JPH0314871A - ガラス入りポリ(アリ―レンスルフィド)組成物 - Google Patents

ガラス入りポリ(アリ―レンスルフィド)組成物

Info

Publication number
JPH0314871A
JPH0314871A JP2094879A JP9487990A JPH0314871A JP H0314871 A JPH0314871 A JP H0314871A JP 2094879 A JP2094879 A JP 2094879A JP 9487990 A JP9487990 A JP 9487990A JP H0314871 A JPH0314871 A JP H0314871A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
poly
phosphite
composition according
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2094879A
Other languages
English (en)
Inventor
Roy Franklin Wright
ロイ・フランクリン・ライト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Phillips Petroleum Co
Original Assignee
Phillips Petroleum Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Phillips Petroleum Co filed Critical Phillips Petroleum Co
Publication of JPH0314871A publication Critical patent/JPH0314871A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/54Silicon-containing compounds
    • C08K5/541Silicon-containing compounds containing oxygen
    • C08K5/5435Silicon-containing compounds containing oxygen containing oxygen in a ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K7/00Use of ingredients characterised by shape
    • C08K7/02Fibres or whiskers
    • C08K7/04Fibres or whiskers inorganic
    • C08K7/14Glass

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はガラス入りポリ(アリーレンスルフイド)熱可
塑性組成物、このような組成物の製造方法及び機械的性
質の改良された成形製品を形成するためのこのような組
成物の利用方法に関する。
ポリ(アリーレンスルフイド)樹脂は産業用途に用いる
成形部品の形成に特に適した耐薬品性耐熱性熱可塑性樹
脂である。ガラス入りポリ(アリーレンスルフイド)製
品は良好な電気絶縁性を有し、電気的用途に用いる部品
の製造に特に適している。
1種類以上の有機シランを含むガラス入りポリ(アリー
レンスルフイド)組成物は今までに開発されて、用いら
れている。例えば、米国特許第4.5 2 8,3 1
 0号明細書は流量及び加水分解安定性のような性質を
改良するためにガラス入りポリ(アリーレンスルフイド
)組成物にある一定のオルガノシランな加えることを開
示している。米国特許第4,5 0 4.5 5 1号
明細書は成形品の絶縁性を改良するために少なくともl
種類の特定のボリスルフイドシランヲ含ムポリ(アリー
レンスル7イド)を開示している。レランド(Lala
%d)の米国特許第4,6 8 0.3 2 6号明細
書はき裂抵抗と電気絶縁性を改良するためにアミノ官能
基を含む少なくとも1種類のオルガノシラン化合物を加
えたポリ(アリーレンスルフイド)組成物を開示する。
有機ホスフ・fットを含むポリ(アリーレンスルフイド
)組成物も今までに公知であり、用いられて(・る。例
えば、米国特許第3,6 5 8.7 5 3号明細書
は、成形した時に熱による変色を含まない有機ホスフィ
ットを含むポリ(アリーレンスルフイド)組成物を開示
している。
上記ポリ(アリーレンスルフイド)から製造した成形品
は良好な電気絶縁性、その他の性質を有するが、戒形し
た時に例えば強度、伸び、耐衝撃性等のような、改良さ
れた機械的性質を有するガラス入りポリ(アリーレンス
ル7イド)組成物が必要とされている。
本発明によると、成形された時に改良された機械的性質
を有する製品を生成するガラス入りポリ(アリーレンス
ルフイド)成形組成物を提供する。
この組或物の製造方法、成形品製造へのこの組成物の使
用方法及びこのようにして製造された戒形品も提供され
る。
本発明の組成物はポリ(アリーレンスルフイド)樹脂、
ガラス強化材、エポキシシラン及び有機ホスフィットか
ら構成される。一般に、ポリ(アリーレンスルフイド)
樹脂は組成物中に約35〜約85重景%の範囲内の量で
存在し、ガラス強化材は約15〜約65重量%の範囲内
の量で存在し、エポキシシランは約0.1〜約2.0重
量%の範囲内で存在し、有機ホスフィットは約0.1〜
約2.0重景%の範囲内で存在する。組或物の特に好ま
し、・成分はポリ(フエニレンスルフイド)、3−グリ
シドオキシプロビルトリメトキシシラン及びトリ(ノニ
ルフエニル)ホスフィットである。組成物は例えばタル
クまたは硫酸カルシウムのような無機充てん剤その他の
添加剤をも含むことができる。
それ故、改良されたガラス入りポリ(アリーレンスルフ
イド)組成物とその製造方法を提供することが本発明の
一般的な目的である。
本発明の他の目的は、成形時に改良された機械的性質、
特に改良された強度、伸び及び耐衝撃性を有する製品を
生成するようなガラス繊維入りポリ(アリーレンスルフ
ィド)を提供することである。
本発明の他の目的、特徴及び利点は、以下に述べる本発
明の好ましい実施態様の説明を読む時に当業者に容易に
理解されるであろう。
本発明の組成物を用いて本発明の方法によって製造した
戒形品は例えば強度、伸び及び耐衝撃性のような機械的
性質の予期できない顕著な増加を有する。これらの成形
品は自動車ボンネット下部品( awtotnotiv
a under−the−hood compon−姉
0、電気部品、亀子部品、電気器具部品(appti一
cg pαrt)、ポンプハウジング、羽根車等を含め
た多様な用途に用いられる。
本発明の組成物はポリ(.アリーレンスルフィド)、ガ
ラス強化材、エポキシシラン及び有機ホス7イットから
成る。さらに、この組成物は一般に例えばタルクまたは
硫酸カルシウムのような無機充てん剤を含むことができ
、一般にこれらを含む。この組或物はさらに任意に、他
の強化材、可塑剤、顔料、添加剤等を含むことができる
「ポリ(アリーレンスルフィド)」なる用語はアリーレ
ンスルフィド樹脂をホモポリマー、コボリマー、ターポ
リマ一等またはこのようなボリマーのブレンドのいずれ
であっても広く意味するために、ここで用いる。「未硬
化または部分硬化」なる用語は、ボリマーに熱または酸
化性雰囲気を加えることによるように、ポリマーに充分
なエネルギーを加えることによってボリマーの分子量が
増加されることができることを意味するために、ポリ(
アリーレンスルフィド)ポリマーに関してここで用いら
れる。これらのポリマーは合或後の乾燥及び硬化前の回
収中は未硬化または部分硬化状態である。
本発明によって有用なポリ(アリーレンスル7イド)は
米国特許第3.3 5 4,1 2 9号、第3,9 
1 9,1 7 7号、第4,0 3 8,2 6 1
号及び第4,6 5 6,2 3 1号各明細書に述べ
られている樹脂である。特に好ましいポリ(アリーレン
スルフイド)はポリ(フエニレンスルフイド)である。
一般に、ポリ(フエニレンスルフイド)をまA S T
MD1238、条件315/5.0に述べられている試
験によって測定して、10分間に約3000未満のメル
゛トフローを有する。特に適したポリ(アリーレンスル
フイド)樹脂は上記特許の教えに従って、特に、好まし
い溶融流量を得るために少量のトリクロロベンゼンブラ
ンチング剤(bratLchi−九σαgant )を
用いている米国特許第4,0 3 8,261号明細書
の教えに従って製造することができる。本発明に有用な
、好ましいポリ(アリーレンスルフイド)樹脂は、フィ
リップス ペトロリウム カンパニー( PhiL1i
ps Patrolasm Co −mpa%V)によ
って製造され、上記ASTM方法による測定で10分間
に約10〜約100(lの溶融流量を有するライト7(
Ryton■)ポリ(フエニレンスルフイド)として販
売されている樹脂である。最も好ましいポリ(フエニレ
ンスルフィド)樹脂は急冷プロセス( qwatsch
 process )によって、特に米国特許第4,4
 1 5,7 2 9号明細書に述べられているような
急冷プロセスによって回収される樹脂である。さらに、
以下で詳しく説明するように、急冷プロセスによる回収
後の乾燥及び硬化前のような未硬化または部分硬化状態
に樹脂がある時に、ポリ(アリーレンスルフイド)樹脂
に使用する有機ホスフィットを混合することができる。
一般に、ポリ(アリーレンスルフイド)樹脂は本発明の
成形組成物に約35〜約85重量%の量で用いられる。
ここで用いる「重量%」なる用語は組成物中の成分の全
ての総重量を基準とした特定成分の重量%を意味する。
ガ2ス強化材はガラス粒子、ガラス繊維及び中空微小球
ガラスから成る群から選択することができる。好ましい
ガラス強化材はガラス繊維である。
入手可能な多様なガラス繊維強化材が存在するが、熱可
塑性樹脂強化用に特に開発されたガラス繊維強化材が好
ましい。特に適切なガラス繊維はオーエンス コーニン
グ コーポレーション(Ovens−Corning 
Corporatiots)  (オノ・イオ州、トレ
ド)によって製造され、商品名497DBで販売されて
いるガラス繊維である。適切な他のガラス繊維はオーエ
ンス コーニング コーポレーションによってG−フィ
ラメント(G− filarna旧)と名づけられて販
売されているガラス繊維と、ピーピージーインダストリ
ーズ社(PPGI九d聾stringInc.)(ペン
シルベニア州ピッツバーグ)によって製造され、商品名
PPG3090、K−フィラメントとして販売されてい
るガラス繊維である。
用いるガラス強化材は一般に約15〜約65重量%の量
で本発明の組成物に含まれる。
本発明への使用に適したエポキシシランは式:1 R(3一外) であり; Xは炭素数1〜約15の鎖状または分枝アルキレン、ア
リーレンまたは了りールアルキレ/炭化水素ラジカルで
あり; Rは炭素数1〜約8の炭化水素ラジカルであり; 情は少なくとも1の整数であり; 外は1〜3の整数である〕 によって表される。
このようなエポキシシランの例は3−グリシドオキシプ
ロピルトリメトキシシラン、β−(3,4−エポキシシ
クロヘキシル)エチルトリノトキシシラン、3−グリシ
ドオキシプロビルメチルジエトキシシラン、及び2−グ
リシドオキシプロビルトリメトキシシランである。好ま
しいエボキシシランはユニオン カーバイト  コーポ
レーション( llnton Carbide Cor
poration)から商品名ウカルシルTC− 1 
0 0オルガノシリコン ケミカル(UCASI,LT
MTC−100  0RGANOSILI−C“ON 
Chamiaαl)として入手可能な3−グリシドオキ
シプロピルトリメトキシシランである。一般に、用いる
エポキシシランは約0.1〜約2.0重量%の範囲内の
量で本発明の組成物に用いられる。
本発明で使用に適した有機ホスフィットは式:〔式中、
R1は炭素数1〜約20のアルキル、アリール、シクロ
アルキル、アルキルアリール及びアリールアルキルラジ
カルであり;R2とR,は独立的に水素またはR1であ
る〕によって表される有機ホスフィットである。
このような有機ホスフィットの例はインブチルホスフィ
ット、エチルホスフィット、シクロヘキシルホスフィッ
ト、フエニルホスフイット、トリデシルホスフイット、
エイコシルホスフィット、1−ナフチルホスフィット、
2−フエナントリルホスフィット、1− ( 3 1 
s + 7− }リエチルアントリシル)ホスフィット
、ジ(2−フエニルエチル)ホスフィット、ジ(ヘキサ
デシル)ホスフイット、ジシクロペンチルホスフィット
、ジオクチルホスフィット、ジエチルホスフィット、ジ
(トリデシル)ホスフィット、ジブチルホスフィット、
ジフエニルホスフィット、ジデシルホスフィット、シク
ロヘキシルデシルフエニルホスフィット、トリオクチル
ホスフィット、トリメチルホスフィット、トリエチルホ
スフィット、トリブチルホスフィット、トリイソブチル
ホスフイット、トリ( sac−ブチル)ホスフィット
、トリ(tart一フチル)ホスフィット、トリへキシ
ルホスフィット、トリシクロヘキシルホスフイット、ト
リ(2−エチルヘキシル)ホスフィット、トリインオク
チルホスフィット、トリ(トリデシル)ホスフィット、
トリ(ヘプタデシル)ホスフィット、トリ(オクタデシ
ル)ホスフィット、トリエイコシルホスフイット、フエ
ニルジデシルホスフィット、フエニルジ(ヘキサデシル
)ホスフィット、フエニルジ(ノナデシル)ホスフィッ
ト、ジフエニルデシルホスフィット、ジ7エニルヘプタ
デシルホスフィット、ジフエニルノナデシルホスノイッ
ト、トリフエニルホスフィット、トリCp−オクチルフ
エニル)ホスフィット、トリ(1−ナフチル)ホスフィ
ット、トリ(2−ナフチル)ホスフィット、トリ<p−
ドデシルフエニル)ホスフィット等を含み、例えばトリ
(ノニルフエニル)ホスフィットである。
特に適しな、このような有機ホスフィットはトリイソオ
クチルホスフィット、トリシクロヘキシルホスフイット
、トリフエニルホスフイット及ヒトリ(ノニルフエニル
)ホスフィットから成る群から選択した有機ホスフィッ
トである。最も好ましい有機ホスフィットはトリ(ノニ
ルフエニル)ホスフィットである。用いる特定の有機ホ
スフィットは約0.1〜約2.0重量%の範囲内の量で
本発明の組成物に加えられる。
本発明の好ましい組成物は組成物中に約45〜約75重
量%の範囲内の量で組成物中に存在するポリ(アリーレ
ンスルフイド)樹脂と:約25〜約55重量%の範囲内
の量で存在するガラス繊維強化材と;約0.3〜約1.
5重量%の範囲内の量で存在する、3−グリシドオキシ
プロピルトリメトキシシラン、β一(3.4−エボキシ
シクロヘキシル)一エチルトリメトキシシラン、3−グ
リシドオキシプロピルーメチルジエトキシシラン及び2
−グリシドオキシプロビルトリメトキシシランから成る
群から選択したエポキシシランと;約0.3〜約1.5
重量%の範囲内の量で存在する、トリイソオクチルホス
フィット、トリシクロヘキシルホスフイット、トリフエ
ニルホスフィット及び} IJ ( /ニルフエニル)
ホスフィットかラ成ル群から選択した有機ホスフィット
とから成る。
本発明の最も好ましい組或物は組戒物中に、約55〜約
65重童%の範囲内の量で存在するポリ(フエニレンス
ルフイド)樹脂と、約35〜約45重量%の範囲内の量
で存在するガラス繊維強化材と、約0.3〜約1.2重
量%の範囲内の量で存在する3−グリシドオキシプロピ
ルトリメトキシシランと、約0.3〜約1.2重量%の
範囲内の量で存在する3−グリシドオキシプロビルトリ
メトキシシランとから成る。
ガラス入りポリ(アリーレンスルフイド)組成物は特定
用途に依存して1種類以上の無機充てん剤をも含みうる
。適当な無機充てん剤はメルク、シリカ、粘土、アルミ
ナ、硫酸カルシウム、炭酸カルシウム、マイカ及びこれ
らの混合物から成る群から選択した充てん剤である。充
てん剤は例えば粉末、顆粒または繊維の形状でありうる
。最も好ましい無機充てん剤は硫酸カルシウムとメルク
から成る群から選択される。無機充てん剤を本発明の組
成物に用いる場合には、充てん剤は約5〜約50重量%
、好ましくは約15〜約35重量%の範囲内の量で含ま
れる。
無機充てん剤を含む本発明の特に好まし、・組成物は、
組成物中に約35〜約55重量%の範囲内の量で存在す
るポリ(フエニレンスルフイド)樹脂、約15〜約30
重董%の範囲内の量で存在するガラス繊維強化材、約0
.3〜約1.2重量%の範囲内の量で存在する3−グリ
シドオキシプロピルトリメトキシシラン、約0.3〜約
1.2重量%の範囲内の祉で存在するトリ(ノニシフエ
ニル)ホスフィット及び約15〜約25重量%の範囲内
の量で存在する、硫酸カルシウムとメルクから成る群か
ら選択した無機充てん剤から成る。
上述したように、この成形組成物は例えばカーボンブラ
ンクのような顔料、例えばノ・イドロタルク石のよ5 
tx金型腐食抑制剤〔例えば、商品名DET−4Aで協
和化学工業社(Kyowa Chami −Cαl C
o.) (日本、大阪)から販売されているハイドロタ
ルク石〕、及び例えばポリエチレンのような加工助剤を
、これらに限定することなく、含めた他の添加剤を含み
うる。
成形した時に改良された機械的性質を有する製品を生或
する本発明の戒形組或物は、ポリ(アリーレンスルフイ
ド)樹脂、ガラス強化材、エポキシシラン、有機ホスフ
ィット及び任意に無機充てん剤を上記の量で混合し、均
質な混合物を形成することによって製造される。上述し
たように、有機ホスフィットはポリ(アリ−レンスルフ
イド)樹脂に、例えばポリマーの乾燥及び硬化前の樹脂
がまだ未硬化または部分硬化状態であるときに混合する
ことができる。成分の混合方法としては適当な多くの方
法が当業者に周知である。例えば、組成物の成分は回転
ドラムブレンダー内でまたは例えばへ/シエルミキサー
(Eanschgl miser )のような強力ミキ
サー内で室温において一緒に混合して、成分の均質な混
合物を形成することができる。この代りに、エボキシシ
ランと有機ホスフィットをガラス強化材及び用いる場合
の充てん剤と予め混合してからポリ(アリーレンスルフ
イド)樹脂及び用いる場合の他の添加剤と混合して、戒
分の均質な混合物を形成することができる。或分の均質
な混合物は樹脂の融点よりも高い温度において押出配合
して、均質な組成物を生成することができる。押出物は
ストランド、シートまたはテープ形状でありうる。
改良された機械的性質すなわち強度、伸び、耐衝撃性等
を有する成形品を製造する場合には、本発明の成形組成
物を上記のように製造する。次にこの組成物を公知の方
法で成形して、目的の成形品を形成する。
次の実施例によって本発明の組成物と方法をさらに説明
する。実施例に用いた特定の化合物種と条件は本発明を
説明するためのものであり、これらに限定することを意
味しないものである。
硬化、ASTM  D123B条件315/5.0)に
よって測定して280f710分のメルトフローを有す
る)58.75重量%;ガラス繊維〔オーエンス コー
ニング ファイバーグラス :I− ホvーションによ
って販売、K−フィラメント497DB〕40重量%;
高密度ポリエチレン〔フィリップス ペトロリウム カ
ンパニー、マーレツクス(MARLEX■)TR161
、密度0.962、メルトインデックス30f710分
間〕0.25重量%:及びハイドロタルク石〔協和化学
工業社DHT−4A)1重量%の混合物を乾式配合し、
デビスースタンダート押出機(Davis−Stαnd
a−rd aztrsdar)  ( 1.5インチ直
径、L:D比24:l)を通して約610”F〜約65
0下の温度において押出戊形した。3:1圧縮比の計量
型スクリューを8 O rpmにおいて用いた。溶融物
をストランドダイを通して押出し、粗粒状にチョップし
た。顆粒を強制空気循環炉で300’F以上で或形直前
まで2時間加熱した。次に顆粒をアルブルブ221E/
170R射出或形機で試験片タイプ4引張試験片(5“
×%“X′A“)に戚形した。型温度は275?であり
、次に戊形した試験片を4007の炉内で2時間加熱し
てから、機械的性質の試験前に室温に冷却した。曲げ強
さはASTMD790によって、引張強さと伸びはAS
TM  D638によって、耐衝撃性(アイゾット)は
ASTMD256によって,加水分解安定性はASTM
D63Bによって、試験片を1 5 psiの水中で2
50”Fにおいて150時間コンディショニングした後
に,また絶縁抵抗はASTM  D257によって測定
した。
上記組戊物から製造した試験片の試験結果は下記第1表
、ラン1に示す。
ラン2では第2組或物を製造した、この或分はランlの
組成物の戚分と同じであったが,ラン2’tはポリ(フ
エニレンスルフイド)57.75重l多を用い、トリ(
ノニルフエニル)ホスフィット1.0重量多を組戚物に
含めた。
ラン3では第3組戚物を製造した、これはポリ(フエニ
レンスルフイド) 5 6.9 5it1%ヲ用1,”
、トリ(ノニルフエニル)ホスフィット168重量多を
用いた点以外はラン20組戚物と同じであった。
ラン4では第4組或物を製造した、これはポリ(フエニ
レンスルフィド) 5 6.9 5M量%’t用い、ト
リ(ノニルフエニル)ホスフィット1.0重量多を用い
、3−グリシドオキシプロビルトリメトキシシラン0.
8重量弔を組戊物に含めた点以外はランlの組成物と同
じであった。
ラン5ではラン1の組或物と同じ第5組戚物を製造した
が、この場合にはポリ(7エニレンスルフイド)57.
95重量予を用い.3−グリシドオキシプロビルトリメ
トキシシラン0.8重量予を組戊物に含めた。
ラン1〜5に用いた種々な組成物とそれらから或形した
試験片に実施した機械的性質の試験結果は下記第1表に
示す。
(勾 試験せず。
エージド引張強さ( aged tonsils )第
1表から、トリ(ノニルフエニル)ホスフィットと3−
グリシドオキシプロビルトリメトキシシランの両方を含
むラン4組成物が改良された機械的性質を有する或形試
験片を生威したことがわかる。
実施例lに述べたような、成形組成物の製造と戚形試験
片の試験をくり返したが、この場合に用イタホリ(フエ
ニレンスルフイド)は溶融流量300F/10分間を有
する未硬化フイリツプスライ ペトロリウム社萼トン■PPSであり、第5ランは省略
した。試験結果は下記第2表に示す。
第n表から、トリ(ノニルフエニル)ホスフィットと3
−グリシドオキシプ口ピルトリメトキシシランの両方を
含む組成物からの或形試験片が良好な機械的性質を有す
ることがわかる。
実施例3, 実施例1で述べたように、戊形組成物の製造とそれらか
らの戚形試験片の試験をくり返したが、この場合には溶
融流量160j’/10分間を有するフィリップスペト
ロリウム社ライトン■硬化ポリ(フエニレンスルフイド
)を用いた。試験結果は下記第■表に示す。
実施例4, 実施例2に述べたように,戚形組戊物の製造とそれらか
らの或形試験片の試験をくり返したが、この場合には用
いたポリ(フエニレンスル7イド)が硬化しており、溶
融流量105y/10分間を有した。試験結果は下記第
■表に示す。
実施例5. 戊形組戒物の製造とそれらからの或形試験片の試験をく
り返したが、この場合に用いたポリ(フエニレンスルフ
イド)は未硬化(溶融流量300y710分間)であり
、成分量は下記第V表に示すように変えた。試験結果も
第V表に示す。
第■表、 第■表、 第V表から、 本発明の組成物 から或形した製品が改良された機械的性質を有すること
かわかる。
(外4名)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ポリ(アリーレンスルフイド)樹脂、約35〜約8
    5重量%; ガラス強化材、約15〜約65重量%; エポキシシラン、約0.1〜約2.0重量%;及び式: ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R_1は炭素数1から約20までのアルキル、
    アリール、シクロアルキル、アルキルアリールまたはア
    リールアルキルラジカルであり; R_2とR_3は独立的に水素またはR_1である〕で
    示される有機ホスフイツト、約0.1〜約2.0重量% から成る改良された機械的性質を有するガラス入りポリ
    (アリーレンスルフイド)組成物。 2、前記ポリ(アリーレンスルフイド)がポリ(フェニ
    レンスルフィド)である請求項1記載の組成物。 3、前記エポキシシランが式: ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、Zは▲数式、化学式、表等があります▼、また
    は▲数式、化学式、表等があります▼ であり; Xは炭素数1から約15までの線状または分枝のアルキ
    レン、アリーレンまたはアリールアルキレン炭化水素ラ
    ジカルであり; Rは炭素数1から約8までの炭化水素ラジカルであり; mは少なくとも1の整数であり; nは1〜3の整数である〕 で示される請求項1または2記載の組成物。 4、エポキシシランが3−グリシドオキシプロピルトリ
    メトキシシラン、β−(3,4−エポキシシクロヘキシ
    ル)−エチルトリメトキシシラン、3−グリシドオキシ
    プロピルメチルジエトキシシランまたは2−グリシドオ
    キシプロピルトリメトキシシランである請求項3記載の
    組成物。 5、前記有機ホスフイツトがトリイソオクチルホスフイ
    ツト、トリシクロヘキシルホスフイツト、トリフェニル
    ホスフイツトまたはトリ(ノニルフェニル)ホスフイツ
    トである請求項1〜4のいずれかに記載の組成物。 6、無機充てん剤を含む請求項1〜5のいずれかに記載
    の組成物。 7、前記無機充てん剤がタルク、シリカ、粘土、アルミ
    ナ、硫酸カルシウム、炭酸カルシウム、マイカまたはこ
    れらの混合物である請求項6記載の組成物。 8、前記無機充てん剤が約5〜約50重量%の範囲内の
    量で存在する請求項6または7記載の組成物。 9、前記無機充てん剤が約15〜約35重量%の量で存
    在する請求項8記載の組成物。 10、ポリ(アリーレンスルフイド)樹脂、約45〜約
    75重量%; ガラス強化材、約25〜約55重量%; エポキシシラン、約0.3〜約1.5重量%;及び有機
    ホスフイツト、約0.3〜約1.5重量%から成る請求
    項1〜9のいずれかに記載の組成物。 11、ポリ(フェニレンスルフィド)樹脂、約55〜約
    65重量%; ガラス繊維強化材、約35〜約45重量%;3−グリシ
    ドオキシプロピルトリメトキシシラン、約0.3〜約1
    .2重量%:及び トリ(ノニルフェニル)ホスフイツト、約0.3〜約1
    .2重量% から成る請求項1〜9のいずれかに記載の組成物。 12、ポリ(フェニレンスルフィド)樹脂、約35〜約
    55重量%; ガラス強化材、約15〜約30重量%; 3−グリシドオキシプロピルトリメトキシシラン、約0
    .3〜約1.2重量%; トリ(ノニルフェニル)ホスフイツト、約0.3〜約1
    .2重量%:及び 硫酸カルシウムまたはタルクである無機充てん剤約15
    〜約25重量% から成る、無機充てん剤を含有する請求項1〜5のいず
    れかに記載の組成物。 13、前記ポリ(アリーレンスルフイド)樹脂がポリ(
    フェニレンスルフィド)であり、前記混合物中に約55
    〜約65重量%の範囲内の量で存在する請求項1〜9の
    いずれかに記載の組成物。 14、エポキシシランが約0.3〜約1.2重量%の範
    囲内の量で存在し、有機ホスフイツトが約0.3〜約1
    .2重量%の範囲内の量で存在する請求項1〜13のい
    ずれかに記載の組成物。 15、ポリ(アリーレンスルフイド)が他の成分と混合
    して組成物を形成するときに、未硬化または部分硬化状
    態である請求項1〜14のいずれかに記載の組成物。 16、請求項1〜15のいずれかに記載の組成物を成形
    することによつて製造される成形品。
JP2094879A 1989-04-10 1990-04-10 ガラス入りポリ(アリ―レンスルフィド)組成物 Pending JPH0314871A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US335999 1989-04-10
US07/335,999 US4992497A (en) 1989-04-10 1989-04-10 Glass filled poly(arylene sulfide) compositions and methods

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0314871A true JPH0314871A (ja) 1991-01-23

Family

ID=23314145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2094879A Pending JPH0314871A (ja) 1989-04-10 1990-04-10 ガラス入りポリ(アリ―レンスルフィド)組成物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4992497A (ja)
EP (1) EP0392472A3 (ja)
JP (1) JPH0314871A (ja)
CA (1) CA2013175A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5286784A (en) * 1989-07-10 1994-02-15 Tosoh Corporation Poly(phenylene sulfide) resin composition
JP3237757B2 (ja) * 1989-12-28 2001-12-10 呉羽化学工業株式会社 電子部品封止用樹脂組成物および封止電子部品
US5300552A (en) * 1991-10-07 1994-04-05 Phillips Petroleum Company Poly(arylene sulfide) composition
US5250603A (en) * 1992-01-24 1993-10-05 Phillips Petroleum Company Polymer/bi-lobal fiber composites having improved strength
JP2925930B2 (ja) * 1994-07-04 1999-07-28 ポリプラスチックス株式会社 ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物
US6365268B1 (en) * 2000-06-05 2002-04-02 Fmc Corporation Deep sea insulation material

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3658753A (en) * 1970-07-01 1972-04-25 Phillips Petroleum Co Color stabilized poly(arylene sulfide) resins
US3884873A (en) * 1973-11-29 1975-05-20 Phillips Petroleum Co Arylene sulfide polymer cured with the aid of certain compounds
US4176098A (en) * 1976-07-01 1979-11-27 Phillips Petroleum Company Arc resistant composition
JPS555958A (en) * 1978-06-30 1980-01-17 Dainippon Ink & Chem Inc Flame-retardant resin composition
US4365037A (en) * 1980-07-18 1982-12-21 Dainippon Ink & Chemicals, Inc. Glass fiber-reinforced polyarylene sulfide resin composition
US4337182A (en) * 1981-03-26 1982-06-29 Phillips Petroleum Company Poly (arylene sulfide) composition suitable for use in semi-conductor encapsulation
US4528310A (en) * 1981-09-10 1985-07-09 Phillips Petroleum Company Glass-filled poly(arylene sulfide) compositions containing organosilanes
US4504551A (en) * 1983-04-28 1985-03-12 Phillips Petroleum Company Poly(arylene sulfide) compositions
US4529769A (en) * 1983-12-06 1985-07-16 Phillips Petroleum Company Poly(arylene sulfide) composition, molding method and article of manufacture
JPS61176659A (ja) * 1985-02-01 1986-08-08 Dainippon Ink & Chem Inc ポリアリ−レンスルフイド樹脂組成物
US4680326A (en) * 1985-04-16 1987-07-14 Phillips Petroleum Company Poly(arylene sulfide) composition with improved insulation resistance and cracking resistance
JPS61266461A (ja) * 1985-05-22 1986-11-26 Dainippon Ink & Chem Inc ポリフエニレンサルフアイド樹脂組成物
JPS62158754A (ja) * 1986-01-08 1987-07-14 Toray Ind Inc 電子部品封止用熱可塑性樹脂組成物
US4678826A (en) * 1986-01-24 1987-07-07 Ciba-Geigy Corporation Substituted-(aminoxy)-pyrrolidine-2,5-dione stabilizers
DE3607714A1 (de) * 1986-03-08 1987-09-10 Bayer Ag Schnellkristallisierende polyphenylensulfidmassen
US4743639A (en) * 1986-06-18 1988-05-10 Phillips Petroleum Company Arylene sulfide polymers of improved impact strength
US4892930A (en) * 1988-07-29 1990-01-09 Phillips Petroleum Company Method for lowering the melt crystallization temperature of an arylene sulfide polymer with organic phosphite composition

Also Published As

Publication number Publication date
CA2013175A1 (en) 1990-10-10
EP0392472A2 (en) 1990-10-17
US4992497A (en) 1991-02-12
EP0392472A3 (en) 1991-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0074632B1 (en) Glass-filled polyarylene sulfide compositions containing organosilanes
JPH01225660A (ja) ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物
KR20180086768A (ko) 폴리아릴렌 설파이드 수지 조성물
JPH0314871A (ja) ガラス入りポリ(アリ―レンスルフィド)組成物
EP0251712A2 (en) Thermoplastics polyester resin composition
US5179145A (en) Glass filled poly(arylene sulfide) compositions and methods
KR930002212B1 (ko) 열가소성 폴리에스테르수지 조성물
EP0401502B1 (en) Glass-filled poly(arylene sulphide) compositions
US4548971A (en) Polymer compositions
EP0485644A1 (en) Poly(arylene sulfide) compositions with strengthened weldline
EP0405936A1 (en) Polyarylene sulfide resin composition
KR20140092471A (ko) 폴리에스터 수지 조성물
US5250603A (en) Polymer/bi-lobal fiber composites having improved strength
EP0388971A1 (en) Glass filled aromatic sulfide/sulfone polymer compositions and methods of preparation
US5185392A (en) Polyarylene sulfide resin composition
JPH0473461B2 (ja)
JPH05239354A (ja) ポリ(アリーレンスルフィド)組成物
CN113980448B (zh) 一种低温高抗冲的pc/abs合金材料的制备方法
KR100219796B1 (ko) 열가소성 수지 조성물
KR940000416B1 (ko) 폴리아릴렌 설파이드 수지 조성물
JPH0328268A (ja) ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物
KR100899770B1 (ko) 폴리아미드 수지 조성물
JPH0328267A (ja) ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物
EP0429861A2 (en) Thermoplastic resin compositions, methods for preparing the same and molded products
JP2547266B2 (ja) ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物及びその調製法