JPH0315455A - 超音波診断装置 - Google Patents

超音波診断装置

Info

Publication number
JPH0315455A
JPH0315455A JP1150181A JP15018189A JPH0315455A JP H0315455 A JPH0315455 A JP H0315455A JP 1150181 A JP1150181 A JP 1150181A JP 15018189 A JP15018189 A JP 15018189A JP H0315455 A JPH0315455 A JP H0315455A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultrasonic
delay
diagnostic apparatus
ultrasonic diagnostic
receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1150181A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2777197B2 (ja
Inventor
Makoto Hirama
信 平間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1150181A priority Critical patent/JP2777197B2/ja
Priority to US07/536,466 priority patent/US5129399A/en
Publication of JPH0315455A publication Critical patent/JPH0315455A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2777197B2 publication Critical patent/JP2777197B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/88Sonar systems specially adapted for specific applications
    • G01S15/89Sonar systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
    • G01S15/8906Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques
    • G01S15/8909Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques using a static transducer configuration
    • G01S15/8915Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques using a static transducer configuration using a transducer array
    • G01S15/8918Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques using a static transducer configuration using a transducer array the array being linear
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/88Sonar systems specially adapted for specific applications
    • G01S15/89Sonar systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
    • G01S15/8906Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques
    • G01S15/8909Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques using a static transducer configuration
    • G01S15/8915Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques using a static transducer configuration using a transducer array
    • G01S15/8927Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques using a static transducer configuration using a transducer array using simultaneously or sequentially two or more subarrays or subapertures
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/88Sonar systems specially adapted for specific applications
    • G01S15/89Sonar systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
    • G01S15/8906Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques
    • G01S15/8995Combining images from different aspect angles, e.g. spatial compounding
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/52017Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 particularly adapted to short-range imaging
    • G01S7/52077Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 particularly adapted to short-range imaging with means for elimination of unwanted signals, e.g. noise or interference
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/18Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound
    • G10K11/26Sound-focusing or directing, e.g. scanning
    • G10K11/34Sound-focusing or directing, e.g. scanning using electrical steering of transducer arrays, e.g. beam steering
    • G10K11/341Circuits therefor
    • G10K11/346Circuits therefor using phase variation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/88Sonar systems specially adapted for specific applications
    • G01S15/89Sonar systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
    • G01S15/8906Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques
    • G01S15/8909Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques using a static transducer configuration
    • G01S15/8913Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques using a static transducer configuration using separate transducers for transmission and reception

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的コ (産業上の利用分野) 本発明は、超音波探触子から被検体に対して超音波を送
波し、該被検体から反射される信号を受波しこの受信信
号を検波して該被検体のBモド像を表示する超音波診断
装置に関する。
(従来の技術) 超音波診断装置において、超音波の生体内に対する走査
方広の代表的なものには、電子走査と機械走査とかある
。電子走査法によれば、複数の超音波振動子を併設して
なるアレイ型超音波探触子(プローブ)を用い、リニア
電子走査であれば、超音波振動子の複数個を1単位とし
、この1単位の超音波振動子について励振を行ない超音
波ビムの送波を行なう方法であり、例えば順次1振動子
分づつピッチをずらしながら1単位の素子の位置が順々
に変わるようにして励振してゆくことにより、超音波ビ
ームの送波点位置を電子的にずらしてゆく。
そして超音波ビームがビームとして集束するように、励
振される超音波振動子は、ビームの中心部に位置するも
のと側方に位置するものとでその励振のタイミングをず
らし、これによって生ずる超音波振動子の各発生音波の
位相差を利用し反射される超音波を集束(電子フォーカ
ス)させる。
そして励振したのと同じ振動子により反射超音波を受波
して電気信号に変換して、各送受波によるエコー情報を
例えば断層像として形成し、陰極線管等に画像表示する
またセクタ走査であれば、励振される1単位の超音波振
動子群に対し、超音波ビームの送波方向が超音波ビーム
1パルス分毎に順次扇形に変わるように各振動子の励振
タイミングを所望の方向に応じて変化させてゆくもので
あり、後の処理は基本的には上述したリニア電子走査と
同じである。
以上のようなリニア,セクタ電子走査の他に探触子を走
査機構に取付け、走査機構を運動させることにより超音
波走査を行なう機械走査もある。
一方、映像法には、超音波送受信にもとなう信号を合成
して断層像化するBモード像以外に同一方向固定走査に
よるMモード像が代表的である。
これは、超音波送受波部位の時間的変化を表わしたもの
であり、特に心臓の如く動きのある臓器の診断には好適
である。
また超音波ドプラ法は、生体内の移動物体の移動に伴う
機能情報を得て映像化する方法であり、これを以下説明
する。すなわち、超音波ドプラ怯は、超音波が移動物体
により反射されると反射波の周波数が上記物体の移動速
度に比例して偏移する超音波ドプラ効果を利用したもの
である。
具体的には、超音波レートパルス(或いは連続波)を生
体内に送波し、その反射波エコーの位相変化より、ドプ
ラ効果による周波数偏移を得ると、そのエコーを得た深
さ位置における移動物体の運動情報を得ることができる
。これによれば、生体内における一定位置での血流の向
き、乱れているか整っているかの流れの状態、流れのパ
ターン、速度の値等の血流の状態を知ることができる。
(発明が解決しようとする課題) ところで、上記の超音波診断装置におけるBモード像に
は「スペックル」と呼ばれる斑紋状のパターンが現われ
る。この斑紋状のパターンは超音波探触子に並設された
各振動子からの各超音波ビームが微小散乱体に入射する
と、この微小散乱体からの各反射波が干渉し合って発生
するものであり、このスペックルの発生は、超音波のコ
ヒレント性に起因するものである。
すなわち生体内に入射される超音波パルスはコ5 ヒーレント性つまり位相が揃っているので、生体内に存
在する多数の散乱体からの反射波は、超音波探触子の受
波面上で干渉を発生してしまう。このため受信信号の振
幅は揺ぎを生じ、この揺ぎにより前述したBモード像上
に斑紋状の模様、すなわちスペックルが発生する。この
スペックルは干渉により発生したものであり、生体内の
組織構造を表示するものではなく、画像の階調分解能を
著しく低下させてしまうという問題があった。
そこでこの従来ではこの改善法の一つとして、従来より
Bモード像におけるスペックルノイズの実時間軽減法が
ある。この方法は、空間的コンパウンドスキャンを行な
うために各画像に対して検出された受信信号を複麩個の
フィルタに通した後、包絡線検波して加算することによ
り等化的に周波数コンパウンドスキャンを行なわしめ、
実時間でスペックルノイズを軽減するものである。ここ
でスペックルノイズを軽減するためには相関の小さい複
数個の画像を重ね合せればよいが、超音波探触子の位置
変化により相関の小さい画像を得る手6 法か前述した空間的コンパウンドスキャンである。
これによれば、距離方向のインコヒーレント加算を行な
い、スペックルノイズを大幅に軽減し高画質のBモード
像を得ている。
しかしなから、前記手法では超音波探触子を移動させな
から超音波の送受信を行ない複数の画像を得るため、画
像の更新時間が大きくなる。このため画像のリアルタイ
ム性を損なっていた。また異なる方向からの画像を得る
ために長時間を要するため、その間に被観測物体が動い
てしまうと、正確な画像か得られなくなる。すなわち動
きの早い被観測物体に対しては適用することができなか
った。さらに超音波探触子の正確な位置と角度とが測定
できないと、複数画像間にずれが発生してしまうという
問題があった。
そこで本発明の目的は、リアルタイム性を向上しスペッ
クルを低減でき、しかも動きの速い物体であっても高画
質の超音波像を得る超音波診断装置を提供することにあ
る。
[発明の構或] (課題を解決する為の手段) 本発明は上記の課題を解決し目的を達成する為に次のよ
うな手段を講じた。すなわち本発明は、複数の振動子か
ら被検体に対して送信ビームを生じさせながら超音波を
送波し、該被検体からの反射超音波を前記各振動子で受
波しこの受渡信号を検波して診断情報を表示する超音波
診断装置において、前記反射超音波を異なる方向からそ
れそれ受信する受信手段と、受信ビームの集束点を前記
送信ビームの略中心軸上に一致させ且つ経時的に前記中
心軸上で変化させながら前記受信手段からの各受信信号
を入力する遅延手段と、この遅延手段からの各受信信号
に基づき画像を再構成する手段と、この手段から得られ
る複数の画像を加算する加算手段とを備えたものである
受信手段は、各振動子の開口を分割して同時に異なる方
向からの反射超音波を受波するものである。
受信手段は、各振動子の開口に複数の重み関数を乗算す
ることにより同時に複数の方向からの反射波を受信する
ものである。
受信手段は、各振動子の開口の幅,位置,重み関数を超
音波の伝搬時間に応じて経時的に変化させるものである
加算手段は、画像振幅の二乗,絶対値,絶対値の対数の
いずれかに比例する関数を加算するものである。
(作用) このような手段を講じたことにより、次のような作用を
呈する。1本の走査線を得るための超音波の送信を1回
とし、異なる方向から反射超音波を複数の開口により同
時に受信し得られる画像を加算するので、リアルタイム
性を向上でき、しかも正確な同じ位置における画像を加
算でき、空間分解能を劣化させることなくスペックルノ
イズを低減した高階調分解能の画像が得られる。
また受信ビームの方向を超音波の伝搬時間に応じて経時
的に変化させて走査線上に沿って送受信ビームの交点を
移動させるように各素子からの超9 音波信号に遅延をかけることにより、走査線上の全ての
画像を1回の送信で得るので、より空間分解能の優れた
画像が得られる。
さらに各素子の受信信号に複数の重み関数を乗算するこ
とにより、サイドローブを低減できる。
また超音波信号の伝搬時間に応じて経時的に受信開口の
位置と幅を変化させると、サイドローブレベルを低減で
き、しかもSN劣化を低減できる。
さらに複数の方向からの画像を加算するときには、検波
して位相成分をなくし加算するインコヒーレント加算を
行なうと、信号の絶対値,絶対値の二乗,絶対値の対数
などの加算を行なえる。
(実施例) 第1図は本発明に係る超音波診断装置の一実施例を示す
概略ブロック図、第2図および第3図は本発明の原理を
示す図、第4図および第5図は本発明の開口分割の方法
を示す概略図である。
超音波診断装置は、送信系としてパルス発生器2A,遅
延回路2B,パルサ2C アレイプローブ1を有し、受
信系としてプリアンプ3A,受信]0 遅延回路3B,加算器3Cを有している。さらにはBモ
ード処理系4として対数増幅器4A,包路線検波回路4
B,加算器4C,A/D−C4Dを有し、映像系6とし
て画像メモリ6A,TVモニタ6Bを有している。
前記アレイプローブ1はM本の振動子1−1〜1−Mか
らなり、振動子の全てまたはその一部を駆動して所定方
向に送信ビームを送信するとともに、受信時に例えば重
なりのない開口に分割した受信手段としての2つ振動子
群(1〜M/2,M/2+1〜M)により被検体からの
反射超音波を異なる方向からそれそれ受波するものであ
る。
この2つの振動子群の開口は、例えば受信手段としての
図示しないスイッチの切り替えにより分割できるものと
なっている。
遅延手段としての受信遅延回路3Bは、受信ビームの集
束点を送信ビームの略中心軸上に一致させ且つ経時的に
前記中心軸上に変化させるように制御して前記振動子群
1〜M/2,M/2+1〜Mからの各受他信号を入力す
るものである。加算] ] 器3C−1.3C−2は、前記受信遅延回路3Bからの
各受信信号に裁づき画像を再構成するものである。加算
器4Cは、包路線検波回路4Ba,4Bbから得られる
複数の画像を加算するものである。
このように構威された実施例の動作について図面を参照
して説明する。まず、アレイプローブ1は、送信系をな
すパルス発生器2A,送信遅延回路3B,パルサー2C
により送信駆動されると、被検体に対して超音波ビーム
を送信する。そして該被検体から反射される超音波は、
2つの振動子群1〜M/2,M/2+1〜Mに受波され
、この2つの振動子群1〜M/2,M/2+1〜Mから
得られた信号は、2系統からなる受信遅延回路3B−1
〜3B−M/2.3B−M/2+1〜3B−Mにより所
定の遅延時間が与えられる。
すなわちダイナミックスフオーカス法を用いて、第1図
に示す受信遅延回路の遅延時間を超音波の伝搬時間に応
じて経時的に変化させ、第2図に示すように経時的に受
信焦点を送信ビームに沿って12 PI,P2,〜PNのように移動させることにより走査
線上の全ての位置の画像を1回の送信により得、加算器
3C−1.3C−2により加算される。そして各々の信
号は包路線検波回路4Ba,4Bbにより包絡線検波さ
れる。これにより位相の影響を除去した後、加算器4C
により加算される。さらに加算された映像信号は、A/
D−C4Dによりディジタル信号に変換され、画像メモ
リ6Aを介してTVモニタ6Bに表示される。
このように本実施例によれば、1本の走査線を得るため
の超音波の送信を1回とし、異なる方向から反射超音波
を複数の開口により同時に受信し得られる画像を加算す
るので、リアルタイム性を向上でき、しかも正確な同し
位置における画像を加算でき、空間分解能を劣化させる
ことなくスペックルノイスを低減した高階調分解能の画
像か得られる。
また受信ビームの方向を超音波の伝搬時間に応して経時
的に変化させて走査線上に沿って送受信ビームの交点を
移動させるように各素子からの超1′3 音波信号に遅延をかけることにより、走査線上の全ての
画像を1回の送信で得るので、より空間分解能の優れた
画像を得ることができる。
ここで第2図に示す焦点をP1〜PHのように移動させ
るのは、次の理由によるものである。すなわち第3図に
示すように受信焦点か1点のみてあると、送信開口中心
と受信開口中心がずれているので、前記焦点以外では送
信ビームと受信ビームは一致しない。このため焦点以外
では良好な画像を得ることができないからである。
次に第4図に示す開口の分割について説明する。
この実施例は、重なりのない受信開口A−Cのそれぞれ
に対して重なりを有するように受信開口Bを設けるよう
にしたものである。これによれば、受信開口A−Cから
の信号を加算するよりも、受信開口A−B−Cからの信
号を加算するした方が、よりスペックルノイズを低減す
ることができる。
次に第5図に示すように開口分割の方法について説明す
る。すなわち振動子のアレイ方向に対して累なる所定の
重み関数例えば(重み関数W],1 4 W2,W3)を設定する。そして振動子からの受信信号
に所定の重み関数を乗算すれば、サイドローブレベルを
低減することができる。なおこの重み関数は例えば前記
プリアンプ3Aのゲインを各チャネルごとに変化させる
ことにより可変できる。
第6図は本発明の開口分割の経時的に変化を示す概略図
である。同図に示すように1走査線上の画像を得る間に
分割された受信開口を例えばA1〜A3,Bl〜B3,
Cl〜C3と経時的に変化させるように例えば前記スイ
ッチを切り替え制御したものである。一般に近い距離に
焦点があると、必要以上に開口を大きくとると、サイド
ローブレベルが増大する。
またかなり離れた方向で受信すると、受信したい方向か
らの超音波信号が微小となり、SN比が劣化する。これ
により、超音波信号の伝搬時間に応じて経時的に受信開
口の位置と幅を変化させる。
例えば近距離に焦点かある場合には、開口幅,中心間距
離を小さくして、遠距離に焦点がある場合には、開口幅
,中心間距離を大きくすれば、サイ15 ドロープレベルを低減でき、SN比を向上できる。
さらに複数の方向からの画像を加算する場合には、位相
成分をなくして加算すれば良いので、種々の変換により
加算できる。例えば信号の絶対値,絶対値の二乗,絶対
値の対数等に比例する関数が考えられる。前記第1図で
は絶対値の対数を加算しているが、第7図に示すように
絶対値の加算を行なうと、高価な対数変換器4Dが1個
で済み、コストを低減できる。
第8図は本発明の他の実施例を示す概略ブロック図であ
る。以下本実施例について説明する。この超音波診断装
置は、アレイ型超音波プローブ1,送信系2,ディジタ
ル受信系10.8モード画像処理回路8,映像系6を備
えて構成される。前記ディジタル受信系10は、プリア
ンプIOA(IOA−1〜10A−n) 、AD変換器
10C( 1 0 C − 1 〜1 0 C − n
 )と、受信遅延回路としてのRAM (又はシフトレ
ジスタ)10D(1 0D−1〜1 0D−n) 、加
算器7Eを有している。
1 6 このような装置において、アレイプローブ1の各振動子
1−1〜1−nからのエコー信号は、プリアンプIOA
により後段のために適当なレベルまで増幅される。さら
にプリアンプ出力は、AD変換器10Cによりディジタ
ル信号化され、AD変換器10Cからのチャネル毎の出
力は受信遅延回路としてのRAM (ランダムアクセス
メモリ)1. O Dにより−11;’j保t1jされ
る。そして所定時間だけ遅延した各チャネルのエコー信
号は、加算器7Eによりディジタル加算され、この加算
出力はBモード処理系8に出力される。
このBモード処理系8は絶対値回路とローパスフィルタ
からなる包絡線検波回路8A,ROMなどからなる対数
変換回路8Bとからなる。前記エコー加算出力は、包路
線検波回路8Aにより包路線検波され、対数変換回路8
Bにより対数変換され、映像系6の画像メモリ6Aに記
憶される。さらに各々で複数の受信ビーム形成に寄与す
る素子に接続された受信回路では、RAM出力時に時分
割的に複数の遅延時間か制御され、加算器により17 加算される。
なおこの加算器も時分割によることも可能である。また
RAMから読み出された信号に乗算器を用いて重みを乗
算したり、強制的に0とする制御することもできる。ま
たそれらの制御を経時的に変化させることも可能である
。その後複数の受信信号は包路線検波後、または対数変
換された後に加算され、画像メモリに記憶される。
したがって、装置のディジタル化により前記第1図に示
す実施例に比較して装置の構成を簡単化できる。
なお本発明は上述した実施例に限定されるものではない
。上述した実施例の処理は、例えばセクタ走査,リニア
走査,コンベックス走査等の走査方式に適用できる。ま
た加算される画像は2枚または3枚に限定されることは
ない。このほか本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変
形実施可能であるのは勿論である。
[発明の効果] 本発明によれば、並列同時受信するとともに、18 連続的にフォーカスを変化して空間コンパウンド走査を
行なうので、リアルタイム性を維持しながら正確な同じ
位置における画像を加算することができ、空間分解能の
劣化が無く、スペックルノイズを低減した高階調分解能
の画像が得られる。また同時に受信することにより画像
更新時間を増大させることなく、スペックルノイズを低
減した高階調分解能の画像を得ることができる。さらに
は動きの早い物体に対しても精度を劣化させることなく
、高階調分解能の画像を得る超音波診断装置を提供でき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る超音波診断装置の一実施例を示す
概略ブロック図、第2図および第3図は本発明の原理を
示す図、第4図および第5図は本発明の開口分割の方法
を示す概略図、第6図は本発明の開口分割の経時的な変
化を示す概略図、第7図は本発明の画像加算方法の変形
例を示す概略図、第8図は本発明を実施するためのディ
ジタル超音波診断装置の概略ブロック図である。 19 1・・・超音波探触子、2・・・送信回路、2A・・・
パルス発生器、2B・・・送信用遅延回路OU,3A・
・プリアンプ、3B・・・受信用遅延回路、3C・・・
加算器、4A・・・対数増幅器、4B・・・包絡線検波
回路、4C・・・加算器、4D・・・A/D−C、6A
・・・画像メモリ、6B・・・TVモニタ。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数の振動子から被検体に対して送信ビームを生
    じさせながら超音波を送波し、該被検体からの反射超音
    波を前記各振動子で受波しこの受波信号を検波して診断
    情報を表示する超音波診断装置において、前記反射超音
    波を異なる方向からそれぞれ受信する受信手段と、受信
    ビームの集束点を前記送信ビームの略中心軸上に一致さ
    せ且つ経時的に前記中心軸上で変化させながら前記受信
    手段からの各受信信号を入力する遅延手段と、この遅延
    手段からの各受信信号に基づき画像を再構成する手段と
    、この手段から得られる複数の画像を加算する加算手段
    とを具備したことを特徴とする超音波診断装置。
  2. (2)受信手段は、各振動子の開口を分割して同時に異
    なる方向からの反射超音波を受波することを特徴とする
    請求項1記載の超音波診断装置。
  3. (3)受信手段は、各振動子の開口に複数の重み関数を
    乗算することにより同時に複数の方向からの反射波を受
    信することを特徴とする請求項1記載の超音波診断装置
  4. (4)受信手段は、各振動子の開口の幅、位置、重み関
    数を超音波の伝搬時間に応じて経時的に変化させること
    を特徴とする請求項1記載の超音波診断装置。
  5. (5)加算手段は、画像振幅の二乗、絶対値、絶対値の
    対数のいずれかに比例する関数を加算することを特徴と
    する請求項1記載の超音波診断装置。
JP1150181A 1989-06-13 1989-06-13 超音波診断装置 Expired - Lifetime JP2777197B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1150181A JP2777197B2 (ja) 1989-06-13 1989-06-13 超音波診断装置
US07/536,466 US5129399A (en) 1989-06-13 1990-06-12 Method and system for detecting echo signals by simultaneous reception in ultrasound diagnosis apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1150181A JP2777197B2 (ja) 1989-06-13 1989-06-13 超音波診断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0315455A true JPH0315455A (ja) 1991-01-23
JP2777197B2 JP2777197B2 (ja) 1998-07-16

Family

ID=15491278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1150181A Expired - Lifetime JP2777197B2 (ja) 1989-06-13 1989-06-13 超音波診断装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5129399A (ja)
JP (1) JP2777197B2 (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007007045A (ja) * 2005-06-29 2007-01-18 Toshiba Corp 超音波診断装置
JP2009521980A (ja) * 2005-12-28 2009-06-11 株式会社 メディソン 超音波映像の獲得方法
JP2009536856A (ja) * 2006-05-12 2009-10-22 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 空間コンパウンディングのための遡及的、動的な送信のフォーカシング
JP2009536855A (ja) * 2006-05-12 2009-10-22 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ コヒーレントでない遡及的で動的な送信の焦点合わせ
JP2017018610A (ja) * 2010-02-18 2017-01-26 マウイ イマギング,インコーポレーテッド 多開口超音波撮像を用いた点音源送信及び音速補正
US9788813B2 (en) 2010-10-13 2017-10-17 Maui Imaging, Inc. Multiple aperture probe internal apparatus and cable assemblies
US9883848B2 (en) 2013-09-13 2018-02-06 Maui Imaging, Inc. Ultrasound imaging using apparent point-source transmit transducer
US9986969B2 (en) 2012-08-21 2018-06-05 Maui Imaging, Inc. Ultrasound imaging system memory architecture
US10130333B2 (en) 2006-10-25 2018-11-20 Maui Imaging, Inc. Method and apparatus to produce ultrasonic images using multiple apertures
US10206662B2 (en) 2009-04-14 2019-02-19 Maui Imaging, Inc. Calibration of ultrasound probes
US10226234B2 (en) 2011-12-01 2019-03-12 Maui Imaging, Inc. Motion detection using ping-based and multiple aperture doppler ultrasound
US10401493B2 (en) 2014-08-18 2019-09-03 Maui Imaging, Inc. Network-based ultrasound imaging system
US10617384B2 (en) 2011-12-29 2020-04-14 Maui Imaging, Inc. M-mode ultrasound imaging of arbitrary paths
US10675000B2 (en) 2007-10-01 2020-06-09 Maui Imaging, Inc. Determining material stiffness using multiple aperture ultrasound
US10835208B2 (en) 2010-04-14 2020-11-17 Maui Imaging, Inc. Concave ultrasound transducers and 3D arrays
US10856846B2 (en) 2016-01-27 2020-12-08 Maui Imaging, Inc. Ultrasound imaging with sparse array probes
US11172911B2 (en) 2010-04-14 2021-11-16 Maui Imaging, Inc. Systems and methods for improving ultrasound image quality by applying weighting factors
US11253233B2 (en) 2012-08-10 2022-02-22 Maui Imaging, Inc. Calibration of multiple aperture ultrasound probes

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3133404B2 (ja) * 1991-08-20 2001-02-05 ジーイー横河メディカルシステム株式会社 超音波診断装置
JP3723665B2 (ja) * 1997-07-25 2005-12-07 フクダ電子株式会社 超音波診断装置
US5501222A (en) * 1994-05-13 1996-03-26 Briggs; Keith A. System for imaging a region
US8241217B2 (en) 1995-06-29 2012-08-14 Teratech Corporation Portable ultrasound imaging data
US7500952B1 (en) 1995-06-29 2009-03-10 Teratech Corporation Portable ultrasound imaging system
US5763785A (en) * 1995-06-29 1998-06-09 Massachusetts Institute Of Technology Integrated beam forming and focusing processing circuit for use in an ultrasound imaging system
US5590658A (en) * 1995-06-29 1997-01-07 Teratech Corporation Portable ultrasound imaging system
JP3763924B2 (ja) * 1997-03-17 2006-04-05 フクダ電子株式会社 超音波診断装置
US6196972B1 (en) * 1998-11-11 2001-03-06 Spentech, Inc. Doppler ultrasound method and apparatus for monitoring blood flow
US6213946B1 (en) 1998-12-24 2001-04-10 Agilent Technologies, Inc. Methods and apparatus for speckle reduction by orthogonal pulse compounding in medical ultrasound imaging
US6464638B1 (en) 2000-10-05 2002-10-15 Koninklijke Philips Electronics N.V. Ultrasound imaging system and method for spatial compounding
EP1514217A4 (en) * 2002-06-14 2010-10-13 Univ South Carolina SYSTEM FOR MONITORING THE STATE OF A STRUCTURE USING ULTRASONIC INTEGRATED LAMB WAIST STRUCTURE RADAR
ITSV20020040A1 (it) * 2002-08-13 2004-02-14 Esaote Spa Metodo e dispositivo per il rilevamento di immagini ecografiche
US7128713B2 (en) * 2003-07-10 2006-10-31 Spentech, Inc. Doppler ultrasound method and apparatus for monitoring blood flow and hemodynamics
US7335160B2 (en) * 2003-11-06 2008-02-26 Fujifilm Corporation Ultrasonic transmitting and receiving apparatus
NL1026538C2 (nl) * 2004-07-01 2006-01-03 Roentgen Tech Dienst Bv Een werkwijze en samenstel voor het detecteren van een scheur in een pijpleiding vanaf een binnenzijde van de pijpleiding.
JP4625663B2 (ja) * 2004-08-18 2011-02-02 株式会社東芝 超音波診断装置
US7771358B2 (en) * 2005-05-20 2010-08-10 Spentech, Inc. System and method for grading microemboli monitored by a multi-gate doppler ultrasound system
US8162837B2 (en) * 2005-06-13 2012-04-24 Spentech, Inc. Medical doppler ultrasound system for locating and tracking blood flow
JP2009505771A (ja) * 2005-08-31 2009-02-12 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 実時間空間合成によるフローイメージングのための超音波画像形成システム及び方法
US20100228130A1 (en) * 2009-03-09 2010-09-09 Teratech Corporation Portable ultrasound imaging system
WO2014160291A1 (en) 2013-03-13 2014-10-02 Maui Imaging, Inc. Alignment of ultrasound transducer arrays and multiple aperture probe assembly
JP6288998B2 (ja) * 2013-09-17 2018-03-07 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 超音波診断装置及び超音波イメージングプログラム
CN104434218B (zh) * 2014-12-15 2017-01-11 飞依诺科技(苏州)有限公司 超声波束合成聚焦延时的实时计算方法及装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS547786A (en) * 1977-06-17 1979-01-20 Aloka Co Ltd Ultrasonic wave receiver

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4058003A (en) * 1976-07-21 1977-11-15 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Ultrasonic electronic lens with reduced delay range
US4159462A (en) * 1977-08-18 1979-06-26 General Electric Company Ultrasonic multi-sector scanner
NL7907595A (nl) * 1979-10-15 1981-04-21 Philips Nv Werkwijze en inrichting van onderzoek met ultrasone bundels.
JPS58157454A (ja) * 1982-03-15 1983-09-19 株式会社東芝 超音波診断装置
US4622634A (en) * 1983-03-18 1986-11-11 Irex Corporation Parallel processing of simultaneous ultrasound vectors
US4644795A (en) * 1985-07-29 1987-02-24 Advanced Technology Laboratories, Inc. High resolution multiline ultrasonic beamformer
JPH0655212B2 (ja) * 1986-07-07 1994-07-27 松下電器産業株式会社 超音波診断装置
US4949310A (en) * 1988-11-21 1990-08-14 Duke University Maltese cross processor: a high speed compound acoustic imaging system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS547786A (en) * 1977-06-17 1979-01-20 Aloka Co Ltd Ultrasonic wave receiver

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007007045A (ja) * 2005-06-29 2007-01-18 Toshiba Corp 超音波診断装置
JP2009521980A (ja) * 2005-12-28 2009-06-11 株式会社 メディソン 超音波映像の獲得方法
JP2009536856A (ja) * 2006-05-12 2009-10-22 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 空間コンパウンディングのための遡及的、動的な送信のフォーカシング
JP2009536855A (ja) * 2006-05-12 2009-10-22 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ コヒーレントでない遡及的で動的な送信の焦点合わせ
JP2014133180A (ja) * 2006-05-12 2014-07-24 Koninklijke Philips Nv コヒーレントでない遡及的で動的な送信の焦点合わせ
US9986975B2 (en) 2006-09-14 2018-06-05 Maui Imaging, Inc. Point source transmission and speed-of-sound correction using multi-aperture ultrasound imaging
US10130333B2 (en) 2006-10-25 2018-11-20 Maui Imaging, Inc. Method and apparatus to produce ultrasonic images using multiple apertures
US10675000B2 (en) 2007-10-01 2020-06-09 Maui Imaging, Inc. Determining material stiffness using multiple aperture ultrasound
US10206662B2 (en) 2009-04-14 2019-02-19 Maui Imaging, Inc. Calibration of ultrasound probes
JP2017018610A (ja) * 2010-02-18 2017-01-26 マウイ イマギング,インコーポレーテッド 多開口超音波撮像を用いた点音源送信及び音速補正
JP2020014857A (ja) * 2010-02-18 2020-01-30 マウイ イマギング,インコーポレーテッド 多開口超音波撮像を用いた点音源送信及び音速補正
US10835208B2 (en) 2010-04-14 2020-11-17 Maui Imaging, Inc. Concave ultrasound transducers and 3D arrays
US11172911B2 (en) 2010-04-14 2021-11-16 Maui Imaging, Inc. Systems and methods for improving ultrasound image quality by applying weighting factors
US9788813B2 (en) 2010-10-13 2017-10-17 Maui Imaging, Inc. Multiple aperture probe internal apparatus and cable assemblies
US10226234B2 (en) 2011-12-01 2019-03-12 Maui Imaging, Inc. Motion detection using ping-based and multiple aperture doppler ultrasound
US10617384B2 (en) 2011-12-29 2020-04-14 Maui Imaging, Inc. M-mode ultrasound imaging of arbitrary paths
US11253233B2 (en) 2012-08-10 2022-02-22 Maui Imaging, Inc. Calibration of multiple aperture ultrasound probes
US9986969B2 (en) 2012-08-21 2018-06-05 Maui Imaging, Inc. Ultrasound imaging system memory architecture
US9883848B2 (en) 2013-09-13 2018-02-06 Maui Imaging, Inc. Ultrasound imaging using apparent point-source transmit transducer
US10653392B2 (en) 2013-09-13 2020-05-19 Maui Imaging, Inc. Ultrasound imaging using apparent point-source transmit transducer
US10401493B2 (en) 2014-08-18 2019-09-03 Maui Imaging, Inc. Network-based ultrasound imaging system
US10856846B2 (en) 2016-01-27 2020-12-08 Maui Imaging, Inc. Ultrasound imaging with sparse array probes

Also Published As

Publication number Publication date
US5129399A (en) 1992-07-14
JP2777197B2 (ja) 1998-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2777197B2 (ja) 超音波診断装置
JP4433427B2 (ja) 超音波散乱体をイメージングするためのシステム及び方法
US7874988B2 (en) Ultrasonic diagnostic apparatus and ultrasonic transmission method
JP5470260B2 (ja) 合成映像を用いた組織ドップラ映像形成装置および方法
US20040210137A1 (en) Ultrasonographic apparatus, ultrasonographic data processing method, and ultrasonographic data processing program
JP5416499B2 (ja) 超音波診断装置
US5231573A (en) Method and system for acquiring flow velocities in ultrasound diagnosis apparatus
JP2000157548A (ja) 超音波散乱体をイメ―ジングするための方法及びシステム
US5406949A (en) Digital processing for steerable CW doppler
US8905933B2 (en) Ultrasonic diagnostic apparatus
US20080030581A1 (en) Multizone Color Doppler Beam Transmission Method
JP2831719B2 (ja) 超音波診断装置
JPH0614934B2 (ja) 超音波診断装置
JP3180958B2 (ja) 超音波診断装置
JPH0581141B2 (ja)
JP2823252B2 (ja) 超音波診断装置
JPH0324865B2 (ja)
JPH03261466A (ja) 超音波診断装置
JP2001037757A (ja) 超音波ビーム走査方法および装置並びに超音波撮像装置
JPH0217044A (ja) 超音波ドプラ血流計
JP2002301071A (ja) 超音波撮像方法及び装置
JPH0399645A (ja) 超音波診断装置
JPH0467857A (ja) 超音波診断装置
JP2002301072A (ja) 超音波撮像方法及び装置
JPH02213330A (ja) 超音波診断装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090501

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090501

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100501

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100501

Year of fee payment: 12