JPH03155573A - 現像装置 - Google Patents

現像装置

Info

Publication number
JPH03155573A
JPH03155573A JP1249494A JP24949489A JPH03155573A JP H03155573 A JPH03155573 A JP H03155573A JP 1249494 A JP1249494 A JP 1249494A JP 24949489 A JP24949489 A JP 24949489A JP H03155573 A JPH03155573 A JP H03155573A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
developing roller
active agent
layer
fluorine group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1249494A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Aoto
淳 青戸
Yasuo Hirano
泰男 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP1249494A priority Critical patent/JPH03155573A/ja
Publication of JPH03155573A publication Critical patent/JPH03155573A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は一成分トナー現像siに関する。
〔従来の技術〕
従来、非磁性−成分トナーを用いて静電潜像を現像する
方法として、トナー担持体(すなわち現像ローラ)上の
トナーをブレード状あるいはロール状の部材により薄層
化し、これを静電潜像の形成された感光体上に当接して
現像する方法が知られでいる。この方法においては現像
ローラは、■トナーの補給■トナーの帯電■トナーの薄
層形成■トナーの搬送■現像■残留電荷の除電等のサイ
クルを繰り返すのであるが、この方法を用いる現像装置
においては、補給ローラにより供給されたトナーを常に
充分な量の層とし担持体上に存在させなくてはならない
、また、トナー、トナー担持体、規制部材等相互の摩擦
によりトナーに所望の極性及び現像に適した帯電量を与
えなくてはならない。供給されるトナーが担持体上に充
分に存在しないと、すなわち、担持体により充分量のト
ナーが搬送されないと、画像のぼそつき、画像抜け、画
像濃度不安定等の不都合な点が生じてくる。また、トナ
ーの帯電量を最適値としないと、例えば、小さすぎる場
合、所望の極性と逆極性に帯電するトナーの存在確率が
増加し、地肌汚れ、画像抜は等の原因となる。一方、大
きすぎると、転写効率が低下し、画像濃度が薄くなった
り画像がぼそつくといった不都合な点が出る。
また、一般に、良質な画像のための帯電量の絶対値は、
7μC〜15μCが好ましいとされている。
そこで、これらの対策として従来より特開昭61−32
075のように、補給ローラの表面粗さを5μm以上に
する方法やトナー担持体の表面粗さを特定するといった
物理的方法と、トナー担持体表面に、カーボン等の充填
剤を混入し、表面改質により改善を図る化学的手段が提
案されている。
しかしながら、前者の手段では、表面粗さに高い精度が
要求されるため、ばらつく可能性が大きく、また後者の
手段では、例えばカーボンを充填した場合には、表面に
トナーがフィルミングしたり、耐環境性が悪化したり、
耐摩耗性が低下するなどの欠点が生じてしまう。また、
カーボンの場合、混入量のわずかな変化でトナーに与え
る帯電量が大きく変化してしまうためそのばらつきが大
きいといった問題点がある。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は、上記従来技術にみられる欠点を解消し、トナ
ーに適正な帯電量を与えることができると共にトナーの
搬送性に優れ、かつムラのない安定な複写画像が得られ
る現像装置を提供することをその課題とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明によれば、上記課題は表面にトナーを担持する現
像ローラ上に補給ローラによってトナーを供給し、規制
部材によって均一な薄層を現像ローラ上に形成し、それ
によって静電潜像を現像する現像装置において、現像ロ
ーラは最外層に少なくともフッ素系界面活性剤を含有す
る電極層を有することを特徴とする現像装置によって達
成される。
本発明の現像装置の1例を第1図に沿って説明する。
第1図においては、1は容器、2はトナー、3はアジテ
ータ、4は補給ローラ、5は現像ローラ、6はトナー薄
層ブレード、7は感光体である。
第1図において、トナー容器1の中に非磁性の一成分ト
ナー2が入っている。このトナー2はアジテータ3によ
って、補給ローラ4と現像ローラ5により形成されるト
ナー貯留部に搬送され、現像ローラ5の表面に担持され
る。さらにトナー薄層ブレード6によって均一な薄層を
形成するとともに所定の極性に摩擦帯電される。トナー
薄層は、静電潜像を保持する感光体7と現像ローラ5と
が当接する現像領域に運ばれ、ここで現像ローラカ〜ら
感光体7ヘトナーが静電的に移行し、潜像が顕像化され
る。以上のプロセスにおいて、均一かつ安定した画像を
得るためには、供給されるトナーを、現像ローラによっ
て充分搬送し、規制部材によって均一な薄層とし、しか
も、所望の極性及び適正な帯電量に帯電させる必要があ
る。
本発明においては、現像ローラのトナー搬送性及び帯電
性を好ましいものとするために、現像ローラの少なくと
も最外層である電極層にフッ素系界面活性剤を混入する
ものである。
すなわち、本発明で用いる現像ローラはその最外層であ
る電極層にフッ素系界面活性剤を含有することを特徴と
する。
本発明で用いる現像ローラの代表的な例を第2図に示す
。第2図は芯金15上に導電性弾性層14、電極FIB
11を順次設けた構成のものである。
導電性弾性層14は106Ω・Cl11以下の体積固有
抵抗を有する導電性弾性体を用いることが望ましい。
この場合、シリコーン系、フッ素系、ウレタン系等の合
成ゴムにカーボンなどの低抵抗粒子を分散したものが用
いられるが、可塑剤などを用いなくても低硬度化が可能
なシリコーンゴムが特に好ましく使用される。これらの
材料はプレス成形、射出成形、押し出し成形等の通常の
成形手段によって得ることができ、更に研磨によって所
定形状のものとすることができる。この導電性弾性層の
膜厚は充分な弾性効果を発揮させるために1mm以上と
するのが適当である。
電極層11は樹脂もしくはゴム材料に前記したフッ素系
界面活性剤を添加したものを主成分とする。
フッ素系界面活性剤の添加量は樹脂またはゴム材料10
0重量部に対し1〜10重量部とするが適当である。添
加量が1重量部未満あると効果の発現性に乏しく、また
10重量部を越えるとフィルミング現象が生じるので望
ましくない。
本発明で用いるフッ素系界面活性剤としては従来公知の
ものがいずれも使用でき、たとえば、パーフルオロアル
キル基親油性基含有オリゴマーパーフルオロアルキル基
親水性基含有オリゴマーパーフルオロアルキルエチレン
オキシド付加物などが挙げられる。これらは用いるバイ
ンダー樹脂との相溶性を考慮し、適切なものを選択すれ
ばよい。市販品としては、たとえばサーフロン〔旭硝子
(株)〕、メガファック〔大日本インキ化学工業(株)
〕、エフトップ〔三菱金R(株)〕、二ニゲイン〔ダイ
キン工業(株)〕、フタージェント〔(株)ネオスフ等
が挙げられる。
樹脂としては、アルキッド樹脂、塩素化ポリエーテル、
塩素化ポリエチレン、エポキシ樹脂、フッ素樹脂、フェ
ノール樹脂、ポリアミド、ポリカーボネート、ポリエチ
レン、メタクリル樹脂、ポリプロピレン、ポリスチレン
系樹脂、ポリウレタン、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニ
リデン、シリコーン等の樹脂類が、またゴムとしてはブ
タジェンゴム(BR)、スチレンブタジェンゴム(SD
R)、エチレン・プロピレンゴム(CR)、塩素化ポリ
エチレン、エピクロルヒドリンゴム(C)IR)、ニト
リルゴム(NBRR)、アクリルゴム、ウレタンゴム、
シリコーンゴム、フッ素ゴム等のゴム類が挙げられるが
、耐熱性、耐湿性の観点からみてシリコーン樹脂、フッ
素系樹脂の使用が好ましい。この電極層21の膜厚は体
積抵抗や誘電率等の電気特性を考慮することにより任意
に定め得るが、通常は107!I11〜21テアル。こ
の層を作成するにはスプレー塗布、ティッピング、水蒸
気加硫、押し出し加硫、プレス加硫等の適切な工法を適
宜採用すればよい。
また、本発明で用いる現像ローラには種々の目的の為に
無機充填剤や架橋剤、熱安定剤、加工助剤など添加する
ことができる。無機充填剤としては、珪藻土1石英粉末
、酸化鉄、酸化亜鉛、酸化チタン、酸化カルシウム、酸
化マグネシウム、タルク、珪酸アルミニウム、酸化アル
ミニウムなどの粉末、チタン酸カリウム、アスベスト、
ガラス、カーボンなどの繊維、テフロン、窒化ホウ素な
どの粉末が用いられる。
また、トナーとしては、従来公知のものがそのの使用で
きる。このようなトナーの具体例としては、たとえばス
チレン−〇−ブチルメタクリレートやエポキシ樹脂など
の結着樹脂中に着色剤を含有させた微粒体や更に必要に
応じて帯電制御剤にグロシン染料、塩基性染料など)、
シリカなどの流動化剤、炭化ケイ素などの研摩材、脂肪
酸金属塩などの潤滑剤などを添加したもの等が挙げられ
る。
〔実施例〕
以下、実施例及び比較例により本発明を更に詳細に説明
する。
実施例1 予め導電プライマー(トーレシリコーン社製=DY39
−011)が塗布された芯金(6miφ)上に下記の導
電性弾性m形成成分を1次加l:170’c/10分、
120kg/d、2次加硫:200℃74時間の条件下
でプレス成形し肉厚6ffII11の導電性弾性R(体
積固有抵抗:i、5x10sΩ”cm、ゴム硬度(JI
SA) : 28度)を形成した。
〔導電性弾性m形成成分〕
メチルビニルポリシロキサン    100重量部カー
ボン(ケッチエンブラックEC)   5重量部石英 
              20重量部上記混合物を
2本ロールで混練した後、混合物100重量部に対し架
橋剤(2,4−ジメチル−2,4−ジーターシャリープ
チルパオキシヘキサン:トーレシリコーン社製:RC−
4)1.5重量部を添加したもの。
ついで、導電性弾性層表面をトリクレンにより清浄した
後、チタネート系カップリング剤(松本製薬社製:TA
−25)の1%キシレン溶液を塗布し、30分間乾燥後
、下記の樹脂層形成成分をスプレーコーティングし、1
50℃/1時間の条件下で硬化させ、ついで研磨して膜
厚50μmの樹脂層を形成した。
次に、この導電性弾性層上に下記の電極層形成成分をス
プレー塗布し、150℃/1時間硬化後、研磨して膜厚
10趨の電極層を設け、第2図に示される構造の現像ロ
ーラを作製した。
〔電極層形成成分〕
フッ素系共重合体樹脂(固形分50%)100重量部(
M硝子課社製:ルミフロン601C)コロネートEH(
50%キシレン溶液)20重量部 トルエン キシレン 200重量部 200重量部 実施例2 実施例1において、フッ素系界面活性剤の使用量を1重
量部とした以外は実施例1と同様にして第2図に示され
る現像ローラを作製した。
実施例3 実施例1において、フッ素系界面活性剤の使用量を5重
量部とした以外は実施例1と同様にして第2図を示され
る現像ロールを作製した。
実施例4 実施例1において、フッ素系界面活性剤の使用量を10
重量部とした以外は実施例1と同様にして第2図に示さ
れる現像ロールを作製した。
実施例5〜8 実施例1〜4において、フッ素系界面活性剤をフタージ
ェント250((株)ネオス製)に代えた以外は実施例
1〜4と同様にして実施例5〜8の現像ローラを各々作
製した4゜ 実施例9〜12 実施例1〜4において、フッ素系界面活性剤をメガファ
ックF−172(大日本インキ化学工業(株)社製)に
代えた以外は実施例1〜4と同様にして実施例9〜12
の現像ローラを各々作製した。
実施例13〜16 実施例1〜4において、フッ素系界面活性剤をユニダイ
ンDS−401(ダイキン工業(株)社製)に代えた以
外は実施例1〜4と同様にして実施例13〜16の現像
ローラを各々作製した。
比較例1 実施例1において、フッ素系界面活性剤の代りに下記の
カーボンブラックマスターバッチ0.6重量部を用いた
以外は実施例1と同様にして現像ローラを作製した。
〔カーボンブラックマスターバッチ〕
フッ素系共重合体樹脂(固形分50%)  100重量
部(旭硝子−社12:ルミフロン601C)トルエン 
            50重量部キシレン    
         50重量部上記混合物を72時間ボ
ールミルで分散してカーボンマスターバッチを調製した
比較例2〜4 比較例1において、カーボンブラックマスタバッチの使
用量を1.3重量部(比較例2)、6重量部(比較例1
3)及び13重量部(比較例4)に代えた以外は比較例
1と同様にして現像ローラを作製した。
以上のようにして得られた実施例及び比較例の現像ロー
ラを各々第1図における現像ローラとして用い、トナー
の帯電量及びトナーのm送性について評価した。その結
果を表−1に示す。評価方法は以下によった。
〔トナーの帯電量〕
下記の負帯電トナーを用い第1図に示す現像装置におい
ての帯電量をブローオフ法により測定した。
(使用トナー):粒径12μs スチレンアクリル樹脂      100重量部カーボ
ン             10重量部含クロムモノ
アゾ染料       2重量部〔トナーの搬送性〕 上記と同様のトナー及び現像装置を用い、黒ベタ画像現
像後、第1図に示す現像ローラ上の領域8において、現
像ローラ1回転毎のローラ上のトナー量をテープ転写に
より測定し以下に示す式に基づきトナー搬送率とする。
黒ベタ現像前の現像ローラ上のトナー量なお、トナー薄
層ブレード、補給ローラ及び感光体としては以下のもの
を用いた。
〔トナー薄層ブレード〕
シリコーンゴム(11nIll厚) 〔トナー補給ローラ〕 導電性ウレタンスポンジ 〔感光体〕 表−1 PC 表1より、カーボンブラックを混入した場合には、適正
な帯電量と良好な搬送性をともに満足する領域が狭い。
ところがフッ素系界面活性剤を用いた本発明の現像ロー
ラでは、広範囲において、適正な帯電量と、良好なトナ
ー搬送性を得ることができることがわかる。
〔発明の効果〕
本発明の現像装置はフッ素系界面活性剤を含有する層を
その最外層に設けた現像ローラが配されていることから
、トナーに適当な帯電量を与えることができ、しかもト
ナーの搬送性も優れていることから、ムラのない安定な
良質の画像を与える。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る現像装置の説明図であり。 第2図は本発明で用いる現像ローラの模式断面図である
。 1;容器      2:トナー 3:アジテータ−4:補給ローラ 5:現像ローラ   6:トナーg層ブレード7:感光
体    11:電極層 14:導電性弾性層 15:芯金 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)表面にトナーを担持する現像ローラ上に補給ロー
    ラによってトナーを供給し、規制部材によって均一な薄
    層を現像ローラ上に形成し、それによって静電潜像を現
    像する現像装置において、現像ローラは最外層に少なく
    ともフッ素系界面活性剤を含有する電極層を有すること
    を特徴とする現像装置。
JP1249494A 1989-08-07 1989-09-26 現像装置 Pending JPH03155573A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1249494A JPH03155573A (ja) 1989-08-07 1989-09-26 現像装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1-205028 1989-08-07
JP20502889 1989-08-07
JP1249494A JPH03155573A (ja) 1989-08-07 1989-09-26 現像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03155573A true JPH03155573A (ja) 1991-07-03

Family

ID=26514802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1249494A Pending JPH03155573A (ja) 1989-08-07 1989-09-26 現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03155573A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4262044B2 (ja) 現像ローラ、電子写真プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP3198836B2 (ja) 中間転写体
JP2002040799A (ja) 現像ロール及びそれを有する現像装置
JPH03155573A (ja) 現像装置
JP3260510B2 (ja) 現像装置
JPH04288571A (ja) 現像剤担持体及びそれを用いる画像形成方法
JP3065323B2 (ja) 現像装置
JP3035628B2 (ja) 静電潜像現像方法
JPH037970A (ja) 現像ローラ及びこれを用いた現像装置
JP3054786B2 (ja) 現像装置
JP3115055B2 (ja) 画像形成装置
JPH03243970A (ja) 現像装置
JPH0364781A (ja) 現像装置
JP2881215B2 (ja) 現像装置
JP2004109206A (ja) 現像ローラ及び現像装置
JPH03166569A (ja) 現像装置
JPS60229058A (ja) 非磁性一成分現像装置
JP3049620B2 (ja) 現像装置
JP3054658B2 (ja) 静電潜像現像方法
JP2968978B2 (ja) 現像剤担持体
JP3035638B2 (ja) 画像形成装置
JPH06202465A (ja) 画像形成装置
JP3006903B2 (ja) 現像装置
JPH0422979A (ja) 現像剤担持体
JP3151231B2 (ja) 現像装置