JPH04270982A - 探知画像カラー表示装置 - Google Patents

探知画像カラー表示装置

Info

Publication number
JPH04270982A
JPH04270982A JP20184391A JP20184391A JPH04270982A JP H04270982 A JPH04270982 A JP H04270982A JP 20184391 A JP20184391 A JP 20184391A JP 20184391 A JP20184391 A JP 20184391A JP H04270982 A JPH04270982 A JP H04270982A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
level
color code
detection signal
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20184391A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2567759B2 (ja
Inventor
Takashi Yoshioka
孝史 吉岡
Hiroyuki Hamato
浜戸 宏幸
Atsushi Kajiwara
梶原 厚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furuno Electric Co Ltd
Original Assignee
Furuno Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furuno Electric Co Ltd filed Critical Furuno Electric Co Ltd
Priority to JP3201843A priority Critical patent/JP2567759B2/ja
Publication of JPH04270982A publication Critical patent/JPH04270982A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2567759B2 publication Critical patent/JP2567759B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、探知信号をそのレベル
に応じて色分けしてカラー表示器に画像表示する探知画
像カラー表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、カラー表示魚群探知機やカラー表
示レーダなどの探知画像カラー表示装置においては、探
知信号をそのレベルに応じたデジタル値をもつ画像デー
タに変換し、この画像データをさらにカラーコード変換
器によってこれに対応するカラーコードに変換し、この
カラーコードをカラー表示器においてR、G、Bの各色
信号に変換して探知画像を表示するようにしたものが提
供されている(たとえば、特公昭60−58833号公
報参照)。
【0003】このようなカラー表示を行うと、単一色の
濃淡表示の場合と比較して、たとえば魚群の大小や種類
等の識別が容易になる等の利点がある。
【0004】しかしながら、探知信号のレベルに応じて
それぞれ異なる色を割り当てると、多色になり過ぎて、
本当に必要な色をもつ像がその周辺の像の色によって見
分け難くなることがある。
【0005】この不具合を改善するために、従来技術で
は、ある特定のレベル範囲にある探知信号については、
同一のカラーコードを割り当てることにより、カラー表
示される探知画像の色彩の種類を制限するようにした、
いわゆる部分色消を行うものがある。
【0006】具体的には、カラーコード変換器において
、通常のカラー表示では、図3(a)に示すように、探
知信号の信号レベルに応じてそれぞれ異なる色を割り当
てるようにカラーコードが設定されているが、部分色消
を行う場合には、たとえば、図3(a)において、特定
のレベル範囲(ここではレベル0〜3の範囲)にある探
知信号について、同図(b)に示すように、そのレベル
を強制的に全て0レベルに対応するカラーコードに置き
換えて、カラー表示される色相(この例では青)が同じ
でかつ階調も同一になるようにしている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
ように、探知信号の特定レベル範囲に含まれる信号を全
て同一のカラーコードに割り当てるのは、その表示色の
数が減った分だけ、探知信号に基づく情報量が少なくな
る。そのため、魚群の輪郭などが不鮮明になることがあ
った。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述の課題を
解決するためになされたものであって、部分色消を行う
場合にも、その部分色消の対象となる信号レベルをもつ
探知信号の情報が失われないようにするものである。
【0009】そのため、本発明は、探知信号をそのレベ
ルに応じたカラーコードに変換するカラーコード変換器
と、このカラーコード変換器から読み出されたカラーコ
ードを色信号に変換して画像表示するカラー表示器とを
備えた探知画像カラー表示装置において、部分色消表示
切換用の指令信号を与える操作部と、この操作部からの
指令信号により指定される前記カラーコード変換器の所
定領域を、色相が灰色でかつ探知信号のレベルに応じた
階調をもつカラーコードに変更するグレー表示切換手段
とを備えている。
【0010】
【作用】上記構成において、部分色消を行う場合には、
操作部から部分色消表示切換用の指令信号を出力する。 この指令信号に応答して、グレー表示切換手段は、カラ
ーコード変換器の一定領域を、色相が灰色でかつ探知信
号のレベルに応じた階調をもつカラーコードに変更する
【0011】したがって、部分色消の対象に含まれる信
号レベルをもつ探知信号は、色相は灰色で同じだが、そ
の階調が信号レベルに応じて変化するようにカラーコー
ドが割り当てられるので、探知信号のレベル情報が失わ
れない。
【0012】
【実施例】図1は探知画像カラー表示装置として、本発
明をカラー表示魚群探知機に適用した場合の実施例を示
すブロック図である。
【0013】同図において、符号1は超音波を送受信す
る送受信部、2は送受信部1で得られる探知信号につい
て検波、ノイズ除去等を行うとともに、探知信号のレベ
ルに応じたデジタル値をもつデータに変換する信号処理
部、3は部分色消表示切換用の指令信号を与える操作部
である。
【0014】4はCPUであって、3操作部からの指令
信号により指定されるカラーコード変換器7(後述)の
所定領域を、色相が灰色でかつ探知信号のレベルに応じ
た階調をもつカラーコードに変更するグレー表示切換手
段としての役割を果たす。
【0015】5はCPU4の制御動作がプログラムされ
たROM、6は探知信号のレベルに応じたデジタル値を
もつデータを画像データとして格納するビデオRAM、
7はビデオRAM6から読み出された画像データをこれ
に対応するカラーコードに変換するカラーコード変換器
、8はカラーコード変換器7から読み出されたカラーコ
ードを色信号に変換して画像表示するカラー表示器であ
る。また、9はCPUからのデータをビデオRAM6へ
転送するとともに、カラー表示器8の同期信号を発生す
るCRTコントローラである。
【0016】次に、上記構成の動作について説明する。
【0017】送受波器1の超音波の送受信に基づいて得
られる探知信号は、信号処理部2で検波、ノイズ除去等
の処理がされるとともに、その探知信号のレベルがデジ
タル値に変換される。そして、これらのデータがCPU
4からCRTコントローラ9を介してビデオRAM6上
に展開される。
【0018】ビデオRAM6からTV走査に同期して読
み出されたデータは、カラーコード変換器7に対してカ
ラーコードの読み出しアドレスとして与えられる。通常
のカラー表示の場合には、カラーコード変換器7には、
予めCPU4によって、図2(a)に示すように、探知
信号のレベル(デジタル値)に対応してそれぞれ異なる
色が割り当てられるようにカラーコードが設定されてい
る。 したがって、カラーコード変換器7からは、探知信号の
レベルに応じてそれぞれ個別のカラーコードが読み出さ
れ、これらのカラーコードがカラー表示器8に送出され
る。カラー表示器8は、このカラーコードを色信号に変
換して画像表示する。これにより、画面上には、探知信
号の信号レベルに応じて色分けされた探知画像が表示さ
れる。
【0019】一方、部分色消を行う場合には、操作部3
から部分色消表示切換用の指令信号をCPU4に与える
。CPU4は、この指令信号により指定されたカラーコ
ード変換器7の所定領域を、色相が灰色でかつ探知信号
のレベルに応じた階調をもつカラーコードに変更する。 たとえば、図2(b)に示すように、操作部3から指令
信号が続けて4回入力されると、CPU4は、レベル0
に相当する部分のR、G、Bのカラーコードを“000
”に、レベル1に相当する部分のそれを“111”に、
レベル2に相当する部分のそれを“222”に、レベル
3に相当する部分のそれを“333”にそれぞれ書き換
える。したがって、部分色消の対象に含まれる信号レベ
ル(この例ではレベル0〜3の範囲)をもつ探知信号に
基づく画像を表示した場合には、色相は全て灰色で同じ
であるが、その階調が信号レベルに応じて変化する。 すなわち、レベル0では黒っぽいが、レベル3になるほ
ど白っぽくなる。
【0020】このように、部分色消の対象となる探知信
号レベルの情報は、従来のように失われることがない。
【0021】なお、上記の実施例では、探知信号のレベ
ルが小さいものから順に部分色消が行われるようにして
いるが、レベルの大きいものから順に白色から灰色に変
化するようにカラーコードを変更するようにすることも
できる。
【0022】さらに、ある所望の信号レベルの範囲にあ
るものだけ色分けして表示し、残余の信号レベルにある
ものは全て部分色消しするようにしてもよい。たとえば
、図2(c)に示すように、レベル4とレベル5に相当
する探知信号のみを色分けして表示し、その残りのもの
(信号レベルが0〜3までと7〜15までのもの)は、
色相は全て灰色で、その階調が信号レベルに応じて変化
させるようにすることも可能である。このようにすれば
、カラー表示した部分が一層強調されるので、魚群の識
別等を行う上で便利である。
【0023】
【発明の効果】本発明によれば、所定のレベル範囲に含
まれる探知信号を単一色に割り当てて、カラー表示され
た探知画像の表示色の種類を制限する部分色消を行う場
合に、その部分色消の対象となる信号レベルをもつ探知
信号は、色相は灰色で同じだが、その階調が信号レベル
に応じて変化するようにカラーコードが割り当てられる
ので、探知信号のレベル情報が失われない。したがって
、たとえば魚群の輪郭が不鮮明になるなどの不都合が回
避されることになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係る探知画像カラー表示装置
のブロック図である。
【図2】本発明のカラーコード変換器に設定されるカラ
ーコードの内容変更の説明図である。
【図3】従来のカラーコード変換器において設定される
カラーコードの内容変更の説明図である。
【符号の説明】
3…操作部、4…CPU(グレー表示切換手段)、7…
カラーコード変換器、8…カラー表示器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  探知信号をそのレベルに応じたカラー
    コードに変換するカラーコード変換器(7)と、このカ
    ラーコード変換器(7)から読み出されたカラーコード
    を色信号に変換して画像表示するカラー表示器(8)と
    、を備えた探知画像カラー表示装置において、部分色消
    表示切換用の指令信号を与える操作部(3)と、この操
    作部(3)からの指令信号により指定される前記カラー
    コード変換器(7)の所定領域を、色相が灰色でかつ探
    知信号のレベルに応じた階調をもつカラーコードに変更
    するグレー表示切換手段(4)と、を備えることを特徴
    とする探知画像カラー表示装置。
JP3201843A 1991-01-08 1991-08-12 探知画像カラー表示装置 Expired - Fee Related JP2567759B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3201843A JP2567759B2 (ja) 1991-01-08 1991-08-12 探知画像カラー表示装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35591 1991-01-08
JP3-355 1991-01-08
JP3201843A JP2567759B2 (ja) 1991-01-08 1991-08-12 探知画像カラー表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04270982A true JPH04270982A (ja) 1992-09-28
JP2567759B2 JP2567759B2 (ja) 1996-12-25

Family

ID=26333323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3201843A Expired - Fee Related JP2567759B2 (ja) 1991-01-08 1991-08-12 探知画像カラー表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2567759B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105261044A (zh) * 2015-09-15 2016-01-20 北京金山安全软件有限公司 相似图片的识别方法、装置及电子设备

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6150265A (ja) * 1985-07-09 1986-03-12 Victor Co Of Japan Ltd テ−プカセツト

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6150265A (ja) * 1985-07-09 1986-03-12 Victor Co Of Japan Ltd テ−プカセツト

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105261044A (zh) * 2015-09-15 2016-01-20 北京金山安全软件有限公司 相似图片的识别方法、装置及电子设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP2567759B2 (ja) 1996-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6373531B1 (en) Image processing apparatus, method, and recording medium for performing color correction suitable for matching ambient light for different types of output devices
CN101049008B (zh) 图像处理设备和图像处理方法
US4952917A (en) Display system with luminance calculation
EP1294177B1 (en) Image processing method and apparatus
US6954213B1 (en) Objective automated color matching between input and output devices
US7177468B2 (en) Image processing system, imaging device, and parameter-determining program
US20020060650A1 (en) Schematic illustration drawing apparatus and method
JPH09186896A (ja) 色信号変換方法、画像処理装置及び方法
JPH04270982A (ja) 探知画像カラー表示装置
GB2307372A (en) Data-dependent color display for vectorscopes
JPH03194593A (ja) 指標表示と直値表示の同時表示制御方式
JP3139858B2 (ja) 超音波診断装置
JPH1188712A (ja) 画像処理方法及び画像処理装置
JPH0617829B2 (ja) 赤外線像表示装置
JPH0726710Y2 (ja) 波形測定装置
JP2911126B2 (ja) 画像表示装置
JPH0515531A (ja) 超音波診断装置
JPS6116984B2 (ja)
JP3196948B2 (ja) カラー画像処理装置
JPS6292070A (ja) 画像デ−タの記憶方式
JPH0626242Y2 (ja) 超音波診断装置
JPS6031184A (ja) 分析機器におけるカラ−表示装置
JPS5977487A (ja) パタ−ン表示駆動装置
JPS62117080A (ja) 画像処理装置
RU1836719C (ru) Устройство дл отображени графической информации на экране цветного телевизионного индикатора

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees