JPH0314556Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0314556Y2 JPH0314556Y2 JP606383U JP606383U JPH0314556Y2 JP H0314556 Y2 JPH0314556 Y2 JP H0314556Y2 JP 606383 U JP606383 U JP 606383U JP 606383 U JP606383 U JP 606383U JP H0314556 Y2 JPH0314556 Y2 JP H0314556Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wire
- extended
- pulley
- coil spring
- guide rail
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 claims description 10
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 7
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 7
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Window Of Vehicle (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は自動車用ワイヤ式ウインドレギユレー
タにおけるワイヤの弛緩を除去する装置に関す
る。
タにおけるワイヤの弛緩を除去する装置に関す
る。
自動車用ウインドレギユレータは自動車のドア
の窓ガラスを昇降開閉する装置で、ここにワイヤ
式ウインドレギユレータとは窓ガラスを昇降駆動
するのに動力をプーリ等によつて案内されるワイ
ヤを介して伝達するものである。
の窓ガラスを昇降開閉する装置で、ここにワイヤ
式ウインドレギユレータとは窓ガラスを昇降駆動
するのに動力をプーリ等によつて案内されるワイ
ヤを介して伝達するものである。
第1図に示す如く昇降する窓ガラスの重心の移
動軌跡に略一致させてガイドレール1を配置し、
窓ガラスの下縁に設けられるブララケツト(図示
せず)に取付けられるスライダ2をそのガイドレ
ール1上に摺動可能に設け、一方ドアインナパネ
ル(図示せず)の適宜の位置に設けられる駆動軸
に連結された駆動ドラム3に固定されるワイヤ8
をガイドレール1の上下端にてプーリ4,4′に
より屈曲案内させてスライダ2に連結させてなる
ものである。
動軌跡に略一致させてガイドレール1を配置し、
窓ガラスの下縁に設けられるブララケツト(図示
せず)に取付けられるスライダ2をそのガイドレ
ール1上に摺動可能に設け、一方ドアインナパネ
ル(図示せず)の適宜の位置に設けられる駆動軸
に連結された駆動ドラム3に固定されるワイヤ8
をガイドレール1の上下端にてプーリ4,4′に
より屈曲案内させてスライダ2に連結させてなる
ものである。
ところでウインドレギユレータをアツセンブリ
に組付ける際の作業性を考慮してワイヤにもたせ
る若干の弛みは作動時にガタを生じる窓ガラスを
任意の高さに保持できない等のウインドレギユレ
ータとしての機能を害うので、従来は十分な応力
を有する圧縮コイルスプリングを用いてワイヤを
常に緊張状態に保持しワイヤの弛緩を除去してい
た。
に組付ける際の作業性を考慮してワイヤにもたせ
る若干の弛みは作動時にガタを生じる窓ガラスを
任意の高さに保持できない等のウインドレギユレ
ータとしての機能を害うので、従来は十分な応力
を有する圧縮コイルスプリングを用いてワイヤを
常に緊張状態に保持しワイヤの弛緩を除去してい
た。
第1図において20,20′は従来の弛緩除去
装置である。
装置である。
従来は一般にワイヤ式ウインドレギユレータに
おいてはガイドレール1端から駆動ドラム3に到
る間に位置するワイヤを可撓性のアウタチユーブ
5に被覆して案内し、該アウタチユーブ5端をガ
イドレール1の上下端のブラケツト6,6′又は
駆動ドラム3を支持するベースプレート7に固定
する固定部に圧縮コイルスプリング21を取付け
ていた。
おいてはガイドレール1端から駆動ドラム3に到
る間に位置するワイヤを可撓性のアウタチユーブ
5に被覆して案内し、該アウタチユーブ5端をガ
イドレール1の上下端のブラケツト6,6′又は
駆動ドラム3を支持するベースプレート7に固定
する固定部に圧縮コイルスプリング21を取付け
ていた。
例えば第1図に示す如くアウタチユーブ5,
5′をベースプレート7に取付けたカラー22,
22′に抜差可能に挿通し、該カラー22,22
を取付けた立壁23,23′に対向させてアウタ
チユーブ5,5′に固定した鍔付カラー24,2
4′との間で圧縮コイルスプリング21,21′を
その両端を前記の立壁23,23′とカラー24,
24′の鍔に突当らせてアウタチユーブ5,5′に
取付けていたものであつた。
5′をベースプレート7に取付けたカラー22,
22′に抜差可能に挿通し、該カラー22,22
を取付けた立壁23,23′に対向させてアウタ
チユーブ5,5′に固定した鍔付カラー24,2
4′との間で圧縮コイルスプリング21,21′を
その両端を前記の立壁23,23′とカラー24,
24′の鍔に突当らせてアウタチユーブ5,5′に
取付けていたものであつた。
従つて窓ガラスを上昇させる場合、即ちスライ
ダ2を上昇させる場合、上側(図示上方)アウタ
チユーブ5に案内されるワイヤ8にガラス荷重が
作用し、ワイヤ8は直線上状に緊張する。このた
めに上側アウタチユーブ5は圧縮コイルスプリン
グ21の作用力に抗して直線状となる。これに反
し下側アウタチユーブ5′はワイヤ8に殆ど荷重
が作用しないために圧縮コイルスプリング21′
の作用に従い大きく弓状に変形する。
ダ2を上昇させる場合、上側(図示上方)アウタ
チユーブ5に案内されるワイヤ8にガラス荷重が
作用し、ワイヤ8は直線上状に緊張する。このた
めに上側アウタチユーブ5は圧縮コイルスプリン
グ21の作用力に抗して直線状となる。これに反
し下側アウタチユーブ5′はワイヤ8に殆ど荷重
が作用しないために圧縮コイルスプリング21′
の作用に従い大きく弓状に変形する。
次いで窓ガラスを下降させると、こんどは下側
ワイヤ8に荷重が作用して直線状に緊張するので
これに応じて下側アウタチユーブ5′は弓状から
直線状に変形し、上側アウタチユーブ5は荷重が
作用せずに弛むワイヤ8の弛みに応じて圧縮コイ
ルスプリング21の作用に従い直線状から弓状に
変形する。
ワイヤ8に荷重が作用して直線状に緊張するので
これに応じて下側アウタチユーブ5′は弓状から
直線状に変形し、上側アウタチユーブ5は荷重が
作用せずに弛むワイヤ8の弛みに応じて圧縮コイ
ルスプリング21の作用に従い直線状から弓状に
変形する。
このようにワイヤ8を常に緊張状態に保持する
ことにより何等の機能を害うことなくガラスを昇
降作動させ、またガラスを任意の高さに保持でき
るものであつた。
ことにより何等の機能を害うことなくガラスを昇
降作動させ、またガラスを任意の高さに保持でき
るものであつた。
ところがドアパネル内に形成される空間の容
量、形状等に制限されてガイドレール1の一端と
駆動ドラム3の間の距離が極端に短くなる場合に
は従来のワイヤ弛緩除去装置では狭すぎて所期の
スプリング応力を得ることはできなかつた。
量、形状等に制限されてガイドレール1の一端と
駆動ドラム3の間の距離が極端に短くなる場合に
は従来のワイヤ弛緩除去装置では狭すぎて所期の
スプリング応力を得ることはできなかつた。
そこで本考案は駆動ドラム3がガイドレール1
の一端に極めて近付く形状になるワイヤ式ウイン
ドレギユレータにおいてワイヤの弛みを完全に除
去できるワイヤの弛緩除去装置を提供せんとする
ものである。
の一端に極めて近付く形状になるワイヤ式ウイン
ドレギユレータにおいてワイヤの弛みを完全に除
去できるワイヤの弛緩除去装置を提供せんとする
ものである。
以下に図面に示す実施例に従い本考案を説明す
る。
る。
第2図は本考案の装置を装備するワイヤ式ウイ
ンドレギユレータを示すものである。符号は第1
図におけると同じものを示す。なお9はモータを
示す。10は本考案の装置を示す。
ンドレギユレータを示すものである。符号は第1
図におけると同じものを示す。なお9はモータを
示す。10は本考案の装置を示す。
ワイヤ8を駆動する駆動ドラム3はガイドレー
ル1下端(第2図示下方)の極めて近くに配置さ
れ、ガイドレール1下端は駆動ドラム3のベース
プレート7に固着され、ガイドレール1下端に設
けられるプーリ4′は駆動ドラム3に極めて近接
した位置でベースプレート7に回動可能に取付け
られる。
ル1下端(第2図示下方)の極めて近くに配置さ
れ、ガイドレール1下端は駆動ドラム3のベース
プレート7に固着され、ガイドレール1下端に設
けられるプーリ4′は駆動ドラム3に極めて近接
した位置でベースプレート7に回動可能に取付け
られる。
本考案は下端プーリ4′の回動軸14に取付け
たコイルスプリング11の一端を延長して、下端
プーリ4′から駆動ドラム3に到る間に位置する
ワイヤ8に該延長端部12を所定のタワミ角で係
合させるものである。
たコイルスプリング11の一端を延長して、下端
プーリ4′から駆動ドラム3に到る間に位置する
ワイヤ8に該延長端部12を所定のタワミ角で係
合させるものである。
即ち本考案は第3図に示す如く、ガイドレール
1の下端に設けたプーリ4′の回動軸をそのプー
リ4′の上方に延長し14、その延長軸部14に
被せるようにコイルスプリング11を取付け、一
端12′を該延長軸部14端に穿設した割溝15
に差込み固定し、他端を延長し、その延長端部1
2が下端プーリ4′と駆動ドラム3の区間のワイ
ヤ8に所期の応力で係合するように所定のタワミ
角でワイヤ8に係合させるものである。
1の下端に設けたプーリ4′の回動軸をそのプー
リ4′の上方に延長し14、その延長軸部14に
被せるようにコイルスプリング11を取付け、一
端12′を該延長軸部14端に穿設した割溝15
に差込み固定し、他端を延長し、その延長端部1
2が下端プーリ4′と駆動ドラム3の区間のワイ
ヤ8に所期の応力で係合するように所定のタワミ
角でワイヤ8に係合させるものである。
コイルスプリング11の延長端12とワイヤ8
の係合はコイルスプリング11の応力がワイヤ8
に好適に作用するように構成されゝばよく、従つ
て前記の延長端部12の先端をワイヤ8を挾持し
得べくU字状に折曲形成し、ワイヤ8をそのU字
の両腕部に抱えさせながらU字の底部に接触させ
て前記延長端部12と係合させてもよい。なお前
記の延長端部12のワイヤ係合部13には樹脂な
どのワイヤ8の保持に好適な材質によつて形成さ
れたワイヤ保持部材16を取付けてもよい。
の係合はコイルスプリング11の応力がワイヤ8
に好適に作用するように構成されゝばよく、従つ
て前記の延長端部12の先端をワイヤ8を挾持し
得べくU字状に折曲形成し、ワイヤ8をそのU字
の両腕部に抱えさせながらU字の底部に接触させ
て前記延長端部12と係合させてもよい。なお前
記の延長端部12のワイヤ係合部13には樹脂な
どのワイヤ8の保持に好適な材質によつて形成さ
れたワイヤ保持部材16を取付けてもよい。
第2図において、ガイドレール1上端側プーリ
4と駆動ドラム3の間に位置するワイヤ8は常法
に従い可撓性のアウタチユーブ5に被覆案内さ
れ、そのアウタチユーブ5端とベースプレート7
との連結部に前記の如き従来のワイヤ弛緩除去装
置20が設けられる。
4と駆動ドラム3の間に位置するワイヤ8は常法
に従い可撓性のアウタチユーブ5に被覆案内さ
れ、そのアウタチユーブ5端とベースプレート7
との連結部に前記の如き従来のワイヤ弛緩除去装
置20が設けられる。
本考案は上記の如くなるもので、窓ガラスを下
降させると即ち第2図に示す如くスライダ2を下
降させると下端プーリ4′とドラム3の間に位置
するワイヤ8には荷重が作用してコイルスプリン
グ11の応力に抗して直線状に緊張し、これに反
して上端プーリ4とドラム3の間に位置するワイ
ヤ8に生じる弛みは、ワイヤ弛緩除去装置20が
作用してアウタチユーブ5を弓状に変形させて除
く。
降させると即ち第2図に示す如くスライダ2を下
降させると下端プーリ4′とドラム3の間に位置
するワイヤ8には荷重が作用してコイルスプリン
グ11の応力に抗して直線状に緊張し、これに反
して上端プーリ4とドラム3の間に位置するワイ
ヤ8に生じる弛みは、ワイヤ弛緩除去装置20が
作用してアウタチユーブ5を弓状に変形させて除
く。
これと反対にスライダ2を上昇させると上端プ
ーリ4とドラム3の間のワイヤ8は荷重が作用す
るので緊張して、ワイヤ弛緩除去装置に組込まれ
た圧縮コイルスプリング21の応力に抗して直線
状になり、下端プーリ4′とドラム3の間に位置
するワイヤ8は荷重の作用がなくなり、この間に
弛みを生じるが、コイルスプリング11の延長端
部12が撓んでワイヤ8に作用し、ワイヤ8は
「く」の字に変形し、弛みが除かれるものである。
ーリ4とドラム3の間のワイヤ8は荷重が作用す
るので緊張して、ワイヤ弛緩除去装置に組込まれ
た圧縮コイルスプリング21の応力に抗して直線
状になり、下端プーリ4′とドラム3の間に位置
するワイヤ8は荷重の作用がなくなり、この間に
弛みを生じるが、コイルスプリング11の延長端
部12が撓んでワイヤ8に作用し、ワイヤ8は
「く」の字に変形し、弛みが除かれるものである。
従つて本考案によれば駆動ドラム3がガイドレ
ール1の一端に近接して配置されるようなワイヤ
式ウインドレギユレータにおいてワイヤ8の弛み
が好適に除去されるものである。
ール1の一端に近接して配置されるようなワイヤ
式ウインドレギユレータにおいてワイヤ8の弛み
が好適に除去されるものである。
第1図は従来の装置を装備するワイヤ式ウイン
ドレギユレータを示す図である。第2図は本考案
の装置を装備するワイヤ式ウインドレギユレータ
を示すものである。第3図は第2図B−B断面図
で本考案の装置を示すものである。 1はガイドレール、2はスライダ、3は駆動ド
ラム、4はプーリ、8はワイヤ、11はコイルス
プリング、12はコイルスプリング端部、14は
プーリ回動軸延長部、15は割溝。
ドレギユレータを示す図である。第2図は本考案
の装置を装備するワイヤ式ウインドレギユレータ
を示すものである。第3図は第2図B−B断面図
で本考案の装置を示すものである。 1はガイドレール、2はスライダ、3は駆動ド
ラム、4はプーリ、8はワイヤ、11はコイルス
プリング、12はコイルスプリング端部、14は
プーリ回動軸延長部、15は割溝。
Claims (1)
- 窓ガラスと連結されるスライダ2が摺動可能に
設けられるガイドレール1の一端に前記スライダ
2に連結されるワイヤ8を駆動する駆動ドラム3
が近接しこの間の距離が極めて短いワイヤ式ウイ
ンドレギユレータにおいて、該ガイドレール1の
前記一端に設けられるプーリ4の回動軸を該プー
リ4の上方に延長し、該延長軸部14端に割溝5
を形成し、コイルスプリング11の一端12′を
該割溝15に嵌挿し、該延長軸部14に被せるよ
うに前記コイルスプリング11をこれに取付け、
前記コイルスプリング11の他端を延長し、その
延長端部12が所期の応力でワイヤ8に係合する
ように所定のタワミ角で該延長端部12を前記駆
動ドラム3と前記プーリ4の間に位置するワイヤ
8に係合させてなることを特徴とする自動車用ワ
イヤ式ウインドレギユレータ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP606383U JPS59113471U (ja) | 1983-01-21 | 1983-01-21 | 自動車用ワイヤ式ウインドレギユレ−タ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP606383U JPS59113471U (ja) | 1983-01-21 | 1983-01-21 | 自動車用ワイヤ式ウインドレギユレ−タ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59113471U JPS59113471U (ja) | 1984-07-31 |
JPH0314556Y2 true JPH0314556Y2 (ja) | 1991-03-29 |
Family
ID=30137629
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP606383U Granted JPS59113471U (ja) | 1983-01-21 | 1983-01-21 | 自動車用ワイヤ式ウインドレギユレ−タ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59113471U (ja) |
-
1983
- 1983-01-21 JP JP606383U patent/JPS59113471U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS59113471U (ja) | 1984-07-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3409926B2 (ja) | ウインドウレギュレータ | |
JP2007503540A (ja) | 自動車のパワーウィンドウ装置の窓ガラス用固定把持具 | |
US7424788B2 (en) | Universal cable window regulator assembly for vehicles | |
JPH0314556Y2 (ja) | ||
JPS6347871B2 (ja) | ||
JP3178742B2 (ja) | ウインドレギュレ−タ装置 | |
JPH0329514Y2 (ja) | ||
JPH08226277A (ja) | ウインドウガラスレギュレータ | |
JPH0932412A (ja) | ワイヤ式ウインドウレギュレータ装置 | |
JPH031584Y2 (ja) | ||
JP2002266553A (ja) | ワイヤドラム式ウィンドウレギュレータのワイヤたるみ取り装置 | |
JPH0436387Y2 (ja) | ||
JP7173756B2 (ja) | ウインドレギュレータ | |
JP3197333B2 (ja) | ウインドレギュレ−タ装置 | |
JPS6036695Y2 (ja) | 窓ガラス昇降装置に於けるロ−ラピン取付具 | |
JPH0438061Y2 (ja) | ||
JPH0455175Y2 (ja) | ||
JPH0526217Y2 (ja) | ||
JP2553583Y2 (ja) | ワイヤ式ウインドレギュレータ | |
JP6739476B2 (ja) | ケーブル配索構造およびこれを用いた窓ガラス昇降装置 | |
JPS6016215Y2 (ja) | 自動車用ウインドレギュレ−タの窓ガラス固定具 | |
JPH0329953B2 (ja) | ||
JP2570048Y2 (ja) | 自動車ドアのワイヤ式ウィンドレギュレータ | |
JPH0538225Y2 (ja) | ||
JPH0438062Y2 (ja) |