向層的聚合物、表面導向子配向層材料、液晶裝置及其製造方法
Guo et al. Superhydrophobic Films Fabricated by Electrospraying Poly (methyl methacrylate)-b-poly (dodecafluoroheptyl methacrylate) Diblock Copolymers
US5795629A (en) Liquid crystal alignment layer and liquid crystal display device
JPH0769544B2 (ja) 液晶素子および液晶素子配向膜用コーティング用組成物
CN103995396B (zh) 一种具有多畴显示的液晶面板及其制备方法
CH673900A5 (ja)
JPH03155940A (ja) 液晶配向膜
JPH03107126A (ja) 液晶配向膜とその製造法
JPH02214731A (ja) 高分子配向膜基板
KR101746632B1 (ko) 화학기상증착법을 이용한 이온성 가교 고분자 박막의 제조방법
JPH03119319A (ja) 液晶配向膜
JPH03291632A (ja) 液晶配向膜
KR0147616B1 (ko) 열방성 측쇄형 액정고분자 및 이를 배향막으로서 채용한 액정표시소자
JPH0321919A (ja) 液晶配向膜
JPH0339933A (ja) 液晶配向膜
CA2026702C (en) Ultrathin membrane of polymethacrylate or polycrotonate and device provided with ultrathin membrane
JPS62291620A (ja) 液晶素子
JP3616854B2 (ja) 偏光素子とその製造方法および液晶表示装置
TW201904662A (zh) 抗蛋白質吸附劑、抗蛋白質吸附膜及利用其之醫療用具
JP2001154194A (ja) 光学補償シートおよびそれを用いた液晶表示装置
JPH0553153A (ja) 液晶表示素子
JP3934691B2 (ja) 光学異方体フィルムとその製造方法および液晶表示装置
JP4419826B2 (ja) 液晶配向膜形成剤、液晶配向膜及び液晶素子