JPH03148099A - 原子炉内再循環ポンプ取扱装置 - Google Patents
原子炉内再循環ポンプ取扱装置Info
- Publication number
- JPH03148099A JPH03148099A JP1287335A JP28733589A JPH03148099A JP H03148099 A JPH03148099 A JP H03148099A JP 1287335 A JP1287335 A JP 1287335A JP 28733589 A JP28733589 A JP 28733589A JP H03148099 A JPH03148099 A JP H03148099A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- motor
- supporting part
- weight
- threaded rod
- recirculation pump
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000005484 gravity Effects 0.000 claims abstract description 13
- 238000007689 inspection Methods 0.000 abstract description 7
- 239000000470 constituent Substances 0.000 abstract 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000005499 meniscus Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E30/00—Energy generation of nuclear origin
- Y02E30/30—Nuclear fission reactors
Landscapes
- Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の目的〕
(産業上の利用分野)
本発明は原子力発電所において定期検査時に原子炉内再
循環ポンプを取扱うための原子炉内再循環ポンプ取扱装
置に関する。
循環ポンプを取扱うための原子炉内再循環ポンプ取扱装
置に関する。
(従来の技術)
沸騰水型原子炉においては、原子炉圧力容器の底部に炉
水を循環させるための原子炉内再循環ポンプが設けられ
る。
水を循環させるための原子炉内再循環ポンプが設けられ
る。
原子炉内再循環ポンプ1は、第3図に示すように、原子
炉圧力容器2の下鏡部2aに設けられる。
炉圧力容器2の下鏡部2aに設けられる。
原子炉内再循環ポンプ1は原子炉圧力容器2外にモータ
部3が設けられ、原子炉圧力容器2内にポンプ部4が設
けられる。
部3が設けられ、原子炉圧力容器2内にポンプ部4が設
けられる。
モータ部3には下鏡部2aに形成されたポンプノズル5
に下方から挿入され、このポンプノズル5に上端部にお
いて溶接されるモータケース6が備えられる。モータケ
ース6内には水浸型のモータ7が収容され、このモータ
7の下方にモータカバー8が設置される。
に下方から挿入され、このポンプノズル5に上端部にお
いて溶接されるモータケース6が備えられる。モータケ
ース6内には水浸型のモータ7が収容され、このモータ
7の下方にモータカバー8が設置される。
モータカバー8はモータケース6の下部にスタッドボル
ト9およびナツト10により液密に固定され、これによ
りモータ7をモータケース6に固定している。
ト9およびナツト10により液密に固定され、これによ
りモータ7をモータケース6に固定している。
モータ7にはモータケース6内を上方へ延びる軸11が
接続され、この軸11の上端部にポンプ部4のインペラ
13が固定される。インペラ13の下部には同軸上にデ
イフユーザ14が設けられる。デイフユーザ14はモー
タケース6内を下方へ延びるストレッチチューブ15お
よびストレッチチューブナツト16により下向きに引張
力が与えられ、モータケース6に固定される。なお、符
号17は二次シールを示す。
接続され、この軸11の上端部にポンプ部4のインペラ
13が固定される。インペラ13の下部には同軸上にデ
イフユーザ14が設けられる。デイフユーザ14はモー
タケース6内を下方へ延びるストレッチチューブ15お
よびストレッチチューブナツト16により下向きに引張
力が与えられ、モータケース6に固定される。なお、符
号17は二次シールを示す。
このように構成される原子炉内再循環ポンプ1は定期検
査時において取外しおよび取付作業が行なわれる。
査時において取外しおよび取付作業が行なわれる。
原子炉内再循環ポンプ1の取外し作業は次の手順に従っ
て、原子炉圧力容器2の上方および下方から行われる。
て、原子炉圧力容器2の上方および下方から行われる。
まず、最初にモータカバー8をモータケース6から取り
外す。そして、モータ7をモータケース6から下方に取
り外し、モータケース6の下部開口部を図示しない下部
シールプラグで閉塞して、モータケース6内に注水を行
なう。次に、インペラ13を上方から取り外し、デイフ
ユーザ14の上部開口部を図示しない上部シールプラグ
で閉塞して、炉水の流出を防止した後、モータケース6
内の水を下部シールプラグのドレン孔から排出し、その
後下部シールプラグを取り外す。
外す。そして、モータ7をモータケース6から下方に取
り外し、モータケース6の下部開口部を図示しない下部
シールプラグで閉塞して、モータケース6内に注水を行
なう。次に、インペラ13を上方から取り外し、デイフ
ユーザ14の上部開口部を図示しない上部シールプラグ
で閉塞して、炉水の流出を防止した後、モータケース6
内の水を下部シールプラグのドレン孔から排出し、その
後下部シールプラグを取り外す。
次に二次シール17およびストレッチチューブナツト1
6をモータケース6から下方に取り外し、再度モータケ
ース6の下部開口部を図示しない下部シールプラグで閉
塞して、モータケース6内に注水を行なう。そして、図
示しない上部シールプラグを上方から取り外し、デイフ
ユーザ14およびストレッチチューブ15を同時に上方
から取り外す。
6をモータケース6から下方に取り外し、再度モータケ
ース6の下部開口部を図示しない下部シールプラグで閉
塞して、モータケース6内に注水を行なう。そして、図
示しない上部シールプラグを上方から取り外し、デイフ
ユーザ14およびストレッチチューブ15を同時に上方
から取り外す。
一方、原子炉内再循環ポンプ1の再組立はこれと逆の手
順により行なわれる。
順により行なわれる。
このような原子炉内再循環ポンプ1の一部分解および再
組立は、それぞれの取扱部品に応じて各種取扱具および
装置を用いて行なわれる。例えば、原子炉内再循環ポン
プ1の下方から取扱うものとしては、第4図に示すモー
タ取扱装置および第5図に示す取扱治具がある。
組立は、それぞれの取扱部品に応じて各種取扱具および
装置を用いて行なわれる。例えば、原子炉内再循環ポン
プ1の下方から取扱うものとしては、第4図に示すモー
タ取扱装置および第5図に示す取扱治具がある。
第4図において、モータケース6の下方にはプラットホ
ーム20が設けられ、このプラットホム20に設けられ
た巻上げ装置21によりねじ棒駆動装置22が上昇され
、ねじ棒23と連結される。これらねじ棒駆動装置22
およびねじ棒23により昇降装置24が構成される。
ーム20が設けられ、このプラットホム20に設けられ
た巻上げ装置21によりねじ棒駆動装置22が上昇され
、ねじ棒23と連結される。これらねじ棒駆動装置22
およびねじ棒23により昇降装置24が構成される。
ねじ棒駆動装置22にはねじ棒23を回転駆動するねじ
棒駆動モータ25が備えられる。ねじ棒23は上下方向
に延びる一対のロッドから成り、それらの棒の表面に雄
ねじが形成されている。各ねじロッド23の下端部はね
じ棒駆動装置22に連結され、上端部はモータケース6
に回転可能に固定される。
棒駆動モータ25が備えられる。ねじ棒23は上下方向
に延びる一対のロッドから成り、それらの棒の表面に雄
ねじが形成されている。各ねじロッド23の下端部はね
じ棒駆動装置22に連結され、上端部はモータケース6
に回転可能に固定される。
各ねじ棒23にはねじ棒ナツト26が螺合され、このね
じ棒ナツト26を介して支持部27が支持される。支持
部27にはモータ7が搭載される。
じ棒ナツト26を介して支持部27が支持される。支持
部27にはモータ7が搭載される。
モータ7の上端部にはモータ7の昇降時にモータ7が振
動して転倒することを防止する振れ止め治具29が設け
られる。振れ止め治具29は第5図に示すように、ドー
ナツ型円板30によりモータ7の上端部を保持している
。また、2つ割り構造の半月板31によりモータ7の上
部を挟み込み、ドーナツ型円板30とボルト32および
ナツト33により連結される。半月板31の側縁部はね
じ棒23に摺動可能に係合される。
動して転倒することを防止する振れ止め治具29が設け
られる。振れ止め治具29は第5図に示すように、ドー
ナツ型円板30によりモータ7の上端部を保持している
。また、2つ割り構造の半月板31によりモータ7の上
部を挟み込み、ドーナツ型円板30とボルト32および
ナツト33により連結される。半月板31の側縁部はね
じ棒23に摺動可能に係合される。
(発明が解決しようとする課題)
上記モータ取扱装置において、ねじ棒駆動モータ25に
よりねじ棒23を回転駆動すると、ねじ棒23にねじ棒
ナツト26が螺合しているため、支持部27はねじ棒2
3に沿って昇降する。したがって、昇降装置24により
モータ7をモータケース6内へ挿入したり、あるいは抜
き出したりしてモータ7あるいはその他の付属部品の取
付および取外し作業を行なうことができる。
よりねじ棒23を回転駆動すると、ねじ棒23にねじ棒
ナツト26が螺合しているため、支持部27はねじ棒2
3に沿って昇降する。したがって、昇降装置24により
モータ7をモータケース6内へ挿入したり、あるいは抜
き出したりしてモータ7あるいはその他の付属部品の取
付および取外し作業を行なうことができる。
しかしながら、モータ7の重心が符号Gの位置にあるた
め、昇降装置24によりモータ7を昇降する際に支持部
27やモータ部7が大きく振動するおそれがある。また
、地震時においてはモータ7が転倒するおそれがある。
め、昇降装置24によりモータ7を昇降する際に支持部
27やモータ部7が大きく振動するおそれがある。また
、地震時においてはモータ7が転倒するおそれがある。
また、モータ7の振動を抑えるために振れ止め治具29
を設けているが、振れ止め治具29の形状および強度か
ら相当の重量になるため、振れ止め治具29の取付およ
び取外し作業に多くの作業員と時間を必要とする。
を設けているが、振れ止め治具29の形状および強度か
ら相当の重量になるため、振れ止め治具29の取付およ
び取外し作業に多くの作業員と時間を必要とする。
本発明は上記の事情を考慮してなされたもので、モータ
等の原子炉内再循環ポンプの構成機器を下方からモータ
ケース内に取付および取外しをする際の振動を大幅に抑
制し、定期検査作業の安全性を向上させると共に、従来
の振れ止め治具を削除し、作業の効率向上を図ることが
できる原子炉内再循環ポンプ取扱装置を提供することを
目的とする。
等の原子炉内再循環ポンプの構成機器を下方からモータ
ケース内に取付および取外しをする際の振動を大幅に抑
制し、定期検査作業の安全性を向上させると共に、従来
の振れ止め治具を削除し、作業の効率向上を図ることが
できる原子炉内再循環ポンプ取扱装置を提供することを
目的とする。
(課題を解決するための手段)
上記の目的を達成するため、本発明は原子炉内再循環ポ
ンプの構成部品を支持する支持部と、この支持部を原子
炉圧力容器を貫通して設けられたモータケースの下方に
おいて昇降させる昇降装置とを備えた原子炉内再循環ポ
ンプ取扱装置において、上記支持部の下部に重りを設け
、上記構成部品、支持部および重り全体の重心を支持部
の位置にほぼ一致させたものである。
ンプの構成部品を支持する支持部と、この支持部を原子
炉圧力容器を貫通して設けられたモータケースの下方に
おいて昇降させる昇降装置とを備えた原子炉内再循環ポ
ンプ取扱装置において、上記支持部の下部に重りを設け
、上記構成部品、支持部および重り全体の重心を支持部
の位置にほぼ一致させたものである。
(作用)
原子炉内再循環ポンプの構成部品、支持部および重り全
体の重心を支持部の位置にほぼ一致させたから、昇降装
置によりモータケースへ構成部品を昇降する際に、極め
て安定的に昇降を行なうことができ、振動を大幅に抑制
し、さらに地震時の転倒を防止することにより、作業の
安全性を大幅に向上させることができる。また、従来の
ような振れ止め治具を削除することが可能となり、作業
の効率向上を図ることができる。
体の重心を支持部の位置にほぼ一致させたから、昇降装
置によりモータケースへ構成部品を昇降する際に、極め
て安定的に昇降を行なうことができ、振動を大幅に抑制
し、さらに地震時の転倒を防止することにより、作業の
安全性を大幅に向上させることができる。また、従来の
ような振れ止め治具を削除することが可能となり、作業
の効率向上を図ることができる。
(実施例)
以下、本発明に係る原子炉内再循環ポンプ取扱装置の一
実施例について添付図面を参照して説明する。
実施例について添付図面を参照して説明する。
第1図においてモータケース7の下方にはプラットホー
ム20が設けられ、このプラットホーム20に備えられ
た巻上げ機21によりねじ棒駆動装置22が上昇されて
ねじ棒23に連結される。
ム20が設けられ、このプラットホーム20に備えられ
た巻上げ機21によりねじ棒駆動装置22が上昇されて
ねじ棒23に連結される。
これらねじ棒駆動装置22およびねじ棒23により昇降
装置24が構成される。ねじ棒駆動装置22にはねじ棒
23を回転駆動するねじ棒駆動モータ25が備えられる
。ねじ棒23は上下方向に延びる一対のロッドから成り
、このロッドには雄ねじが形成される。ねじ棒23の下
端部はねじ棒駆動装置22に連結され、上端部はモータ
ケース6の下端部に回転可能に固定される。
装置24が構成される。ねじ棒駆動装置22にはねじ棒
23を回転駆動するねじ棒駆動モータ25が備えられる
。ねじ棒23は上下方向に延びる一対のロッドから成り
、このロッドには雄ねじが形成される。ねじ棒23の下
端部はねじ棒駆動装置22に連結され、上端部はモータ
ケース6の下端部に回転可能に固定される。
各ねじ棒23にはねじ棒ナツト26が螺合され、このね
じ棒ナツト26を介して支持部27が昇降可能に設けら
れる。支持部27の上部には原子炉内再循環ポンプの構
成部品としてのモータ7が搭載される。また、支持部2
7の下部には重り35が一体的に設けられる。例えば、
支持部27と重り35とがボルト等により固定される。
じ棒ナツト26を介して支持部27が昇降可能に設けら
れる。支持部27の上部には原子炉内再循環ポンプの構
成部品としてのモータ7が搭載される。また、支持部2
7の下部には重り35が一体的に設けられる。例えば、
支持部27と重り35とがボルト等により固定される。
重り35の材質としては例えば鉛が用いられる。
また、重り35はモータ7、支持部27および重り35
全体の重心Gが支持部27の重心にほぼ一致する位置に
なるような重量を有する。重り35は例えば図示しない
天井クレーンにより支持部27に取り付けられるように
なっている。
全体の重心Gが支持部27の重心にほぼ一致する位置に
なるような重量を有する。重り35は例えば図示しない
天井クレーンにより支持部27に取り付けられるように
なっている。
この実施例において、ねじ棒駆動モータ25によりねじ
棒23を回転駆動させると、ねじ棒23にねじ棒ナツト
26が螺合されているため、支持部27はねじ棒23に
沿ってモータケース6に対して上昇あるいは下降する。
棒23を回転駆動させると、ねじ棒23にねじ棒ナツト
26が螺合されているため、支持部27はねじ棒23に
沿ってモータケース6に対して上昇あるいは下降する。
この場合、モータ7、支持部27および重り35全体の
重心Gが支持部27の位置にほぼ一致しているため、極
めて安定的に昇降を行なうことができ、モータ7や支持
部27の振動を大幅に抑制することができると共に、地
震発生時においてもモータ7の転倒を防止することがで
き、定期検査作業の安全性を大幅に向上させることがで
きる。
重心Gが支持部27の位置にほぼ一致しているため、極
めて安定的に昇降を行なうことができ、モータ7や支持
部27の振動を大幅に抑制することができると共に、地
震発生時においてもモータ7の転倒を防止することがで
き、定期検査作業の安全性を大幅に向上させることがで
きる。
また、極めて安定的に昇降を行なうことができるため、
従来のような振れ止め治具を削除することができ、作業
の効率向上を図ることができる。
従来のような振れ止め治具を削除することができ、作業
の効率向上を図ることができる。
第2図は支持部27の下部にテーブル36を介してさら
に支持部37を設けた取扱装置を示すものである。支持
部27はテーブル36と一体的に0 固定され、さらにテーブル36は支持部37と一体的に
固定される。支持部37はねじ棒ナツト26bによりね
じ棒23に昇降可能に支持される。
に支持部37を設けた取扱装置を示すものである。支持
部27はテーブル36と一体的に0 固定され、さらにテーブル36は支持部37と一体的に
固定される。支持部37はねじ棒ナツト26bによりね
じ棒23に昇降可能に支持される。
この取扱装置によれば、支持部27.37およびねじ棒
ナツト26a、26bを2段に設けることにより、昇降
時における安定性を大幅に向上させ、振動を大幅に抑制
することができる。したがって、前記実施例と同様の効
果を奏する。
ナツト26a、26bを2段に設けることにより、昇降
時における安定性を大幅に向上させ、振動を大幅に抑制
することができる。したがって、前記実施例と同様の効
果を奏する。
本発明は支持部の下部に重りを設け、構成部品、支持部
および重り全体の重心を支持部の位置にほぼ一致させた
から、原子炉内再循環ポンプの構成部品の取付および取
外し時に発生する振動を大幅に抑制することができ、定
期検査作業の安全性の向上を図ることができる。また、
安定性を大幅に向上させることができるため、従来の振
れ止め治具を削除することが可能となり、定期検査作業
の効率向上を図ることができる。
および重り全体の重心を支持部の位置にほぼ一致させた
から、原子炉内再循環ポンプの構成部品の取付および取
外し時に発生する振動を大幅に抑制することができ、定
期検査作業の安全性の向上を図ることができる。また、
安定性を大幅に向上させることができるため、従来の振
れ止め治具を削除することが可能となり、定期検査作業
の効率向上を図ることができる。
第1図は本発明に係る原子炉内再循環ポンプ取扱装置の
一実施例を示す構成図、第2図は原子炉内再循環ポンプ
取扱装置の他の例を示す構成図、第3図は原子炉内再循
環ポンプを示す断面図、第4図は従来の原子炉内再循環
ポンプ取扱装置を示す構成図、第5図は従来装置に備え
られる振れ止め治具を示す構成図である。
一実施例を示す構成図、第2図は原子炉内再循環ポンプ
取扱装置の他の例を示す構成図、第3図は原子炉内再循
環ポンプを示す断面図、第4図は従来の原子炉内再循環
ポンプ取扱装置を示す構成図、第5図は従来装置に備え
られる振れ止め治具を示す構成図である。
6・・・モータケース、7・・・モータ、20・・・プ
ラットホーム、21・・・巻上げ機、22・・・ねじ棒
駆動装置、23・・・ねじ棒、24・・・昇降装置、2
5・・・ねじ棒駆動モータ、26・・・ねじ棒ナツト、
27・・・支持部、35・・・重り、G・・・重心。
ラットホーム、21・・・巻上げ機、22・・・ねじ棒
駆動装置、23・・・ねじ棒、24・・・昇降装置、2
5・・・ねじ棒駆動モータ、26・・・ねじ棒ナツト、
27・・・支持部、35・・・重り、G・・・重心。
Claims (1)
- 原子炉内再循環ポンプの構成部品を支持する支持部と、
この支持部を原子炉圧力容器を貫通して設けられたモー
タケースの下方において昇降させる昇降装置とを備えた
原子炉内再循環ポンプ取扱装置において、上記支持部の
下部に重りを設け、上記構成部品、支持部および重り全
体の重心を支持部の位置にほぼ一致させたことを特徴と
する原子炉内再循環ポンプ取扱装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1287335A JPH03148099A (ja) | 1989-11-06 | 1989-11-06 | 原子炉内再循環ポンプ取扱装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1287335A JPH03148099A (ja) | 1989-11-06 | 1989-11-06 | 原子炉内再循環ポンプ取扱装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03148099A true JPH03148099A (ja) | 1991-06-24 |
Family
ID=17716036
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1287335A Pending JPH03148099A (ja) | 1989-11-06 | 1989-11-06 | 原子炉内再循環ポンプ取扱装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH03148099A (ja) |
-
1989
- 1989-11-06 JP JP1287335A patent/JPH03148099A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8277746B2 (en) | Apparatus, system and method for facilitating transfer of high level radioactive waste to and/or from a pool | |
KR101167770B1 (ko) | 인공위성 몸체패널 장착 및 핸들링장치 | |
US20090323883A1 (en) | Method For Carrying Out Reactor Internal | |
JPH03148099A (ja) | 原子炉内再循環ポンプ取扱装置 | |
JPH0564017B2 (ja) | ||
JPH05232282A (ja) | 原子炉圧力容器の保守サービス用の自己整列密閉装置 | |
TW523761B (en) | Method of treating large scale structural body | |
JP3387540B2 (ja) | 膜分離ユニット | |
JP3630536B2 (ja) | クレーン桁の負荷容量を一時的に増大するための装置 | |
KR101859114B1 (ko) | 다단 적치가 가능한 선박용 작업대 설치 방법 | |
JPH06200892A (ja) | 液化ガスタンク用潜設ポンプ装置 | |
JP2007254135A (ja) | 重量物の脱着、移動用の吊り具及びその吊り具の使用方法 | |
JPS6215491A (ja) | 燃料棒検査方法及び装置 | |
CN218933799U (zh) | 钢结构高空临边焊接的悬挂操作平台 | |
CN210796619U (zh) | 一种金属表面分子处理装置 | |
RU2113343C1 (ru) | Манипулятор для тепловыделяющих сборок ядерного реактора | |
JPH0159555B2 (ja) | ||
KR200267909Y1 (ko) | 증기발생기의 1차측 맨웨이 커버 개폐장치 | |
JP3779510B2 (ja) | 重量物揚重雇 | |
JP3311893B2 (ja) | ディフューザ取扱装置 | |
JPS63309799A (ja) | 立形ポンプの排液槽取出し装置 | |
CN218665210U (zh) | 一种用于电解槽组装的升降辅助装配装置 | |
CN216583966U (zh) | 飞轮罩提升装置 | |
JPH0664172B2 (ja) | インターナルポンプのポンプ部部品分解組立装置 | |
JP2987710B2 (ja) | 上鏡開閉装置 |