JPH03149763A - 密閉式鉛蓄電池 - Google Patents

密閉式鉛蓄電池

Info

Publication number
JPH03149763A
JPH03149763A JP1288194A JP28819489A JPH03149763A JP H03149763 A JPH03149763 A JP H03149763A JP 1288194 A JP1288194 A JP 1288194A JP 28819489 A JP28819489 A JP 28819489A JP H03149763 A JPH03149763 A JP H03149763A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
electrolyte
grain size
battery
positive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1288194A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuto Takahashi
克仁 高橋
Masaaki Shiomi
塩見 正昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Storage Battery Co Ltd
Original Assignee
Japan Storage Battery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Storage Battery Co Ltd filed Critical Japan Storage Battery Co Ltd
Priority to JP1288194A priority Critical patent/JPH03149763A/ja
Publication of JPH03149763A publication Critical patent/JPH03149763A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は充電と放電とが繰り返される用途の密閉式鉛蓄
電池の改良に関するものである。
従来の技術とその課題 現在市販されている密閉式鉛蓄電池の大部分は、正負極
板と微細ガラス繊維を主成分とする隔漏体とに電解液を
含浸・保持させた、いわゆるリテーナ式と呼ばれるもの
である。このリテーナ式密閉鉛蓄電池は、従来の開放式
の鉛蓄電池に比べて、性能面では遜色はないもののコス
トが高いという問題点を有している。コスト高の原因は
、極板間に電解液を含浸・保持するために、例えば微細
ガラス繊維セパレータ(以後ガラスセパレータと呼ぶ)
等の液保持能力の優れた高価なセパレータを使用してい
るためである。このコスト高を解消するために、最近電
解液保持体として、ガラスセパレータなどの代わりにS
−02などの無機酸化物から成る粉体を用いることが試
みられている。しかし、粉体を用いた場合には、電池性
能が粉体の粒子径によって著しい影響を受け、しかも性
能面で従来のリテーナ式より劣るという欠点がある。例
えば、粒子径の小さい粉体を用いると、多孔度が小さく
なり、電解液の保持量が少なくなるだけでなく、電解液
の拡散に必要な通路が細くなるために、放電性能は従来
のリテーナ式に比べて著しく低下する。これに対し、用
いる粉体の粒子を充分に大きくすると上記の欠点はなく
なるが、電解液の保持能力が低下し、深い充放電を繰り
返し行うと電解液の上下方向の比重差、いわゆる電解液
の成層化という現象が発生する。電解液が成層化し た
状態で電池が使用されると、高濃度硫酸にさらされた下
部の正負極板中に硫酸鉛が集中して蓄積され、この硫i
!鉛は充電しても活性化されないために、電池の容量低
下の原因となる。このように、上述した粉体をそのまま
ガラスセパレータの代わりに電解液保持体として用いる
と、従来のリテーナ式電池に比べて遜色のない性能を得
ることができなかった。
課題を解決するための手段 本発明は、極板群の周辺部および正負極板間の間隙に耐
酸−耐酸化性の粉体を充填し、該正負極板と該粉体に電
解液を吸収、保持させる構造を有する鉛蓄電池において
、該粉体に主として平均粒子径が200μ以上の粉体を
用い、該粉体中の少なくとも一か所以上に平均粒子径が
100μ以下の粉体層を設けることによって、上記問題
点を解決するものである。
作用 平均粒子径が200μ以上の粉体の多孔度は十分に大き
いため、電解液の保持量は従来のリテーナ式と比べて遜
色なく、電解液の拡散に必要な通路も十分に確保できる
ために、放電容量はリテーナ式と同等となる。また、粉
体の粒子径が大きい場合に問題となる電解液の成層化は
、この粉体中に形成した粒子径の小さい粉体層によって
阻止されるため、寿命性能に悪い影響を与えることもな
い。
実施例 本発明によるリテーナ式電池を図面を用いて以下に説明
する。
第1図は、本発明による鉛蓄電池の一実施例の側部断面
模式図である。1はペースト式正極板、2はペースト式
負極板である。3はSi 02を主成分とする耐酸−耐
酸化性の粉体で、その平均粒子径が200μ以上の粉体
、4は3と同じ組成を有するが、その平均粒子径が10
0μ以下の粉体である。
前者の粉体層の厚みは401w、後者の粉体層の厚みは
前者の厚みの1/4となるようにそれぞれ充填されてい
る。5は電槽、6は蓋、7は排気弁、8および9はそれ
ぞれ正極および負極端子である。なお、本実施例ではセ
パレータを使用していないが、勿論セパレータが正負極
間に挿入されていてもかまわない、電解液は、粉体3お
よび4と正極板1および負極板2とに含浸−保持されて
いる。
つぎに、本発明による上記の電池Aの放電容量と寿命性
能について調べた試験の結果を述べる。
なお、、比較のために粒子径が200μ以上の粉体のみ
を充填した電池B、粒子径が100μ以下の粉体のみを
充填した電池Cおよびガラスセパレータを電解液保持体
に用いた従来のリテーナ式電池りを作製し、同時に試験
した。これらの電池の放電容量を第1表に示す、表中の
値は、従来のリテーナ式電池りの放電容量に対する比率
で示されている。
本発明による電池Aの放電容量は、粒子径の大きい粉体
のみを充填した電池Bに比べると劣るものの、従来のリ
テーナ式電池りに比べると高率放電でも、低率放電でも
、遜色のないことがわかる。
第1表 電池 10HR放電容量 IHR放電容量 備 考(%
)     (%) A    107     99   本発明晶C92
73 D    100    100 一方、寿命性能については、10tlR電流で端子電圧
が1.70Vになるまで放電し、続いて2.35Vで2
4.11充電するという充放電サイクル試験をおこなっ
て評価したが、第2図に示すように、粒子径が大きい粉
体のみを充填した電池Bの容量推移が極めて悪いことが
わかる。放電容量が初期のそれの75%を切った時点に
おける電池上部と電池下部の電解液の比重差を第2表に
示すが、電池Bでは電解液が著しく成層化しており、こ
のため寿命性能が低下したものと考えられる。これに対
し、本発明による電池Aでは、電解液の成層化はほとん
ど起っておらず、寿命性能も従来のリテーナ式電池りと
同等である。本発明による電池Aで電解液が成層化しな
かったのは、作用の項で述べた理由によるものと考えら
れる。
第2表 1電池1 電解液比重(20℃)1備 考 1(1電池
上部電池下部11 A   1.260  1.276  本発明品8  
  1.203    1.348C1,2651,2
73 なお、本実施例では、平均粒子径が200μ以上の粉体
の層厚を40m5、平均粒子径が100μ以下の粉体層
厚を11++nとしたが、前者の層厚は60mm以上、
また後者の層厚は前者の1/2〜115にするのが好ま
しい、これは前者の層厚を60mm以上にするとその部
分で電解液の成層化が著しく起こるためである。また、
6011111以下でも後者の層厚を前者のし5以下に
すると電解液の成層化を阻止できないためと考えられる
。また、後者の層厚を前者の1/2以上に厚くすると好
ましくないのは、その様な比率にすると細かい粉体の占
める比率が高くなり、放電容量が低下するからである。
発明の効果 以上述べたように、極板群の周辺部および正負極板間の
間隙に耐酸・耐酸化性の粉体を充填し、正負極板と粉体
に電解液を吸収、保持させる構造を有する鉛蓄電池にお
いて、充填する粉体に主として平均粒子径が200μ以
上の粉体を用い、該粉体中の少なくとも一か所以上に平
均粒子径が100μ以下の粉体層を設けることにより、
放電容量を低下させることなく電解液の成層化を防止で
き、寿命性能の向上を図ることができる。その結果、高
容量でかつ長寿命の大形密閉鉛蓄電池が低コストで得ら
れ、その工業的価値は甚だ大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明鉛Ti電池の一実施例における側部断
面図、第2図は本発明による電池Aおよびその他の電池
B、Dの寿命試験時における放電容量の推移を示す図で
ある。 1・・・正極板、2・・・負極板、3・−平均粒子径が
200μ以上の粉体、4・−・平均粒子径が100μ以
下の粉体。 大 1 図 穿 2 図  1  Δ       o× ブイフル敦

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、正極板と負極板あるいは正負極板と多孔性隔離板か
    ら構成される極板群の周辺部および正負極板間の間隙に
    平均粒子径が200μ以上の耐酸・耐酸化性の粉体を充
    填し、該正負極板と該粉体に電解液を吸収、保持させる
    構造を有する鉛蓄電池において、該粉体層の少なくとも
    一か所以上に平均粒子径が100μ以下の粉体層を設け
    たことを特徴とする密閉式鉛蓄電池。
JP1288194A 1989-11-06 1989-11-06 密閉式鉛蓄電池 Pending JPH03149763A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1288194A JPH03149763A (ja) 1989-11-06 1989-11-06 密閉式鉛蓄電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1288194A JPH03149763A (ja) 1989-11-06 1989-11-06 密閉式鉛蓄電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03149763A true JPH03149763A (ja) 1991-06-26

Family

ID=17727034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1288194A Pending JPH03149763A (ja) 1989-11-06 1989-11-06 密閉式鉛蓄電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03149763A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03149763A (ja) 密閉式鉛蓄電池
JPH042060A (ja) 密閉式鉛蓄電池
JPS6237882A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JPH04206468A (ja) 密閉型アルカリ亜鉛蓄電池
JPH04296464A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JP2855706B2 (ja) 密閉式鉛蓄電池
JPS61165956A (ja) 密閉式鉛蓄電池
JP2958791B2 (ja) 密閉式鉛蓄電池
JPH0765813A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JP2577268B2 (ja) 密閉形鉛蓄電池
JP3324631B2 (ja) 密閉形鉛蓄電池
JPS59151772A (ja) 密閉形鉛蓄電池の製造法
JPS62170173A (ja) 密閉形蓄電池
JPH0624140B2 (ja) 密閉型鉛蓄電池
JP2855677B2 (ja) 密閉式鉛蓄電池
JPS5887757A (ja) ペ−スト式鉛蓄電池
JPS61250968A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JPS6074341A (ja) 電池用電解液保持体
JP2995780B2 (ja) 密閉式鉛蓄電池
JPS63237365A (ja) 密閉式鉛蓄電池
JPS60154459A (ja) 鉛蓄電池
JPH08195217A (ja) シール形鉛蓄電池
JPH0416903B2 (ja)
JPH0864227A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JP2002367586A (ja) 密閉型鉛蓄電池