JPH03144504A - ケーブルの布設回収方法 - Google Patents

ケーブルの布設回収方法

Info

Publication number
JPH03144504A
JPH03144504A JP1281958A JP28195889A JPH03144504A JP H03144504 A JPH03144504 A JP H03144504A JP 1281958 A JP1281958 A JP 1281958A JP 28195889 A JP28195889 A JP 28195889A JP H03144504 A JPH03144504 A JP H03144504A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
pipe
opening
fluid
conveyed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1281958A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Terasawa
寺沢 良明
Hiroaki Sano
裕昭 佐野
Ho Hayashi
林 邦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP1281958A priority Critical patent/JPH03144504A/ja
Publication of JPH03144504A publication Critical patent/JPH03144504A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/46Processes or apparatus adapted for installing or repairing optical fibres or optical cables
    • G02B6/50Underground or underwater installation; Installation through tubing, conduits or ducts
    • G02B6/52Underground or underwater installation; Installation through tubing, conduits or ducts using fluid, e.g. air

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Electric Cable Installation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
〈産業上の利用分野〉 本発明は、管内に気体を流しこの流れによってケーブル
を円滑且つ迅速に搬送して上記管内
【こ布設或いは上記
管内より回収するケーブルの布設回収方法に関する。 〈従来の技術〉 近年、光ファイバを利用した光通信技術の発達に伴い、
その利用形態も極めて多様化してきており、光フアイバ
回線の布設に関しても様々な手法が講ぜられ導入されつ
つある。 例えばその一つとして、将来必要となるで3 あろうと予想される区間に予め細いパイプ状ダクトや細
管を集合したケーブル管を布設しておいて、後日、ケー
ブル回線が必要になった時点で、そのケーブル管内に光
フアイバケーブルを挿通させるという手法がある。この
手法の長所は、さし当って使わない光フアイバ回線の先
行布設を避け、必要時点において適宜光フアイバ回線を
布設してゆくことにより、初期投資を抑えた点である。 このような手法は、布設スペースの確保、工事費の節減
等の見地から、特にビルディング内の光ケーブル布設に
おいて、ガス管、上・下水道などの配管や各種の電気配
線等を利用しつつ光通信網を構築しようとする場合にも
有効である。 ところで、予め布設されているケーブル管内に光フアイ
バケーブルを挿通される方法としては、特開昭59−1
04607号公報明細書に提案された「光フアイバケー
ブルの布設方法および装置」がある。この明細書におい
て開示された方法は、ケーブル管内に光フアイバケーブ
ルの進行方向へと光フアイバケーブルの進行速度よりも
大きい速度で流れる流体の流れを生じさせ、その流れと
共に光フアイバケーブルを搬送してケーブル管内に挿通
させるものである。 〈発明が解決しようとする課題〉 気体圧送によってケーブルをケーブル管内に布設し或い
はまたそこから回収する場合、該ケーブルの搬送速度を
大きく保つためには、ケーブル管内に圧送される気体の
流速を大きな値に保つ必要がある。 しかしながら、ケーブル管内においてケーブルが流動す
る気体から受ける平均推進力は、ケーブル管の全長に反
比例するため、ケーブル管が長くなるとケーブルの推進
力は低下して搬送速度が小さくなり、布設に要する時間
が増大するという問題があった。 また、ケーブル管が屈曲していたり煩斜して設けられて
いたりすると、該ケーブル管内にケーブルを布設するた
めに要する推進力はさらに大きなものとなるが、この推
進力を維持するため、成る一定の布設区間の全域(こお
いて、所要の気体流速を維持することは極めて困難であ
るという問題があった。 <S題を解決するための手段及びその作用〉第1番目の
本発明によるケーブルの布設方法は、開閉自在の開口部
を長手方向に沿って少なくとも1個設けた管に流体を圧
送し該流れによりケーブルを搬送布設する方法であって
、少なくとも1個の前記開口部を開放状態とした後に、
開放状態の前記開口部を前記ケーブルの先端部が通過す
る(ζ伴って前記開放状態の前記開口部を順次閉じてゆ
くことを特徴とするものである。 第2番目の本発明によるケーブルの布設方法は、開閉自
在の開口部を長手方向(こ沿って少なくとも1個設けた
管に流体を圧送し該流れによりケーブルを搬送布設する
方法であって、少なくとも1個の前記開口部を開放状態
とした後に、開放状態の前記開口部を前記ケーブルの先
端部が通過するに伴って前記開放状態の前記開口部を順
次閉じてゆくと共に、前記ケーブルの先端部より下流側
に位置する前記開口部のうちの少なくとも1個を新たに
開放することを特徴とするものである。 第3番目の本発明によるケーブルの布設方法は、管内に
流体を流し線流れによりケーブルを搬送布設するに際し
、前記ケーブルの先端部が前記管の下流端部側に搬送さ
れるに伴い、他の管を前記管の下流端部に接続して前記
ケーブルの搬送布設を継続することを特徴とするもので
ある。 第4番目の本発明によるケーブルの布設方法は、管内に
流体を流し線流れによりケーブルを搬送布設するに際し
、前記管に前記ケーブルノ搬送を妨げる抵抗部分がある
場合には、該抵抗部分下流側の前記管に開閉弁を有する
耐圧容器を設け、前記開閉弁を開いた状態で前記耐圧容
器内に前記ケーブルの先端側部分を搬送収納した後、前
記開閉弁を閉じて前記ケーブルの先端側部分をさらに前
記管内下流側へと搬送布設することを特徴とするもので
ある。 第5番目の本発明によるケーブルの回収方法は、開閉自
在の開口部を長手方向に沿って複数設けた管に、頭初は
前記開口部の全てを閉じた状態で前記管の上流端側より
流体を圧送して該流体の流れによりケーブルを前記管内
より回収すると共に、該回収に伴い前記流体の前記管内
への導入箇所が前記ケーブル上流側端部の上流側直近に
位置する前記開口部となるように順次ずらしてゆくこと
を特徴とするものである。 く実 施 例〉 以下、本発明によるケーブルの布設回収方法を図面を参
照して詳細に説明する。 この一実施例を第1図に示したように、ケーブル管11
の図中左端部には、ケーブル12をケーブル管11内に
送り出すための繰り出8− し装置13が設けられている。ケーブル管11の図中右
端側には、繰り出し装置13を介してコンプレッサ14
が連通して設けられており、咳コンプレッサ14から吐
出する圧縮空気の推進力により、ケーブル12がケーブ
ル管11内を搬送されてゆく。なおこうして搬送布設さ
れるケーブル12は、繰り出し装置の左方に位置するサ
プライボビン15より供給される。 さらにケーブル管11の途中には、複数の開閉装置16
が設けられ、該開閉装置16を開くことにより大気開放
できるようになっている。該開閉装置16の例を第2図
〜第4図に図示した。第2図に示したものは、ケーブル
管11の途中にT分岐コネクタ17を介装し、且つ該コ
ネクタの残る1つの開口部18にキャップ19を脱着自
在に設けた構成であり、該キャップ19を着脱すること
によりケーブル管11内の大気開放と密閉とを行う。 第3図に示したものは、第2図によって既述したT分岐
コネクタ17の開口部に開閉弁20を装着したものであ
り、また第4図に示したものは第3図中のT分岐コネク
タ17をY分岐コネクタ21に換えたものであって、夫
々開閉弁20を開閉することによりケーブル管11内の
大気開放と密閉とを行う。 このような構成を有する布設回収装置は以下のようにし
て用いられる。つまり、まずケーブル管11の途中に設
けられた開閉装置16のうちの少なくとも1つを開放状
態にしておく。例えば本実施例においては、第1図中に
示した上流側の2つの開閉装置16が夫々開閉状態とな
っている。次にコンプレッサ14及び繰り出し装置13
を作動させ、ケーブル管11内に圧送された空気流の推
進力によって、ケーブル12をケーブル管11内に搬送
布設してゆく。 この際、ケーブル管11の途中に設けた開閉装置16を
開放状態としたことにより、長大なケーブル管11は頭
初、実質的に搬送方向に沿って最初に配される開閉装置
16までの長さLを有するケーブル管11と同等である
。つまり途中に開口部を持たない長大なケーブル管11
では極めて小さな流速の空気流しか実現できないが、開
閉装置16を設は且つこれらを開放としたことにより実
質的に長さしの比較的短いケーブル管】1に対する空気
圧送となり、極めて大きな流速を有する空気流を実現で
きる。従ってケーブル12は極めて迅速にケーブル管1
1内を搬送され布設される。 さらに搬送されたケーブル12の先端部が、前述した如
く長さLの位置にある開閉装置16を通過するとほぼ同
時に、該開閉装置116を閉状態とする。すると、今度
は該開閉装置16から長さしだけ下流側に設けられた開
閉装置16からほとんど全ての空気流が流出するように
なり、長さLから2Lまでの区間のケーブル12の搬送
布設が行われる。この場合も、実質的には長さ2Lのケ
ーブル管11に布設11 を行うのと同じであるから、ケーブル管11全長に布設
を行うのに比して極めて大きな搬送速度を実現できる。 そして搬送されたケーブル12の先端部が、長さ2 L
の位置にある開閉位置16を通過するとほぼ同時に該開
閉装置を閉状態とする。 そうすると今度は、ケーブル管11内に圧送される空気
流の全てがケーブル管11の下流端開口部より流出する
ようになり、該下流端開口部までのり゛−プル布設が行
われる。 こうして、ケーブル12の搬送布設を行うに伴い、ケー
ブル12の先端部が開状態にある開閉装置16を通過す
る度に、順次該開閉装置16を閉状態とすることにより
、さらに下流側にある開閉装置16またはケーブル管1
1の下流端開口部までの区間の搬送布設が行われるので
ある。 また他の実施例として以下のようにしてもよい。即ちま
ず、ケーブル管11の途中に設けられた開閉装置16の
うち少なくとも1っ−】2− を開放状態にしておく。例えば本実施例においては、第
1図中に示した最上流側の1つの開閉装置16のみを開
放状態としておく。次にコンプレッサ14及び繰り出し
装置13を作動させ、ケーブル管ll内に圧送された空
気流の推進力によって、ケーブル12をケーブル管11
内に搬送布設してゆく。 そして搬送されたケーブル12の先端部が、開放状態に
ある開放装置16を通過するとほぼ同時に、該開閉装置
16を閉状態とするのであるが、本実施例では、該閉動
作とほぼ同時に前記開閉装置16よりさらに下流側にあ
る開閉装置16のうちの少なくとも1つを開放する。つ
まり例えば図中左から2番目の開閉装置16を開放状態
とすれば、今度は、長さしから2Lまでの間のケーブル
管11内への布設作業が行われる。 こうして、ケーブル12の搬送布設を行うに伴い、ケー
ブル12の先端部が開状態にある開閉装置16を通過す
る度に、順次該開閉装置16を閉状態とすると共に、ケ
ーブル12の先端部より下流側に位置する開閉装置16
のうちの少なくとも1つを新たに開放することにより、
さらに下流側にある開閉装置16までの区間の搬送が行
われるのである。 ところで既述した2つの実施例では、開閉装置16を長
さしの等間隔でケーブル管11に設けたが、もちろん必
ずしも等間隔である必要はなく、また布設頭初に開放状
態とする開閉装置16の位置は任意であってこれら実施
例のみに限定されない。 また他の一実施例を第5図に示した。この実施例は、第
1図において直線的であったケーブル管11が、その途
中で第5図に示す如く屈曲部22を有する場合の布設方
法を示すものである。 つまり、ケーブル管11の屈曲部22の図中左端側には
、第1図によって既述した如く繰り出し装置13及びコ
ンプレッサ14及びサプライボビン15が配設されてい
る。そして屈曲部22の下流側のケーブル管11には、
耐圧容器23が介装され且つ該耐圧容器23内を大気開
放するための開閉弁24が該耐圧容器23に設けられて
いる。 従って、ケーブル管11の途中に搬送抵抗の大きい屈曲
部22等が存在する場合に(よ、前述したように耐圧容
器23及び開閉弁24を設け、まず核間閉弁24を開状
態とする。 次にコンプレッサ14及び繰り出し装置を作動させてケ
ーブル12を搬送し、該ケーブル12の先端側部分を耐
圧容器23内に一定長さ弛ませた状態で収納する。この
後、開閉弁24を閉じることにより、さらに下流側に位
置する開状態の開閉装置16までのケーブル管11内に
、前記耐圧容器23内に収納されたケーブル12の先端
側部分が搬送布設される。こうして搬送抵抗の大きいケ
ーブル管11の屈曲部22の組み合わされた形状や他の
搬送抵抗の大なる部分を組合わせたケーブル管11にお
いても、前述した方法を繰り返すこ15− とによりケーブル12の布設を行い得る。 第6図には他の一実施例を示した。ここではまず、前述
した繰り出し装置13には、搬送抵抗の小さい比較的短
い全長を有するケーブル管25が接続されている。従っ
て繰り出し装N13及びコンプレッサ14を作動させる
ことにより、短いケーブル管25内には十分な流速を有
する空気流が実現され、該空気流の十分な推進力によっ
てケーブル12が前記ケーブル管25内に迅逮に搬送布
設される。 そして、該ケーブル12の先端部がケーブル管25の下
流端部に達した後に、さらにもう−本の比較的全長の短
いケーブル管26が前記ケーブル管25に継ぎ足され、
該ケーブル管26への布設が継続される。 さらに該ケーブル]2の先端部が継ぎ足されたケーブル
管26の下流端部に達した後に、新たなケーブル管をケ
ーブル管26に継ぎ足し、ケーブル12の布設を続行す
る。このような手順を次々に繰り返すことにより、全体
6 として長い管路長を有するケーブル管への布設を、実質
的により短い管路長のケーブル管への布設の繰り返しと
して行うことができ、布設時間の短縮を計れる。 第7図には、ケーブルの回収方法に係る一実施例を示し
tコ。本例は、第1図で示したケーブル布設方法により
布設されたケーブルを再び回収する場合である。ここで
は、コンプレッサ14の吐出管は途中で複数に分岐し、
そのうち1本の分岐管27は、ケーブル11の図中左端
部に開閉弁28を介して連結され、残る分岐管29は夫
々前述した開閉装置16の開閉弁20に連結される。そ
して、ケーブル回収作業頭初において、開閉弁28のみ
を開状態とし且つ開閉装置16の開閉弁20は全て閉状
態とする。次にコンプレッサ14を作動させて、ケーブ
ル管11の図中左端部から圧縮空気を流し、咳流れの推
進力によってケーブル12が図中右方へと搬送されケー
ブル管外へと回収される。 さらにケーブル12の図中左端部が、最初の開閉装置1
6を通過した後に、最上流側にある開閉弁28を閉じる
と共に、ケーブル12が通過した前記開閉装置16の開
閉弁20を開放し、該開閉装置16より圧縮空気をケー
ブル管11内に送り込む。さらにケーブル12の図中左
端部が、次の開閉装置16を通過した後に、該開閉装置
16の上流側隣にある開閉装置の開閉弁20を閉じ空気
流の導入をカットすると共に、ケーブル12が通過した
前記開閉装置16の開閉弁20を開放し、該開閉装置1
6より圧縮空気をケーブル管11内に送り込む。 このように、ケーブル12の通過に伴い順次開閉装置1
6の開閉を行い、常にケーブル末端部に対し上流側直近
にある開閉装置16から空気の供給することにより、空
気流のケーブル12に対する推進力を常に十分なものに
保つことができろ。 ところでこの実施例や第1図によって示した実施例にお
いて、ケーブル12の通過を電気的或いは光学的な種々
のセンサにより検出し、これら開閉装置16の開閉を自
動制御してもよい。また、既述した実施例では、圧送流
体として空気を用いたがもちろん他の気体或いは液体で
あってもよい。 以下に、第1図に示した実施例に基づき行った布設実験
と従来例【こ基づき行った布設実験との比較記す。 実験に用いたケーブル管11は、内径6胴。 外径8胴のポリエチレン管1000mであり1本実施例
による布設では、該ケーブル管11の200m毎に開閉
装置16を設け、ケーブル12の通過と共にこれら開閉
装置16をwgじながら行い、従来例による布設では、
1000mのケーブル管11に何ら方策を講じることな
く単純圧送を行ったものである。 圧送に用いた空気流の入口圧力は共に、5kg/cd(
ゲージ圧)であり、圧送されケーブル12は、外径0.
9mmのナイロン被覆光ファ=19 イバ心線の周囲に発泡ポリエチレンを被覆してなるもの
である。 以下の表は、ケーブル先端が通過するまでに要した累積
時間を200m毎に記録したもこの表から明らかなよう
に、本考案による方法では、1000mを布設するに要
する作業時間は、従来のほぼ独にまで短縮されるのであ
り、その作業効率が著しく向上することがわかる。 〈発明の効果〉 本発明によれば、ケーブル管内に圧送される流体の流れ
によりケーブルを布設回収するに際し、ケーブル管の途
中の複数設けられた開口部を順次開閉しながら行い、或
いはケーブル管を何本かの短管に分割しこれらを継ぎ0 足ながら行い、或いは屈曲した管路の下流側に開閉弁材
の耐圧容器を設けて行い、或いはまた流体の送給をケー
ブル管に設けられた複数の開口部から順次行う。従って
、長大なケーブル管に対する布設回収を、実質的に比較
的短いケーブル管に対する布設として行うことができる
ので、極めて十分な流体流速を維持でき、以て迅速なケ
ーブルの布設回収が実現される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるケーブルの布設回収方法の一実施
例に係る概略構成図、第2図〜第4図は夫々開閉装置の
拡大図、第5図〜第7図は夫々他の一実施例に係る概略
構成図である。 図面中、11,25,26はケーブル管、12はケーブ
ル、13は繰り出し装置、14はコンプレッサ、15は
サプライボビン、16は開閉装置、20,24,28は
開閉弁、22は屈曲部、23は耐圧容器、 27.29は分岐管である。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)開閉自在の開口部を長手方向に沿って少なくとも
    1個設けた管に流体を圧送し該流れによりケーブルを搬
    送布設する方法であって、少なくとも1個の前記開口部
    を開放状態とした後に、開放状態の前記開口部を前記ケ
    ーブルの先端部が通過するに伴って前記開放状態の前記
    開口部を順次閉じてゆくことを特徴とするケーブルの布
    設方法。
  2. (2)開閉自在の開口部を長手方向に沿って少なくとも
    1個設けた管に流体を圧送し該流れによりケーブルを搬
    送布設する方法であって、少なくとも1個の前記開口部
    を開放状態とした後に、開放状態の前記開口部を前記ケ
    ーブルの先端部が通過するに伴って前記開放状態の前記
    開口部を順次閉じてゆくと共に、前記ケーブルの先端部
    より下流側に位置する前記開口部のうちの少なくとも1
    個を新たに開放することを特徴とするケーブルの布設方
    法。
  3. (3)管内に流体を流し該流れによりケーブルを搬送布
    設するに際し、前記ケーブルの先端部が前記管の下流端
    部側に搬送されるに伴い、他の管を前記管の下流端部に
    接続して前記ケーブルの搬送布設を継続することを特徴
    とするケーブルの布設方法。
  4. (4)管内に流体を流し該流れによりケーブルを搬送布
    設するに際し、前記管に前記ケーブルの搬送を妨げる抵
    抗部分がある場合には、該抵抗部分下流側の前記管に開
    閉弁を有する耐圧容器を設け、前記開閉弁を開いた状態
    で前記耐圧容器内に前記ケーブルの先端側部分を搬送収
    納した後、前記開閉弁を閉じて前記ケーブルの先端側部
    分をさらに前記管内下流側へと搬送布設することを特徴
    とするケーブルの布設方法。
  5. (5)開閉自在の開口部を長手方向に沿って複数設けた
    管に、頭初は前記開口部の全てを閉じた状態で前記管の
    上流端側より流体を圧送して該流体の流れによりケーブ
    ルを前記管内より回収すると共に、該回収に伴い前記流
    体の前記管内への導入箇所が前記ケーブル上流側端部の
    上流側直近に位置する前記開口部となるように順次ずら
    してゆくことを特徴とするケーブルの回収方法。
JP1281958A 1989-10-31 1989-10-31 ケーブルの布設回収方法 Pending JPH03144504A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1281958A JPH03144504A (ja) 1989-10-31 1989-10-31 ケーブルの布設回収方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1281958A JPH03144504A (ja) 1989-10-31 1989-10-31 ケーブルの布設回収方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03144504A true JPH03144504A (ja) 1991-06-19

Family

ID=17646276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1281958A Pending JPH03144504A (ja) 1989-10-31 1989-10-31 ケーブルの布設回収方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03144504A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5502248A (en) * 1995-02-27 1996-03-26 Uop Process for concurrent hydrolysis of esters and separation of products using a simulated moving bed
CN106532577A (zh) * 2016-12-18 2017-03-22 国网吉林省电力有限公司经济技术研究院 一种电缆铺设器

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6464516A (en) * 1987-09-02 1989-03-10 Sumitomo Coal Mining Wiring method through conduit having different diameters
JPH03504770A (ja) * 1988-06-02 1991-10-17 ブリティシュ・テレコミュニケーションズ・パブリック・リミテッド・カンパニ 伝送線の布設

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6464516A (en) * 1987-09-02 1989-03-10 Sumitomo Coal Mining Wiring method through conduit having different diameters
JPH03504770A (ja) * 1988-06-02 1991-10-17 ブリティシュ・テレコミュニケーションズ・パブリック・リミテッド・カンパニ 伝送線の布設

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5502248A (en) * 1995-02-27 1996-03-26 Uop Process for concurrent hydrolysis of esters and separation of products using a simulated moving bed
CN106532577A (zh) * 2016-12-18 2017-03-22 国网吉林省电力有限公司经济技术研究院 一种电缆铺设器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6736156B2 (en) Method and system for installing cable in pressurized pipelines
US5897103A (en) Method for installing cables
JP2552588B2 (ja) 光ファイバケ−ブルおよび光ファイバの挿通方法
CN1177242C (zh) 一种安装光纤的方法及其设备
JPS59104607A (ja) 光フアイバケ−ブルの布設方法および装置
US5118226A (en) Method for passing a cable, a wire or an optical fiber through a passage
JPH01259303A (ja) 光ファイバ部材をブローするための方法及び装置
HU223394B1 (hu) Eljárás adathordozó kábelek fektetésére
JPH03144504A (ja) ケーブルの布設回収方法
CZ289441B6 (cs) Způsob instalování kabelů a zařízení k jeho provádění
GB2312995A (en) System for drawing a cable through a conduit
EP0428830B1 (en) Method and apparatus for laying or collecting communication wires
KR20050120104A (ko) 유연성 튜브와 공기압을 이용한 케이블 포설장치 및 그 방법
WO1997042690A1 (en) Method and assembly for cleaning and/or insertion of a draw line in a conduit
JP2548465B2 (ja) 通線装置
JPH0810965B2 (ja) 通線方法
EP1335224A2 (en) Method and apparatus for laying optical fibre cables within pipelines with obstacles
JP2951394B2 (ja) 長距離細径管路への光ファイバ送り込み方法
JPH01292302A (ja) 光ファイバの布設方法
AU738260B2 (en) Method and assembly for cleaning and/or insertion of a draw line in a conduit
JPH03249706A (ja) ケーブルの空気圧送布設用繰り出し装置および布設方法
JPH01131395A (ja) ピグを牽引するスチールベルトのパラシュート通線接続方法
JP3556040B2 (ja) 既設管路のライニング工法
JPS60168564A (ja) 多岐配管の管内面ライニング施工法
US20040190996A1 (en) Method, equipment, and devices for the relining of conduits through the introduction of plastic tubes