JPH03154692A - 嫌気性水処理装置 - Google Patents

嫌気性水処理装置

Info

Publication number
JPH03154692A
JPH03154692A JP1293291A JP29329189A JPH03154692A JP H03154692 A JPH03154692 A JP H03154692A JP 1293291 A JP1293291 A JP 1293291A JP 29329189 A JP29329189 A JP 29329189A JP H03154692 A JPH03154692 A JP H03154692A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wastewater
compound
water treatment
treated water
cobalt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1293291A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Kobayashi
茂 小林
Kazuo Shibazaki
柴崎 和夫
Ryosuke Miura
良輔 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1293291A priority Critical patent/JPH03154692A/ja
Publication of JPH03154692A publication Critical patent/JPH03154692A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/30Fuel from waste, e.g. synthetic alcohol or diesel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Biological Treatment Of Waste Water (AREA)
  • Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、有機性廃水を処理する嫌気性水処理装置に関
する。
(従来の技術) 下水、産業廃水、汚泥等の有機性廃水を処理する方法の
1つに嫌気性処理がある。嫌気性処理の反応は、加水分
解過程、酸生成過程、メタン生成過程の3種に大別され
る。これらの反応は逐次反応であり、相互に密接に関連
している。従って。
これらのうち、どれか1種の過程の反応が不活発になれ
ば、嫌気性処理全体に影響をおよぼし、嫌気性処理によ
って得られる処理水質の悪化を招く。
特に、メタン生成過程を担うメタン生成菌は、過負荷等
の影響を受は易く、この場合、酢酸、プロピオン酸など
の低級脂肪酸が未分解のまま残存する。
従来、嫌気性水処理において、過負荷などによって処理
水水質の悪化がみられた場合、アルカリを加え、メタン
生成菌の至適p)lである中性付近に調整し、かつ、負
荷を下げて運転して処理効率の回復を図っていた。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上述した水処理効率の回復方法では、再
び良好な処理水を安定して得られるまでには、約1ケ月
間以上の時間を要し、その間は良好な処理水が得られな
いばかりか、廃水処理施設に流入できない廃水は、別途
処理しなければならず多額の費用と労力を要していた。
本発明は、処理効率が低下していた際にも、短期間でそ
の処理効率を回復させる装置を提供することを目的とし
ている。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 本発明は嫌気性微生物によって廃水中の有機物を分解処
理する流動床型リアクタと、この流動床型リアクタで分
解処理された処理水を貯水する処理水槽と、この処理水
槽の処理水を再び流動床型リアクタに循環して供給する
循環ポンプと、未処理の廃水を貯水する廃水タンクと、
この廃水タンクの廃水を流動床型リアクタに移送する廃
水ポンプと、処理水槽に貯留された処理水を排出する排
水管路と、を具備してなる嫌気性水処理装置である。
(作 用) 本発明は、嫌気性微生物によって廃水中の有機物を分解
処理する嫌気性水処理プロセスにおいて、過負荷によっ
て水処理効率が低下した際に、廃水中のニッケル化合物
、コバルト化合物、窒素化合物、リン酸化合物が所定の
比率になるように。
前記化合物のいずれか、あるいは、すべてを添加する。
(実施例) 次に本発明の一実施例を説明する。第1図は嫌気性微生
物によって廃水中の有機物を分解処理する流動床型リア
クタ1と、流動床型リアクタ1で分解処理された処理水
を貯水する処理水槽3と。
処理水槽3の処理水を再び流動床型リアクタ1に循環し
て供給する循環ポンプ2と、未処理の廃水を貯水する廃
水タンク5と、廃水タンク5の廃水を流動床型リアクタ
1に移送する廃水ポンプ6と。
処理水槽3に貯留された処理水を排出する排水管路4と
、を具備してなる嫌気性水処理装置を示している。
即ち、第1図において、1は流動床型リアクタであって
、循環ポンプ2により系内の循環が上向流で行なわれ、
処理水は処理水槽3に一度貯留され、排出管路4を経て
系外に排出される。被処理液は、廃水タンク5より廃水
ポンプ6を経て流動床型リアクタ1に供給される。
次に前記水処理装置を用いて検討した水処理効率回復方
法について説明する。検討した水処理効率回復方法の条
件を第1表にまとめた。また、第2図は水処理効率低下
時に、曲線11.12に示す比較例1,2および曲線1
3に示す実施例を施した後のTOC除去率の経時変化を
示したものである。
第2図の時期14において、  TOC負荷を4 kg
−TOC/m’・dから5 kg−TOC/耐・dに上
げたとき、過負荷のためTOC除去率が85%から30
%に急速に低下した。そこで、第2図の時期15におい
て、水処理効率の低下した菌体を3つの流動床型リアク
タ1に分解して、第1表に示す条件で水処理効率の回復
を図った。
まず、比較例1について説明する。この例では。
ニッケル化合物およびコバルト化合物の添加は行なわず
、窒素化合物およびリン酸化合物についても原廃水に含
まれている以外は添加していない。
また、TOC負荷は約1 kg−TOC/ m” ・d
に下げた。即ち、有機物負荷を下げるだけで、処理効率
の回復を図る方法である。
第1表 実験条件 第2図の時期15より以降、この方法を施したところ1
曲線11に示したように、除々に回復を始め。
40日間でTOC除去率約50%に回復した。
次に、比較例2について説明する。この例では。
塩化ニッケル、塩化コバルトを重量換算でTOC:コバ
ルト= 100 : 4.1 x 10−” : 7.
3 x 10−3 となるよう添加し、窒素化合物およ
びリン酸化合物については、原廃水に含まれる以外は添
加しなかった。
また、TOC負荷は、比較例1と同様、1 kg−TO
C/rn’−dにした。即ち、ニッケル・コバルトを添
加することで処理効率の回復を図る方法である。
第2図の時期15以降、15日間に亘ってこの方法を施
したところ、曲線12に示したように1曲線11に較べ
25日1< TOC除去率が50%に回復した。その後
、30日1までにTOC除去率は80%に達した。
最後に本発明の実施例について説明する。塩化ニッケル
、塩化コバルトを量換算でTOC:ニッケル:コバルト
= 100 : 4.I X 10−” : 7.3 
X 10−” となるよう添加した。また窒素化合物お
よびリン酸化合物については、原廃水に本来台まれてい
るものに塩化アンモニウム、リン酸二水素カリウムを更
に添加し、重量換算でTOC:窒素二リン=100 :
 16.8=2.8となるよう調整した。TOC負荷は
3 kg−TOC/耐・dとした。即ち、ニッケル・コ
バルトを添加し。
更に窒素化合物・リン酸化合物を多量に添加することで
処理効率の回復を図る方法である。
第2図のBの時期15以降、20日間に亘って、本発明
を施したところTOC負荷3 kg−TOC/ rn”
・dという高負荷を維持したままで、TOC除去率80
%に回復できた。
また、実施例と同様TOC負荷1 kg−TOC/イ・
dであっても1本発明の効果に変わりはなかった。
尚、本発明で用いるニッケル化合物、コバルト化合物、
窒素化合物、リン酸化合物は、実施例で用いた塩化ニッ
ケル、塩化コバルト、塩化アンモニウム、リン酸二水素
カリウムに限るものではなく、嫌気性処理に阻害作用の
ないものあれば、どの様な化合物でも適用可能である。
また、これら化合物の添加比率も、適用する廃水水質に
より異なるため、予備実験等でその添加比率を決めこと
が望ましい。
以上のようにメタン生成菌の代謝において、F1a。お
よびビタミンaixは補酵素として重要な役割を担って
いる。ニッケルはF4!0、コバルトはビタミンB1□
の構成4分であり、 メタン生成菌の活性と密接な関連
があることが知られている。このため、嫌気性水処理装
置の立上げ時に微量添加して早期立上げを図る場合があ
る。
本発明は、上記知見を基に鋭意研究を行なった結果完成
したものである。すなわち、生物処理における通常レベ
ルの窒素化合物、リン酸化合物を含む廃水にニッケル化
合物およびコバルト化合物を微量添加する場合、処理効
率の回復を促すものの、その効果は顕著ではなかった。
しかしニッケル化合物およびコバルト化合物の微量添加
に併せて窒素化合物、リン酸化合物の多量の添加を行な
うことによって、水処理効率が急速に回復することを見
い出した。この原理は明確ではないが、ニッル、コバル
トの補酵素生産促進作用に加えて、菌体増殖時に大量に
必要となる窒素化合物、リン酸化合物が充分に存在する
ことによる相乗効果によるものと考える。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば過負荷等で低下し
た水処理効率を短期間で回復させることができ、廃水に
係る費用と労力が大幅に削減することか可能となった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す嫌気性水処理装置の構
成図、第2図はTOC除去率の経口変化を示した説明図
である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 嫌気性微生物によって廃水中の有機物を分解処理する流
    動床型リアクタと、この流動床型リアクタで分解処理さ
    れた処理水を貯水する処理水槽と、この処理水槽の処理
    水を再び前記流動床型リアクタに循環して供給する循環
    ポンプと、未処理の廃水を貯水する廃水タンクと、この
    廃水タンクの廃水を前記流動床形リアクタに移送する廃
    水ポンプと、前記処理水槽に貯留された処理水を排出す
    る排水管路と、を具備してなる嫌気性水処理装置。
JP1293291A 1989-11-10 1989-11-10 嫌気性水処理装置 Pending JPH03154692A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1293291A JPH03154692A (ja) 1989-11-10 1989-11-10 嫌気性水処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1293291A JPH03154692A (ja) 1989-11-10 1989-11-10 嫌気性水処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03154692A true JPH03154692A (ja) 1991-07-02

Family

ID=17792935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1293291A Pending JPH03154692A (ja) 1989-11-10 1989-11-10 嫌気性水処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03154692A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004025088A (ja) * 2002-06-27 2004-01-29 Fuji Electric Holdings Co Ltd メタン発酵処理方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004025088A (ja) * 2002-06-27 2004-01-29 Fuji Electric Holdings Co Ltd メタン発酵処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101019200B1 (ko) 질소 과다함유 폐수처리 및 스트루바이트의 제조방법
JP4516025B2 (ja) リン酸マグネシウムアンモニウムの生成・回収方法及び装置
US7404897B2 (en) Method for nitrogen removal and treatment of digester reject water in wastewater using bioaugmentation
CN108298687A (zh) 一种垃圾渗滤液生物脱氮方法
JP2005066381A (ja) 有機性廃水の処理方法とその処理装置
JP2004358391A (ja) 有機性廃棄物の処理方法及び処理装置
KR100274534B1 (ko) 발효폐기물을 이용한 질소.인 제거방법
JPH08141592A (ja) 嫌気性処理法
US6632365B1 (en) Method for treating an effluent using simultaneous nitrification/denitrification in a biological filter
KR100783785B1 (ko) 하·폐수의 고도처리용 탄소원 제조방법
JP2006272252A (ja) 窒素含有有機性排水の処理方法
JP2563004B2 (ja) メタノール含有廃水の処理方法
JP3064960B2 (ja) 過酸化水素を含有する廃水の処理方法
JP2531418B2 (ja) ビ―ト糖製造廃水の処理方法
JPH03154692A (ja) 嫌気性水処理装置
CN113060899B (zh) 一种利用污水厂污泥资源化生成碳源的再利用方法
JP3275636B2 (ja) 高濃度有機性排液の嫌気性処理方法
US5376275A (en) Wastewater treatment
KR100460939B1 (ko) 고농도 유기물을 포함한 하ㆍ폐수 슬러지의 처리 장치 및처리방법
JP2005103375A (ja) メタン発酵処理方法及び装置
JPH10118687A (ja) 有機性廃水の処理方法
JP2880816B2 (ja) 嫌気性水処理設備
JPH11347588A (ja) メタン発酵処理装置及び処理方法
KR20010056058A (ko) 고농도 질소함유폐수의 생물학적 질소 인 제거장치 및 방법
Kalyuzhnyi et al. Sustainable treatment and reuse of diluted pig manure streams in Russia: From laboratory trials to full-scale implementation