JPH03154501A - 静磁波装置 - Google Patents

静磁波装置

Info

Publication number
JPH03154501A
JPH03154501A JP29570089A JP29570089A JPH03154501A JP H03154501 A JPH03154501 A JP H03154501A JP 29570089 A JP29570089 A JP 29570089A JP 29570089 A JP29570089 A JP 29570089A JP H03154501 A JPH03154501 A JP H03154501A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductors
magnetostatic wave
thin film
wave device
antenna
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29570089A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07120883B2 (ja
Inventor
Toshio Nishikawa
敏夫 西川
Hiroaki Tanaka
裕明 田中
Satoru Niimura
悟 新村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP1295700A priority Critical patent/JPH07120883B2/ja
Publication of JPH03154501A publication Critical patent/JPH03154501A/ja
Publication of JPH07120883B2 publication Critical patent/JPH07120883B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は静磁波装置に関し、特に、たとえばYIGi
膜などのフェリ磁性基体を有し、たとえばフィルタとし
て用いられる静磁波装置に関する。
(従来技術) 第6図は従来の静磁波装置の一例を示す要部回解図であ
る。この静磁波装置lでは、GGG基板2上のYIG薄
膜3上に、入出力アンテナ4aおよび4bが間隔を隔て
て設けられ、それらのアンテナ4aおよび4b間にたと
えば円板状の3つの導体5が形成されている。
この静磁波装置工では、導体5によって、高次モードが
抑圧されリップルが低減される。
(発明が解決しようとする課題) ところが、第6図に示す静磁波装置では、その通過帯域
幅が狭い。
それゆえに、この発明の主たる目的は、高次モードが抑
圧されてリップルが小さく、かつ通過帯域幅が広い、静
磁波装置を提供することである。
(課題を解決するための手段) この発明は、フェリ磁性基体と、フェリ磁性基体上に間
隔を隔てて形成されるアンテナと、アンテナ間でフェリ
磁性基体上に形成される複数の導体と、複数の導体上に
形成される誘電体とを含む、静磁波装置である。
(作用) アンテナ間に形成される導体によって、高次モードが抑
圧されてリップルが低減される。
また、誘電体によって、導体間の結合が強められるため
、通過帯域幅が広がる。
(発明の効果) この発明によれば、高次モードが抑圧されてリフプルが
小さく、かつ通過帯域幅が広い、静磁波装置が得られる
この発明の上述の目的、その他の目的、特徴および利点
は、図面を参照して行う以下の実施例の詳細な説明から
一層明らかとなろう。
(実施例) 第1A図はこの発明の一実施例を示す平面図解図であり
、第1B図はその正面図解図である。
この静磁波装置10は、たとえば中空直方体状の金属か
らなるケース12を含む。このケース12内には、フェ
リ磁性基体としてたとえば短冊状のYIG薄膜14が配
置される。このYIG薄膜14は、台としてのGGG基
板16の一方主面にYIGをたとえば液相エピタキシャ
ル(L P E)成長させることによって形成される。
そして、このGGG基板16は、ケース12内底の中央
に固着される。
さらに、Y r Gl膜14上には、その長手方向の一
端部および他端部を横切るようにして、たとえば平行ス
トリップラインからなる入力アンテナ18aおよび出力
アンテナ18bが、それぞれ設けられる。そして、入力
アンテナ18aは、その一端がケースI2に接地され、
その他端がケース12の幅方向の一方壁に貫通する入力
用の同軸コネクタ20aの中心導体に接続される。また
、出力アンテナ18bは、その一端がケース12に接地
され、その他端がケース12の幅方向の他方壁に貫通す
る出力用の同軸コネクタ20bの中心導体に接続される
また、y+Gi膜14上には、入力アンテナ18aおよ
び出力アンテナ18b間に、たとえば円板状の3つの導
体22が形成される。これらの導体22は、たとえば、
入力アンテナ18aおよび出力アンテナ18bとともに
導電材料を印刷することによって同時に形成され得る。
これらの導体22は、高次モードを抑圧してす・7プル
を低減するためのものである。
さらに、YIG薄膜14の長手方向の中央部上には、こ
れらの導体22を覆うようにして、たとえばアルミナな
どの誘電体からなるたとえば厚さ0.5mmの誘電体層
24が形成される。この誘電体層24は、導体22間の
結合を強めて通過帯域幅を広げるためのものである。
この静磁波装置lOには、たとえばYIG薄膜14の主
面に直交する方向に、直流磁界が印加される。その状態
で、入力用の同軸コネクタ20aに信号を入力すれば、
入力アンテナ18aから発生する電磁波などによって、
体積11j進静磁波(MSFVW)が励起される。また
、この体積前進静磁波は、YIG薄膜14上で出力アン
テナ18b側に伝搬される。そして、その体積前進静磁
波は出力アンテナ18bで受信され、出力用の同軸コネ
クタ20bから信号として出力される。
この静磁波装置10では、入力アンテナ18aおよび出
力アンテナ18b間でYIG薄膜14上に導体22が形
成されているため、高次モードが抑圧されてリップルが
低減される。
さらに、この静磁波装置lOでは、誘電体層24によっ
てそれらの導体22間の結合が強められるため、通過帯
域幅が広がる。すなわち、この静磁波装置10の周波数
特性を第2図に示し、誘電体層を設けていない第6図に
示す静磁波装置の周波数特性を第7図に示すように、こ
の静磁波装置10では、誘電体層が設けられていない静
磁波装置と比べて、その通過帯域幅が広がる。
なお、この実施例では、入力アンテナ18aおよび出力
アンテナ18b間において、ケース12に仕切板26が
設けられているため、人力アンテナ18aから出力アン
テナ18bへの不要な直達波を弱めることができる。
第3図はこの発明の他の実施例を示す要部図解図である
。この静磁波装置10では、誘電体層24が、導体22
を覆うようにして、YTGi膜14の一方主面全面に形
成されている。そのため、入力アンテナ18aおよび出
力アンテナ18bは、その誘電体@24上に形成されて
いる。このn til波装置10は、YIG薄膜14上
に扉体22となる導電材料を印刷し、入力アンテナ18
aおよび出力アンテナ18bとなる導電材料を誘電体層
24上に印刷し、その誘電体層24をYIG薄膜14上
に配置することによって形成され得る。
第4図はこの発明のさらに他の実施例を示す要部図解図
である。この静磁波装置10では、誘電体層24が、導
体22を覆うようにして、YIG薄膜14の長手方向の
中央部上に形成されている。
また、YIG薄膜14の長手方向の両端部上には、それ
ぞれ、別の誘電体層28aおよび28bが形成され、こ
れらの別の誘電体層28aおよび28b上に、入力アン
テナ18aおよび出力アンテナ18bが、それぞれ形成
されている。この静磁波装置10は、導体22上に誘電
体層24を配置するとともに、別の誘電体層28aおよ
び28b上に入力アンテナ18aおよび出力アンテナ1
8bとなる導電材料を印刷し、それらの別の誘電体層2
8aおよび28bをYIG薄膜14上に配置することに
よって形成される。
第5図はこの発明の別の実施例を示す要部図解図である
。この実施例では、誘電体層24が、たとえばドライメ
ツキで導体22を覆うようにしてYTG薄膜14の一方
主面全面に形成されている。
そのため、この実施例では、導体22の上と入出力アン
テナの下とにある誘電体層を同時に作成できるため、生
産性がよい。そして、この誘電体層24の長手方向の両
端部上に導電材料を印刷することによって、入力アンテ
ナ18aおよび出力アンテナ18bが形成されている。
第3図、第4図および第5図に示す各実施例でも、第1
A図および第1B図に示す実施例と同様に、高次モード
が抑圧されてリップルが低減されるとともに通過帯域幅
が広がる。
なお、上述の各実施例では、アンテナとして平行ストリ
ップラインが用いられているが、この発明では、アンテ
ナとして他の形状のラインが用いられてもよい。
また、YIC;薄膜14に印加する直流磁界の方向を、
任意に変更してもよい。たとえば、YIG薄膜14の主
面に平行でかつ静磁波の伝搬方向に対して直角な方向に
磁界を印加してもよい。この場合、YfG@膜14主1
4上表面静磁波(MSSW)が伝搬される。あるいは、
Y I GWl膜14の主面と平行でかつ静磁波の伝搬
方向と平行な方向に磁界を印加してもよい。この場合、
YIG薄膜14には、体積後退静磁波(MSBVW)が
伝搬される。
【図面の簡単な説明】
第1A図はこの発明の一実施例を示す平面図解図であり
、第1B図はその正面図解図である。 第2図は第1A図および第1B図に示す実施例の周波数
特性を示すグラフである。 第3図はこの発明の他の実施例を示す要部図解図である
。 第4図はこの発明のさらに他の実施例を示す要部図解図
である。 第5図はこの発明の別の実施例を示す要部図解図である
。 第6図は従来の静磁波装置の一例を示す要部図解図であ
る。 第7図は第6図に示す従来例の周波数特性を示すグラフ
である。 図において、10は静磁波装置、14はYIG薄膜、1
8aは入力アンテナ、18bは出力アンテナ、22は導
体、24は誘電体層を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 フェリ磁性基体、 前記フェリ磁性基体上に間隔を隔てて形成されるアンテ
    ナ、 前記アンテナ間で前記フェリ磁性基体上に形成される複
    数の導体、および 前記複数の導体上に形成される誘電体を含む、静磁波装
    置。
JP1295700A 1989-11-13 1989-11-13 静磁波装置 Expired - Fee Related JPH07120883B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1295700A JPH07120883B2 (ja) 1989-11-13 1989-11-13 静磁波装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1295700A JPH07120883B2 (ja) 1989-11-13 1989-11-13 静磁波装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03154501A true JPH03154501A (ja) 1991-07-02
JPH07120883B2 JPH07120883B2 (ja) 1995-12-20

Family

ID=17824033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1295700A Expired - Fee Related JPH07120883B2 (ja) 1989-11-13 1989-11-13 静磁波装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07120883B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8526679B2 (en) 2009-10-30 2013-09-03 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and image processing method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8526679B2 (en) 2009-10-30 2013-09-03 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and image processing method

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07120883B2 (ja) 1995-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3512110A (en) Microstrip-microwave coupler
US5777532A (en) Interdigital slow wave coplanar transmission line
US4679015A (en) Ferromagnetic resonator
JP3019008B2 (ja) 静磁波装置
US4782312A (en) Mode selective magnetostatic wave resonators
US3769617A (en) Transmission line using a pair of staggered broad metal strips
JPH03154501A (ja) 静磁波装置
KR100329369B1 (ko) 고주파 신호처리용 정자파 소자
JP2636580B2 (ja) 静磁波装置
JPH0728724Y2 (ja) 静磁波装置
JPS62224101A (ja) 静磁波フイルタバンク
JPS59175201A (ja) フイルタ装置
JPH07170111A (ja) 静磁波装置
JPH0310414A (ja) 静磁波装置
JP2660747B2 (ja) 静磁波装置
KR100396922B1 (ko) 정자파 필터
JPH03259601A (ja) 静磁波装置
JP3215874B2 (ja) 静磁波装置
JPH02126714A (ja) 静磁波装置
JPH10261903A (ja) 静磁波共振子
JPH089925Y2 (ja) 静磁波装置
SU1518836A1 (ru) Сверхвысокочастотный фильтр
JPH05114805A (ja) 静磁波装置
JPH0756922B2 (ja) 静磁波装置
JPH0758522A (ja) S/nエンハンサ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees