JPH03150359A - スパッタ蒸着方法 - Google Patents

スパッタ蒸着方法

Info

Publication number
JPH03150359A
JPH03150359A JP28873789A JP28873789A JPH03150359A JP H03150359 A JPH03150359 A JP H03150359A JP 28873789 A JP28873789 A JP 28873789A JP 28873789 A JP28873789 A JP 28873789A JP H03150359 A JPH03150359 A JP H03150359A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target
substrate
cathode
sputtering
magnets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28873789A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Nakamura
謙治 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co Ltd filed Critical Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority to JP28873789A priority Critical patent/JPH03150359A/ja
Publication of JPH03150359A publication Critical patent/JPH03150359A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野》 本発明は、マグネトロンスバフ夕方法を用いてターゲッ
ト表面からの飛散物質量を部分的あるいは全体的に制御
することが可能なスパッタ蒸着方法に関するも0である
(従来の技術) 従来技術としては特開昭64−4473号公報記載の方
法が挙げられるが、この方法は、ターゲット表面の飛散
物質量を蒸着時に導入するガスの圧力分布を調整するこ
とにより制御するものである。この方法によると極部的
にターゲット表面からの飛散物質を制御することが不可
能である。このことに起因して飛散物質量を再現性よく
制御することは困難てあった。
又、特開昭63−282262号公報記載の技術もある
が、この技術は通常マグネトロンスパッタで用い流を調
節することによりターゲット表面からの飛散物質量を制
御していた。
この方法で使用するスパッタ装置は本発明で使用する装
置に比べ著しく構造が複雑となり、大規模な装置に応用
するのは困難であった。
(発明が解決しようとする課題》 その目的とするところは、ターゲットからの飛散物質の
量を、ターゲット表面の磁束密度を磁石をシールドする
ことにより、部分的あるいは全体的に低下させることに
よりターゲット表面からの飛散物質を部分的あるいは全
体的に制御することにある。
(課題を解決するための手段》 本発明は真空室内にターゲットが取り付けられるカソー
ドと基板が取り付けられる治具を対向して設け、カソー
ドを直流又は交流の電源に負電位となり得るように接続
し、該ターゲットの表面にII若による磁iを作用させ
ながら該基板にスパッタリングによる薄膜を形成する方
法に於いて、該ターゲットの面上での磁石密度を部分的
あるいは全体的に磁石を強磁性体を用いてシールドする
ことにより、低下させるよう該磁石を制御して、該ター
ゲット表面からの飛散物質量をコントロールすることを
特徴とするスパッタ蒸着方法である。
(実施例1) 本発明の実施例を図1の直流(DC)電源を使用した場
合につき説明する。
符号lは真空排気された真空室、2は該真空室1内に設
けられたカソード、3は基板を支持しかつ温度調整する
ホルダーを示し、該基板ホルダーの前面には基板4が取
り付けられている。カソード2の前面にはターゲット5
が取り付けられ、6は該ターゲット5の表面に磁場を形
成する磁石、7はターゲット表面の磁束密度を部分的に
低下させるための強磁性体である。カソード2はアース
電位よりも低い電位となるように電源8に接続されてい
る。9はアースシールドである。図2はカソード2、磁
石6、強磁性体7を正面から見たものである。図1中の
カソード2、磁石6、強磁性体7は図2中の破線を断面
としたときの断面図に対応している。
該真空室中に例えばアルゴン(A r )ガス等の不活
性ガスが導入されターゲット表面に電源8からの通電で
Arグロー放電が生ずるとArイオンはターゲット5に
その構成物質をスパッタすべ(突入し、スパッタされた
物質は基板上に薄膜状に付着する。以上の構成、作用は
シールド用強磁性体7を挿入することを除けば従来のス
パッタ装置と同様である。強磁性体てシールドを行わず
基板にガラスを用い、基板温度を室温で、カソード電流
を10〜50A/nr、Ar流量30〇二500(SC
CM)としてスパッタした時のターゲット長手方向の膜
厚分布を図3に、強磁性体でシールドを施した時の膜厚
分布を図4に示す、図4は端部を強磁性体7でシールド
し、その部分の飛散物質を極部的に低下させたことによ
り改善されていることを示す。
(実施例2) この発明をリアクティブマグネトロンスパッタに応用し
た例としてITターゲットを用いたITOスパッタを上
げることができる。PETフィルムを基板として用い基
板温度100〜200℃にし、カソード電流tG 〜5
0A/rrfとし、図1中Arと同時に酸素(Ot)ガ
スを基板への付着物質全体の平均比抵抗が4〜8XIO
−(ΩcI11)、透過率が80%以上になる量だけ導
入する。図6に図1中強磁性体7を用いてシールドして
成膜した時の透過率、シート抵抗値のターゲットの長手
方向に対応した分布を、図5にシールドしていない時の
透過率、シート抵抗値の分布を示す。
(発明の効果) 本発明によれば装置の簡単な改造でターゲットの長手方
向に対して均一な膜質の薄膜を蒸着することが容易に可
能となる。
【図面の簡単な説明】
図1は本発明で使用するスパッタ薫発装置の概略断面図
でカソードとターゲットに囲まれた部分は図2のA−A
線断面図に相当する。図2は図1のカソードとターゲッ
トに囲まれた部分をターゲット側から見た平面図である
。図3は従来方法及び図4は本発明の方法によるターゲ
ット長手方向のWX厚分布を示すグラフであり、図5は
従来方法及び図6は本発明の方法による成膜した時の透
過率、シート抵抗値のターゲット長手方向に対応した分
布を示すグラフである。 特許出願人  住友ベークライト株式会社第3図 亀 ターゲット長手方向 第4図 鬼 ターゲット長手方向 1   第5図 占 = 一          透過率 番 ターゲット長手方向 第6図 a −一−1−一ノ 憾 穎 ターゲット長手方向

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)真空室内に、ターゲットが取り付けられるカソー
    ドを設け、カソードを直流又は交流の電源で負電位とな
    り得るように接続し、該ターゲットの表面に磁石による
    磁場を作用させながら基板にスパッタリングによる薄膜
    を形成する方法に於いて、該ターゲット面上での磁束密
    度を部分的あるいは、全体的に磁石を強磁性体を用いて
    シールドすることにより低下させるよう調整して該ター
    ゲット表面からの飛散物質量を制御することを特徴とす
    るスパッタ蒸着方法。
JP28873789A 1989-11-08 1989-11-08 スパッタ蒸着方法 Pending JPH03150359A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28873789A JPH03150359A (ja) 1989-11-08 1989-11-08 スパッタ蒸着方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28873789A JPH03150359A (ja) 1989-11-08 1989-11-08 スパッタ蒸着方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03150359A true JPH03150359A (ja) 1991-06-26

Family

ID=17734041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28873789A Pending JPH03150359A (ja) 1989-11-08 1989-11-08 スパッタ蒸着方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03150359A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6846396B2 (en) 2002-08-08 2005-01-25 Applied Materials, Inc. Active magnetic shielding

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6846396B2 (en) 2002-08-08 2005-01-25 Applied Materials, Inc. Active magnetic shielding

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2936276B2 (ja) 透明導電膜の製造方法およびその製造装置
KR910001879B1 (ko) 스퍼터 성막방법 및 그 장치
US5000834A (en) Facing targets sputtering device
CA2326202C (en) Method and apparatus for deposition of biaxially textured coatings
JP2921874B2 (ja) 高効率シートプラズマスパタリング装置
US5116479A (en) Process for producing transparent conductive film comprising indium oxide
JPH07166346A (ja) マグネトロンスパッタリング装置
CA2089644A1 (en) Method of improving ion flux distribution uniformity on a substrate
CA2093635C (en) Magnetron sputter coating method and apparatus with rotating magnet cathode
JPH03240944A (ja) アルミニウム薄膜形成用対向ターゲット式スパッタ法及び装置
JPH03150359A (ja) スパッタ蒸着方法
JPH0925570A (ja) スパッタリング式被膜コーティング・ステーション、スパッタリング式被膜コートする方法、および真空処理装置
JP2004169138A (ja) 透明導電膜の製造方法及び製造装置
JPH09316632A (ja) 透明材料からなる支持体の上に光学的に透明でかつ導電性の層を付着させるための方法
JPH05295538A (ja) 両面スパッタ成膜方法及びその装置
JPH02111878A (ja) スパッタリング装置
JPH11195333A (ja) 透明導電膜の製造方法およびその透明導電膜
JPH11172431A (ja) マグネトロンスパッタ成膜方法およびその装置
JPH02185967A (ja) バイアススパッタリング方法およびその装置
JP3808148B2 (ja) 複合スパッタリングカソード、そのカソードを用いたスパッタリング装置
JPH0297673A (ja) イオンビームスパッタ法
JPH02290971A (ja) スパッタ装置
JP2002363742A (ja) 成膜方法および成膜のためのスパッタ装置
JPS63307272A (ja) イオンビ−ムスパツタ装置
JP2746292B2 (ja) スパッタリング装置