JPH03151945A - 超音波診断装置におけるb/wスレシュホールドレベルの表示方法 - Google Patents

超音波診断装置におけるb/wスレシュホールドレベルの表示方法

Info

Publication number
JPH03151945A
JPH03151945A JP1292571A JP29257189A JPH03151945A JP H03151945 A JPH03151945 A JP H03151945A JP 1292571 A JP1292571 A JP 1292571A JP 29257189 A JP29257189 A JP 29257189A JP H03151945 A JPH03151945 A JP H03151945A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scale
color
threshold level
display
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1292571A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahisa Ichinose
市野瀬 隆央
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GE Healthcare Japan Corp
Original Assignee
Yokogawa Medical Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Medical Systems Ltd filed Critical Yokogawa Medical Systems Ltd
Priority to JP1292571A priority Critical patent/JPH03151945A/ja
Publication of JPH03151945A publication Critical patent/JPH03151945A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/04Analysing solids
    • G01N29/06Visualisation of the interior, e.g. acoustic microscopy
    • G01N29/0609Display arrangements, e.g. colour displays

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、超音波診断装置におけるB/Wスレシュホ
ールドレベルの表示方法に関し、さらに詳しくは、B/
W(黒/白)スレシュホールドレベルが分りやすいよう
にスケール表示を改良した超音波診断装置におけるB/
Wスレシュホールドレベルの表示方法に関する。
[従来の技術] 超音波診断装置における従来のB/Wスレシュホールド
レベルの表示方法の一例を第3図に示す。
デイスプレィ9において、モノグレイスケールMとカラ
ースケールCとはそれぞれ別々に表示されている。
B/Wスレシュホールドレベルの表示は、モノグレイス
ケールMの横にB/Wスレシュホールドレベルを意味す
るマークTを表示してなされている。
[発明が解決しようとする課題] 上記した従来のB/Wスレシュホールドレベルの表示方
法では、デイスプレィ9において、モノグレイスケール
MとカラースケールCとをそれぞれ別々に表示している
ため、B/Wスレシュホールドレベルによるモノクロ表
示とカラー表示の境界が分りにくいという問題点がある
そこで、この発明の目的は、モノクロ表示とカラー表示
の境界を分りやすくしたB/Wスレシュホールドレベル
の表示方法を提供することにある。
[課題を解決するための手段] この発明の超音波診断装置におけるB/Wスレシュホー
ルドレベルの表示方法は、信号強度に基づくモノクロの
階調でイメージデータを表示し、流速に基づくカラーの
変化で血流データを表示する超音波診断装置において、
モノクロの階調を連続的に並べて表示するモノグレイス
ケールと、カラー変化を連続的に並べて表示するカラー
スケールとを、少なくとも一部領域をオーバーラツプさ
せて表示すると共に、そのオーバーラツプさせた領域の
B/Wスレシュホールドレベル以上に対応するモノグレ
イスケール部分はそれに重なるカラースケール部分より
も優先して表示し、オーバーラツプさせた領域のB/W
スレシュホールドレベル未満に対応するモノグレイスケ
ール部分ではそれに重なるカラースケール部分を優先し
て表示することを構成上の特徴とするものである。
[作用] モノグレイスケールとカラースケールとをオーバーラツ
プさせてデイスプレィに表示すると共に、そのオーバー
ラツプさせた領域において、表示画像と同様にB/Wス
レシュホールドレベルでモノクロ表示とカラー表示の表
示の選択を行う。
これにより、B/Wスレシュホールドレベルがどこに在
るかが明確に分るようになる。
[実施例] 以下、図に示す実施例によりこの発明を更に詳しく説明
する。なお、これによりこの発明が限定されるものでは
ない。
第2図に示す超音波診断装置1において、プローブ2お
よび送受信部3で超音波エコー信号を得、B/Mモード
処理部4を経てイメージデータがモノイメージデイスプ
レィメモリ6に、CFM処理部5を経て血流データがカ
ラーデイスプレィメモリ7にそれぞれ記憶される。
さらにそれぞれのデータは、カラールックアップテーブ
ル8で、B/Wスレシュホールドレベルに応じて表示の
選択をされ、デイスプレィ9に表示される。
すなわち、B/Wスレシュホールドレベル以上のイメー
ジデータ部分は、血流データよりも優先して、モノクロ
表示される。他方、B/Wスレシュホールドレベル未満
のイメージデータ部分よりも血流データが優先され、カ
ラー表示される。
グラフィック処理部10は、モノグレイスケールMとマ
ークTを、モノイメージデイスプレィメモリ6に書き込
む。また、前記モノグレイスケールMに一部領域をオー
バーラツプさせるように、カラースケールCを、カラー
デイスプレィメモリ7に書き込む。
そこで、第1図に示すように、モノイメージデイスプレ
ィメモリ6のモノグレイスケールMおよびマークTと、
カラーデイスプレィメモリ7のカラースケールCとは、
デイスプレィ9において部分的にオーバーラツプして表
示される。
ところが、オーバーラツプさせた一部領域における表示
は、前記イメージデータと血流データの選択と同様に、
カラールックアップテーブル8でB/Wスレシュホール
ドレベルに応じて選択されるため、第1図のデイスプレ
ィ9の如きスケール表示を得ることになる。
すなわち、B/Wスレシュホールドレベル以上ではモノ
グレイスケールMが表示され、それ未満ではカラースケ
ールCが表示されることになり、B/Wスレシュホール
ドレベルがどこに設定されているのかが明確に分かるよ
うになる。
[発明の効果] この発明のB/Wスレシュホールドレベルの表示方法に
よれば、モノグレイスケールとカラースケールとをオー
バーラツプさせた領域で、B/Wスレシュホールドレベ
ル以上ではモノグレイスケールを、それ未満ではカラー
スケールをそれぞれ表示する。即ち、B/Wスレシュホ
ールドレベルを境界にして、画像に表示される側のスケ
ールが優先的に表示されるから、B/Wスレシュホール
ドレベルによるモノクロ表示とカラー表示の境界が分り
やすくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の表示画像の説明図、第2
図はこの発明に係る超音波診断装置の一例の主要ブロッ
ク図、第3図は従来のB/Wスレシュホールドレベルの
表示方法による表示画像の説明図である。 (符号の説明) 1・・・超音波診断装置 4・・・B/Mモード処理部 5・・・CFM処理部 6・・・モノイメージデイスプレィメモリ7・・・カラ
ーデイスプレィメモリ 8・・・カラールックアップテーブル 9・・・デイスプレィ 10・・・グラフィック処理部 M・・・モノグレイスケール C・・・カラースケール。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、信号強度に基づくモノクロの階調でイメージデータ
    を表示し、流速に基づくカラーの変化で血流データを表
    示する超音波診断装置において、 モノクロの階調を連続的に並べて表示するモノグレイス
    ケールと、カラー変化を連続的に並べて表示するカラー
    スケールとを、少なくとも一部領域をオーバーラップさ
    せて表示すると共に、そのオーバーラップさせた領域の
    B/Wスレシュホールドレベル以上に対応するモノグレ
    イスケール部分はそれに重なるカラースケール部分より
    も優先して表示し、オーバーラップさせた領域のB/W
    スレシュホールドレベル未満に対応するモノグレイスケ
    ール部分ではそれに重なるカラースケール部分を優先し
    て表示することを特徴とする超音波診断装置におけるB
    /Wスレシュホールドレベルの表示方法。
JP1292571A 1989-11-10 1989-11-10 超音波診断装置におけるb/wスレシュホールドレベルの表示方法 Pending JPH03151945A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1292571A JPH03151945A (ja) 1989-11-10 1989-11-10 超音波診断装置におけるb/wスレシュホールドレベルの表示方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1292571A JPH03151945A (ja) 1989-11-10 1989-11-10 超音波診断装置におけるb/wスレシュホールドレベルの表示方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03151945A true JPH03151945A (ja) 1991-06-28

Family

ID=17783497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1292571A Pending JPH03151945A (ja) 1989-11-10 1989-11-10 超音波診断装置におけるb/wスレシュホールドレベルの表示方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03151945A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017168343A (ja) * 2016-03-17 2017-09-21 Necエナジーデバイス株式会社 リチウムイオン電池用電極スラリーの評価方法、リチウムイオン電池用電極スラリーの製造方法およびリチウムイオン電池用電極の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017168343A (ja) * 2016-03-17 2017-09-21 Necエナジーデバイス株式会社 リチウムイオン電池用電極スラリーの評価方法、リチウムイオン電池用電極スラリーの製造方法およびリチウムイオン電池用電極の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920702509A (ko) 이미지 계산 시스템
JPH03151945A (ja) 超音波診断装置におけるb/wスレシュホールドレベルの表示方法
JP3514544B2 (ja) 超音波診断装置
JP2727705B2 (ja) 操船支援表示装置
JPH01105175A (ja) 波形判定装置用表示画面における波形表示方法
KR0160208B1 (ko) 칼라초음파진단기의 혈류/조직 신호 분간방법 및 그 장치
JPH04270982A (ja) 探知画像カラー表示装置
JPS62174824A (ja) 画面表示情報の印字方法
JPH0428355A (ja) カラーフロー表示装置
JPH0515531A (ja) 超音波診断装置
JPH0663040A (ja) 超音波診断装置
JPH0380839A (ja) 超音波診断装置のキャラクタ輝度変更回路
JP2963193B2 (ja) 超音波診断装置
JPH06225879A (ja) 超音波診断装置
JPS63150768A (ja) 表示装置
JPS6272334A (ja) 超音波診断装置における血流速分布の表示方法
JPS6010166A (ja) 超音波映像方法ならびにその装置
JPH09206304A (ja) 超音波診断装置
JP2001224592A (ja) 超音波診断装置
JPH0626242Y2 (ja) 超音波診断装置
JPH0716488B2 (ja) 超音波三次元画像表示装置
JPH075237A (ja) 航跡表示装置及び方法
JPH0651052A (ja) 特にレーダによって送出される少なくとも1つの画像の視覚化装置
JPH0947454A (ja) 超音波診断装置
JPS60235234A (ja) プリンタの印字制御方式