JPH0314317Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0314317Y2
JPH0314317Y2 JP3474886U JP3474886U JPH0314317Y2 JP H0314317 Y2 JPH0314317 Y2 JP H0314317Y2 JP 3474886 U JP3474886 U JP 3474886U JP 3474886 U JP3474886 U JP 3474886U JP H0314317 Y2 JPH0314317 Y2 JP H0314317Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
tooth
teeth
rotating
cam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3474886U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62147492U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3474886U priority Critical patent/JPH0314317Y2/ja
Publication of JPS62147492U publication Critical patent/JPS62147492U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0314317Y2 publication Critical patent/JPH0314317Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Details Of Cutting Devices (AREA)
  • Control Of Cutting Processes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案はロール紙に印字するプリンター等に使
用されるカツター機構に関する。
〔従来の技術〕
従来の一般的なカツター機構について第5図を
用いて説明する。
図において1は回転軸2を中心に回転するカム
であり側面には連動ピン3が形成されている。4
は前記連動ピンに一端を回動自在に支持された支
持レバーであり他端で後述する駆動ピン8を回動
自在に支持するようになつている。5は用紙の幅
方向に渡設された固定歯であり6は回動軸7を中
心に回動する回動歯である。該回動歯6の長手方
向の側部には駆動ピン8が設けられ、前記保持レ
バー4の動作を回動歯6に伝達するようになつて
いる。用紙Sは固定紙5と回動歯6の間を移送さ
れており、用紙Sの切断したい場所が固定歯5の
歯部5aまで来ると、移送が停止されカム1が矢
印A方向に回転を始める。それに連動して支持レ
バー4が駆動ピン8を下方に引き下げ回動歯6は
矢印B方向に回動し用紙Sの切断を開始する。そ
してカム1が回転を続けると用紙Sは完全に切断
される。さらにカム1が回転を続けると今度は支
持レバー4が駆動ピン8を上方に押し上げ始め回
動歯6は矢印C方向に回動する。やがて、用紙切
断動作開始前の位置まで戻るとカム1の回転が停
止する。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかしながら、前述した従来のカツター機構に
おいては、用紙Sの材質が堅いものであつたり用
紙Sが複数枚重なつている場合には用紙Sの切断
途中で回動歯6がロツクしてしまいカム1が回転
しなくなるのでカム1を回転させるための駆動手
段(図示せず)に過大な負荷がかかるという問題
点があつた。またロツクした事を検知する手段が
ないためスイツチを切るため長時間ロツクを続け
るという問題点があつた。
本考案の目的は上記問題点を解決し回動歯6の
ロツク確認を自動的に行なうと共にカム駆動手段
に過大な負荷がかからないカツター機構の提供に
ある。
〔問題点を解決するための手段〕 用紙の幅方向に渡設された固定歯と、回動軸を
中心に回動し前記固定歯と歯先が係合する回動歯
と該回動歯の長手方向の側部に設けられた駆動ピ
ンと、該駆動ピンを支持するスリツトを有しカム
と連動する支持レバーと、前記駆動ピンを前記ス
リツト基部に圧接する弾性部材と、前記回動歯が
前記固定歯と非係合の位置にある事を検知する検
知手段と、前記回動歯が用紙切断完了の位置にあ
る事を検知する検知手段と、前記回動歯が用紙切
断完了の位置にある事を検知する検知手段とから
成ることを特徴とする。
〔作用〕
上記技術的手段は以下のように作用する。
用紙切断中に回動歯がロツクしない場合は、カ
ムと連動する支持レバーと駆動ピンが弾性部材の
圧接力により一体となつて動作しカムの回転と伴
なつて紙を切断してから待機位置まで戻るので、
回動歯が用紙切断完了の位置にある事を検知する
検知手段が作動してから固定歯と非接触の位置に
戻つた事を検知する検知手段。
一方、回動歯がロツクする場合は、カムと連動
する支持レバーが弾性部材の圧接力に逆らつて一
時的に駆動ピンと別動作し支持レバーだけがカム
と連動して動作を続け、やがて支持レバーと駆動
ピンが一体に戻り回動歯はロツクを解除され待機
位置まで回動されるので、回動歯が用紙切断完了
の位置にある事を検知する検知手段は作動するこ
となく固定歯と非係合の位置に戻つた事を検知す
る検知手段だけが作動することになる。
〔実施例〕
本考案の一実施例を第1図〜第4図に示す。
まず構成を説明すると21は回転軸22を中心
に回転する円形のカムでありカム21の軸方向の
側面には連動ピン23が設けてある。24は前記
連動ピン23に一端を回動自在に支持された支持
レバーであり支持レバー24の他端にはスリツト
25が設けてある。26は用紙の幅方向に渡設し
た固定歯であり、歯部27を有する。28は回動
軸30を中心に回動し歯部29が前記固定歯26
の歯部27と係合する回動歯であり回動歯28の
長手方向の側部には駆動ピン31が設けてある。
該駆動ピン31は前記スリツト25内に支持され
ており一端が駆動ピン31に係合し他端が連動ピ
ン23に係合したばね32によつてスリツト25
の基部25aに圧接されている。33は上死点に
待機している駆動ピン31と係合する上マイクロ
スイツチであり34は下死点にある駆動ピン31
と係合する下マイクロスイツチである。該マイク
ロスイツチ33,34は駆動ピン31と係合して
いる時ONするものである。
次に作用について説明する。
用紙Sの切断したい場所が固定歯26の歯部2
7と重なる位置まで紙送り機構(図示せず)で送
られると紙送りが停止しカム21が矢印A方向に
回転を始める。それに連動して支持レバー24
が、ばね32によつて該支持レバー24のスリツ
ト25基部25aに圧接された駆動ピン31を下
方に引き下げ、回動歯28は矢印B方向に回動
し、歯部29が固定歯26の歯部27と係合して
用紙Sの切断を行なう。回動紙28は下死点まで
回動して下マイクロスイツチ34をONすると
(第2図参照)矢印C方向に回動を始め、やがて
上死点まで戻り上マイクロスイツチ33をONす
ると停止して切断動作を完了する。
ところが用紙Sが複数枚重なつていたりすると
上記回動歯28は矢印B方向への回動途中でロツ
クして停止する。したがつて駆動ピン31も停止
するのでカム21と連動する支持レバー24が下
死点まで移動してもばね32が延びるだけで下マ
イクロスイツチ34はONしない(第4図参照)。
そして支持レバー24が下死点を過ぎ上方に移動
すると駆動ピン31はスリツト25基部25aが
再び圧接し、支持レバー24は駆動ピン31を押
し上げ回動歯28のロツクを解除し上死点まで戻
して上マイクロスイツチ33をONする。
上述のように回動歯28がロツクした時は下マ
イクロスイツチ34がONされることなく上マイ
クロスイツチ33がONされるので用紙切断が行
なわれなかつたことが自動的に確認される。
なお、本実施例では駆動ピン31と係合するこ
とによりONするマイクロスイツチを用いたが回
動歯28の位置が検知できるものであればどのよ
うなスイツチ及びセンサーでもよいことは言うま
でもない。
〔考案の効果〕
以上説明してきたように本考案においては駆動
ピンを支持レバーのスリツト基部に弾性部材によ
つて圧接すると共に、回動歯が固定歯と非係合の
位置にある事を検知する検知手段と、回動歯が用
紙切断完了の位置にある事を検出する検知手段を
設けたので、回動歯がロツクしても弾性部材が延
びることによつて支持レバーが移動しカムが回転
を続けられるのでカム駆動手段に過大な負荷がか
からないという効果と、支持レバーが回動歯を押
し戻すのでロツクが解除されるという効果を奏す
る。また、ロツクした時はは回動歯が用紙切断完
了の位置にある事を検知する検知手段が作動しな
いので用紙切断が行なわれなかつたことが自動的
に確認されるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図は何れも本考案の一実施例を示
し、第1図は回動歯が上死点にある時の正面図、
第2図は回動歯が下死点にある時の正面図、第3
図は側面図、第4図はロツク時の動作説明図であ
り、第5図は従来例の正面図である。 21……カム、24……支持レバー、25……
スリツト、25a……スリツト基部、26……固
定歯、27……歯部、28……回動歯、29……
歯部、30……回動軸、31……駆動ピン、32
……ばね、33……上マイクロスイツチ、34…
…下マイクロスイツチ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 用紙に幅方向に渡設された固定歯と、回動軸を
    中心に回動し前記固定歯と歯部が係合する回動歯
    と、該回動歯の長手方向の側部に設けられた駆動
    ピンと、該駆動ピンを支持するスリツトを有しカ
    ムと連動する支持レバーと、前記駆動ピンを前記
    スリツト基部に圧接する弾性部材と、前記回動歯
    が前記固定歯と非係合の位置にある事を検知する
    検知手段と、前記回動歯が用紙切断完了の位置に
    ある事を検知する検知手段とから成ることを特徴
    とするカツター機構。
JP3474886U 1986-03-10 1986-03-10 Expired JPH0314317Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3474886U JPH0314317Y2 (ja) 1986-03-10 1986-03-10

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3474886U JPH0314317Y2 (ja) 1986-03-10 1986-03-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62147492U JPS62147492U (ja) 1987-09-17
JPH0314317Y2 true JPH0314317Y2 (ja) 1991-03-29

Family

ID=30843592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3474886U Expired JPH0314317Y2 (ja) 1986-03-10 1986-03-10

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0314317Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62147492U (ja) 1987-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0262451B2 (ja)
JPS6177258U (ja)
JPS63130440U (ja)
JPS6134371Y2 (ja)
JPH0314317Y2 (ja)
JPH0314316Y2 (ja)
JPS60183440A (ja) 給紙機構
JPH07115762B2 (ja) 自動給紙装置
JPH0626989B2 (ja) プリンタの給紙装置
WO2010124468A1 (zh) 电动卷纸供应装置及方法
JPS6320715B2 (ja)
JPS622695Y2 (ja)
JPS6013648Y2 (ja) 感熱式印刷機
JP3259747B2 (ja) 給紙装置
JPH0649562Y2 (ja) 給紙装置
JPS623245Y2 (ja)
JPS6144266Y2 (ja)
JPS61183343U (ja)
JP2554909B2 (ja) プリンタ
JPH0439014Y2 (ja)
JPS62144240U (ja)
JPS63119551U (ja)
JPS62299368A (ja) プリンタ装置の連単切り替え機構
JPH0532332U (ja) カツトシートフイーダ装置
JPS6280650U (ja)