JPH03145907A - 電気車制御装置 - Google Patents

電気車制御装置

Info

Publication number
JPH03145907A
JPH03145907A JP1282933A JP28293389A JPH03145907A JP H03145907 A JPH03145907 A JP H03145907A JP 1282933 A JP1282933 A JP 1282933A JP 28293389 A JP28293389 A JP 28293389A JP H03145907 A JPH03145907 A JP H03145907A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rectifier
power converter
output
load
peak value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1282933A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0799881B2 (ja
Inventor
Mitsuaki Higashimura
東村 充章
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP1282933A priority Critical patent/JPH0799881B2/ja
Publication of JPH03145907A publication Critical patent/JPH03145907A/ja
Publication of JPH0799881B2 publication Critical patent/JPH0799881B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rectifiers (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、電力変換器制御部の小形化及びコストダウ
ンを実現した電気車制御装置及びその電力変換器制御方
法に関するものである。
[従来の技術] 第3図は、例えば「第24回鉄道におけるサイバネティ
ックス利用国内シンポジウム論文集」の第352頁〜第
356頁に記載された、従来の電気車制御装置を示すブ
ロック図である。
図において、(1)は商用の交流電源、(2〉は交流電
源(1)に接続された絶縁用の変圧器である。
(3)は変圧器(2)を介して交流電源(1)に接続さ
れた順変換器即ち整流器であり、直列接続された制御整
流器(31)及び非制御整流器(32)とから構成され
ている。(4〉はりアクドル、(5)はフィルタコンデ
ンサであり、これらは整流器(3)に接続された逆り形
フィルタを構成している。
(6)はフィルタコンデンサ(5〉の両端間に接続さh
た電力変#a器であり、ここでは逆変換器即ちインバー
タから構成されている。(7)はインバータ(6)の負
荷となる電気i駆動用の誘導電動機、(8)は負荷(7
)の状態に応じてインバータ(6〉の還流率を制御する
インバータ制御回路である。
次に、第4同のた流器出力型「の波形図を参照しながら
、第3図に示した1ノテ宋の電気車制御装置の動作につ
いて説明する。
交流電源(1)からの交流””u圧(,1、変圧器(2
)はを介して絶縁され、整流器(3)に供給される。整
流器(3)により全波整流された出力電圧Eoは、第4
図(c)のように、制御整流器(31)及び非制御31
整流器(32)の各出力電圧(a)及び(b)を重畳し
た波形となる。
整流器:J: j)電圧巳。は、フィルタコンデンサ(
5)により平滑Iしされ、直流電属となってインバータ
(6)に供給される。又、インバータ制御回路(8)は
、駆動指令りによってインバータ(6)内のサイリスタ
素子の通流率を制御する。これにより、インバータ(6
)は、直流電圧を駆動指令りに応じた三相交流電圧に変
換し、この三相交流電圧により誘導電動fi11(7)
を駆動する。
電気車が走行中であって誘導電動機(7)が回転し、負
荷が大きい状態にある場合は、インバータ(6)が駆動
しているため、第4図(c)のような整流器出力電圧E
oが発生しても、フィルタコンデンサ(5〉に大きい出
力波高値Pがそのまま印加されることはない。
しかし、誘導電動機(7)が停止して無負荷状態となっ
た場合は、整流器(3)の出力波高値Pがそのままフィ
ルタコンデンサ(5)に印加さ11てしまう。従って、
出力波高値Pの充電状態となった場斤を想定して、制御
整流器(31)の耐圧と共にフィルタコンデンサ(5)
の耐圧を高くするが、又は、無負荷時のみ抵抗器を挿入
して、フィルタコンデンサ(5)に印加される電圧を抑
制するなどの手法が適用されている。
「発明が解決しようとする課M1 従来の電気車制御装置及びその電力変換器制御方法は以
上のように、無負荷時等における整流器(3)からの出
力波高値Pによる充電に備えて、フィルタコンデ〉・す
(5)の耐圧を高くしたり、必要に応じて抵抗器を挿入
しているので、装置全体が大形となり、小形化及びコス
トダウンが計れないという問題点があった。
この発明は上記のような問題点を解決するためになされ
たもので、整流器の出力波高値によるフィルタコンデン
サの充電を抑ホ11シ、小形化及びコストダウンを実現
した電気車制御装置及びその電力変換器制御方法を得る
ことを目的とする。
「課題を解決するための手段] この発明に係る電気車制御装置は、電力変換器の負荷の
大きさに応じて制御整流器の通流率を制御する整流器制
御回路を設けたちのである。
又、この発明に係る電気車制御装置の電力変換器制御方
法は、電力変換器の負荷が少ない場合には、制御整流器
の通流率の位相を制御して、順変換器の出力波高値を非
制御整流器の出力波高値以下に制限するようにしたもの
である。
[作用] この発明においては、負荷電流が少ない場合に制fJg
整流器の通流率の位相を180°側に制御し、て、整流
器出力電圧を非制御整流器の出力波高値以下に抑制する
「実施例] 以下、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図はこの発明の一実施例による電気車制御装置を示すブ
ロック図であり、(1)〜(8)は前述と同様のもので
ある。
(10)はインバータ(6)の負荷の大きさに応じて制
御整流器(31)の通流率を制御する整流器制御回路で
あり、インバータ制御回路(8)かちの駆動指令りが非
駆動、即ち無負荷を示すときに、制御整流器〈31)の
還流率の位相を180°側に制御し、整流器(3〉の出
力電圧EOを非制御整流器(32)の出力波高値PO以
下に制限するようになっている。
次に、第2図の整流器出力電圧の波形図を参照し−なが
ら、第1図に示したこの発明の一実施例による電気車制
御装置の動作及びその電力変換器制御方法について説明
する。
誘導電動機(7)が駆動している場合、整流器出力電圧
Eoは第4図(c)のように高い出力波高値Pの波形と
なるが、前述のように、フィルタコンデンサ(5)の耐
圧が低くても何ら支障はない。
一方、誘導電動fi(7)が停止した場合、整流器制御
回路(10)は、駆動指令りに基づいて無負荷状態を検
知し、制御整流器(31)の通流率の位相αを90°<
α<180’ の範囲内で増大させる。これにより、制御整流器〈31
)の出力電圧が第2図のように絞り込まれ、整流器出力
電圧Voの出力波高値は、非制61整流器(32)の出
力波高値Po以下に抑制される。
通常、制御整流器(31)及び非制御整流器(32〉か
らなる整流器(3)を用いた電気車制御装置の場合、誘
導障害を防止するために高調波を低減させる必要がある
。この観点から、整流器出力電圧Voの波形歪みを小さ
くする必要があり、このためには、非制御整流8(32
)のみの出力電圧を大きくすることが望ましい。
従って、フィルタコンデンサ(5)の出力波高値による
充電を緩和するためには、上記のように、位相αを増大
させて制御整流器(31)の出力電圧を絞り込み、制御
整流器(31)及び非制御整流器(32)の各出力電圧
を重畳したときのピーク電圧が、非制御整流器(32)
のみの出力波高値Poと一致するように設定すればよい
。ここで、 Po−21/2E2 てあり、重畳されたピーク電圧は、 2 ””(E + + E 2)sinαて表わされる
のて′、 2 ”’(C+ + E 2)si++α≦21/21
’;’2から、位相αは、 sinα≦E2/(El+E2) を満たすように設定されればよい。
この発明による整流器制御回路(10)は、実隙には、
インバータ制御回路(8)と共にソフトウェアて実現さ
れるので、特に装置全体のハードウェア構成が増大する
ことはない。
尚、上記実施例では、電圧入力形の電力変換器が直流か
ら交流への逆変換器即ちインバータ(6)である場きを
示したが、フィルタコンデンサ(5)からの出力電圧を
使用する他の装置、例えばDCチョッパ装置であっても
よく、同等の効果を奏することは言うまでもない。
「発明の効果] 以上のようにこの発明によれば、電力変換器の負荷の大
きさに応じて制御整流器の通流率を制御する整流器制御
回路を設け、電力変ta器の負荷が少ない場合には、制
御整流器の通流率の位相を制御して、順変換器の出力波
高値を非制御整流器の出力波高値以下に制限するように
したので、無負荷時においてもフィルタコンデンサが波
高値充電されず、小形で安価な電気車制御装置及びその
電力変換器制御方法が得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明による電気車制御装置の一実施例を示
すブロック図、第2図はこの発明による電気車制御装置
の電力変換器制御方法の一実施例を説明するための波形
図、第3図は従来の電気車制御装置を示すブロック図、
第4図は従来の電気車制御装置の電力変換器制御方法を
制御するための波形図である。 (1・・・交流電源    (2)・・・変圧器(3・
・・整流器(JIff[変換器〉(31・・・制tn整
流器   (32〉・・・非制御整流器(5・・・フィ
ルタコンデンサ (6・・・インバータ(電力変換器) (7・・・誘導電動機(負荷) (10・・・整流器制御回路 α・・・位相Po・・・
出力波高値 尚、図中、同一符号は同−又は相当部分を示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)直列接続された制御整流器及び非制御整流器から
    なる順変換器と、 この順変換器と交流電源との間に挿入された変圧器と、 前記順変換器の直流出力側に接続されたフィルタコンデ
    ンサと、 このフィルタコンデンサの両端間に接続された電力変換
    器と、 この電力変換器の負荷の大きさに応じて前記制御整流器
    の通流率を制御する整流器制御回路と を備えた電気車制御装置。
  2. (2)電力変換器の負荷が少ない場合には、制御整流器
    の通流率の位相を制御して、順変換器の出力波高値を非
    制御整流器の出力波高値以下に制限することを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の電気車制御装置の電力変
    換器制御方法。
JP1282933A 1989-11-01 1989-11-01 電気車制御装置 Expired - Lifetime JPH0799881B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1282933A JPH0799881B2 (ja) 1989-11-01 1989-11-01 電気車制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1282933A JPH0799881B2 (ja) 1989-11-01 1989-11-01 電気車制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03145907A true JPH03145907A (ja) 1991-06-21
JPH0799881B2 JPH0799881B2 (ja) 1995-10-25

Family

ID=17658996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1282933A Expired - Lifetime JPH0799881B2 (ja) 1989-11-01 1989-11-01 電気車制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0799881B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56123706A (en) * 1980-02-29 1981-09-29 Mitsubishi Electric Corp Control system of ac electric vehicle

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56123706A (en) * 1980-02-29 1981-09-29 Mitsubishi Electric Corp Control system of ac electric vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0799881B2 (ja) 1995-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0022267B1 (en) Control system for induction motor-driven car
JPH053678A (ja) Dc/ac電源装置
KR100206030B1 (ko) 교류 구역 및 직류 구역 모두에서 운행하는 전기차의 전력 제어 시스템
JPS6131881B2 (ja)
JP3770370B2 (ja) 巻線形誘導電動機の制御装置
JPH03145907A (ja) 電気車制御装置
JP3509495B2 (ja) 整流回路
JP2845093B2 (ja) 交流電気車の制御装置
JP2573229B2 (ja) 可変電圧・可変周波数電源装置
US5652699A (en) High-voltage and high-power stabilized DC power supply using modified sine wave output 3-phase inverter
JPS61285078A (ja) 電気車用電力変換器の制御装置
JP2633950B2 (ja) 電力変換装置
JPH06245322A (ja) ハイブリッドカーの発電制御装置
JPH03207225A (ja) 電力変換装置
JP2547138B2 (ja) アーク電源装置
JPH0817571B2 (ja) 圧縮式冷却装置
JPH0783605B2 (ja) 整流回路の制御装置
JPS6117231B2 (ja)
JPH0472444B2 (ja)
JPH062477Y2 (ja) 電力変換器の制御装置
JP3969880B2 (ja) 倍電圧昇圧回路を備えた制御装置
JPH04271204A (ja) 電気車の主回路
JPH04285473A (ja) Dc/ac電源装置
JPS6071477A (ja) 交流エレベ−タの制御装置
JPS63257496A (ja) プレス駆動制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071025

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081025

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091025

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091025

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101025

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101025

Year of fee payment: 15