JPH0314673Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0314673Y2
JPH0314673Y2 JP10180183U JP10180183U JPH0314673Y2 JP H0314673 Y2 JPH0314673 Y2 JP H0314673Y2 JP 10180183 U JP10180183 U JP 10180183U JP 10180183 U JP10180183 U JP 10180183U JP H0314673 Y2 JPH0314673 Y2 JP H0314673Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
developer
main body
supply tank
replenishment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10180183U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS608958U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10180183U priority Critical patent/JPS608958U/ja
Publication of JPS608958U publication Critical patent/JPS608958U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0314673Y2 publication Critical patent/JPH0314673Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、静電式複写機などにおいて磁気ブラ
シ現像装置の現像剤を補給するための補給槽の構
成に関する。
典型的な先行技術は第1図に示されている。転
写型静電式複写機において感光層1が形成された
感光ドラム2と磁気ブラシ現像装置3とが設けら
れている。この磁気ブラシ現像装置3において形
成される磁気ブラシ4によつて、感光ドラム2の
感光層1表面に形成された原稿に対応して静電潜
像がトナー像に顕像化される。磁気ブラシ現像装
置3に現像剤を補給するために補給槽5が設けら
れる。この補給槽5における補給槽本体6の下部
には、補給孔7が設けられている。補給孔7に臨
んで補給槽本体6内には補給ローラ8が設けられ
る。補給ローラ8が回転することによつて、補給
槽本体6に貯留されている現像剤9が補給ローラ
8の角変位量に対応した量だけ磁気ブラシ現像装
置3に供給される。補給槽本体6内の現像剤9が
消費されたときには、蓋10を図示のように開
き、容器11から現像剤を補給する。このとき図
示のような方向から補給された現像剤が参照符1
2で示されるように浮遊し、蓋10側に飛散す
る。蓋10の下部13は、補給槽本体6の外壁に
当接して支持されており、ヒンジピン14によつ
て補給槽本体6に矢符15の方向およびその逆方
向に開閉自在に支持されている。参照符12で示
されるように飛散した現像剤は、蓋10の下部1
3に貯留される。容器11から現像剤9を補給槽
本体6に補給し終つたのちに、蓋10を矢符15
の逆方向に参照符16で示されるように角変位し
て補給槽本体6を塞ごうとするときには、その下
部13に貯留している現像剤が落下し、磁気ブラ
シ現像装置3付近を汚損される。
この先行技術の他の問題は、補給槽本体6に蓋
10を閉じた状態において生じる。蓋10によつ
て補給槽本体6を塞いだ状態において、この蓋1
0はその自重で補給槽本体6の上方を塞いでい
る。したがつて複写動作時の振動や複写機の移動
時における振動などによつて、蓋10ががたつ
く。そのため補給槽本体6に貯留されている現像
剤9が舞い上がり、その蓋10と補給槽本体6と
の間のすき間を経て、外部に漏出し、周囲が汚損
される。
要約すると、先行技術には補給槽に貯留される
現像剤によつて周囲が汚損されるという問題があ
つた。
本考案の目的は、補給槽に貯留されている現像
剤が外部に落下したり漏出したりせず、したがつ
て周囲が汚損されることのない改良された現像剤
の補給槽を提供することである。
第2図は本考案の一実施例の断面図である。転
写型静電式複写機の機体20の上部には、原稿載
置台21が設けられる。この原稿載置台21は、
透明板22と、その透明板22上に原稿を押える
原稿押え板23とを含み、感光ドラム2への露光
時に第2図の左右方向に移動する。原稿像を感光
ドラム2に結像するために、露光手段24が設け
られる。この露光手段24は、原稿に透明板22
を介して光を照射する露光ランプ25と、鏡やレ
ンズ含む光学経路26とを含み、露光領域27に
原稿像を結像する。感光ドラム2の感光層1は、
コロナ放電器28によつて帯電され、矢符29の
方向に回転されるとき露光領域27において露光
され、磁気ブラシ現像装置3においてトナー像に
顕像化され、転写領域30において複写紙31に
転写される。複写紙31は、機体20の側部に装
着されているカセツト32に積層されており、給
紙ローラ33によつて一枚ずつ搬送路34を搬送
され、転写領域30に設けられたコロナ放電器3
5の働きによつてトナー像が複写紙31上に転写
される。この転写された複写紙は、剥離手段36
によつて感光ドラム2の表面から確実に剥離さ
れ、搬送路37を経て熱定着装置38によつて定
着され、排紙ローラ39によつて機体20の側部
に設けられたトレイ40上に排出される。一方転
写部にて完全に複写紙32に転写されず感光ドラ
ム2上に残つた残留トナーは、クリーニング装置
17によつてかき採られ回収される。
第3図は機体20の手前側から見た一部の斜視
図である。機体20には、前カバー41が設けら
れており、ヒンジ42によつて開閉することがで
きる。前カバー41を開いた状態において、感光
ドラム2、クリーニング装置17、磁気ブラシ現
像装置3およびこの磁気ブラシ現像装置3に現像
剤を補給するための本考案に従う補給槽43を、
レール44に沿つて手前に引出すことができる。
これによつて保守を容易に行なうことができる。
第4図は、磁気ブラシ現像装置3と補給槽43
との付近の拡大断面図である。第5図に示される
ように補給槽43は、補給槽本体46を有し、こ
の補給槽本体46に貯留された現像剤9はその下
部に形成された補給孔7から補給ローラ8の回転
角に応じた量だけ磁気ブラシ現像装置3の貯留槽
47に供給される。補給槽本体46は、上方に開
方した開口48を有する。この開口48は、蓋4
9によつて塞がれることができる。蓋49は、ブ
ラケット50を有し、そのブラケット50はヒン
ジピン51によつて補給槽本体46に水平軸線ま
わりに角変位可能に枢支される。蓋49は、開口
48を塞いだときに補給槽本体46の上部を部分
的に外囲する垂下片52,53,54を有する。
ヒンジピン51から遠ざかつた垂下片54には、
手で引掛けることができる操作片55が形成され
ており、これによつて蓋49をヒンジピン51の
まわりに第4図の反時計方向に角変位することが
容易である。
シート体56の一端58は、ヒンジピン51付
近において、補給槽本体46の一側部の内面57
すべてにわたつて固定されてまた他端59は蓋4
9の内面60に固定されている。このシート体5
6は、薄い弾力性のあるたとえば合成樹脂材料か
ら成るフイルムであり、第4図の紙面に垂直方向
に補給槽本体46の内面57の全長に亘つて第5
図のように延びる。
蓋49がヒンジピン51のまわりに回動され
て、第4図に示されるように開かれた状態では、
蓋49の下部61が補給槽本体46の側壁に当接
している。この状態では、シート体56の弾発力
によつて蓋49は第4図のヒンジピン51のまわ
りに第4図の反時計方向に力を受け、蓋49が開
いたままの姿勢が安定に保たれる。この状態で容
器1から現像剤9を補給することができる。容器
1より一気に流れ出た現像剤9の中には風圧によ
り浮遊する現像剤が存在し、その現像剤は、矢符
12で示されるように飛散するけれども、そのよ
うな飛散した現像剤はシート体56によつて外部
に漏出することが防がれる。したがつて蓋49の
下部61に現像剤が堆積されることはない。
補給槽本体46に現像剤9を補給し終わつた後
には、蓋49を第6図1で示されるように矢符6
2のようにヒンジピン51のまわりに角変位す
る。
シート体56上にある現像剤は、シート体56
上を滑つて補給槽本体46内に落下する。蓋49
をさらに角変位した状態は第6図2に示されてい
る。こうして容器11から補給された現像剤9が
飛散しシート体56上に堆積しても、その堆積し
た現像剤は補給層本体46内に戻される。
蓋49が第6図2のように部分的に開いた姿勢
になると、シート体56の弾発力によつて蓋49
にはヒンジピン51のまわりに第6図2の時計方
向の力が作用する。これによつて蓋49は補給槽
本体46を確実に閉じることが容易になる。
蓋49が第6図3のように補給槽本体46の開
口48を閉じた状態では、シート体56の弾発力
によつて蓋49は開口48に圧接される。したが
つて複写動作時の振動や運搬時の振動によつて、
蓋49ががたついて補給槽本体46の開口48が
不用意に開いてしまうことがなく、現像剤9の漏
出がなくなる。
現像剤9は、上述の実施例では、磁気ブラシ4
をトナーとキヤリアとから成る2成分型現像剤に
よつて形成するので、補給槽本体46内の現像剤
9はトナーであるけれども、他の実施例として一
成分系現像剤の補給のためにも本考案は実施され
ることができる。
以上のように本考案によれば、シート体によつ
て現像剤の補給時に飛散した現像剤が外部に漏出
して周囲が汚損されることがなく、そのシート体
によつて受けられて堆積した現像剤は蓋を閉じる
ときに補給槽本体内に戻される。またこのシート
体は弾力性を有しており、蓋は補給槽本体の開口
を弾発的に閉じることができ、これによつて振動
時においても補給槽本体内の現像剤が漏出するこ
とが防がれる。また蓋を閉じる直前で補給槽本体
内が圧縮されるので、現像剤が飛散し下方に舞い
落ちることが防がれる。
【図面の簡単な説明】
第1図は先行技術の断面図、第2図は本考案の
一実施例の補給槽43を備えた転写型静電式複写
機の断面図、第3図は転写型静電式複写機の前カ
バー41を開いて補給槽43などを手前に引出し
た状態を示す斜視図、第4図は本考案の一実施例
の断面図、第5図は蓋49を開いた状態を示す斜
視図、第6図は蓋49の各角変位位置における状
態を示す断面図である。 43……補給槽、46……補給槽本体、49…
…蓋、51……ヒンジピン、56……シート体、
57……補給槽本体の内面、60……蓋の内面。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 現像剤が補給される上方に開口した補給槽本体
    の一側部に、その開口を塞ぐための蓋がヒンジに
    よつて開閉自在に設けられ、ヒンジ付近の補給槽
    本体の一側部の内面と蓋の内面とにわたつて薄い
    弾力性のあるシート体が設けられ、シート体の一
    端は前記一側部の内面すべてにわたつて存在して
    おり、このシート体によつて蓋の開いた姿勢と閉
    じた姿勢とが弾発的に安定に保たれるようにした
    ことを特徴とする現像剤の補給槽。
JP10180183U 1983-06-29 1983-06-29 現像剤の補給槽 Granted JPS608958U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10180183U JPS608958U (ja) 1983-06-29 1983-06-29 現像剤の補給槽

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10180183U JPS608958U (ja) 1983-06-29 1983-06-29 現像剤の補給槽

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS608958U JPS608958U (ja) 1985-01-22
JPH0314673Y2 true JPH0314673Y2 (ja) 1991-04-02

Family

ID=30240247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10180183U Granted JPS608958U (ja) 1983-06-29 1983-06-29 現像剤の補給槽

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS608958U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS608958U (ja) 1985-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0310942B2 (ja)
JP2584517Y2 (ja) トナーカートリッジ
JPH0314673Y2 (ja)
JPH03175471A (ja) 電子写真記録装置の現像装置
JP3141370B2 (ja) 現像剤パック構造
JPH0922177A (ja) トナーカートリッジ、プロセスカートリッジ、トナーホッパー及び画像形成装置
JPH0622851Y2 (ja) トナー補給装置
JP2952260B2 (ja) 容器装置
JPH08137229A (ja) 電子写真装置のトナー補給機構
JP2852934B2 (ja) トナーカートリッジ
JPS58202459A (ja) プロセスキット及びプロセスキットが着脱自在な画像形成装置
JPH0412521Y2 (ja)
JPS63220286A (ja) 現像装置
JPH08286484A (ja) 画像形成装置、プロセスカートリッジ、現像装置及び現像剤補給容器
JPS6032867B2 (ja) 複写機の現像装置
JPH0334767Y2 (ja)
JPH02165174A (ja) 現像装置
JPH0695506A (ja) 現像装置
JPS5850347Y2 (ja) 現像剤補給装置
JPH04146466A (ja) トナー供給装置
JPH028298Y2 (ja)
KR940002427B1 (ko) 현상장치
JPH07175398A (ja) トナーカートリッジ及びトナー補給機構及びトナー補給方法及び画像形成装置
JPS631323Y2 (ja)
JPS61166565A (ja) トナ−補給部を備えた複写機