JPH03147806A - 押出成形方法 - Google Patents

押出成形方法

Info

Publication number
JPH03147806A
JPH03147806A JP28770189A JP28770189A JPH03147806A JP H03147806 A JPH03147806 A JP H03147806A JP 28770189 A JP28770189 A JP 28770189A JP 28770189 A JP28770189 A JP 28770189A JP H03147806 A JPH03147806 A JP H03147806A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
extrusion
speed
extrusion speed
extruding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28770189A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0554430B2 (ja
Inventor
Toshiyuki Matsudera
松寺 俊行
Yoshio Kamiya
嘉夫 神谷
Satoru Horide
堀出 悟
Takahiko Imai
今井 貴彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inax Corp
Original Assignee
Inax Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inax Corp filed Critical Inax Corp
Priority to JP28770189A priority Critical patent/JPH03147806A/ja
Publication of JPH03147806A publication Critical patent/JPH03147806A/ja
Publication of JPH0554430B2 publication Critical patent/JPH0554430B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B3/00Producing shaped articles from the material by using presses; Presses specially adapted therefor
    • B28B3/20Producing shaped articles from the material by using presses; Presses specially adapted therefor wherein the material is extruded
    • B28B3/26Extrusion dies
    • B28B3/2672Means for adjusting the flow inside the die, e.g. using choke means

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は押出成形方法に係り,特に押出成形品の反り
を防止する方法に関する。
(従来の技術及び発明が解決しようとする課題)陶磁器
タイルの成形方法として、材料粉体をプレス成形する乾
式成形方法と,材料を湿式で押出成形する押出成形方法
とがある.押出成形方法の場合,通常、材料は長尺の成
形体に押出成形され,その後に所定寸法に切断された上
乾燥,焼成等工程を経て目的とする最終の焼成タイルと
なる。
かかるタイル製造において,押出成形した直後の段階で
は伺等反りは認められないにも拘らず、乾燥、焼成の過
程で成形体(タイル)が反りを生じることが少なくない
、これは押出直後の成形体に材料の疎密があり、このた
め乾燥、焼成工程を経て成形体が収縮したときその収縮
の度合が密度の高い部位と低い部位とで不均等となり、
これがタイルに反りを生ぜしめる原因と考えられている
ところで押出成形時に上記材料密度の疎密が生じるのは
、押出材料(坏土)が押出機先端の成形ダイスを通過す
る際に押出抵抗が8部で均等でなく、このために実質上
押出速度に差が生じるにも拘らず、押出成形品としては
一体の長尺品として押し出されるため、即ち押出速度の
速い側が押出速度の遅い側を引っ張るようにして押出し
を助けるためと考えられる。
例えば第8図(A)に示しているように成形体100の
左端部の実質的押出速度が速く、右端部の押出速度が遅
い場合、押出直後においては押出速度の差に応じて成形
体100が変形しようとするが、(B)に示しているよ
うにある程度の長さまで押し出された後においてはロー
ラ、ベルト等の案内に基づ〈変形抵抗も加わって、成形
体100は容易には反り変形できず、この場合左端側の
押出速度の速い側が右端側の押出速度の遅い側を引っ張
り出すように働くため、実質上押出速度に是があるにも
拘らず見掛上は左端部も右端部も同一の速度で押し出さ
れる。この結果(C)に示しているように材料密度に疎
密が生じ、これが乾燥、焼r&後において反りを生ぜし
める原因と考えられるのである。
以上は側反り(第9図(イ)参照)の例であるが、成形
体100の上側とf側とで実質的押出速度に差がある場
合には、(ロ)に示しているような而反りが生じ、また
左右端部と中央部とで実質的押出速度に差がある場合に
は、(ハ)に示しているような切断面反り、つまり切断
部の輻方向中央部が押出方向に膨出したり或いは凹んだ
りする変形が生ずる。
そこで従来このような反りを防止するため、既に一定長
さまで押し出された成形体100を途中でカットして、
次に引き続き押し出されて来た成形体の反りの徴候を見
極め、その徴候の有無及び方向に応じて押出成形機先端
内部における材料のIit動抵抗(押出抵抗)をコント
ロールすることにより、実質的な押出速度を制御し、以
て成形体に材料の疎密が生ずるのを防ぐようにしていた
(発明が解決しようとする課題) しかしながらこのような操作は熟練を要し、しかも尚正
確にこれを行うことは困難で、大なり小なり製品に反り
が生じるのを避は行なかった。加えてこの方法の場合、
いちいち成形品を途中でカットしなければならないため
に面倒であるばかりでなく、常にこのようなチエツクを
できるとは限らないなど種々不具合を有していた。
(第一解決手段) 本発明はこのような課題を解決するためになされたもの
であり、而して本願の第一解決手段の要旨は、押出成形
機の先端より押出材料を押し出して該材料を所定形状に
成形するに際し、該押出方向と直角な第一方向の両端部
を捨て部として製品と分離しつつ押し出すようにし、該
捨て部の押出速度を測定することにより製品の第一方向
両端部の実質的押出速度を間接的に測定し、該測定偵に
基づいて製品両端部の実質的な押出速度を制御すること
によって製品の反りを肪止することにある。
(第一解決手段の作用及び効果) このように本発明は押出方向と直角な第一方向の両端部
、例えば板体を押出成形する場合において、その輻方向
両端部の耳部を捨て部として製品より分離しつつ押出成
形し、そしてその捨て部の押出速度を測定するようにし
たものである。而して両端の捨て部(耳部)は、製品と
異なって見掛上の押出速度と実質的押出速度とがほぼ等
しいから、即ち製品の場合には一端部(便宜上左端部と
する)と他端部(便宜ヒ右端部とする)とで実質的な押
出速度に差があっても見掛上は同一速度で押し出される
が、捨て部の場合には製品と分離されることによって引
張り力により押出しを助けられるといったことがないた
めに、実質的な押出速度はぼそのままの速度で押し出さ
れる。従って製品の左端部と右端部とで実質的な押出速
度に差があれば、これはそのまま左端の捨て部と右端の
捨て部との押出速度の差となって表われる。それ故それ
ら捨て部の押出速度を測定すれば、!i!品における左
端部と右端部との実質的押出速度の差を知ることができ
る。そこでこの測定値に基づいて製品の内端部位の実質
的な押出速度が均等となるように押出成形機内部で材料
の流動抵抗をコントロールするなどして制御すれば、得
られた押出成形体の材料密度は左右端部で均等となり、
乾燥。
焼成後において側反りを生じないようになる。
(第二解決手段) 本願の第二解決手段の要旨は、前記捨て部の速度ととも
に製品の見掛は押出速度を測定し、それら測定値に基づ
いて製品における前記第一方向の実質的な押出速度分布
を求め、その分布値に基づいて第一方向の製品各部の実
質的押出速度を制御して反り防止することにある。
(第二解決手段の作用及び効果) かかる第二の解決f−段によれば、製品の両端部と中央
部との実質的な押出速度の差に基づく変形、例えばボl
述した第9図(ハ)のような切断部の反り、即ち切断部
の幅方向中央部が押出方向に膨出したり凹んだりする変
形を防止できる。
即ち中にV4捨て部の押出速度の差を測定するだけの場
合には、製品の両端部の実質的押出速度を知ることがで
きるに過ぎないが、製品自体の見掛−Lの押出速度を測
定して両拾て部の押出速度と比較すれば、tA品の第一
方向の実質的な押出速度の分kを知ることができ、従っ
てその分布が適正な分Z9となるように実質的押出速度
を制御することによって、上記したような9ノ断面反り
の発生も防止することができる。
(第三解決手段) 未開の第三の解決手段の要旨は、前記捨て部を前記第一
方向とは直角な第二方向に分割した状態で押し出すよう
にし、該分割体の押出速度を測定して前記製品における
第二方向の実質的押出速度弁すを間接的に測定し、該測
定値に基づいて第二方向の製品の実質的押出速度分布を
制御することにより、反り防止することにある。
(第三解決手段の作用及び効果) かかる第三解決手段によれば、上記第9図(a)に示し
たような面皮りを防止することが可能となる。
例えば製品の一面側と他面側とで実質的押出速度に差が
ある場合、その速度差はそのまま捨て部における分割体
の夫々の速度の差となって表われるから、これらを測定
することにより製品の両面の実質的押出速度差を知るこ
とができ、そこでそれら速度差がなくなるように制御す
れば、上記面皮りを防止することが可能となる。
以上板状の成形品を例にとって説明したが、本発明は他
の断面形状の成形品にも勿論応用可能である。
(実施例) 次に本発明の実施例を図面に基づいて詳しく説明する。
第2図において10は押出成形機であって、先端に成形
ダイス12が取り付けられている。成形ダイス12は製
品用の成形凹所14と、仕切板によって仕切られた両端
の捨て部(耳部)分離用の凹所16とを右しており、押
出成形体は押出しと同時に両端の耳部が分離されるよう
になっている。尚、成形ダイス!2の裏面側内部には、
0′S3図に示しているように二対の抵抗体18゜20
が押出し、引込み可能に設けられている。これら抵抗体
18.20は、ポルト22の操作によって移動させられ
る。
第1図はこの押出成形JalOにより押し出される成形
体の実質的速度を制御する本例の方法を図示したもので
ある。この図において24は製品であり、26は捨て部
(耳部)、28及び30は、製品24及び捨て部26の
押出速度を測定するためのロータリーエンコーダー形式
の回転速度計である。
この図において、一端の捨て部26は実質的な押出速度
はぼそのままの速度で成形ダイス12より押し出される
。従って速度計30によって測定されるこれら両端の捨
てt426の押出速度が均等であれば、製品24におけ
る両端fi32の実質的押出速度は均等であり、この場
合には特に押出速度をJJ整する必要はない、一方両捨
て部26の押出速度に差がある場合、たとえ製品24が
1本の真直ぐな成形体として押し出されていたとしても
、右側の端部32と左側の端部32とで実質的な押出速
度に差がある筈である。そこでこの場合には第3図に示
すSm部の抵抗体18を農作して崗捨て部26の速度差
がないようにI′Mllする。置体的には押出速度の遅
い側の抵抗体18を現位置よりも引き込み、或いは押出
速度の速い側の抵抗体18を現位置よりも深く押し出し
、以て崗捨て部26の速度が均等となるようにする。こ
のようにすれば製品24における両端@32の実質的押
出速度は均等となるから、成形体をその後乾燥。
焼成しても側反りは生じない。
但しこの場合においても前述した切断面反り。
つまり製品24の幅方向中央部が押出方向に膨出したり
、或いは凹んだりする反りは生じる可能性がある。そこ
でこの場合には崗捨て部26の押出速度と製品24の押
出速度(見掛上の押出速度)とを比較し、そして両者の
速度差が適正な速度差(速度差がゼロとは限らない)で
あれば特にtaxiの必要はなく、逆に両者間の速度差
が適正な速度差でなかった場合1例えば製品24の押出
速度が適正値より速い場合には、第3図に示す上下一対
の抵抗体20をより深く押し込むことにより、或いは左
右y4ITIの抵抗体18を引込み操作することにより
、両槽て部26と製品24の速度差を適正な速度差に調
整する。これにより製品24における中央部と両端部3
2の材料の#密に基づ〈上記切断面反りも防止すること
ができる。
次に本発明の他の実施例を第4図に基づいて説Illす
る。
図示のようにこの方法では、捨てB826を上下に分割
し、そして製品24の見掛は押出速度を第5図に示して
いるように回転速度計28にて、また捨て部の各分割体
26a、26bの押出速度を回転速度計34a、34b
にて夫々測定するようにしている。
このようにすれば、製品24の幅方向の実質的押出速度
分布を知ることができるのみならず、上面側と下面側と
の実質的押出速度差も知ることができる。従ってその測
定値に基づいて前記抵抗体18.20を操作することに
より、製品24の上面側と下面側の材料の密度を均等化
することができ、これにより前述した第8図(a)の面
反りも防出できる。
以上本発明の実施例を詳述したが1本発明はその他の態
様において実施可能である。
例えば第4図の方法において、捨て部を上中下に3分割
して上下方向の速度分布を求めるようにしても良いし、
また製品の実質的押出速度を制御する方法として、第6
図に示しているような方法、111ち捨て部26の一面
を可動成形型36で成形するようにするとともに、その
可gJ成形型36をスライド移動させることによって、
断面積を変化させると同時に捨て部の押出抵抗を変化さ
せ、以てその押出速度を制御するようにしても良い、こ
の場合、可動成形型36の押込み或いは引込み操作によ
って、製品24における端部の実質的押出速度が同時に
制御される。
この他、本発明は上記抵抗体による速度it#御以外の
制御方法を採用しても良いし、また上例と異なってtj
S7図に示しているように製品24を2月並べて同時に
押出成形するようにしても良い。
この場合両端の捨て部26の押出速度は均等であっても
、並列に押出成形した製品24を2分割すると側反りが
生ずる可能性がある。そこでこの場合には両端の捨て部
26とともに製品24の見掛上の押出速度を測定して一
方の捨て部26から他方の捨て部26にかけての実質的
押出速度分布、即ち図中左右方向の実質的押出速度分布
を求め、そしてその速度分4が適正な速度分布となるよ
うにする。これによりかかる側反りを防止することがで
きる。
その池水発明は、製品24を3列若しくはそれ以上並べ
て押出成形するに際しても適用可能であるなど、その主
旨を逸脱しない範囲において、当業者の知識に基づき様
々な変更を加えた態様で実施可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例方法の説明図であり、第2図
は押出成形機を示す要部斜視図、第3図は第1図におけ
る押出機先端内部の抵抗体とその操作機構を示す斜視図
である。第4図は本発明の他の実施例方法の説明図であ
り、第5図は第4図に示す回転速度計と周辺部の要部斜
視図、第6図は本発明の史に他の実施例方法の説明図で
ある。第7図は本発明の更に他の実施例方法の説明図で
あり、第8図はタイルが反りを生ずる原因の説明図、第
9図はその反りの形態を示す説明図である。 lO:押出成形機 24:製品 26 :#LIJて部 26a、26b:分割体 28.30,34a、34b:速度計 第 ■ 図 (B) 第 図 0 第 図 第 4 図 (A) zbe+ 第 図 第 図 2 第 図 2 第 図 (A) (B) (C) 00

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)押出成形機の先端より押出材料を押し出して該材
    料を所定形状に成形するに際し、該押出方向と直角な第
    一方向の両端部を捨て部として製品と分離しつつ押し出
    すようにし、該捨て部の押出速度を測定することにより
    製品の第一方向両端部の実質的押出速度を間接的に測定
    し、該測定値に基づいて製品両端部の実質的な押出速度
    を制御することによって製品の反りを防止することを特
    徴とする押出成形方法。
  2. (2)前記捨て部の速度とともに製品の見掛け押出速度
    を測定し、それら測定値に基づいて製品における前記第
    一方向の実質的な押出速度分布を求め、その分布値に基
    づいて第一方向の製品各部の実質的押出速度を制御して
    反り防止することを特徴とする請求項(1)に記載の押
    出成形方法。
  3. (3)前記捨て部を前記第一方向とは直角な第二方向に
    分割した状態で押し出すようにし、該分割体の押出速度
    を測定して前記製品における第二方向の実質的押出速度
    分布を間接的に測定し、該測定値に基づいて第二方向の
    製品の実質的押出速度分布を制御することにより反り防
    止することを特徴とする請求項(1)又は(2)に記載
    の押出成形方法。
JP28770189A 1989-11-04 1989-11-04 押出成形方法 Granted JPH03147806A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28770189A JPH03147806A (ja) 1989-11-04 1989-11-04 押出成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28770189A JPH03147806A (ja) 1989-11-04 1989-11-04 押出成形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03147806A true JPH03147806A (ja) 1991-06-24
JPH0554430B2 JPH0554430B2 (ja) 1993-08-12

Family

ID=17720623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28770189A Granted JPH03147806A (ja) 1989-11-04 1989-11-04 押出成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03147806A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05245815A (ja) * 1992-03-04 1993-09-24 Inax Corp タイルの湿式押出成形方法
JPH0572407U (ja) * 1992-03-06 1993-10-05 株式会社イナックス タイルの湿式押出成形装置
US6358444B1 (en) * 1999-09-10 2002-03-19 Nippon High Strength Concrete Co., Ltd. Method of preventing warp of a skid panel
JP2012081752A (ja) * 2010-09-17 2012-04-26 Sumitomo Chemical Co Ltd 押出成形装置及びこれを用いた成形体の製造方法
JP2013075530A (ja) * 2010-01-21 2013-04-25 Ishikawa Toki Tekkosho:Kk 粘性体成形方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05245815A (ja) * 1992-03-04 1993-09-24 Inax Corp タイルの湿式押出成形方法
JPH0572407U (ja) * 1992-03-06 1993-10-05 株式会社イナックス タイルの湿式押出成形装置
US6358444B1 (en) * 1999-09-10 2002-03-19 Nippon High Strength Concrete Co., Ltd. Method of preventing warp of a skid panel
JP2013075530A (ja) * 2010-01-21 2013-04-25 Ishikawa Toki Tekkosho:Kk 粘性体成形方法
JP2012081752A (ja) * 2010-09-17 2012-04-26 Sumitomo Chemical Co Ltd 押出成形装置及びこれを用いた成形体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0554430B2 (ja) 1993-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03147806A (ja) 押出成形方法
JPH035294B2 (ja)
JP2630168B2 (ja) タイルの押出成形方法
JPH06703U (ja) 押出成形機の押出速度調節装置
JP4498624B2 (ja) 押出成型機及び該押出成型機を用いた成型方法
JP2630167B2 (ja) 曲りタイルの成形法
JP2556758B2 (ja) 無機質板押出し装置
JPS6176320A (ja) 水硬性無機質押出成形品の製造方法
JPH0245107A (ja) セラミックグリーンシートの製造方法及びキャスティング装置
US4102961A (en) Method for the production of large-size densely sintered ceramic plates with a low wall thickness
JPH0133337B2 (ja)
JPH04166302A (ja) 窯業系製品の異形断面押出成形方法
CS209202B1 (en) Forming tool for forming of plastic,especially ceramic materials
JPH0538260A (ja) シート状物の押出成型装置
JP3826579B2 (ja) 押出成形板の製造装置
JPH049136Y2 (ja)
JPH065845Y2 (ja) 湿式タイル素地成形用型
JPH05245816A (ja) タイルの湿式押出成形方法
JPH0524022A (ja) 押出成形装置
JPS5920971Y2 (ja) 押出成形機の口型
JPS5838085B2 (ja) 凹凸模様付無機質建材の押出成型方法
KR20010027769A (ko) 점토 벽돌 제조 장치 및 방법
JPH033373Y2 (ja)
SU804485A1 (ru) Ширитель дл пленочных материалов
JPS5979724A (ja) 無機押出成形品の模様付方法