JPH03148682A - 定着装置 - Google Patents

定着装置

Info

Publication number
JPH03148682A
JPH03148682A JP28759589A JP28759589A JPH03148682A JP H03148682 A JPH03148682 A JP H03148682A JP 28759589 A JP28759589 A JP 28759589A JP 28759589 A JP28759589 A JP 28759589A JP H03148682 A JPH03148682 A JP H03148682A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
fixing roller
contact
pressure roller
fixing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28759589A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Fuji
冨士 和男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP28759589A priority Critical patent/JPH03148682A/ja
Publication of JPH03148682A publication Critical patent/JPH03148682A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixing For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、電子写真方式の複写機あるいは印刷機等の
画像形成装置に設けられる定着装置、殊にその定着工程
において不要な画像を形成する、いわゆるオフセット現
象の発生を防止する定着装置に関する。
〔従来の技術〕
例えば電子写真方式のフルカラー複写機にふいて、用紙
上に転写された画像は、モノカラーと違って、トナーを
何層にも重ねて原稿の色を再現するので、トナ一層が厚
くなる。また使用されるトナーは、定着ローラの熱によ
って固体から液体に瞬時に変化する合成樹脂材料が選択
され、厚く重ねられたトナ一層の混色を促している。以
上二つの理由から、オフセット−すなわち定着工程にお
いて定着ローラが、用紙上のトナーを離型できずに付着
したまま回転し、用紙の他の部分に、付着した当該トナ
ーを転写して余分な画像を形成する現象一方発生し易い
。したがって、フルカラー複写機において、定着ローラ
に求められる離型効果は、モノカラー複写機に比較して
非常に高い。
このような背景から、フルカラー複写機において上記の
離型効果を高めるために、例えば第1の従来技術として
は、定着ローラとして、鏡面性を持たせた弾性シリコン
ゴムローラが用いられるとともに、その表面にシリコン
オイルを多量に塗布することが行われている。
またj12の従来技術としては、上記定着ローラとして
の弾性シリコンゴムローラを、耐久性のはるかに高いP
FA (鏡面フッ素樹脂)チューブを被覆した弾性ゴム
ローラに置き換え、更にシリコンオイルとして、比較的
表面張力の高い特性を有するものが選択され、ブレード
によりそのオイルを微粒子に、しかも極微量だけ塗布す
ることが行われている(特開昭64−59279号公報
参照)。
第2図は、この第2の従来技術を概略的に示すもので、
定着装置2は、ヒータ4が内蔵された、金属製(例えば
アルミ)円筒体6を含む定着ローラ8と、他のヒータ1
0が内蔵された、金属製(例えばアルミ)円筒体12を
含む加圧ローラ14とを含んでいる。
定着ローラ8の円筒体6の外周面には、シリコンゴムか
らなる弾性ゴム層16が形成され、更に弾性ゴム層16
の外周面には、PFA (鏡面フッ素樹脂)チコーブ1
8が被覆されている。定着ローラ8の外周面には、ロー
ラ状のオイル含浸フェルト20及びブレード22が接触
して設けられている。
加圧ローラ14の円筒体12外局面には、PTFE(テ
フロン−11a名)からなる被覆層24が焼結形成され
ている。加圧ローラ14の外周面には、オイル含浸フェ
ルト24及びブレード26が接触して設けられている。
硬質ローラである加圧ローラ14は、定着ローラ8の弾
性ゴム層16に加圧接触されており、同接触部には、用
紙が定着ローラ8から離れる方向、すなわち図の下方に
排出されるニップ部形状(R形状)Rが形成されている
。両ローラ8及び14は、共に矢印方向に回転駆動され
るよう構成されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来の第1の技術においては、つぎのような解決す
べき課題が存在する。
(1)シリコンゴムは耐久性が低い。わずかでも表面が
傷んで鏡面性を失ってしまうと、その部分でオフセット
が発生するので、直ちにローラを交換しなければならな
い。
(2)シリコンオイルを多量に塗布するため、OHPシ
ートを用いた場合には、表面がベトベトに濡れてシート
上に筆記できない状態になる。
(3)またシリコンオイルを頻繁に補給する必要があり
、オイル消費量が増大する。
一方第2図に示した上記従来の第2の技術においては、
定着ローラ80弾性ゴム層16の表面にPFAチューブ
18が被覆されているので、耐久性は著しく向上されて
いる。
またシリコンオイルとして、比較的表面張力の高い特性
を有するものが選択され、ブレード22によりそのオイ
ルを微粒子に、しかも極微量だけ塗布することが行われ
ている。このため、PFAチューブ18の表面から用紙
上のトナ一表面(図示せず)に一旦移動したシリコンオ
イルが、PFAチューブ18の表面に弾かれて二度と戻
らないことにより、高い離型効果を得ている。
更に、定着ローラ8の弾性ゴム層16の、加圧ローラ1
4との接触部にはニップ部Rが形成されているので、用
紙はこのR形状に沿って排出される。用紙状のトナーは
、定着ローラ8のRから大きな角度をもって引き離され
るので、良好なオフセット効果が得られる。
以上の説明から明らかなように、従来の第2の技術によ
れば、前記従来の第1の技術における問題点は全て解決
してはいるものの、つぎのような解決すべき課題を有し
ている。
すなわち、定着ローラ8において、その表面に被覆され
た鏡面フッ素樹脂であるPFAは、接触する全ての物質
に対して負に検電する。しかも弾性ゴム層16を設けて
いるので電荷が逃げず、結果として数百Vにまで負帯電
する。
一方加圧ローラにおいて、表面のPTFEは、接触する
ほとんどの物質に対して負に帯電するのであるが、PF
Aに対しては正に帯電する。しかしアルミには除電効果
があるので、結果として10V程度の負帯電となる。
したがって、定着ローラ8と加圧ローラ14との間には
電位差が生じ(第2図参照)、電気的にトナー及び用紙
を定着ローラ8側に引きつけてしまう力が発生する。こ
のため、通常の厚さの用紙はもとより、特に、薄くて腰
の弱い用紙を使用すると、容易に定着ローラ8に巻き込
まれてしまうことになる。
この発明は、上記のような事実に基づいてなされたもの
で、その主たる目的は、用紙が定着ローラに巻き込まれ
ずに確実に排出できる定着装置を提供することである。
〔課題を解決するための手段〕
上記主目的を達成するため、この発明によれば、弾性ゴ
ム層が形成された定着ローラと、該定着ローラに加圧接
触するよう配置された加圧ローラとを含み、該定着ロー
ラに対しては、金属製の除電ローラが従動回転するよう
接触して配置されたこと、を特徴とする定着装置が得ら
れる。
〔実施例〕
以下、添付図面を参照しながら、この発明に従って改良
された定着装置を、実施例に基づいて詳細に説明する。
第111Iは、この実施例に基づく定着装置を概略的に
示すもので、第2図と実質的に同一部分は同一符号で示
す。
定着装置30は、ヒータ4が内蔵された、金属製C例え
ばアルミ)円筒体6本含む定着ローラ8と、他のヒータ
10が内蔵された、金属製(例えばアルミ)円筒体12
を含む加圧ローラ32とを含んでいる。
定着ローラ8の円筒体6の外周面には、シリコンゴムか
らなる弾性ゴム層16が形成され、更に弾性ゴム層16
の外周面には、PFA (鏡面フッ素樹脂)チューブ1
8が被覆されている。定着ローラ8の外周面すなわち弾
性ゴム層16の外周面には、金属製の除電D−ラ34が
従動回転するよう接触して配質されている。除電ローラ
34は例えばアルミ製の円柱体により形成され、図示し
ない複写機の本体を通して接地されている。除電ローラ
34の外周面には、U−ラ状のオイル含浸フェルト36
及びブレード38が接触して設けられている。ブレード
38はオイル含浸フェルト36の下流側に配置されてい
る。
加圧ローラ32の金属製円筒体12外周面には、PFA
(m面フッ素樹脂)チューブ40が被覆されている。こ
のPFAチューブ40は、定着ローラ8の弾性ゴム層1
6の外周面に被覆されたものと実質的に同一のものであ
る。加圧ローラ32の外周面には、後述する電荷付与手
段であるオイル塗布手段、具体的にはオイル含浸フェル
ト24及びブレード26が接触して設けられている。硬
質ローラである加圧ローラ32は、定着ローラ8の弾性
ゴム層16に加圧接触されており、同接触部には、用紙
が定着ローラ8から離れる方向、すなわち図の下方に排
出されるニップ部形状(R形状)Rが形成されている。
各ローラ8.34及び32は、共に矢印方向に回転駆動
されるよう構成されている。
次に、以上のように構成されたこの発明による定着装置
の実施例の作用を、第4図に基づいて説明する。
定着ローラ8、除電ローラ34及び加圧ローラ32は、
それぞれ矢印方向に回転駆動される。除電ローラ34の
表面には、オイル含浸フェルト36により、例えば前記
特開昭64−59279号公報に開示されている、表面
張力の比較的大きなオイルが塗布される。塗布されたオ
イルは、除電ローラ34の回転方向に対抗して配置され
たブレード38により少量にかきとられ、塗布量が少な
くされるとともに、微粒子状に付着される。このオイル
は、定着U−ラ8のPFAチューブ18表面に付着する
加圧ローラ32の表面には、オイル含浸フェルト24に
より、前記と同様なオイルが塗布され、その回転方向に
対抗して配置されたブレード26により少量にかきとら
れ、塗布量が少な(されるとともに、微粒子状に付着さ
れる。
トナ一層(画像)が転写された用紙が、定着ローラ8と
加圧ローラ32との間を通過し、画像が用紙上に定着さ
れる。この場合のトナ一層の定着ローラ8からの離型作
用及び定着ローラ8と加圧ローラ32との間に形成され
たニップ部R形状による用紙の排出作用は、実質的に第
2図の定着装置と同様であるので説明は省略する。
次に、帯電に関する作用について説明する。弾性ゴム層
16が形成された定着ローラ8の表面は、加圧ローラ3
2の表面と、トナ一層が転写された用紙(図示せず)と
が接触し、加圧ローラ32によって負帯電が誘起される
。しかしながら、接地された金属製の除電ローラ34が
従動回転するよう接触しているので、これを通じて定着
ローラ8は常に除電され、帯電電位はゼロに近い。
一方加圧ローラ32の表面には、定着ローラ8−の表面
と、トナ一層が転写された用紙の裏面と、電荷付与手段
であるオイル塗布手段すなわちオイル含浸フェルト24
及びブレード26とが接触しているので、負帯電が誘起
される(第1図参照)。
このため、加圧口−532は負の数百Vにまで帯電され
る。
したがって、両ローラ間には大きな電位差が生じ、定着
後の用紙は加圧ローラ32側に引きつけられて排出され
る。前記ニップ部形状(R形状)の作用とあいまって、
用紙上のトナーは、定着ローラのRから大きな角度をも
って引き離される。
加圧ローラ32に、前記のような電荷付与手段が設けら
れていない場合であっても、定着ローラ8は、除電ロー
ラ34の作用により常に除電され、帯電電位はゼロに近
いので、僅かではあっても前記のような電位差が生ずる
ので、少なくとも定着ローラ8に用紙が引きつけられる
作用は起こらない。
〔発明の効果〕
以上、一実施例に基づいて説明したこの発明によれば、
つぎのような効果が得られる。
(1)定着ローラの除電作用により用紙の巻き込みを確
実に防止することができ、薄くて腰の弱い用紙を使用し
ても、確実に排出することができる定着装置が得られる
。加圧ローラに電荷付与手段を設けた場合、用紙の排出
機能は、著しく向上される。
(2)各ローラの被覆層としてPFAチューブを用いた
場合には、耐久性が著しく向上される。
(3)オイルとして、比較的表面張力の高いものを用い
た場合には、その塗布量は微量でしかも微粒子状に染布
される。したがって、オフセットが確実に防止され、ま
たOHPシートを使用した場合にもベト付かず、筆記も
容易に行うことができる。
(4)オイルの使用量が少な(て済むとともに、頻繁な
補給作業の必要がなくなった。同時に、オイル塗布装置
及びオイルタンク等のコンパクト化が可能になった。
以上、この発明を、実施例に基づいて詳細に説明したが
、この発明は上記実施例に限定されるものではなく、こ
の発明の範囲内において、さまざまな変形あるいは修正
ができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明に従って構成された定着装置の一実
施例を側面から見た概略図。 第2図は、従来の定着装置の一例を示す、第1図と同様
な側面概略図。 8・・・・・・定着ローラ 16・・・・・・弾性ゴム層 18.40・・・PFA (鏡面フッ素樹脂)チューブ
   24・・・・・・オイル含浸フェルト 26・・・・・・ブレード 30・・・・・・定着装置 32・・・・・・加圧ローラ 34・・・・・・除電ローラ +−1二一二、五コゝ 寥1図 委

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、弾性ゴム層が形成された定着ローラと、該定着ロー
    ラに加圧接触するよう配置された加圧ローラとを含み、
    該定着ローラに対しては、金属製の除電ローラが従動回
    転するよう接触して配置されたことを特徴とする定着装
    置。 2、弾性ゴム層が形成された定着ローラと、該定着ロー
    ラに加圧接触するよう配置された加圧ローラとを含み、
    該定着ローラに対しては、金属製の除電ローラが従動回
    転するよう接触して配置され、該加圧ローラに対しては
    、電荷付与手段が接触して配置されていることを特徴と
    する定着装置。 3、該電荷付与手段は、該加圧ローラに接触して配置さ
    れたオイル塗布手段を含むことを特徴とする請求項2記
    載の定着装置。 4、該定着ローラの該弾性ゴム層と該加圧ローラとの各
    表面には、PFAチューブよりなる被覆層が形成された
    ことを特徴とする請求項1又は請求項2記載の定着装置
JP28759589A 1989-11-06 1989-11-06 定着装置 Pending JPH03148682A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28759589A JPH03148682A (ja) 1989-11-06 1989-11-06 定着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28759589A JPH03148682A (ja) 1989-11-06 1989-11-06 定着装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03148682A true JPH03148682A (ja) 1991-06-25

Family

ID=17719325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28759589A Pending JPH03148682A (ja) 1989-11-06 1989-11-06 定着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03148682A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7725064B2 (en) 2006-12-28 2010-05-25 Kyocera Mita Corporation Fixing device and image forming apparatus

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59157673A (ja) * 1983-02-28 1984-09-07 Canon Inc 定着装置
JPS59180571A (ja) * 1983-03-31 1984-10-13 Canon Inc 画像形成装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59157673A (ja) * 1983-02-28 1984-09-07 Canon Inc 定着装置
JPS59180571A (ja) * 1983-03-31 1984-10-13 Canon Inc 画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7725064B2 (en) 2006-12-28 2010-05-25 Kyocera Mita Corporation Fixing device and image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7400850B2 (en) Method and apparatus for improving image transfer in liquid electrostatic printing
US6032015A (en) Apparatus for printing on both sides of an image printing medium by one process
US20050207791A1 (en) Developing unit using a developing liquid and image forming apparatus including the same
US5878314A (en) Image-forming device and method of manufacturing dielectric sheet
US5233396A (en) Intermediate transfer member having a low surface energy compliant structure and method of using same
US5689783A (en) Elastic blade and developing device using the same
JPH0619355A (ja) 転移防止液塗布装置及び転移防止液塗布方法
US5227853A (en) Compliant fusing roller
JPS62118372A (ja) 現像装置
JPH0429276A (ja) 電子写真印刷装置の転写装置
US4777509A (en) System for loading sheet materials on a rotary drum
US5027745A (en) Developing apparatus having developer carrying roller with carbon fibers in surface layer
JPH03148682A (ja) 定着装置
JP2002278299A (ja) 液体現像装置及び液体画像形成装置
JP2002108107A (ja) 画像形成方法および画像形成装置
EP0476109A1 (en) Electrographic gravure printing system
US5832342A (en) Image forming machine with a contact type developing device
JPH08152788A (ja) 画像形成装置
JP3329454B2 (ja) 像を直接プリントする方法と装置
US7532846B2 (en) Treating transport mechanism in a printing press
JPH05313527A (ja) 画像形成装置
JPS6275575A (ja) クリ−ニング装置
JP2899817B2 (ja) 電子写真液体現像方法
JPS58209754A (ja) 可視像転写方式の電子複写機の転写方法およびその装置
US6393240B1 (en) Wet image forming apparatus with improved developer image